• 締切済み

身体能力と知能の関係について

身体能力と知能の関係について、イリノイ大学のヒルマン教授が興味深い科学的知見を出されたとのこと。 公立小学校の3年生と5年生対象に調べたところ、運動が得意な生徒ほど勉強の成績が良いらしいという結果だったそうです。 そこでお尋ねしたいのですが、勉強の成績なほど運動が得意という逆の関係が成り立つような統計資料、研究資料等ありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

資料などはありませんが、やる気があれば成績はよいと私は思います。例えば算数のテストで100点を取りそのご、運動のテストならばやる気が出るのではないのでしょうか?前の事なのですが、私が社会のテストで成績が悪かった時その後のテストは点が落ちました。話がそれててごめんなさい あくまで私の意見ですので

関連するQ&A

  • 性格と知能は関係がありますか?

    「要注意深い性格」の人は、テストでミスをしないから 知能がある、ということや、「こつこつやる性格」の人が 暗記科目の成績がいい、という勉強面でのことではなく、 そもそもの地頭がいいというか、根本的な知能(回転の速さや記憶力)は 何らかの性格と関係があるのでしょうか… そもそもそういった頭の良さは、もともと遺伝的に持っているのか、 性格で後から形成(?)されるのかどっちでしょうか‥? 質問が分かりにくければ、申し訳ありません!!

  • ☆スポーツ選手の低知能について・・・

    一般に知能が低いようですがなぜですか? 1.運動神経や小脳が発達しているため、大脳容量が少ないため・・・ 2、全く知能に関係ない・・・ 3、運動トレーニングに長時間かかるため、勉強時間がないため 4.その他の意見・・・・・・・・・・

  • 親子で能力が異なるのはなぜですか?

    父親は数学がとても得意です そんな父親の子どもの自分は数学がとても苦手です 昔から数学ばかり勉強する時間が長くて理解するまでに時間がかかり 成績もあまりよくなく 社会人になった今でも諦めずに数学の勉強をしていますが 理解できないものが多いです 数学が得意か不得意かは遺伝子とは関係ないのでしょうか? なぜ理解するまでに時間がかかるのでしょうか? 脳の障害なんでしょうか?

  • 脳科学をやりたいです。人工知能を作りたいです。何学部へ行けばいいですか?

    大学カテゴリよりもこっちのほうが詳しい人が多そうなのでこっちにしました。 質問はタイトルの通りです。夢は人工知能を作ることです。 どういう学部へ行けばいいのでしょうか? よくわからずに生物科学化を考えてるんですが、 生物科学化って実際のところ何をやるんでしょうか? ちなみに学力は現在高3で東京一工以外の旧帝なら受かるかなあ・・・ という感じです(一は旧帝じゃないですが)。 ここで、医学部は学費・学力の双方面で無理で、 その上自分に不必要な方面の医学を必死になってやるのも意味がない(できない)と思うので、 医学部は無しの方向でお願いします。 ところで、人工知能作ろうとするならば ある程度人体側(骨筋臓等)も勉強しなきゃならないと勝手に決め付けてるんですが、 こちらは資料充実(英語書物において)してるようなので自力でやろうと思ってます。 なので、脳科学をやろうとするならばどこへ行けばいいのかを教えてください。

  • 知能が低くてもあげられるのか?意見を聞きたい。

    こんにちは23歳男です。 どうぞよろしくお願いします。 またカテゴリが違った場合は教えてください・・・ ■ここから長いの話なので、一番下の●の項目にまとめた質問に回答頂くだけで結構です。 私は要領も悪く、注意力・集中力、理解力もなく、物事を考えるという力がすごく弱いです。 特に物事を記憶する力が非常に悪く、それにより起きた事柄に関しての分析が大変苦手です。 それは恐らく、その時の記憶や情報がすっぽり抜けてしまうため、分析をする為の材料がなくなってしまう為だと考えています。 家族の周りからは気にするほでもないといわれるのですが、職場の同僚などからは日本語伝わらないの?今までここまで手のかかる人はみたことない、などといわれてましたし、自分でもどうしてみんなができることできないんだろう…と思い、脳神経内科で受診を行ったところ、MRIと脳波を調べましたが、どちらとも結果は異常なし。 その後、WAIS-IIIを受け、結果は総合IQ74ということで知的障害ではないが健常者でもないという値がでました。 やはり、自分が感じたとおり一般の人々よりも能力は劣るということがわかりました。 担当の医師からはこれは脳の特性なので変わることはない。うまく自分の脳の特性と付き合うようにと言われました。 こういうことから能力、もっと言えば脳に関して興味が沸いておりまして、脳に関しての本を買っては読んでいるということをしております。 やはり一般的な意見としては、やはりIQのテストだけでの点数が上がるだけで(本当の意味でも)知能があがるわけではない、という意見が多いですけどね。 しかし最近は脳に関しての本を読むと「知能は伸びる」という意見を目にする事が多いです。 (中には胡散臭い著者もいるのですが……) ちなみに最近読んで一番よかったのは「脳を鍛えるには運動しかない!」という本です。 この本の内容としては、頭だけで考えたり勉強するのではなく、運動することによって脳内細胞が生み出され、理解力、注意力、記憶力があがっていくということでした。 脳の仕組みはなかなか自分の頭では理解できず、学んだのは運動することによってのメリットと効果だけです。これはもう一度読み直そうと考えています。 データも出ていて、海外のどこかの学校で通常の授業を始める前に運動をする0時間目(0限目)というものを設けて、インストラクターと共に生徒も運動をするのですが、その運動した生徒の成績があがるということでした。 うまく説明もできずに申し訳ありません。 もし詳しい内容を知りたいということでしたら、本を引っ張り出して書ける範囲内で書こうと思います。 すいません。最初はなんとなく書いてみようと思っていたのですが、楽しくなってしまいここまで書いてしまいました。質問したいことはそんなに多くないのですが……  ●まとめ・質問したいこと● なるべくいろんな多くの方が書いてくださるとうれしいです。 (1)運動することによって知能があげられるという説がありますが、その効果を感じている方がいれば経験談などをお願いします。またその逆の意見もあればお願いします。 (2)素朴な疑問として中度知的障害者や重度知的障害者の方の場合も当てはまるのかが疑問に思います。こちらも皆さんの意見をおっしゃってくださるとうれしいです。 (3)その他・ご意見があればよろしくお願いします。 質問は以上です! 最後に私としては自分の中に差別意識はないつもりでいます。 障害者も健常者も同じ人間であり、どちらも平等であるべきと考えています。 (まぁ私自身も健常者とはいえないのですけど) ただいろんな感じ方、価値観があると思いますので、私の言葉によっては差別に感じ傷ついてしまう方もいらっしゃるかもしれません。 その際はまた意見を仰ってください。 きちんと素直に受け止めたいと思います。 以下、テンプレート。 (1) (2) (3) このような長い質問を読んでいただきまして、ありがとうございます。 批判もありそうですが、その批判も受け止めて、私自身の中に取り込んでいきたいと思います。 それではよろしくお願いします!

  • 知能指数が60以下

    もともとADHDの診断ありの現在中学生で、学習障害の診断をと思い検査したところ、 予想外の知能指数が60以下となりました。(小学生のころは90弱) 数値だけみれば、知的障害の域です。が、知的障害児のようには見えません・・・。 スポーツでも球技が得意で、友達も多く、毎日友達と遊んでいます。塾にも本人の希望で通い、勉強もコツコツやるようになってから成績も上がってきました。 ADHDの特徴として、授業での先生の指示が通りにくく、音楽や美術などの実技教科にはついていけていないようです。 ADHDと知的障害ではまた対処も異なるかと思います・・・。 でも知的障害とは信じられずにいます。こんな形で知的障害がわかることもあるのでしょうか。

  • 幼稚園関係(先生)の方いませんか?

    公立ではない幼稚園の面接での事です。 子どもに先天性の疾患があった場合は それを話すとやはり入園は断られるのでしょうか? (話すつもりですが…) 疾患と言ってもいろいろありますが 例えば喘息など、日常の運動・知能に全く関係のない 疾患です。(内服も治療も受けていません。) 病名を書けなくて分かりにくくてすみません。 「この場合(病気)はこうですよ。」とか 参考にいろいろお聞かせ下されば幸いです。

  • 作曲家は知能指数が高い人が多いのでしょうか?

    クリエイティブなことには知能指数が高い方が有利なのでしょうか?私自身、作曲をしたりするのですが、プロの作曲家の中で 高度な技法や人を感動させるような曲をかける人は知能指数が高い傾向にある気がします。 そこで大学の難易度が高いところから低いところまで、結構な数の学校を調査してみたところ 難易度が高い大学には作曲家や、画家、などのクリエイティブなことを仕事にされている方が決定的に多いです。 生徒の総数の可能性も考えましたが、中堅のマンモス大学を調べてみても出身者の数、パーセンテージではレベルの高い学校に負けています。 またメンサなどの高IQ集団の会員の職業も作曲家や画家などが多いと聞きます。 対照的に難易度が低い学校ではクリエイティブなことを、仕事にしている人はあまりいませんでした。 「学歴が低い人もたくさんいる」というご意見もありそうですが そういった方は、話している姿などを見ると 頭の良さが垣間見えますので、ただ勉強をやらなかっただけではないかと思います。 クリエイティビティと知能指数の関係を示唆する話しってあんまりないような気がします。 これは暗黙の了解なのでしょうか? 知能指数以外の要素も考えてみましたところ 普通より頭の回転が速かったり、理解力や記憶力が優れている 人は勉強が出来ることが多いと思いますので、故に進学となればレベルの高い学校に進学するはことになると思います。 そしてアイデアなどは記憶のかき集め、引き出しの多さ、その技法がなぜ有効なのかという高い理解力、頭の回転が速いことによる試行回数が多いということを考えれば 理解力や記憶力、頭の回転は創造性に有利だという推測に達しました。 センスはまた別のものだと考えます。 そこでもし仮に知能指数が低い人間が彼らと同じ土俵に立つときどこで勝負をすればよいと思いますでしょうか? 知能指数は努力では劇的に上げることは出来ないはずです。 努力でカバーできることとは?? 個性を伸ばすことでしょうか? 得意な技法を集中して伸ばすことでしょうか? それとも、戦わないことでしょうか?

  • アメリカ、日本、ドイツの統計からみた科学

    アメリカの科学の教科書は、日本、ドイツを遥かに越えて学ぶべきことトピックをカバーしていることが統計上わかりました。しかし、日本、ドイツの生徒の科学の成績はアメリカの生徒より圧倒的に上位です。どうしてでしょうか? わたしの推定は、文化の違いですか?日本人はマメだとか。費やす時間が違う?いやぁ、どれもさまになりません。アドバイス等願います。 カテゴリーからずれてるかもしれませんね。しかし、ご意見ある方お願いします。

  • 私は知能障害でしょうか

    私は27歳社会人です。 私は能力的に、知能的に普通より劣っており、障害があるのではないかと疑っています。 保育園の時、保育所のアスレチックの高いところで同じところから3回落下して頭も打ちました。 小学校一年の時は、クラスになじめず、社会性がないのでは?と先生から言われ、そうではないか調べてくれる施設に行きました。そこでは「問題ない」でした。 また、小学校一年の時、問題の多い模試みたいなのをやらされたのですが、クラスで4人100点だったのですが、そのなかに入っていました。 小学校3~5年では、今でも交流のある親友と仲が良かったので割と人間関係は良好。男子とも仲良し。 小6では転校し、なじめず、軽いいじめにあった。6年の時の勉強はまったくできなかった。いじめにあった原因は、なにかしてあげても「ありがとう」などと感謝されることがないので腹が立ったといわれたことがあった。 中学校では、仲良しグループ内では仲が良かったが、ほかのグループでは嫌われることも多かった。 理科の実験、調理実習では動きが悪い。水泳、陸上はまあまあだが、バレー、バスケなどの球技がまったくだめだった。 中学校2年の一学期まで成績がA~EまでのEランクで、夏休みに親に言われてもう特訓でBまで上げた。 高校受験は、Bまで上がってから成績がさがることもなく、塾では途中まで1番だった。慶応大学の理系に最終的に行った子がきてからは2番に落ちたが、数学はいつも勝っていた。 その子は性格が悪く、いつも私の悪口を言い、「あの子、バカよね」といつも言われていた。 確かにバカで、高校受験本番の日に、受験科目を間違って記憶していた。また、中学校3年になるまで皆が受ける志望校などについての知識が全くなかった。 内申書が悪く、第一志望を落とし、私立の進学校へ。 高校一年で英検準2級取得。 理科の実験、文化祭の出し物などの活動ではほかの子まかせ。 仲がいい子がいたが、とちゅでこじれて、孤立。 成績は落ちていき、大学は偏差値50。しかも、高校3年の時点で、大学について全く調べず、ただ成績を上げることばかり考え、何がしたいのかの不明確。 といったかんじですが、気になるのは、 小学校一年の時、社会性がないと言われたこと、中学で球技ができない、理科の実験・調理実習がスムーズでなかったこと、クラスメイトから嫌われやすいこと、高校受験の科目をしっかり把握していなかったこと、志望校について疎かったこと、勉強ができる人からやたらほかの成績が悪い子を差し置いてもバカだといわれやすいこと、大学についてきちんと調べようとしなかったこと、精神が弱く、いじめにあうと途端に成績が落ちることなどです。 いつも人に嫌われ、そのことばかり気にして自殺まで考えることもありました。 中途半端に勉強ができることもあり、親からは「ちょっとかわってるけど普通よ。」と言われるのですが、今になって将来が心配になります。 社会性が劣るのではないか・・・と。 また、そそっかしく、家に出ようとしてドアの前まで来たあと自転車の鍵をカバンに入れるのを忘れて取りに行くのが、ほぼ毎日です。 火の消し忘れはなく、それだけが救いですが・・・ 私はふつうだと思って大丈夫なのでしょうか?それとも、脳に病気があるのでしょうか?