• ベストアンサー

イラストについて

sakurabiyoriの回答

回答No.6

まずは趣味から始めることだとおもいます。 pixivというイラスト掲載サイトをご覧になったことはありますか? 投稿の多さにびっくりするのと、レベルが高いものもあります。 ツールがなんにせよ、高額な道具やソフトをそろえたところで基本のデッサン力と繊細なペンコントロール力がなければ、きれいな絵は描けないかな。楽してこれらを身につける方法はなく、数をこなすしかないです。 マンガ系のイラストということで回答します。 アナログでいくなら… 鉛筆ではスケッチブックに個人に好意で描いてあげて価値がある程度。 印刷では受け付けていません。モノクロにしろカラーにしろペン入れが必要です。付けペンは描ける角度がきまっているので、思い通りに描くには相当の慣れが必要です。 コピック…手軽ですがサインペンでフルカラーを描くようなものですから、インクが乾かないうちに次の色を乗せることでぼかしていくテクニックが必要。 デジタルでいくなら… 趣味でイラスト投稿したいなら、机上が汚れないお手軽さから こちらをおすすめ。 パソコン(ソフト)に直接描けるペンタブレットというツールが ありますが、これで精密な絵を描くのは付けペン以上に難しいと 思っています。かなりの慣れが必要。 スキャナーで下絵または輪郭線まで取り込む手段もありです。 タブレットを買うとフォトショップエレメンツが付属していることも あり、かなり使えます。 フリーソフトのピクシア、低額でSAIというソフトがあります。

関連するQ&A

  • イラスト描きに使う道具について

    こんにちは^^自分は小学校から趣味でゲームやアニメのキャラのイラストを描いている高校生の者です。 といっても模写は得意ですがオリジナルは苦手なので好きな絵をみたまんまただ自分でそっくり書き写して上手くかけたら満足してるだけですがw(趣味なので十分楽しんでます) ずっと下書きにシャーペン、色塗りに色鉛筆(12色)という 貧相な(笑)道具でイラストを描いていました。 12色の色鉛筆ですが上手く強弱をつけたりして我ながらいい感じに塗り分けていましたが友達の使っていた36色水彩色鉛筆には到底かないませんでした;(当たり前ですがね) その水彩ですごくきれいに色がつけられていたので自分もほしくなりましたが画材ってけっこう値段しますよね? 当時中学生の私は親に迷惑をかなりかけていたので買ってといえずに いましたが高校生になり、ようやく自分でバイトをして資金を集めることができました。これで心おきなく買えますぜぃw よくマンガイラストとかの色塗りにコピックというものを使うようですね?パソコンでさっそく調べてみました。 色がたくさんあるんですね;それとコピック(筆先)の種類も。 一応買おうとしてるお店に試し描きができるようなのでそれで 使いたいなぁと思う色を買おうと思います。 書いたとおり色塗りに関しては知識に疎いのでコピックの使い方や 注意点、イラスト描くならこれはあったほうがいいよ~ みたいなことを教えていただけるとうれしいです。 またイラストを描かれている方のアドバイス大歓迎です。 私の描き方はシャーペン又は鉛筆で一気に下書きをこゆく描いてそこに そのまま色を塗っていました。昔は失敗ばかりで何度も消しゴムを使い おまけに濃く描いてるから消したら跡が残り、せっかく上手くかけたのが汚くなっていましたが、そのせいか、今では、ほぼ消さずに模写を しています。でも友達の描き方は下書きを薄く鉛筆で書いて 黒いペン?できれいに形をとりながらなぞって、それから消しゴムで 鉛筆を消して水彩で塗っていました。 それがすごくキレイにしあがっていたのでその黒線を入れるペンも ほしいですが、なにか特有の画材の道具を使えばいいのでしょうか? それと自分は前に水彩色鉛筆を借りてスケッチブックに絵を描き、 次の日に見てみたら重なった次のページ(描いた絵がくっつく次の紙) に色が少し写ってしまっていました。 聞いたところそういうのを防ぐスプレー?みたいなのがあると聞いたのですがなんという物なのでしょうか? ぜひ買おうと思うので知っておられたら教えてください。 長文失礼します。

  • イラストを描く画材のこと

    イラストを描いて頃がありましたが、また始めようとしています。でも、今はどんな画材がいいのか知りません。描く方同士で「いいな!」と思う画材は違うとは思いますが、むしろ情報として、それを知りたいです。特にキャラクターの輪郭を描くものは筆か、漫画用ペン先か、または耐水性のペンなのか。。。 ちなみに絵を描くことはデッサンから漫画まで、まったくの素人ではないです。でも、いい仕上げをしたいので、今時のお勧め画材がわからなくて(大きい画材屋さんにも聞いてはみましたが)。。。お助け下さる方、どうぞよろしくお願い致しますvv

  •  コピックを使ってイラストを描いてみたいと思っています。

     コピックを使ってイラストを描いてみたいと思っています。  ですが、全くの初心者なので、どういうものを買えばいいのかよくわかりません。お店に行っても、セットの値段はほぼ一緒でしたが色々な種類があってよくわかりませんでした。  また、コピックを塗る前の白黒の絵を描くのは、やっぱりプロの漫画家さんが使うようなペンでなければならないのでしょうか?  それと、スケッチブックのようなものに少しずつ描いていきたいのですが、普通のスケッチブックにコピックで描いても滲んだりしませんか?  いろいろと質問すみませんが、ご存知の方ぜひ教えてください。よろしくおねがいします。

  • シャーペンでイラストを

    自分は鉛筆やシャーペンだけでかかれたイラストが好きです。 主にアニメや漫画なのですが、描きたいと思ってます。自分は小説を書いているのですが、その挿絵を描けることが目的です。 友人に聞いた所、最初はは好きな画像を模写していけばいい。と聞きましたがあってますか? できれば絵を描こう。と決めた時の体験談も知りたいです。 後、SAI等の絵描きソフトはある程度アナログで練習してから使った方がいいのでしょうか?

  • イラストの描き方

    子供がイラストを描きたいと言っています。(漫画の様な絵) それには、自分で描いた絵をスキャナーで取り込んでそれをペンタブレットでなぞる(ソフトはイラストレーターで)と言っています。 イラストの上手な方はどうやって絵をかいているのですか?

  • SAIとかイラストスタジオとか…。

    ペイントソフトでSAIがいいと聞いたのですが、イラストスタジオのほうが高いけれどいろいろ機能が揃っているとか…。 SAIには文字が付けれないとか、加工機能等が惜しいとかいろいろ聞いたりするのですが…、フォトショップでほとんどカバーできないですかね? あと、SAIとイラストスタジオはそれぞれどんな筆(ペン)機能がありますか? 特に、漫画・イラスト関係のペンを教えていただけるとありがたいです。^^

  • イラスト

    今回はじめてまともに、 PCで絵を描こうと思っています。 落書き程度には使っていたのですが、いまだよくツールなどわかりません。私はこのソフトをつかっています。 レイヤーもよくわかりません。塗りつぶしなども 全部が染まったりします…みなさん絵を描くときどのようにしてるんでしょうか(´・ω・`)? それから、スキャナで読み取ってやりたいんですが、 PCで読み取ったあともペンいれをしなくてはいけないんですか? すみません、ほんと初心者でm(__)m 教えて下さい!

  • ●コピックなどの画材について

    ●コピックなどの画材について 私は、イラストをよく書くのですが色塗りをする際何の画材がいいのかいまいちよくわかりません。ちなみに、コピックや色鉛筆などは所持しております。そこで、皆さんからのお勧めの画材は何か教えていただきたいのです。また、ペン入れをする際にどういったペンを使っているのでしょうか?なるべく、幅広く教えていただけるとありがたいです。

  • イラストの画材

    イラストやマンガに色を塗ろうと思っているのですが、 画材選びに困っています。 特に、コピックを使うかペンタブを使用してパソコンで色を塗るかに迷っています。 もし、ペンタブにするなら下書きから全てパソコンでやろうと考えているのですが、 ペンタブを使用したことがないのでそれができるかもわかりません。 アドバイスお願いします。

  • イラストのデジタルでのペン入れ・着色について

    私はこれまでイラストをアナログで下書き→ペン入れ →コピックでの着色をしていたのですが 今度からパソコンでのカラー着色に挑戦する考えでして 先日ペンタブを購入しました。 ですが一向にペンタブでの下書きとペン入れがうまくいかず 困ってます。 そこで質問なんですが 下書きとペン入れはこれまで通りアナログで処理し そのイラストをスキャナでパソコンに取り入れ デジタルで着色はできないのか、と考えたのですが いかがでしょうか?? もしこの方法で着色が可能であれば 着色用のソフトは何を使用すれば良いでしょうか?? ちなみに当方が描いてるイラストというのは漫画のキャラクターなどの 絵の事です。 回答お待ちしております。