• ベストアンサー

奈良、愛知付近の大学の評判

aitistarsの回答

  • ベストアンサー
  • aitistars
  • ベストアンサー率36% (31/84)
回答No.5

No2です。 私立では愛知県ではないですが隣の岐阜県の岐阜聖徳学園大学が愛教の併願で受験する人もいます。 愛知県では中部大学、中部学院大学、同朋大学、日本福祉大学、名古屋女子大学、中京女子大学位ですかね。 三重県では皇學館大学がありますが伊勢市にあるので(伊勢神宮の隣)愛知県からでは通学は無理です。 愛知県では教員使用試験では愛教が有利なのは間違いないです、でもやはり本人次第だと思いますどこに入ってもスキルアップの努力をしなければ同じです。 以上私の勝手なイメージですので実際は違うかもしれませんが参考になれば幸いです。

porick
質問者

お礼

併願や通学路のことは、やはり地元の方の方が詳しいんで、 そういう情報はすごく助かります!! ありがとうございます~(^^) 入学してからの自分次第ですね><; 頑張ります! 参考になりました♪

関連するQ&A

  • 少しでも偏差値の高い評判のいい大学に行くべきか?

    高校2年です。 将来家庭科の先生になりたいのですが 大学選びに悩んでいます。 今の成績は地方になりますが国公立を目指せるくらいの成績です。 近くに家庭科教員を目指すコースがある女子大が2校あります。 A女子大は偏差値60、地元でとても評判のいい、うちの高校から合格しました。と高校パンフレットに書ける大学  ここでは インテリア 造形 建築を含むような講義があり 卒業では家庭科教員一種免許状になります。 もう1つのB女子大は 偏差値BF~40 地元では 大人はどうかは知りませんが あー他に行けなかったのね お勉強が苦手だったのね とりあえず大学卒業って名乗れるね みたいな…でも昔はとても評判のよかったお嬢様学校  ここでは 栄養やライフプランニング 食物 福祉 子ども心理のような講義があり 卒業では家庭科教員一種免許状と二種栄養教諭をとるという感じです。 家庭科の先生に憧れたのは どちらかというとB大学みたいな勉強が好きで目指したいと思いました。 私的にはB女子大でぴったりなのですが 学校の先生も 親も A女子大又は違う大学を薦めてきます。 親戚など集まりがある度、よく出来た娘さんと言われ続けた親は、親戚からバカにされるみたいな心配?をもらしました。 学校の先生も 結局のところ 1人でも少しでも偏差値の高い有名大学の合格が欲しいわけで… 家庭科の先生の採用枠にうまく入れなかった時 A女子大卒業の方が、格好つくしなんとかなりそうみたいな事も言われました。 まだ自分のなりたいものがはっきり決まっていないのであれば少しでも有名大学に入って、後の事はゆっくり考える…の理屈もわかりますが この勉強がしたい!好き!で行くならおかしな事ではないと思うのですが そういう考えは甘いのでしょうか… 進路指導の先生なんかは 国立の教育学部を薦めてくる始末… これは悪いですが私の夢とは違うと断りました。 やはり就職となると少しでも偏差値の高い有名大学の方が有利なんですか? あまり興味がない講義4年も受けるのはしんどそうです。

  • どちらの大学…

    将来幼児教育・保育の仕事につきたいのですが、 大学に迷っています。 ◆N大学 ・4年生大学 児童学科 ・幼稚園教諭1種・認定心理士取得可能 ・児童学科設立45周年目 ・偏差値55 ◆S大学 4年生大学 初等教育学科 幼稚園教諭1種・保育士・認定心理士取得可能 ・初等教育学科設立3年目 ・偏差値49 この2校でまよっています。 S大学は歴史が浅いですが幼稚園教諭と保育士免許どちらも取得できます。 N大学は地元の評判もよく、歴史もありますが 保育士免許がとれません。 N大学で保育士の資格は通信教育で勉強し、保育士試験を受けるという方法もありますが、 合格率が低く、不安です。 どちらの大学が良いでしょうか… 合格するかどうかは ふれないでください(;_;)

  • 保育系の大学迷ってます

    静岡住みの高3です 将来保育士か幼稚園教諭を めざしたいと考えています。 そのため保育士の免許と 幼稚園教諭の免許の両方を 取得できる四年制大学に 進学したいです。 今のところ第一志望大学は 関東学院大学人間環境学部 人間発達学科を考えています 交通の便もあまりよくなく 経済学部の校舎に比べ 校舎が古いなど不便さを感じました。 もちろん一番大事なのは 外観でなく中身なのですが 少し気になってしまいました。 関東学院大学の評判など 教えて下さい。 さらに、他の保育系の大学で 偏差値が45~50前後の 共学大学で評判のいい大学を 教えて下さい。 神奈川県か愛知県の大学を 希望します。 特に愛知県の大学の情報を お聞きしたいです。 よろしくお願いします。 、

  • 奈良教育大学について。

    奈良教育大学の教育・発達コースの受験を考えています。 奈良教育大学では養護教諭の免許も取得できるので受験を考えているのですが、実際に取得するのは難しいんでしょうか。 あと、生活科専修にも興味あって・・・。 もう1つ、寮に入ることを考えているのですが、奈良教育の女子寮って相部屋ですよね?? やっぱ相部屋はきついですか?? 教えてください!!

  • 中京大学OR愛知大学

    こんにちは。今、中京大学の法学部か愛知大学の法学部どっちを受けようか迷っています。(偏差値で言えばほぼ同じだと思うんですが・・・)行ってからどっちが就職(公務員)の面で有利なんでしょうか?中京は最近レベルが上がってきて、愛知は下がりぎみって聞いたのですが・・・実際のところはどうなのでしょうか? わかる方がいましたら、宜しくお願いします。

  • 愛知大学について教えてください

    娘が愛知大学に進学希望(受験)するのですが、将来公務員志望ということで相談です。当初、法学部・経済学部志望が高校での進路教務から偏差値が足りない、入ってから厳しいとの助言で娘の性格からあきらめてしまい文学部志望に切り替えてしまいました。しかし、愛知大の進学はあきらめないようです。県外進学なので親としては心配ですが、本人の決めた進路なので応援するのは当然なのですが。 そこで、愛知大の文学部からの公務員・企業就職は厳しいでしょうか?もちろん、娘の取り組みが一番基本だとは思いますが。

  • 愛知学泉短期大学って?

    三重県在住の高校生女子です。 タイトルにも表記した通り、愛知県の岡崎市に幼児教育学部のキャンパスを構える、愛知学泉短期大学について質問です。 愛知学泉大学はあまり良い評判を聞かないそうですが、短期大学の方はどうなんでしょうか? 偏差値や周囲の方々からの評判、就職率などについて、愛知県民の方、卒業生及び在校生の先輩方、また愛知学泉短期大学についてご存知の方、ご意見を聞かせて下さい。

  • 焦ってます!大学選び!

    高校3年の女です! 大学受験を考えています。 男女共学の私立の大学で 幼稚園教諭(一種)と 保育士の免許を取りたいです。 できれば公立の保育園、 幼稚園の就職を考えています。 公務員採用試験合格率が 高かったり、就職に強いことで 有名な大学ってありますか? ちなみに あまりレベルの高いのは 自分の偏差値的に無理かと… 今、大学選びにとても 困っていて焦っています。 保育系の情報なら、 少しだけでも嬉しいです。 なんでもいいです! 人気な大学教えて下さい(;_;) 教えて下さい(;_;) お願いします。

  • 大学

    現在、中2で、塾について考えています。 家の経済状況てきに、塾に行きたいとなかなか親には言いにくいです。 そこで、大学は国公立を目指し、そのために出来るだけいい高校に行きたいと言って、親を説得しようかなと思っています。 国公立の兵庫県の中で幼稚園の教諭免許がもらえるところは、「神戸大学」と「兵庫教育大学」なのですが、どちらが難しいですか?? また、偏差値や、評判など、出来るだけ情報がほしいです。 よろしくお願いします!!

  • 奈良女子大学・・・

    初めて質問します。今、私は高校3年です。 関東在住です。 大学は、奈良女子大学生活環境学部住環境学科を目指しています。 周りに内部事情を知っているかたがいなくて困っています。 雰囲気、評判、就職情報、2次試験に関する情報など教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。