• 締切済み

幸福ってなんすか?

ふと思いました   幸福って何だろうって     幸福ってなんすか?  

  • ri-zyu
  • お礼率90% (1536/1696)

みんなの回答

回答No.13

No12です。  仏性は 究極の感性の深みですよね。  新鮮でゆるぎなくも在るその感性が人間の可能性の世界という教えですよね。  でも、そこへいたる道筋の第一歩は、それぞれの人においてどうなのか?、すこしでも感性をふかめる方法は? あらゆる人の興味嗜好にあわせた斬新的な道筋は? それを、仏教で教えてくれればよかったのにと ぜいたくにも思ってしまうところです。 でも、仏教の理論の世界は、凡人の私たちにとっては足がかりが無い教え?となっています。  それで無理やりに希望や信仰をおしつけても、それではカリスマ信仰になるだけです。 そうではなくて、もし、そこえいたる一歩一歩の具体的な方法を説いてくれていたら、 すくなくともみんなが幸福への希望をいつも持てる状態となります。  また小さくても確実な幸福をみんなが持つ状態にもなります。 その環境なら、無理な善はなく 善とは幸福を伝えずにはいられなくなることだという気づきさへみんなが自然に持ってしまうはずです。 嘘の必要がなくなります。     まだ未熟な人もふくめてです。 それが 「希望」というものが本物である時のパワーだと思います。 こうした感性のユートピアの想像の世界の詳しいことはここではともかく、 その具体的な教育法、感性教育法を、仏陀は何故教えてくれなかったのでしょう。 嘘と言葉と知性のハザマで それ無しには、私たち文明人は道徳とはという課題に無数の迷いを抱えることとなり、 たしかに、その理屈から抜け出すのが困難となります。 そして、 結局、 道徳とはと考えるだけで、  哲学は 貧しい農村の子供たちを助けるコミュニティーすら、 この情報化時代にさへ作れないんですよね> 未熟でさへ、具体的に内奥からの「希望」が持てるならば、人はその時こそ腹から道徳心も持ちます。 たとえ貧しくともです。 衣食足りなくともです。 ならば 仏性を持った人なんて、どんなリーダーとなれるのでしょうね。 ちゃんと 仏典には たしかに「菩薩(道徳家)は 海の砂のような数の迷いに落ち込み、 それを越えたときに仏界に入る」というすばらしい理論?はあります。    でも、 それだけ、  つまり  具体的には何も「私たちの一歩一歩」については 何も語られてないのです。 そんなことない 八正道という具体的な道も教えられてるというかもしれませんが、 それは道徳ですよね。 八つの正しい道徳ですよね。 感性さへ深ければ そこにやってくる「幸福」と言える 安らぎの心は、道徳から外れるということのほうが難しくなるはずです。 八千の道徳だろうがそれが正しければ守るのに窮屈な思いをすることもないでしょう。 一方、西洋哲学も、 知の方が感性より価値があるとしてしまっています。 その気持ちは解かる気もするのですが^^。 でも、 たとえば私は  なぜか何も感じないような時期が何年かありました。 何を食べてもおいしくない、何を見ても美しくない、ただの灰色の暗い世界にしか見えないんです。  感動というものが全く無いような世界です。 で、そんな時にでは「考えるゆえに我あり」の「我」ってどんな価値があるのですか? 「考える葦より」は、ましでしょうが^^。(パスカルは、深い意味合いでそれを語っているようですが、 有名になってしまったこの言葉は 考える人にとっては、信じられないようなおかしな言葉です。) なんのための知なので笑。 「幸福」がない地の知って? その価値ってどんな価値の地なのでしょう。 (そうそう、 わたしは、ちょうどそのすべてが無味乾燥な感性の世界に陥っていた時にこんな体験もしています。  すっかり心身疲れきって、川原にどてっと何時間も寝そべっていた時のことです。 やがて、数時間たったころですが、私は、ふと小川のせせらぎの音が聞こえ始めたのを知ります。  それまでは、まるで聞こえなかったのです。 そのとたんですが、それが私の心を癒し始めてるのも気づきました。  そして 仰向けになった私の 上にはじめて青空と白い雲がながれてるのにも気がついたのです。 ほんの少しです。 やっと少し灰色でない世界を垣間見た感じでした。  やがて、その頃から少しずつ私の感性は 普通に戻っていったのですが  続きは略します。) 私は 早く あのめちゃくちゃな厳しい国である北朝鮮の子供たちも幸せ(幸福)になって欲しいです。 もしかしたら 寒空に、傷口が化膿して腐ってしまった片足を引きずり、はだしで はいずりまわるように、   その意識は半分正気を失いつつも 正気を失いきることもできず、 生きるために それでも食べ物を求めてはいつくばってる子供が 道路に転がされてるかもしれません。 だれも見向きもしない状況の中でです。 おなじ、    私たちとまったくおなじ、いつしかおなじこの大地に存在していたおなじ人間がです。 たった、これを書いてる今の今、それはそうかもしれないのです。 たったこれを読んでる「今の今」そうかもしれないのです。 早く 暖かい部屋で トロイメライやユモレスクや、 あるいは赤とんぼの歌とかを聞かせてあげたいと思いませんか? おいしい味噌汁と飲ませてあげたいと思いませんか? 北朝鮮というあれだけ厳しい国に体制の変換を迫るだけで なにを期待してるのですか?  いえ、その問題は ここでは問わないでおきましょう。 北朝鮮のことは、ここではたとえ話なのですから…。 先人達の哲学を私は否定していません。   でも、今必要な哲学のコミュニティーにおいて、その具体性が抜けているならば、 それは後回しであってさへ「今」の哲学だと私は思う。 いえ、言葉は、たとえば私が作ってこれを書いてるのではないです。 すべて過去から未来の見通しを探り「今」を生きるしかないのが人間の脳の世界。   でも 「見通し」が生まれないのならば、 それは もう一度言います。 なんのための 哲学なので笑。 ちゃんちゃらおかしいじゃないですか。 もう一度 言います。 言い直します。 「その希望がみんなにあれば、 実際に切実な問題群にも対応する力がでてくる感性の深みへの段階的教育システムが この情報化社会に生まれることかな。」(とある とても幸福な61歳のワーキングプアーより)

ri-zyu
質問者

お礼

長文の御回答有り難うございます。 信仰を得るというのが:本質的な幸福かもしれないですね。 おこがましいですが、宗教の本質は少しは理解しているつもりですが、理解するのと信仰を得るの違うみたいですね。 中々理解を超えられません。

回答No.12

それがみんなにあれば、なにもかも解決する感性の深みの世界かな。 ri-zyuさんは このことを、どう思われますか?

ri-zyu
質問者

お礼

有り難うございます。 仏性を自覚するということでしょうか。。。なかなか理屈から抜け出すのは大変です。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.11
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.10

まだまだ考えている最中ですが、たぶん一生かかるでしょうから今わかってることだけ。 まずは実感する方法ですが簡単です。 「何も望まない、何も求めない、誰に対しても何に対しても」このように生活してみてください。 まあ、普通に生活するので修行者みたいなことはできませんからできる範囲で。 すると驚くほど自分はいろんなものを求め期待し望んでいるのだな と判ります。 では次にそれらがすべて無くなったとして、でも一つだけ手元におけるとしたらなんでしょうか? 私の答えは「人との繋がり」です。 おいしい食べ物贅沢な生活・・・でも世界でたった独りなら? 「おいしいね」とか「すごいね」とか言い合う相手が居なければ? もしかしたらこれが「愛」と呼ばれるものの源泉なのかも知れません。 まだまだ答えはでません。

ri-zyu
質問者

お礼

>まだまだ答えはでません。 そんなものかも、しれないですね、御回答有り難うございました。

  • hi-sekai
  • ベストアンサー率41% (274/667)
回答No.9

何も考えずに、自然と顔がほころぶ時。 これからの時期ですと、 熱いお風呂に入って 「あ~、気持ちイイ~っ。」 と感じるときのようなイメージでしょうか。 何でもない平凡なことが幸せに感じれることが幸福だと思います。

ri-zyu
質問者

お礼

>何でもない平凡なことが幸せに感じれることが幸福だと思います。 なるほどそうかもしれないですね御回答有り難うございました。

noname#80116
noname#80116
回答No.8

 難問にぶつかったときの気持ち。  しかも 視野が開けたとき。  相手がいて 相手も同感したなら なおさらである。

ri-zyu
質問者

お礼

なるほどそうですね御回答有り難うございました。

回答No.7

 みなさんの仰せの通り。  なお付加:自分の事を何も考えないで居られるとき。無念無想。無私。

ri-zyu
質問者

お礼

>無念無想。無私。 そう有りたいですね、御回答有り難うございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.6

人の数だけあるのが幸福ですので、 「幸福とは何か」と最大公約数を求めるような質問は 適当ではないかも。 ある人にとっては苦痛に感じても、 別の人にとっては幸福に感じるかも知れません。

ri-zyu
質問者

お礼

御回答有り難うございました。

noname#71713
noname#71713
回答No.5

リンゴを食べるだけで幸福という人もいれば、そうではない人もいるでしょう。 自分が幸福と感じた時が幸福なのでは。

ri-zyu
質問者

お礼

なるほどそうかもしれないですね御回答有り難うございました。

回答No.4

不幸なときは不幸を嘆き悲しむけど、 不幸がないことが幸福なんだから、 本当に幸福なときは幸福がわからないってね。 不幸に陥って、あの頃は幸福だったなんてね。 不幸がちょうど解消したときが一番幸福を感じられるときかもね。

ri-zyu
質問者

お礼

御回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 【あなたの幸福って何ですか?】

    【あなたの幸福って何ですか?】 幸福の実現方法は? 創価学会も幸福の科学も最大の目的は人生における幸福とは何かという問いに答えを出すための宗教です。 宗教に入信していない人は幸福とは何かを宗教の力を借りることなく解き明かした人。 幸福とは何かを考えずに生きている人。 の2通りの生き方があると思いますが、幸福を解き明かした方は人生の幸福とは何かの答えが出ているわけですよね。 ちょっと人生における幸福とは何かを私に教えてくれませんか?

  • 幸福

    亡くなった方に接する仕事をして居ます、生きている間の幸福とは何かを知りたいのです。生きているうちの幸福とは宗教の中にどのように書いてあるか教えて戴きたいと思い質問します。死後の幸福は多分体験できないので、それは次回にします。 幸福論は色々有るみたいですが、何が幸福かはその人によります。世界の宗教は数は定かでは有りませんが、4000位以上は有るかと思います?宗教の経典の中に幸福とは何かの記述有る物を教えて下さい。 1、キリスト教の幸福、カトリック、プロテスタント、ギリシャ正教の中に幸福の違いは有るか? 2、イスラム教の幸福、スンニー派、シーアに幸福の違いは有るか? 3、ヒンズー教の幸福 4、仏教の幸福、宗派は多数あるが幸福の違いが有るか? 5、ユダヤ教の幸福 6、神道の幸福、宗派は多数あると思いますが。 質問すべてに総まとめで答えて戴かなくても、1項目でも答えて戴ければ大変ありがたいです。幸福感が違えばこの世は全く違って見える気がするので。宜しくお願い致します。

  • 幸福とは?

    「幸福」とは、一体なんでしょうか? ずっと考えているのですが、正体がわからぬままで、時折他人に「幸福?」と聞かれても、「わからない」と答えるばかりです。 私が生きてきた中で、思ったこと、感じたことは、「幸福感」と「幸福」は別ものではないかということと、「幸福」は相対的なものではないのではないかということです。これはあくまでも私の感性が創ったイメージなので、論理的に説明することは難しいのですが…。 私の日常、人生の中にも「幸福感」は、少なからずあります。(美味しいものを食べた時や、眠りにおちる瞬間や、美しいものに触れた時等々…) しかしながら、「幸福感」は瞬間的な感覚であり、持続性に乏しく、「幸福」と呼ぶに足らないものではないかと、そう思っております。 「相対的なものではない」というのは、私の中に幻想が含まれているのかもしれませんが、「幸福」は何かと比較して見出すものではなく、“そのもの”が発するもの、もしくは“そのもの”が証明してくれるものではないかと、そんな気がしています。(頭の片隅には“絶対的”というイメージが…) 少なくとも、私は不幸な感覚や状態と比較して、「ああ、幸福だなぁ」とは思えませんし、他者と比較して得たとしたら、それは優越感ではないかと、そう思っております。 皆さまの考える「幸福」をお聞かせください。尚、私は哲学書などを読んだことがないに等しい、頭の中で堂堂巡りを繰り返しているだけの素人ですので、ご回答の際にその点を考慮していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 幸福ってなんだと思われますか?

    ●ある方がおっしゃいました。  「素敵だなと思えることを多く見つける又は行うことが多いほど幸福だ。」と。  さて みなさんの幸福とはどんなものですか? 教えてください。

  • 幸福とは・・・

    ●幸福とはネガティブな感情に気づける事でしょうか、自分は今ネガティブ何だと思えるのが幸福、ポジティブ過ぎると、危険な事も平気でやるし、後先考えない人もいる、もし自分の考えに反対の人がいましたら、幸福とは何だと思いますか?

  • 幸福とはなんですか?

    幸福とはなんですか? 尻尾があることかにゃ?

  • 何が幸福であることを決めるのか?

    何かの哲学に類する本に書いてあった文章から生じた疑問なのですが、うら覚えで大雑把な内容は下記の通りだったと思います。 ”特に幸せでも不幸せでもない人並みの人生を過ごしているある聡明な人物が、交通事故で脳を損傷し幼児化してしまったが、そのことで本人は毎日そして生涯、楽しい人生を送ることができようになった。周囲は同情的な目で見ているが、彼は幸福だと言えるのかどうか?” もし自分の幸福は自分自身に決定権があれば、特に問題はないですし、今質問しようとしている疑問も成立しないのですが、上記のような問題設定で、事故した彼が幸福だとは思えないとした場合、他者と自分の相互性に基づく客観性を受け入れるなら、自分の人生をどれだけ生涯幸せだと感じていたとしても、実はそうではない可能性があるということになると思います。 そうなると、ある人を「幸福」であるとする究極的な基準は存在しないのでしょうか? 「赤い色」を見ていたということは本人に決定権があるように思いますし、 誰かが「美人」かどうかは、社会の多数決で決まるように思います。 自問自答っぽいのですが、ある人が「幸福」であるというのは、その2つの基準の混合物?の要素があるがゆえにどっちから見るかで自分の頭の中で混乱しているのかもしれません。 質問が明確でなくすみません。 幸福であることの基準に、自己決定と周囲の決定以外に、幸福であることを決める要素がありうるのか?が質問です。 その他、何か指摘できる点等ありましたらお願いします。

  • 幸福

    フ゛ータンには幸福と思える人がたくさんいるらしい 例えば電気がきていなくてもロウソクの明かりだけで 不満はないらしい 他人の不幸は自分がなんとかして あげるという助け合いの精神を実践しているらしい 日本では経済を優先することが幸福になるのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 幸福ってなんでしょうか?

    春休みに突入して時間を持て余している大学生がふと考えたたわいもないことなんですが 幸福って何でしょう? 人それぞれ幸福に感じるときというのは違ってくると思うんですが、大別すると 家族関係が良好だとか、友達に恵まれているだとか、恋人がいるなどの周りの環境を意識したとき もしくは 趣味に興じているときの充実感や、何かをやり遂げた時の達成感を感じるとき の二つに分かれると思うんです。 でも、前者の幸福を意識するときって同時にその逆の状況を心の中で差別していますよね。 親と不仲じゃなくて良かった、家庭内暴力がなくて良かった、友達が少なくなくて良かった、恋人がいなくて寂しい思いをせずに良かった…など。 つまり、前者の幸福を感じることと、周りの環境が恵まれていない人に対して自分が優位の立場にいるという、優越感を感じていることは同値ですよね? 他にも、資本主義的な経済体制が与える人生へのインセンティブも、資本主義の敗者を意識して生まれるものだろうし、 危篤だった大切な人が元気に回復することに感じる喜びも、最悪の状況に陥った人を意識して感じるものだと思います。 それに対して、後者の幸福は周りの環境ではなく、自分を意識して得られるものですよね。 僕も趣味で絵を描いたり、ピアノで作曲したりと、下手の横好きながらいろんな絵や曲の創作をしていますが、 創っているときにに感じる充実感、幸福感、自己満足感って一体何なんだろうって思うようになりました。 また、達成感というのは前者の幸福に通じるものがあるような気がします。 大学受験の場合だと、自分が一生懸命勉強して受かる喜びも落ちる人がいてこそ生まれるもので、そこがまた醍醐味じゃないですか。(語弊があったらすいません;;) 誰もが受かる受験制度だったらそんな喜び感じないと思うし… 幸せならそれはそれでいいと思うんですが、 優越感を感じる幸福と、わけのわからない自己満足に通ずる幸福って考えると変な気分になります。 自分の世界観が小っちゃくなった気がします。 皆さんは幸福についてどう思われますか?

  • 幸福論って幸福になれますか?

    幸福とは何かという本ですよね?