• 締切済み

絶対音階とは?

tototomの回答

  • tototom
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.2

no.1さんの回答に補足  補足というより、訂正に近いですが、絶対音感があるから楽譜に書けるというのは、早計です。楽譜の知識は、音感とは別の次元で、楽譜の知識がある人に絶対音感が、加わると聴いたメロディーや、和音を楽譜に表すことができるのです。  楽譜とは、言語における文字のようなもので、習い覚える必要があり、習えば誰でも会得できます。音感は聞き取る能力で、相対音感は、訓練で会得できるのですが、絶対音感は、ほぼ天性のものです。訓練で絶対音感を手に入れたと豪語する人もいますが、実際には、相対音感と記憶力の総合作用で、見た目に絶対音感に感じられるだけのことなのですけどね。それはそれでものすごいことだと尊敬に値することです。「絶対音感」に限りなく近い能力です。  絶対音感のある人は、その表現能力によって声(歌)で、楽器で、聴いた音楽をそのまま再現できるので、音楽家、音楽愛好家にとっては、垂涎の能力です。その表現能力のひとつに記譜力(楽譜に表す能力)があるということです。  絶対音階をもうひとつ解析すると、固定音階とも言えるのでしょうかねぇ?一般には固定ドと言うものなのかなぁと解釈します。 ♯や♭が頭に付いた楽譜を読むときに、♯や♭の数によって、「ド」の位置を変えて読んでいく事が、「階名唱」と言う方法で、小学校の縦笛演奏の時には、♯や♭がいくつ付こうともト音記号下第一線(ハ長調のド)をドと固定したまま読んで行き、記号の付いたところを「シの♭」とか「ファの♯」と読んでいたと思いますが、この方法を「音名唱」と区別していました。この「音名唱」の方を「絶対音階」としているのではないでしょうか?この方法だと「階名唱」の方は「相対音階」と言えますしね!これは、推測ですので、この解釈を手がかりに何かで確認されることをお薦めします。

関連するQ&A

  • ボーカルの音階が聞き取れないのでドレミに変換したい

    ボーカルの音階を聞き取ることができないことがあります。 絶対音感があるわけではないので、ボーカルを聴きながらピアノアプリを弄って音階を探す方法をいつもとっているのですが、たまにピアノアプリをどれだけ引いても音が一致した気がしない場合があります。 聞き取れない箇所は、試しに歌ってみても音程が違う気がして、正しく歌うことができません。 上記を克服したいので、PCやiPhone内の音楽データからボーカルの音階を拾ってドレミで表現してくれるフリーソフトはありませんか? 楽譜にしてくれるものとかでも良いです。 宜しくお願いいたします。

  • 短音階と長音階について

    短音階だと暗いイメージの音楽になり、長音階だと明るい音楽になると言いますが、その原因はどこにあるのでしょうか? 分かりやすく説明していただけるとありがたいです。

  • イラっとしたときに言う「はぁ?」をドレミの音階で表

    イラっとしたときに言う「はぁ?」をドレミの音階で表すと何になりますか?

  • ♪チューリップの音階?

    ♪さいたーさいたーチューリップの花が並んだ並んだ赤白黄色であってるのか不明ですがこの曲の音階覚えてる方は教えて下さい、確かドレミ、ドレミ、ソ~だったような気もするのですがご存知の方宜しくお願いします

  • ぽぽぽぽーんの音階がわかりません 絶対音感

    ACのCMで、最後の「ぽぽぽぽーん」の音階がわからないのですが、わかる方います? 絶対音感がある方お願いします。

  • この楽譜の音階を教えて下さい。

    初めまして! 宜しくお願い致します。 実はハープを買って独学で勉強しているのですが、こんな風にシャープが付くと音階がわからなくなります。 申し訳ないので上下最初の音階だけでも構いませんので、ドレミで教えて下さいませんか? どうしてもこの曲を弾いてみたいのです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • トロンボーンになりましたが、半音階がイマイチです、

    半音階を教えてください ド、1 みたいにドレミでお願いします

  • 絶対音感の区別

    初めて質問させていただきます。 よくマスメディアなので「絶対音感」という言葉を聴きますが、どの程度までがその域なのでしょうか? 「音感がいい」というのとの違いはどの程度なのでしょうか? 例えば、音楽を一度聴いて1フレーズを口ずさめた(楽器が演奏できる人は演奏できたと)とします。 それは正確な音程だったとします。 しかしその人がその音を音階(ドレミのような)に照らし合わせられなかったとします。 この場合は絶対音感とは呼べないのでしょうか?それとも呼べるのでしょうか? よろしくおねがいします(´・ω・`)

  • 音階

    沖縄民謡風に聞こえる琉球音階や、演歌・詩吟風に聞こえるヨナ抜き短調や、童謡風に聞こえるヨナ抜き長調などありますが、 きゃりーぱみゅぱみゅのニンジャリバンバンみたいに忍者風(?)の音階やNARUTOのBGMみたいな尺八とかのお祭り風(?)の音階や、インド風の音階(シタール?)や、中国風の音階などがどういう音階が使われているか教えてください。 それか、そういうものがかかれている音楽図鑑みたいなものはないでしょうか? 世界の音楽みたいなものでもいいです。(使用されている楽器や、音階の解説など) ちなみに、ジャズやボサノバはかならずマイナーブルーノートスケール(?)が使われているのですか? メジャーや、それ以外のスケールが使われることはありますか?

  • 音階

    音楽に関しては素人ですが、 西洋音階は1オクターブを12等分してその内の7つの音を使うということだと思います。日本音階はヨナ抜き音階とかいって、5つの音を使うそうですが、これも1オクターブを12等分してその内の5つの音を使うのでしょうか。 洋の東西を問わず12等分するのは共通だとしたら12という数は音楽的に何か意味があるのでしょうか。 あるいは日本音階では最初から1オクターブを5等分するのでしょうか。