• ベストアンサー

【ソフトテニス】 アウトしてしまう。スピードが出ない。

nakacyの回答

  • nakacy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんにちは 僕は今高校でソフトテニスをやっています。 中学から続けていて、試合ではあまり成績は出せませんが結構知識はあると自負しております。 やはりテニスで一番重要なのは気持ちだと思います。 毎回練習や試合で打つときに心に余裕をもって「あそこに打つ」と明確にイメージをして打てると焦りがなくなってよいと思います。 ラケットがどうかは安くってもあまり関係ありません。 軽いのがいいならそれがいいし、重いのがいいならそれがいい。 自分に合ったのが一番だと思います。 打ち方が気になるのでしたら、うまい人の真似をするのが一番わかりやすいのではないでしょうか。 百聞は一見にしかずともいいますし… 試合とかで最後のほうまで残ってうまい人を見るのはとてもいいことだし、同じ学校の一番手の人を真似るのもいいでしょう。 練習法でオススメするならば、一本打ちでしょうか。 まずは、自分で手であげて自分の中で一番良い球を打てるように心がける。 それができてきたら、誰かにあげてもらって同じように良い球を何十回でも打てるようにする。 その後は、実際に乱打でそれを打てるようにする。など少しずつがいいと思います。 しかし試合で勝つのならば乱打よりサービスレシーブがとても重要だと思います。 サーブがよければ相手がくずれたり、ミスをしてくれたり。 レシーブがよければ相手はとれません。特にコースを狙えるのであれば。 乱打中では、相手が打つときに「自分だったらここに打つ」と考えて次の行動をすると少しは動きがよくなるかもしれません。 なにかひとつ自信のあるものを作れるといいですね。 後衛ならばホワーのレシーブとかロブとか。 そうすれば、あとはその形にもっていけばいいのですから。 まとめると ・心に余裕をもって、一球一球を大事にする。 ・自分の中で自信を持って打てる打ち方をみつける。 ・サービスレシーブを練習してミスらないよう、相手のいやなところに打てるようにする。 ・一本打ちからしっかりと自分の打ち方をつかむ。 ・うまい人のまねをしてみる です。 まだまだ意見があると思いますので、いろんな意見を参考にしてみるといいでしょう。 最後にアドバイスですが、 練習するときは全部うまくなろうとせずに一つずつクリアしていきましょう。 「今週は~を完璧にしよう!」というふうに。 日記などを書いて自分を分析するのもひとつの手ですよ。

secondside
質問者

お礼

意識してやることで、前から少しだけ得意だったフォアーのレシーブがいい感じになりました。 1つずつ頑張ってみます

関連するQ&A

  • ソフトテニスのラケットの選び方について。

    今年中学に入学し、ソフトテニス部に入ったんですが、 ラケットを買って、もう半月ほどになり、ガットも交換する時期になりました。 私は前衛に決まり、この際、ガットを換える時に、一緒にラケットも換えよう。 と考えたんですが。 なにしろ、ラケットの選び方など、なにも知らないので、 ・ラケットを買う際の注意点。 ・「前衛用で、少し軽めで面が大きいラケット」で、どのような物があるか。 ・ガットはどうやって選べばいいか。(固めで、よく飛ぶ物を選ぶつもりです) の事を、なるべく詳しく教えていただけないでしょうか? ちなみに、明後日買う予定ですので、どうぞよろしくお願いします。

  • テニス

    ガットを張り替えようと思います。 ちゃんと振り切っているのですが、よくアウトになります。 そのため、ガットを触ってみると、緩かったので、これは変えた方がいいと思ったのですが、ガットの種類をよく知りません。 わたしは、力が強いので、無意識のうちにすごい力が入ってます。←ボールを打ち返す時。 それで、振り切ってるのですが、アウトに成ります。 テンションは、18-28でした。 ラケットは、ヨネックスで、前衛と後衛向き どっちもです。 身長 155cm 握力 30くらい ・コントロール性 ・耐久 ・早いのが打てる テンション高めがいいなぁと思います。 これくらいで、私にオススメなガットありませんか?

  • ソフトテニス部なんですが・・・

    僕は愛知県の中学3年生でもうあと3週間で引退です。 僕たちの学校のソフトテニス部は回りに比べて弱くて、地域の大会ですらせいぜい2回戦どまりです。だから次の試合ではシードとあたったら確実にアウトです。2年半やってきてそんな結果で終わりたくないんです。 僕が思うには、 ・技術がない ・声を出さない ・練習が悪い ・勝つ気がまったくおきない 顧問の先生が変わってからここのソフトテニス部はダメになったかもしれません。(当然、自分たちも悪いんですが。)前の先生のときは県大会までいっていたそうなので。 絶対、勝ちたいんです!アドバイスをお願いします。 それと、こたえれるかたはお願いしたいんですが、不運なことにガットが切れそうで。2.3週間前に変えても大丈夫なんでしょうか。僕は前衛でボールにキレがないです。いいガットがありましたら教えてください。質問が多くてすみません。どうぞよろしくお願いします。

  • ソフトテニスのボレーについて

    中2でソフトテニスをやっています。 僕は前衛なんですが、今ボレーについて悩んでいます。 相手のボールがどこに来てもラケットにあてることはできるんですが、握力がないせいか、ラケットを支えきれずに、ボレーがネットにかかって、ボレーミスをよくしてしまいます。どうすれば、ラケットをしっかり支えてボレーできるんでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • ソフトテニス ガットについて

    僕は、中一の男子ソフトテニス部です。 ガットをそろそろ変えたいのですが、何個か迷っています。 今まで「テックガット5300」を張ってきたのですが、 それ以外のも試してみたいと思うので、 「テックガットスーパー」「パワーマスター130」「ナノジー123」  「サイバーナチュラルシャープ」 などと色々迷っていて困ってます! その他にもゴーセンのバイオガット系なども気になったりしています。なので、オススメのガットを教えてください! ちなみに、僕はスピードのあるボールで相手をガンガン攻めていく タイプです。ラケットは一本シャフトです。 握力は38で、身長は162cmです。 ジュニアに入ってました。

  • ソフトテニスのガットテンション

    子供が中学生でソフトテニス部に入っているのですが、前衛→後衛に変更になったと聞きました。 新しいラケットを購入した際に、前衛用ということでガットの種類とテンションをショップのおすすめで張ってもらったのですが、後衛になった場合はテンションを変えたほうがいいのでしょうか? またラケットは前衛ようですが、後衛用のものに買い替えが必要なのでしょうか? 私は硬式テニスしか経験がないため、軟式テニスに関してはルールも含めて全くの素人です。 アドバイスお願いいたします。

  • ソフトテニスのことで・・・。

    相手に横にふられると、ほとんど前衛の前にボールが とんでいきます。 逆にロブで後衛を狙うとバックアウトになります。 どうすればなおりますか??

  • ソフトテニス前衛!

    私は中学2年生でソフトテニス歴が1年ちょっとです。 前衛をやっていてラケットはXystT-1を使っていて背が178cmと長身です。 ボレーについて最近は悩んでいます。いろんなアドバイスを受け意識してやっているのですが・・・ ・ネットすれすれの速いボールをボレーするにはどうしたらいいでし  ょうか? ・ボレーがバックアウトしてしまうのですがどうしてでしょうか? ・サイドを抜かれることがあるんですがどういう風に気をつけたらいい でしょうか? ・上手い前衛は何を考えているのでしょうか? 教えてくださいお願いしますm(_ _)m

  • 中二の男子ソフトテニス部です。

    中二の男子ソフトテニス部です。 ソフトテニス新しいラケットを買おうと思っています。 僕は前衛なんですがどうしても友達に貸してもらったNEXTAGE900FXの感じが忘れられません!! 質問 ・一本シャフトを前衛が使いこなせると思いますか? ・ガットは何がいいですか? ・テンションはどれくらいがいいですか? 補助 僕は握力56KGで腕力にも自身があります。

  • テニスのことなんですが・・・。

    テニスの事で2つ質問させてください。 1,軽くて安いラケットはどんなものがありますか?? 2,ガットの張りで55と50だとどっちが回転系でどっちがスピード系ですか?? 教えてください。