• 締切済み

控除していただけるのか・・・

昨年住宅を購入しましたが、主人の年収だけでは借入できず 私の収入も合算して銀行から借り入れをしたのですが、 ローンの名義は主人だけ、私は連帯保証人になっています。 ただ、登記上1/3は私の持ち分になっています。 今年の3月の確定申告で住宅ローンの控除の申請の際、 主人の分のみの申請しかできないと税務署で言われたので それしかしていないのですが、最近年末調整の記入をしていたところ 職場の同僚より、以前税理士の方に申請すれば控除を受けられると言われた、ということなのですが・・。その同僚は1/10の持ち分なので 面倒だから申請しなかったそうで詳しいことはわからないのです。ローンの名義は同僚もご主人だけだそうなので、もし申請が可能であれば 行いたいのですが・・色々やり方も変わっている様なので以前とは異なるのでしょうか?お分かりになる方、お願いします。

みんなの回答

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

所得税の住宅取得控除は、ローンの残債による控除ですから、前提は住宅ローンを組んだことです。 質問の場合は、ローン設定がご主人ですので、控除該当者はご主人のみかと思います。 不動産登記上の名義は直接関係ないと思いますので、共有名義が税金の控除の基準にはなりません。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

夫婦それぞれの家屋等の持分又は借入金の負担割合に応じて、夫の借入金残高(夫の家屋等の持分の取得対価の額を上回るときは、その対価の額)とされた部分以外の借入金残高は、夫の住宅借入金等特別控除の対象とはなりません。 と言う事です。 確認しましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1210_qa.htm#q2

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.1

http://www.nta.go.jp/ これが、国税庁のホームページです。タックスアンサーから該当事項をお調べになれば納得されると思います。

naomi-703
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 ただ、お教えいただいたホームページを拝見したのですが 勉強不足のためどこを確認すればよいのかもよくわかりませんでした・・・ 申し訳ありません・・・

関連するQ&A

  • 連帯債務の場合の住宅ローン控除について

    この度住宅を購入することになり、 4000万円の住宅ローンを夫婦で連帯債務として組む予定です。 物件価格は総額で4600万円です。 自己資金の部分の600万円は全て主人名義ですが 私も正社員で働いていますので、住宅ローン控除をより多く受けたいと思い、連帯債務にしようと思います。 その場合、住宅ローンをお互いに5:5で持分をつける予定です。 そうすると年末残高証明書については連帯債務なので、 二人で残高がいくら~という風に記載されると思いますが、 それに対してのお互いの割合は登記上の持分と同じ 主人自己資金600+借入2000:妻 借入2000 =2600:2000となるのでしょうか。 それともあくまでも借入の割合2000:2000となるのでしょうか。 また、銀行に伺ったのですが、よくわからなくて このように住宅ローンに持分をつけると 団信の加入がどうなるのか知りたいです。 夫婦ともお互いに団信に加入すると夫が死んだ場合は私の持分の部分の債務は残ると言うことでしょうか。 もしくは、持分はつけても主人のみ団信に加入したとすると妻の持分の部分も団信が降りるのでしょうか。 税源移譲もあるので主人のみの住宅ローン控除は少なくなると読み、妻の部分の控除も組んでより多くの控除を受けたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 連帯債務の場合の住宅ローン控除について

    連帯債務の場合の住宅ローン控除について教えて下さい。3500万円の住宅を購入する予定で、私が頭金500万円資金を出し、残りは主人と共有でローンを組むつもりです。主人は収入が600万、私が300万で私が連帯債務者となり、共にローン控除を受けたいと思っています。登記は2分の1ずつにしたいのですが、その場合、3500万÷2=1750が主人の控除の控除を受けられる持分、1750-500=1250が私の控除を受けられる持分になるのでしょうか。それとも登記の持分は関係なく、3000万円についてそれぞれの年収を按分した金額(主人2000万、私1000万)になるのでしょうか。

  • 住宅ローン控除と登記割合のかんけい

    たくさんの方々が質問されていらっしゃるのですが、全く同じ事例を見つけることがてきなかったので、私の場合はどうなのかわからず、同じような質問になりますが、どなたかわかりやすい回答をいただけたらと思います。 今年に入って土地を購入し、現在建物も建築中で、年内入居・10年間の住宅ローン控除をねらっています。 借り入れ額などは次のとおりです。 1 3800万円の借り入れですが、私が連帯債務として1000万円の収入合算をします。 2 自己資金は、主人1000万、私500万 3 土地の登記割合は、主人8、私2 4 建物の登記割合は、主人7、私3 5 私の収入は、融資申込みの時に産休中で減っていたため、1000万でしか合算できなかった。 産休中でない時の収入は、2倍くらい 2人ともが正社員として勤務しているため、できるだけめいっぱいローン控除されるように合算額を決めたかったのですが、産休がひびき、予定より私の借り入れ額がぐっと少なくなってしまいました。実際の収入額でいくと、3800万に対して私の合算額がもっと多い割合にできたと思いますし、そうすると出資割合で決まる持分ももっと違う割合にできたと思います。持分が変われば、ローン控除額もかわる・・・ 一番知りたいのは、こういう状況でも、持分を合算額から考えるよりたくさんつけるとダメなのでしょうか? 贈与になるのですか? それから、税務署で問い合わせをしたところ、土地と建物で登記割合が違うなら、それぞれで計算します。と言う事なのですが、借り入れ額のうち、いくらが土地分で、いくらが建物分、なんて、ローン残高証明にはでてくるのでしょうか? ナゼ?どうして?ばかりでごめんなさい。そして、ややこしい上に長くなってすみません。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 確定申告の住宅ローン控除初年度について

    初めまして、今年に家を買い。 主人名義で住宅ローンを申し込み、収支合算者としてわたしも申し込み書に記入しました。 わたしも住宅ローン減税を受けられるものと思いいろいろ調べていたのですが しかし確定申告で必要になる『住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書 』を確認したところ、摘要欄に連帯債務者の記載がありませんでした。 家の持ち分があるのにあれ?と頭が混乱しております。 この場合配偶者であるわたしは住宅ローン減税を受けられないのでしょうか。 そもそも連帯債務ではなかったのでしょうか。 収支合算者と連帯債務者の違いも教えていただけると助かります

  • 親子リレーの場合の住宅ローン控除について

    昨年、マイホームに住み始めたので今年の確定申告で住宅ローン控除を行いました。 住宅ローンは親子リレーで母と主人の共同名義で借りています。 登記も母と主人で持ち分は半々です。 返済は私たち夫婦がしており、母は名前のみ貸してくれている状態の為、母は住宅ローン控除はしません。 今回質問したいのは、その住宅ローン控除の還付金についてです。 主人が確定申告に行った際に登記上で母と主人の持ち分が半々になっているので還付金も半々になると言われたそうです。 ローン返済は私たち夫婦(主人)がこれまでもこれからも全額支払うのに登記での持ち分が半々の為に還付金も半々になるとは思っていなかったので損した気分です。 親子リレーの住宅ローン控除はこういうものなのでしょうか?

  • 住宅控除と連帯債務

    年末調整の住宅控除について教えてください。 社員の方から住宅控除申請書(銀行からの残高証明書添付)が 提出されました。(初回ではありません) 残高証明書はご本人名義のもと、 奥様(扶養)名義の2通添付されています。 同額の借入金で、双方がお互いの連帯債務者のようです。 扶養されている奥様の分の控除はどうなるのでしょうか? ご主人のと一緒に合算することは可能なのでしょうか? ご本人のみの控除する場合においても、連帯債務の場合は 取得価格も残高も持分の割合で計算しないといけないと 思うのですが、何か証明になるような書類を提出してもらう 必要がありますか? 以前の担当者はご本人のみの分で計算をしており 取得価格、残高ともそのままの金額で計算されていたようです。 以上教えていただきたくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの控除について教えてください

    中古マンションを購入し、来月入居予定です。そこで、住宅ローンの控除について教えてください。共同名義だと単独名義の場合とは違うものなのでしょうか?  物件3130万(中古)  築4年  妻と共同名義で持分半々  収入400万(私)    270万(妻)  住宅ローンは収入合算で申し込んでおり、妻は連帯債務者です。

  • 所有権更正登記と住宅ローン控除について

    連帯債務での 住宅ローン3300万円(主債務者 夫) 頭金150万円(2人で負担、詳細不明) 割合 ローン6対4、持分6対4 更正(錯誤)登記にて 名義持分を夫6対妻4から、夫1妻9に 変更できた場合について質問です。 ①所有権更生登記にて持分を1:9に変更した場合、 残りの年数の住宅ローン控除の割合も 1:9に変更し申請できるのでしょうか? ②過去2回、6:4の割合で 住宅ローン控除をうけているのですが、 そこも修正されて控除額の返納など 修正手続きが発生するのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 更正登記と住宅ローン控除

    前出の質問を捜したのですが、いろいろな状況が重なっていてよく分からないので、どなたか教えてください。(カテゴリーもこれでよいかどうか不安なのですが・・・) 2002年5月に中古一戸建てを婚約者と購入。登記は土地・建物ともに2分の1ずつがそれぞれの持分となっています。ローンは婚約者名義で組み、私は連帯債務者となっています。2003年には確定申告をしてローン控除の申請をし、2002年、2003年、2004年がローン控除の対象となっていました。ところが、今年年明け早々私たちは破局、私はその中古物件を出て実家に帰りましたが、手続きに行く時間がとれず、住民票はまだそのままになっています。もちろん、土地・建物の名義およびローンの連帯債務もそのままです。 【質問1】元婚約者が私と破局後結婚しました。そこで登記の私の持分を妻に名義変更したいと言っています。その際に税金がかからないように登記に不備または誤りがあったとして、更正登記をして妻の名前に変えると言っていますが、そんなことは可能なのでしょうか。(ちなみに、ローンは他の銀行で借りかえるとのことで、名義は元婚約者、妻が連帯債務者となるそうで、現行のローンはなくなり、私の連帯債務も外れるとのことです。) 【質問2】上記のように更正登記をした場合、元婚約者や私が今まで受けたローン控除はどうなるのでしょうか。遡って控除額を返済しなければならないというようなことはありますか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除と負担付贈与

    はじめまして。 住宅ローン控除について教えてください。 もともと父と共有名義で家と土地を取得しました。ローンも連帯債務という形にして1/2持分でした。 来年、この家と土地をすべて私の名義にしたいと考えています。(登記もします。)ローンもそのまま父のローンを引き継ぐ形で、ローン残高を私名義で全額借り換えです。 具体的な数字を挙げてみますと、もし、名義を書き換えない場合は私が住宅持分1/2、年末のローン残高1,000万円...父も同じく住宅持分1/2、年末ローン残高1,000万円です。 名義を書き換えた場合、 私が住宅持分100%、住宅ローン2,000万円となり 父は住宅持分なし、ローンもなし。。。となります。 この場合、私が住宅ローン控除で2,000万円の住宅ローンとして計算できるかどうかなのですが。。。。 私の住宅ローン控除はどうなるのでしょうか?父の分も私が引き続き控除できるのでしょうか? 今現在、私も父も住宅ローン控除を受けています。 また、このほか税金関係は贈与税?所得税?? など気をつける点などありますか?一応、今回の名義変更はどうせ相続でもらうなら、今のうちに移してもいいか。。。という私と父の発想なのですが。。 長くてすみません。よろしくお願いします。