• 締切済み

【育児】子育てに悩む3児の父親です

0歳、2歳、4歳の3人の子を持つ父親です。子育てについて悩んでいます。現在私はフリーランスで、不安定な職に就いています。妻とは折り合いが悪く、彼女は近々、家を出て行く可能性があります。そうなったとき子供も面倒を見るのは私になるのですが、どうやって育てて行けばよいものか、正直、途方にくれております。子供の面倒を見れば仕事はまったくできず、収入は途絶えるでしょう。実家にも頼ることが出来ない状況なので、経済的に非常に不安を感じております。どのような方法や考え方で立ち向かっていけばよいのか、もし、よいお知恵をご存じの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.4

こんにちは(^。^) 2児の母です。 夫の知人に三人のお子さんを引き取って離婚した人がいます。 末のお子さんはまだ赤ちゃんのときだったそうです。 その方は再婚していません。その末っ子も高校卒業されたそうです。 ただ、その方はご自分の親御さんが近くにいらっしゃいます。 ご承知のとおり父子家庭は母子家庭と違い、補助がありません。 だから正直母子家庭よりも厳しい面はあります。 御実家に頼れない事情とありますが、頼れるのであれば頼ったほうがいいです。ご両親も三人のお孫さんのために協力してくれるでしょから。 それも無理なら、まずは三人のお子さんの保育園を確保しましょう。 保育料は所得によって変わり、2人目は1人目の半額になりますし、3人目はさらに安くなります。 まずは公立の保育園を管轄している市役所に相談です。 近所で無認可保育園や託児所があればそこにも足を運んでみましょう。 保育園の預かり時間をフルに活用しましょう。 たとえば朝8時半から夕方6時までお願いするとすれば9時間半あります。その間、貴方は仕事に打ち込みます。 仕事が終わったらお子さんたちを迎えに行き、家事と育児をします。炊事、お風呂、とにかくてんやわんやですが、その分あっというまに時間が過ぎて悲しんでるヒマなんてないと思います。 そのかわり子供たちの成長があなたの支えとなるでしょう。 大変だとは思いますが、仕事の時間と家族の時間をしっかり分けて、頭もそのように切り替えていきましょう。 今はお子さんが小さく大変ですが、上の子が小学生くらいになればお手伝いもしてくれるようになるかと思います。

  • scfn
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

0歳、2歳の2人の父親です。 まず、3人の小さなお子さん達を、面倒見ていく決心をされている質問者様は、とても素敵だと思います。あなたなら大丈夫だと思います! やはり役所に相談してみるのが1番だと思います。子育て支援をしている課があると思いますので、そこを訪ねてみてはいかがでしょうか。 仕事もお子さん達も大切に出来る答えが見つかるといいですね!

koujimaeno
質問者

お礼

>仕事もお子さん達も大切に出来る答えが見つかるといいですね! そうですね。ありがとうございます。 役所などの力を頼ることにはなると思いますが、 並々ならぬ覚悟が必要だとの認識はあります。 考えうるベストを目指して、闘ってみます。 ありがとうございます。

  • monchi17
  • ベストアンサー率29% (367/1234)
回答No.2

小さい子ばかりですね。 仕事しながらの子育ては大変だと思います。 出来ない恐れがあります。 私は子供立場しか言えませんが、母が出でいき父親と兄弟3人6、7、9才が取り残されました。母が突然出でいったあと、父は出張しなくてはいけなく、子供たちで生活していました。子供の熱、風呂の空炊き、料理の組み合わせが悪く食中毒など、6才7才9才でも親がいない不安から、かならず誰かが起こしてしまいました。 父は出張が多い仕事でした。 母はよく出でいくことが多かったので子供たちの生活は楽しいですが、弟が熱、階段から落ちて家で寝込んでしまい7才の私はどうすることも出来ませんでした。 まだお子さんはかなり小さいので、施設など頼った方が良いと思います。児童相談所にでも明日相談したほうがいいと思います。 家から近い施設なら休日、子供の顔みれるし、ある程度子供が大きくなったら一緒に住むとよいと思います。 もよりの市で運営している施設は必ずあると思いますので、食事、学校、教育などいろいろやってくれます。 同じ境遇のお子さんが多いと思うので、お姉ちゃん、お兄ちゃんに囲まれながらの生活もためになります。

koujimaeno
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございます。 6歳、7歳、9歳でがんばってきたのですか。 たくましいですね。驚いてしまいました。 たいへんなことがさぞ多かっただろうと思いますが、 文面に「楽しい」という言葉も書かれてあり希望を感じます。 悲観的にばかり考えたくはないですからね。 施設に相談してみようと思います。 ありがとうございました。

  • pmmp
  • ベストアンサー率30% (194/643)
回答No.1

子供さんが、3人で小さいのですね。 一番早いのは、生活保護の申請になります。

koujimaeno
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 そうですか。わかりました。連絡してみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 父親の子育て

    1歳の子供をもつ、しんまい父親です。 仕事は専門職なので、忙しく、タフな仕事をしています。 家に帰るのが遅く、妻には子育て手伝ってといわれます。 「わかったよ」というものの、本当は、仕事と家庭でも、言いたいことを言わずジッとがまんしています。なぜなら、毎日毎日、子育している妻が大変だと思うから・・。 精神的には、けっこうきついけど、職場や家庭でみんなの愚痴をできれば黙って聞いてあげれる人になれればとおもっています。 みんなには、損な性格だといわれますが、損する人を目指したいと思いますが、どう思いますか?

  • 父親側の子育て

    私は33歳、妻28歳、子供男の子5歳です。 現在離婚協議中です。 離婚を回避できればそれにこしたことはないのですが、妻は離婚一辺倒で苦戦中です。 もし離婚した場合私が子供をひきとって実家で暮らそうとも思うのですが、姉が離婚して現在実家では両親と住んでいます。それに合体というとも厳しいのかなという気もします。 母親には子供にとって母親は絶対必要だといわれるし、姉にはあんたじゃ子育ては無理といわれます。 たしかに今まで子供の教育は妻に完全にまかせていて、何もわかりません。 料理もできません。 そんな父親と一緒に暮らすのでは子供がかわいそうでしょうか? それともその気になってがんばればなんとか生活できるのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 父親の子育て

    5歳になる息子が発達障害と言われています。 3歳児健診の時に初めて言われ、保育園からも伝達を受けています。 ようやく、専門の施設での検査が始まるところです。 現在、妻と共働きで、お互い帰宅するのは21時頃。それまでは、祖父母に面倒を見てもらっています。 1年前から、鼻を鳴らすとか、うんうんと唸る様な声をだすと言ったチック症状が続いています。 また2歳の妹がいるので、衝動的に攻撃的な態度を取ってしまう事も多いです。 休日など、私や妻と長くいられる日は比較的落ち着いた様子を見せてくれます。ただ仕事も忙しく、普段、彼とのコミュニケーションをしっかり取れてないと感じてしまっています。 そこで、もうすこし落ち着いていたり、家から近いといった仕事に転職するべきか悩んでいます。 子育てに時間を取るために、同じ様に転職された方、特に父親の方はいらっしゃいますか? ぜひアドバイスをいただきたいです。

  • 子育てと収入に関して

    これから結婚・出産予定の者です(男です)。 結婚後に子供も欲しいと思っておりますが収入面で不安があります。 現在は共働きですので、生活して行く為の収入はあります。 しかし、私だけの収入だと正直生活は厳しいです。 もちろん、妻の収入だけでも生活は厳しいです。 未来の妻は妊娠出産後はすぐにでも(せめて1年後には)収入面の問題があるので働くのが良いと考えています。 子供は親にあずける・もしくは保育所にあずけて。 果たして、これは子供にとって良い事なのでしょうか? 可能であれば、せめてどちらかが子供がある程度大きくなるまでは面倒を見るのが良いのではと思います。 それで、収入が片方の収入だけで足りないのならば親から援助してもらう方のが良い気がします。 理由は、働く事により親に子育てを大きく援助してもらうのも、子育てにする事により親に収入面で援助してもらうのも、どっちも親の力を大きく借りている事になる。 子育ては親の力も借りるにせよ、基本は自分達でした方のが良い気がします。 皆様の意見も色々聞ければ幸いです。

  • 夫婦関係と子育てについて

    31歳男性で5人家族です。昨年末に私のせいで(妻への精神的DV・浮気)近々に別居(私が近くの賃貸に引越します)することになりました。別居については当然仕方ないことと捉えているのですが、昨年頃から妻が子供(2歳・5歳・9歳)をおいて外出することがまれに出てきました。 夫婦での話し合いから将来の家族作りのためには、前向きな別居と感じ自分の反省と仕事に没頭する期間にしようと思っています。 しかしそういった話し合いの後でも、妻の傷がまだ癒えないのか何か、子供だけを自宅に置いて数時間、遊びに出かけることがあります。 自分の責任もあり妻に強く子育てについて意見することが出来ず悩んでいます。 別居後に子供を置いて外出しやすくなる環境の中、本当に別居することが正しいのか、妻と子供が実家(妻方)に帰ったほうがいいのか。妻の実家は戻ってきても構わないといっています。 ただ実家に帰ることは子供の転校が伴い、また将来的に復縁の可能性が低くなると思い悩んでいます。 近々に別居で話しが進んでおり、別居(私が近くの賃貸に)か実家に帰ってもらうことが良いのかアドバイスいただけませんか。

  • 別居での子育て

    今年の6月に妻が出産をします。現在仕事や互いの実家の父母の健康状態等の関係で妻は妻の実家、私(夫)は私の実家で生活をし、週末や連休の時にお互いがどちらかの家に赴くといった生活をしています(決して離婚前提ではありません。仕方なくこうしているといった感じです)。6月の出産後なのですが、子供は妻の実家で妻が面倒をみることにしています。単身赴任等の理由で夫婦が別居状態での子育てをされている方にお伺いしたいのですがどのくらいの期間、別居での生活をされていますか?また、子育ては上手くできるのでしょうか?私達の場合、両家の父母の健康状態もあるので「いつまで」というような区切りがない別居状態なのでこのまま子育てを続けていけるものなのかどうか、とても不安です。同じような境遇の方がいましたら体験談でも結構なので教えていただきたいのですが…。

  • なぜ父親だけで子供の面倒みたらいけない?

    初めて、投稿させていただきます。 私は男で現在25歳であり、産まれて9ヶ月になる子供が1人います。 妻も同い年です。 子供が産まれてからずっと気になってたんですが、妻は私だけで子供の面倒を見ることにものすごく嫌悪感があり、それでいつもケンカになります。例えば、私が子供を連れて近所に散歩に行きたいと言ってもダメだと怒ってきます。私が今住んでいる家から私の実家までは車で1、2分なので孫の顔見せに連れて行きたいと頼んでもダメだの一点張りです。私が妻にその理由を尋ねると「私は子供が大事だからひと時も目を離したくない」 と言います。しかし、実際のところ、妻は妻の実家には子供を置いて買い物や遊びにも行っているのです。しかも、妻の母親のみならず妻の父親1人の時ですら妻の父親にあずけ、外出しているのです。 妻の父親よりは私の方が子供と接している時間は長いですし、ましてや自分の子供なのに妻の父親は良くて私には子供と2人だけにしてくれません。 さらに、子供が病院に行ったことすら私には報告してくれません。(妻の親は知っていました。) 妻が、子供が大事だからひと時も目を離したくないと言うのなら、妻の実家に子供を預けるのはおかしいと思います。さらに父親として子供が通院していることすら知らされないのは父親として情けなくて仕方ありません。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 父親が親権を得るには‥‥

    はじめまして。皆さんの知恵をお借りしたく質問させてもらいます。 ここ数ヶ月、離婚を考えだしていて、私(父親)が親権を得るにはどうしたらよいか悩んでいます。 ○私(父親)40歳。会社員 ○妻36歳。アルバイト ○子供、長男5歳、長女2歳半共に保育園児 ○貸家住まい(4年目) ○私の実家は車で30分ほどで、両親共に健在、年金暮らし、子供らには大変好かれています。 ○妻の実家は車で3時間ほど離れていて、両親共に会社務め、長男夫婦と子供らが同居してます。 まだ離婚の話しはしてませんが、離婚そのものには同意するものとおもいますが、親権はお互いに譲らないはずです。 離婚の話し合いの前に、子供を連れて別居しようと思います。 離婚後は実家戻り両親に協力をしてもらい子育てしようと思いますが、恐らく妻が子供を連れ戻しにきます。 その連れ戻しを阻止できる、法的(調停申し立て等)なにか方法はあるのでしょうか? 貸家を借りることも考えていますが、実家ではなく貸家に住むのは不利な条件になりますか? 保育園を止めさせ、引っ越しすことは、離婚調停さいに不利な条件になるのでしょうか? また、妻が親権をとれば子供達はほぼ保育園任せになるものと思われ、両親に協力して貰える私が親権を得ることは難しいですか? 長文、また読みにくい文章で申し訳ありませんが、ご意見をお聞かせくださいm(__)m

  • これは子育てしてると言えますか?

    姉の子育てについて不安があります。 姉に1歳の子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が朝の9時から夜の9時まで手伝いに行きます。最近では1日中実家にいて母親が子供の面倒を見たりしています。 子供が少しでも体調を崩すと自分で看病するわけでもなくすぐに実家に連れてきたり、結局子供にかかる費用をほとんどが母親が払っています。 思い返せば、生まれる前の段階から姉は生まれてくる子供に備えての環境作りや準備などを全て母親にやらせていました。 高齢の母親であるため、今後母親の体の具合や母親がいなくなったあと姉は子育てできるのか心配です。 姉は昔からかなり無責任で、大変な事などをほとんど私や母親に押しつけてきた経緯があります。ちなみに父親や姉の夫は見て見ぬふりといった感じです。

  • 子育てを諦める

    私は34歳なので、早めに子育てをと考えていたのですが、 経済的なこと、夫の実家と折り合いが悪いこと、などの理由で、 まだ結婚して間もないですが、子供を持つことを諦めています。 夫は9歳上で、毎日深夜までの仕事で健康の面でも心配しています。 結婚当初から経済的なことで喧嘩が多く、夫婦仲も一度冷めています。 いまは、なんとなくお互い過ごしている感じで。 何のために、こんな暮らしを続けているのか解らないという気持ちになり、 時々自分を苦しめます。 昨日も、夫の実家の用事で、夫は出かけ、私はアパートで一人。 夜に出かける約束をしたのに、破られました。 そのことで、大ゲンカしました。 これくらいのことでも、大ゲンカになるくらい、約束を破られ続けています。 傷ついてます。 もう何か月も、休みに出かけることをしていません。 結婚式が終わってから、少しずつ、歯車が狂ったかのように、 お互いが解らなくなってきて・・・ それでも、どこにも行き場がなくて、いまでも結婚生活を続けています。 夫の事も、自分でどう思っているのか解らない・・・ 愛などない、ただの腐れ縁と思ってます。 夫は家族というものが、何なのか、自分で解っていないような気がします。 独身生活が長く、自分は長男で、いつかは実家に入るつもりになっていて、 夫婦二人で家庭を築くという感覚が解らない人で。 自分の生まれた家に、嫁に入れるという感覚の人間です。 そんな夫が私は大嫌いで。 経済的に苦しく、夫の両親の事も嫌いで。 子育てもする予定もない、そんな二人が何のために一緒にいるのか もう解らなくなっています。