• 締切済み

出エジプトの北ルート説の聖書箇所

山本七平著『聖書の常識 聖書の真実』(講談社+アルファー文庫)の中に、出エジプトの出来事に関して、「聖書には北ルート、南ルートの二つが記されている。」(94頁)と書かれています。南ルートならわかるのですが、北ルート、つまり出エジプト記13章17節で、「神は彼らをペリシテ街道には導かれなかった。」といわれている、そのペリシテ街道を進んだなどといわれている箇所がどこに書かれているのかわかりません。おそらく出エジプト記以外の民数記、申命記、ヨシュア記であろうと思うのですが、どなたか御指摘いただける方はよろしくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.1

そもそもBC5000前に書かれた旧約聖書に書かれていることは、「歴史史実」とは異なり「信仰」にもとずいた「神話」であるというのが、 世界の歴史学者の共通の認識です、モーゼの「出エジプト記」も 同じですが、歴史学者による「研究」「発掘」で「ラムセス2世」の 時代(BC1300頃)であることは、一致した歴史学者の見解ですが 「モーゼ」の起こした「奇跡」などは「神話」の領域でしょう、 ご指摘の「ぺリシテ街道」ですが、エジプトから北東にメソポタミアに通じる地中海沿いの大幹線道路のことで、モーゼの行ったのは南北のルートがあるといわれますが 歴史家の間では、危険な北を避けて、スエズ湾ンに沿って南下しシナイ山に到達する、南ルートを行きいわゆる「葦の海の奇跡」が起きたといわれています、(葦の海は苦湖ではないかといわれています・「神はぺリシテ~」)そうして12日でいける距離を遠回りして40年でカナンに着いたということになっています、 ぺリシテ街道については、ほかの聖書で見つけることが出来ませんので、モーゼは神に導かれ南ルートを行ったことになります これらのことは「歴史の史実」ではなく現地の信仰と結びついた 「民話・説話」の領域ですので、あまり深く考えても仕方ない と思います、後世のイエスの奇跡や話も「神話」の領域を出ていません 「歴史の史実」にもとずいた話は「ダビデ」以降のころからと思われます 私の主観ですが、参考までに

goodist
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旧約聖書が退屈です。

    私はクリスチャンになって4年目です。 新約聖書はすべて通読したのですが、旧約聖書がとても退屈で読みきれません。 特に レビ記、民数記、申命記、ヨシュア記、士師記、ルツ記、サムエル記、列王記、歴代師、エズラ記 ネヘミヤ記、エステル記までが、さっぱりわかりません。 それぞれに関して、簡単に説明できる方いませんでしょうか? 深い話をされてもわかりませんので、簡単にでかまいません。 クリスチャン暦4年目なので、そろそろすべて通読したいと思っております。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 聖書の内容を理解するためのわかりやすい参考書

    クリスチャン暦6年目になります。 旧約聖書をすべて読んでません。 理由は物語が退屈で内容が理解できずにいること イザヤ書などのように、比喩的表現が多いため 何を示唆しているのかわかりにくいということがあります。 今は、デーリーブレッドのように 御言葉が書いてあって、こんなことを指しているのだよ。 こうあるべきなんだよ。とわかりやすく書かれているものがあるため 断片的には御言葉の数はそれなりに知っていますが では、創世記にはどんな内容が書かれているのか 申命記にはどんなこと、ヨシュア記は? そんな質問をされるとわかりません。 年齢は30代前半です。 聖書をわかりやすく読むための参考書のようなものがあったらよいと 思っております。 私の年齢くらいにおすすめの聖書を読むための 補助的なものがあったら教えてください。 クリスチャンなので霊的力を持って読めと言われそうですが(汗) 本屋にいったら 下記のようなものがありました。 「死ぬまでには一度は読んでおきたい 聖書入門」 (長尾 剛著) 「図解 よくわかる 聖書とキリスト教」(前島 誠著) 今日は別の本を購入するためにいきましたので 手に取るだけでしたが。 以前「聖書がおもしろいほどわかる本」というものを古本で購入して 読んだことがありますが途中で挫折しました。 おもしろいほどよくわからなかったからです。 デーリーブレッドは毎日読んでますが 仕事が多忙ということもあるのでs 1年間で少なくとも旧約聖書は読み通したいです。 もちろん、教会は入っております。 ちなみにどうしてこんな意識になったかというと 私は「怒り」に左右されるという弱さがあります。 それに対抗するには聖書をもっと読むことだと思いました。 そして怒りで満ちたら御言葉を持って鎮めることができればと思いました。

  • 旧約聖書 ゼカリヤ 14章の記述

     旧約聖書の小預言とされるゼカリヤ14章4~5節に、以下のような記述があります。(少し長いです)   新共同訳聖書 4節 その日、主は御足をもって  エルサレムの東にある、オリーブ山の上に立たれる。  オリーブ山は東と西に半分に裂け/非常に大きな谷ができる。  山の半分は北に退き、半分は南に退く。 5節 あなたたちはわが山の谷を通って逃げよ。山あいの谷はアツァルにまで達している。ユダの王ウジヤの時代に/地震を避けて逃れたように逃げるがよい。わが神なる主は、聖なる御使いたちと共に/あなたのもとに来られる。 以上は何を預言したのか? その日とは、どのような日を言ってるのか? 又、記述の内容を象徴的な意味で見るべきか? それとも実際の出来事と解釈できるのか? あなたのもとに来られるとは、どんな意味なのか? ※1、 私なりの解釈は、キリストの再臨と解釈しますが、再臨お仕方が他の聖書と整合性が無いように感じます。 ※2 なお12章、13章にも“その日”と記述されてありますが、同じ意味とすればどうなのか?

  • ヨーロッパを鉄道で回るモデルルート

    ユーレイルグローバルパスを使ってヨーロッパを回りたい場合、 プランを立てる際に、参考になるモデルルート、お薦めのルート、ご経験されたルートの感想を聞かせてもらえませんか?回った方のBLOGやHPなどあったら教えてもらえませんか? スペイン(マドリッド)→アンダルシア地方、バルセロナ→南フランス(アルル、モナコ、ニース)→北イタリア(ジェノバ、コモ湖)→スイス→ドイツ(ロマンティック街道) こんな感じのルートで考えたのですが、1ヶ月で回ろうとすると日程的には移動時間が多く、主要鉄道を利用できなかったりして、時間も多くかかってしまうでしょうか? お詳しい、ご経験された方よろしかったらアドバイスお願いします。

  • 三島由紀夫の自殺の謎

    自衛隊「影の部隊」三島由紀夫を殺した真実の告白(山本舜勝著講談社)の中で山本氏(故人)は三島の思いを実現させて挙げられなかった悔いが述べられていますが、誰が三島を殺したかについて具体的には指摘していません。 山本氏が本当の言いたかった事は、「影の部隊」が殺した、という事ではないのでしょうか。つまり「殺し」の実行部隊が・・・。 勿論三島の自殺は密室で行われたので、断定は出来ませんが・・・。 それにしても「影の部隊」を育てたのは、陸上自衛隊調査学校の副校長の山本氏であった訳ですから、その苦悩は尋常ではないでしょう。

  • イエスの磔刑は自己否定か自己肯定か

    講談社学術文庫 立川武蔵著「空の思想史」 ~イエスの十字架上の犠牲は自己否定そのものだ。自己を犠(いけにえ)にして人々の罪を贖(あがな)ったと考えられてきたのである。~ イエスの磔刑は自己否定ですか。聖書だけを資料とすれば強烈な自己肯定そのものに思えますが、どんなものでしょうか。 仮に自己否定でないとしても、筆が滑ることはありがちなので著者の鑑識眼を云々するものではありません。必要ならば自己肯定と読んでいる私の認識を改めなくてはならないとの動機で質問します。 よろしくお願いします。

  • 九州バイクツーリングプラン

    GW(2008)に、九州バイクツーリングを計画しています。 ツーリングマップルを見ながら自分なりにルートプランを考えてみたのですが、 ほとんどペーパードライバーなので、いろいろと教えて下さい。 (1)距離やルートなど、GW渋滞もふまえて、妥当なもんでしょうか? (2)このルートで、お勧めの観光地・景勝地・食事処など教えてください。 (3)GWに このルートだと どのような服装(装備)が適しているでしょうか?  (4)その他なんでも ちなみに、 ・バイクは、250ccのレンタル ・宿泊はユースホステルで検討中 ・ツーリング経験:北海道での数日のみ・・・ 【1日目】 福岡→3号線を南へ→久留米→322号線を東へ→ 耳納山スカイライン→210号線を東へ→ 湯布院<観光&宿泊> ※湯布院観光を重視! 【2日目】 湯布院→210号線を西へ→11号線(やまなみハイウェイ)を南へ→ 45号線(ミルクロード)を西へ→大観峰 212号線を南へ→57号線を東へ→265号線を南へ→ 111号線を北へ→阿蘇山公園道路→111号線を更に北へ→ 阿蘇<宿泊> ※とにかく、ツーリングを楽しみたい! 【3日目】 阿蘇→111号線を南へ→298号線を西へ→57号線を西へ→ 325号線~36号線を南へ→57号線~3号線→ 57号線(天草街道)→266号線(天草パールライン)→ 324号線(ロザリオライン)→ 天草<宿泊> ※とにかく、ツーリングを楽しみたい! 【4日目】 天草→266号線(天草南側)→3号線を北へ→熊本城<観光> 3号線を北へ→九州自動車道(植木~筑紫野)→ 3号線を北へ→大宰府<観光> 福岡<帰路> ※17:00には福岡着しないと駄目!  

  • 真珠湾攻撃をルーズベルト大統領(当時)が事前に知っていたのは本当か?

    1941年の真珠湾攻撃を、実はルーズベルト大統領は事前に知っていて、空母や主力艦隊などを別の場所に退避させていたため、致命的な損害は免れた――。このルーズベルト陰謀説に関しては様々な文献が出版されており、頭が混乱しています。肯定、否定その他様々な考え方があるようですが、まだ「決定打」になるものが見付かっていません。そういうのがあれば、ぜひ教えて下さい。私の周囲の人間で、年輩の方々は、いずれも肯定論者です。かと言って決してそれを鵜呑みにしているわけではありません。 ○肯定論 『真珠湾の真実 ― ルーズベルト欺瞞の日々』(ロバート・B・スティネット著、妹尾 作太男訳、文藝春秋) ○否定論・ソ連謀略説 1.『真珠湾<奇襲>論争 陰謀説・通告遅延・開戦外交 講談社選書メチエ』(須藤 眞志著、講談社) 2.『ハル・ノートを書いた男―日米開戦外交と「雪」作戦』(須藤 真志著、文春新書) ○その他 1.『昭和史発掘 開戦通告はなぜ遅れたか 新潮新書』(斎藤 充功著、新潮社) 2.『ハル回顧録 中公文庫BIBLIO20世紀』(コーデル ハル著、宮地 健次郎訳、中央公論新社)

  • 聖書箇所。

    オバマ大統領就任演説で、聖書に書いてる「子どもじみた・・・」 とありましたが、どこの箇所でしょうか? マルコ、ルタなどあると思いますが。

  • ブラフマンは善なのか?

    ~~~~~~~~~~~~~~ 「正しい御指摘です」と彼は言った、「しかしそれでは、ほかならぬそのこと、神々の物語についての規範とは、どのようなものなのでしょうか?」 「おそらくそれは、次のようなものであるはずだ」とぼくは言った、「神がほんとうにそうであるような性格を、つねに必ず与えなければならないこと――神を詩の中で描くのが、叙事詩にいてであろうと、抒情詩においてで あろうと、悲劇においてであろうと、いずれの場合にもね」 「そうしなければなりません」 「そうすると、いやしくも神であるからには、真に善き者であるはずであり、そしてそのとおりに語らなければならないわけだね?」 「たしかに」 プラトン 国家 第2巻 18章 379A~379B ワイド版岩波文庫 国家(上) プラトン 著 藤沢令夫 訳 159~160ページ ~~~~~~~~~~~~~~~ プラトンは神を善にしているようです。 プラトンがキリスト教に影響を与えているなら 旧約聖書の神が無理があってもキリスト教において 善になってしまうのですが、 それはともかく、インド神話 マーヤーが気になるので、ブラフマンについて、 ブラフマンは善なのでしょうか? マーヤーによって人を欺くかもしれない?