• ベストアンサー

時代劇などで男の名前を「源のじ」だの「新のじ」だの呼ぶことについて。

 時代劇などで男の名前を「源のじ」だの「新のじ」だの呼ぶ場合がありますが、この場合の「じ」とはどのような漢字/意味があるのでしょうか。  また、それについて書かれたサイトがありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんばんは。 漢字では「字」と書きます。 「の字」の前に略した言葉を置くことによる、婉曲表現(というよりはニックネーム)です。 滝沢秀明のことを「タッキー」 山下智久のことを「山ぴー」 と呼ぶのと同様です。 いまどき、「滝の字」「山の字」と呼ぶ人はいませんが(笑)、感覚としては同じです。 人名以外でも使われまして、たとえば、 「あいつは、その娘に‘の字’だ。」(=惚れている) という言い方はあります。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%FA&kind=jn&mode=1&base=1&row=2 の(2)番 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E5%AD%97&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=1&index=08615007700500 の4番 以上、ご参考になりましたら。

mogmogtae
質問者

お礼

早々のご回答、ありがとうございます。 なるほど。「字」なのですね。 「じ」と言葉をどう検索したらいいかわからず もやもやしておりましたが、すっきりしました。

関連するQ&A

  • 時代劇の「あいわかった」って漢字で書けるでしょうか。

    時代劇とかで「あいわかった」というセリフがときどき出てきますが、 語源は何でしょうか。 また漢字で書けるでしょうか。 (たぶん意味は「了解した」ということだと思います。) 教えてください。お願いします。m(_ _;)m

  • ヒーローたちに、時代劇風の名前をつけてあげたい・・・

    ヒーローたちは、横文字の名前が多いですネ。 でも、そのうち時代劇なんかに出演するようになると、このままの名前では、ちょっと無理がありそう。 そこで、そんな時に備えて、今から時代劇に合った名前を考えてあげたいものです。 例えば「ゴルゴ13」なら、「語留剛 十三」。しゃべらないけど強い、じゅうぞうさん・・・ 例えば「ウルトラマンタロウ」なら、「超 万太郎」。 例えば「ドラえもん」なら、「寅右衛門」。 う~ん、いまいち(汗) 皆さん、いい名前を考えてください。 宜しくお願いします。

  • 時代劇の台詞

    時代劇のお決まりの台詞ってあると思うんですが、 「時代劇の台詞は?」と聞いて 皆さんがパッッと浮かんだものはなんですか? 思い浮かんだ順に回答してください。 あえて、時代劇の名前は書きませんが(それによって思い浮かぶものが偏るから)、だいたい1時間ものの時代劇で回答してください。 特徴のあるものはどの時代劇かも回答いただけると嬉しいです。

  • 時代劇のウソ

    時代劇とか西部劇などで何となく見ているシーンの中で、専門家に言わせると明らかにウソだと言えるものが多くあるようです。 最近聞いた話では、西部劇で一匹狼のガンマンが馬に乗って荒野を旅するシーンがよくありますが、これは大ウソだとか ・・・ というのは荒野のド真中で馬が倒れたら、人間まで危険に晒されるので、遠出をする時には必ずもう一頭の馬を連れて行くとか聞きました。 聞けば、なるほど、たしかにそうだなと思われますよね。 そこで質問なのですが、日本の時代劇とか西部劇に出てくるシーンで明らかにウソだと思われる事はどんなものがあるでしょうか? 自分としては、たとえば鎌倉時代や室町時代での戦闘シーンに登場する馬は今のような結構大型の馬が多いのですが、たしか昔の日本ではもっと小型の馬が多かったと聞いた事があるのですが ・・・ 源義経の 「ひよどり越えの逆落とし」 では兵士が馬を担いで急な坂を下ったようですが、これは馬が非常に小型の馬だったから可能だったとか ・・・ あと、時代劇に登場するヤクザの描写にも大ウソがありそうな感じがします。 洋の東西を問わず何でも結構ですので、時代劇での大ウソがあれば教えて下さい。

  • 時代劇でよく見かける机(?)の名前は?

    よく時代劇などで見かける道具なのですが、正座して本を読むときに使っている机というか台のようなものの名前を知りたいのです。 45度くらいに傾いた板の上に本を載せて読めるようになっている、高さ50センチくらいの台のことです。 ネットで検索しようにも名前がわからないので探しようがありません。 わかる方、どうか教えて下さい。 お願いします。

  • 時代劇に出てくる(用いられる)小道具の名前

    時代劇に出てくる(用いられる)小道具の名前を教えてください。 奉行所の捕り方が、夜暗闇や捕り者の相手を照らすときに用いる、手持ちの、現代で言えば懐中電灯のような物(逆円筒形)の名前はなんというのでしょうか? 名前(名称)並びに、できればその情報の出処も教えてください。

  • 時代劇1

    時代劇の暴れん坊将軍の殺陣のシーンでの質問です。 将軍は刀を返しみねうちで対処しているのに対し、部下の忍びは短刀で切っています。(音で判断しています) そして最後は忍びが将軍の成敗!の声の後に切って終了しています。 ここで質問です 将軍は殺生が出来ないのでしょうか? 殺生が出来なくても部下に殺生させているのならあまり意味がないような気がします。 何か理由があるのでしょうか?回答お願いします。 タイトルが時代劇1のとおり時代劇2もありますのでよろしければそちらも回答お願いします

  • ちょっと使ってみたい、時代劇のセリフ・・・

    時代劇のセリフ、古臭いとはいえ、なかなか粋なものがありますよね。 例えば、「何、名乗るほどの者ではない・・・」。 困っている娘さんを助けて、「せ、せめてお名前だけでも」と言われたら、こんなセリフ、一度は言ってみたいものだと昔から思っているのですが、いまだにそんな機会がありません。 皆さんにも、そんな「ちょっと使ってみたい、時代劇のセリフ」というものがありますか? 教えて下さい。

  • --(邦画)時代劇・・!--

    何か此処のところ、懐かしさもあってか時代劇を観る事が多い・・! 割と有名どころでは、大岡越前や忠臣蔵や源義経関係の邦画など・・! (小生、水戸光圀や遠山景元のドラマは何となく入り込めない・・!) そこで(アンケート的)質問・・! 皆さまがご覧になった時代劇(映画・ドラマ等)で推薦に叶うものがあれば掲げて頂ければ幸いです・・! --------------- 小生、久々に「大岡越前」ドラマが観たくなってDVD購入を考えつつ、関連するキーワードでネット検索していたところ、「山桜」というお題の邦画が目に留まり、偶然に観る機会を得て観たところ中々に良い感じの時代劇でした・・! 2,3・・カットシーンの中で気になった所もありましたが、観終わった感想としては・・ "静かに納得させる"・・! 余韻を残す様な内容の出来でした・・! 主演の田中麗奈さん、東山紀之さん他出演者の方々の武家としての所作等も(詳しい訳ではないけれど・・!?)違和感なく観ていられました・・! 久々に良い時代劇鑑賞が出来ました・・!

  • 感動する時代劇のドラマは?

    感動する時代劇のお勧めを順に何点か、教えて下さい。 楽天のDVDレンタルで借たい ただし、歴史に詳しくない。でも分かりやすく、涙がでる内容を希望しています 下記リストをwikipediaから参照しました。 年末スペシャル 1991年 源義経だけはみましたが、エンディングで馬に走りながらBGMが 流れている所で泣きました。すごく感動的で最高!と思ったので、他も見てみたいと 思っています。 白虎隊も感動する?というようなネットでの書き込みもありましたが、 いろんな年代に放送されているようで、どれがお勧でしょうか? 年末時代劇スペシャル 1985年 忠臣蔵 1986年 白虎隊 1987年 田原坂 1988年 五稜郭 1989年 奇兵隊 1990年 勝海舟 1991年 源義経 1992年 風林火山 1993年 鶴姫伝奇 白虎隊 1986年 年末時代劇スペシャル 白虎隊 2007年 新春スペシャルドラマ 白虎隊 2013年 新春ワイド時代劇 白虎隊~敗れざる者たち