• 締切済み

窃盗をしてしまった場合…

gazeru1234の回答

回答No.6

罪を犯したら捕まるのが当然です。 捕まります。前科がつきます。 回避するには、反省の意を精一杯伝えて今回だけはなんとか許してくれるようにお願いするしかないんじゃないでしょうか。もちろん自分が心から反省しなくては何も始まらないと思います。

関連するQ&A

  • 窃盗について

    窃盗をしたひとが知り合いにいて相談を受けてます。 そのひとは、バイト先のロッカー開いたまんまで誰のかわからない荷物があり、閉まらないために、片付けてあげたとのこと。 そのときに財布をさわっているのですが、その日にお金がなくなったらしく、バイト先の店長から連絡がありました。 そのひとは、被害届だしてるらしいのですが、そのひとは、ロッカー開いたまんまで、片付けてあげたことを知りません。 それを話てあげた方がいいのでしょうか? 私自身わかりません。 その友達は、被害届を取り消してほしいらしいです。 疑われてもいいので、取り消してほしいらしいとのことです。 どうすればいいのでしょうか?

  • 窃盗で拘留された場合

    窃盗で拘留された場合 質問者:seitenn 会社のロッカーで財布から現金を盗まれる事件がありました。犯人が分からなかったので、被害届をだし、調べたところ、同僚だとわかりました。その同僚は即、逮捕され、自白し拘留されています。相手側に盗んだ金額を返済しました。警察署にも、領収書を持っていきました。それだけで、不起訴に有利になるのでしょうか?それとも、被害をうけた側から、被害届を取り下げるように働きかけた方がその人の罪は、軽くなるのでしょうか?時間がありませんので、迅速に教えていただきたいと考えています。弁護士は、必要ですか?

  • 窃盗ばれてしまいました。

    突然なのですが、先月、バイト先で後輩のロッカーから財布を取り出し、1万円札を盗んでしまいました。それがバレてしまい、来週謝罪をしに行きます。現在、警察に被害届が出されており、バイト先の店長から示談できるかお電話をして頂いたのですが、現段階では不可能だということです。他人が一生懸命貯めたお金を盗んだことは一生許されないことであり、示談がされないことは仕方がないと思っております。ですが、両親やバイト先の従業員にこれ以上バレたくないと自分勝手なことを思っており、本当に自分が嫌になります。 現在お付き合いしている彼氏に、噂が広まる前に今日報告をするつもりなのですが、正直別れるのではないかとかこれまでの信頼を裏切ったことに対して本当に申し訳なく思っています。罪を犯したのにもかかわらず、自分勝手なことを考えていることが本当に最低だと思っています。 彼氏とはバイト先も同じで、いつも良くしてくださっているパートのおばちゃんにも付き合っていることは知られており、今回の件に関しても知られています。そのため、彼氏に犯罪者の彼女がいると思われると考えると本当に胸が苦しくなります。 今回お金を盗んだのははじめてで、新しいiPhoneがほしかったためそれの足しになればいいなと思い盗んでしまいました。 お金を盗んだことは本当に悪いことです。ですが、それ以上に彼氏を裏切ってしまったことに対して、非常に後悔しています。 今は頭が真っ白で何をどうすれば良いのか分からず、身勝手なのですが、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 盗難のことで質問お願いします。

    盗難のことで質問お願いします。、昨日バイト先のコンビニの自分のロッカーの中に財布が入っているバックを入れて置いたのですが、バイトが終わり帰るときバックの中に財布がありませんでした、、あいまいなのですが、確かにバイト始める前にバックの中にあったような気がします。ロッカーのある事務所には防犯カメラがあるのですが、ロッカーのところまで写っていません。警察に届けを出そうかと思っているのですが無駄というか、何がしてくれますでしょうか?(バイト前はあったような気がする)というようなあいまいな感じ・防犯カメラに写っていないでは警察官にあまり相手にしてもらえないでしょうか、? 八千円ほど入っていて、厳しいものでして、 動いてはくれますでしょうか よろしくお願いします。

  • 窃盗してしまった

    5日ほど前、職場で窃盗をしてしまいました。同僚の財布から1万円を抜き取ってしまいました。本日、ロッカーに現金を返しました。返したことによって追求されたりすることはあるでしょうか?

  • 窃盗罪・恐喝罪になるのでしょうか?

    友人(二十歳)の話になるのですが、よろしかったら回答お願いします。 内容を簡潔に書かせてもらいます。 友人がバイト先の社員の財布から現金3万円を盗む ⇒バイトのシフトの時間帯などから考えて、盗んだのが友人しかいないことになる ⇒お金を盗まれた社員が友人に問い詰めたところ、友人が自白 ⇒お金を盗まれた社員が友人に「親と警察に言われるか、俺に20万円払うか選べ」と言い、友人はその社員に20万円を払う方を選ぶ。 ⇒その際に誓約書を書かされたらしいが、誓約書には「約15万円を払うって書いておいて」と社員に言われたらしい(誓約書にはハンコは押していない) 友人には「もうお金は払いません。警察にでも行ってください。でも警察に行ったらあなたも恐喝罪で捕まりますよ」と言えと助言しようと思ってます。 この場合、警察が介入してきたら、友人の窃盗罪は成立するのでしょうか? あと社員の脅迫罪も成立するのでしょうか?

  • 窃盗、指紋捜査について

    昨日バイト先で500円を 鞄を机においていたら、 財布からとられたそうです。 その500円は取り返したそうで、 今日警察がきていました。 女子更衣室で犯人はだいたいわかっています。 この場合は、どのように捜査されますか? また、店長は、バイト全員にはゆっていません。 その日出勤だったバイト、又社員は知っています。 犯人と思われる人物には何もきいていません。 くびになりますか?

  • 友人の窃盗について

    友人の財布から1万円窃盗しました。友人は被害届を出し指紋採取等が行われました。窃盗した友達は怖くなり次の日、詫び状と一緒に窃盗した1万円を窃盗された被害者のロッカーに張りました。その際、軍手等をはめて自分の指紋がつくのを防いだそうです。 会社での窃盗でしたので社員全員の指紋を採取することになり、友達は怖くなり、被害者に自分がやった事を言ったそうです。 被害者は警察に「犯人が自分だと言ってきました。」と連絡しました。その後、友達は警察に行き取り調べをしてその日は帰ってきました。 被害届を出しているのは1万円に対してです。ですが、その友達は被害者の財布から過去に2回お金を捕っていました。 そのことも警察に自供しています。 その際のお金も詫び状を作りお金と一緒に被害者のロッカーに張ったそうです。もちろん軍手をして。 過去の2回の窃盗に対しては被害届が出されていないようです。 被害者にも謝罪の手紙を書いて渡したそうです。 逮捕はされていなくて、呼ばれたときに警察に行き調書を作成し終わり書類送検されました。 警察からは全ての処理が済んでから被害者に会っていいと言われたそうです。 検察に呼ばれる前に被害者には弁済しておけばいいのですか? またどのような罰がくだりますか? このような事は初めてで友達を助けたくても術がみつかりません。

  • 窃盗

    以前働いていたお店のスタッフの財布から現金3000円を盗みました。 二週間後に自宅に刑事さんが来て警察署に連れて行かれました。 あたしは未成年のとき少年院に一年ほど入っていました。 被害届がでたのは現金3000円だけですがあたしが盗んだのは他に10000万円盗んでます。 警察署に昼ぐらいに行き夕方ぐらいに身柄引受人(同棲中の彼)が迎えにきて自宅に帰りました。 帰る時に何度か警察に来てといわれました。 この場合はどのようになりますか?

  • 窃盗被害について(至急です!)

    バイト先で窃盗被害が起きました。 額は一万円ほどです。 盗まれた方が被害届を出しました。 財布に指紋がつきやすいようでその当日にバイトに入っていた人全員が指紋を取られると店長に言われました。 私は諸事情でそのお店を辞めてしまいました。 そういう場合は、警察の方は私の家にきて指紋を取るのでしょうか?それとも呼び出されて取られるのでしょうか。あるサイトでは額がその程度だと警察からは連絡がこないと言われました。 家には普段誰もおらず帰ってくるのが遅いので警察が家に来るのであればその時に予定を入れないようにしなければなりません。誰か教えてください!