• ベストアンサー

ど素人の建売り購入

eviceの回答

  • evice
  • ベストアンサー率38% (8/21)
回答No.2

質問1 もうけについてはケースバイケースなので何とも言えませんが、お客さんが何も言わない内から値引きの話しをするのは私には理解できませんね。個人的にはあんまりお付き合いしたくない業者です。 質問2 正直に言いますと、物件の建設やリフォーム工事の最中にお客様から「是非欲しいんです!」と言われていて、実際にそのお客様に買っていただいた事はありません。何故かはわかりませんが私の経験上そうです。ですから、もし私がこの物件の業者なら、「別に現場を見るのはいいですが、作業の妨げにならないようにお願いします。」と言います。ちなみに買ってもらえるとは絶対に期待しません。 新築物件なら品確法などで10年の保証もありますし、物件によっては住宅性能保証や地盤保証が付いているものも多いです。まずはどのような保証があるのかを確認すれば良いのではないですか。現在の新築物件はかなり消費者保護に偏っていますよ。 あとは、先の方の回答にもありますが、不動産営業マンも人間なので、いい人には親切にしたくなります。「不動産営業マンには騙されないぞ!」みたいな態度は逆効果かと。 わからないことはドンドン営業マンに聞けばいいんです。「ど素人なんでわかりません。もっと詳しく教えて下さい。」と開き直ってトコトン営業マンから情報を引き出しましょう。

pome07
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 おっしゃる通り、保証にはどのような種類があり、 意中の物件にはどんな保障がついているのか調べるのが 先決ですね。 とても勉強になりました。

関連するQ&A

  • 建て売り住宅のデメリット

    建て売り住宅の購入を検討しています。建て売り住宅は価格が安いのがメリットだということは分かってるいますが、デメリットをよく知りません。作る工程が見えないから手抜き工事してるかも、という話をよく聞きますが、ホームインスペクションで見てもらえば、事前に欠陥はある程度分かるのではないかと思います。また、新築の場合は10年間の保証がついてくるので、よっぽど手抜きしないと思うし、していたとしてもそのために保証があるので、さほど大きなデメリットではないと考えています。阪神大震災以降、耐震のチェックが厳しくなったので手抜きはほとんどないとも聞きます。 部屋構成にはこだわりがないため、自分には建て売りが向いていると思うのですが、何か上記以外にデメリットがあれば教えて下さい。

  • 建売住宅のチェックポイントを教えてください!

    建売の一戸建てを買おうとしているものです。 何軒か見て回りましたが、なにぶん建築に関して素人なので家のどこをチェックしたらいいかわかりません。 手抜き工事の話もよく聞きますので、しっかりした作りのものを買いたいと思うのですが、建ってしまった後だとなかなかわかりません。 専門の方などはどこをチェックされるのですか? 柱の立て方、結露のあるなし、お風呂など水周りのチェックの仕方、使いやすく、耐久性のある台所、和室のつくり・・・など、素人でもできるチェックポイントがあればぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 中古建売りを購入するにあたり

    70歳の独身の叔母が私たちの近くに住み替えの形で越して来る事になりました。叔母は私たちの住む市は全く初めての土地になるため新しい住まいを私が探す事になりました。年齢的にもローンは無理なので中古建売りをキャッシュで購入予定です。そこで、ネット検索で2~3軒の物件をピックアップしました。不動産屋さんにはこちらでアドバイスを得られてから出向く予定です。中古建売りを購入された方や詳しい方にお願いします。見学時や不動産屋さんに確認するべき事を含めてコレはという質問,確認事項を教えて下さい。 ちなみに、予算からどうしても、築20年前後の物件になります。

  • 不動産仲介業者と建売業者

    家を売却することを考えています。 不動産仲介業者と建売業者の両方を訪問し話を 伺って来ましたが、どちらで売却するのが良いのか わからなくなりました。 一般的には、不動産仲介業者を通し、広告宣伝し 購買客を募ると思いますが、 よく知らずに建築業(建売業者or工務店)に立ち寄って話を聞いてみると リフォーム(建て直し)のプランを提案し(レインとかに登録するらしい)、 お客がつけば、はじめて手数料をもらいます、とのことでした。 建売業者(or工務店)の方が、仲介業者に比べ 間を介するのが少なくなることで手数料が少なくなるとか、 販売に関してはプロではないので販売期間の長期化が考えられるとか、 売買手続き上問題を残す可能性があるとか、 建築のプロなので間違いのない売り方ができるとか、の メリット・デメリット面についてご存知のかたがいらっしゃたら 教えてください。 仲介業者さんに依頼した場合でも、建て直しが必須の物件では 工務店さんが入るのですよね? また、本人は建売が仕事だとおっしゃっていましたが、 工務店のことでしょうか? また、工務店の仕事って一般的にはどのような範囲でしょうか?

  • 一戸建ての住宅購入を考えています。

    不動産業者の方に言わせると今は中古よりも新築の方が割安、とのことですが本当に中古物件は買いではないのでしょうか?あと、建売や、建築条件付きの新築は使い勝手が悪かったり、手抜き工事が行なわれたりすると悪い評判ばかり耳にしますが、自分で土地を買って、家を建てるという労力は正直言ってありませんし、割高になりそうな気がします。大きな買い物なので後悔はしたくないのですが、小さい子供が二人いて、あまり頻繁に出歩けないのでどうしたらいいでしょうか? それから今、ユニハウスさんと東都建物さんの営業の方から物件の間取り図等連絡を頂いたりしてますが、両社とも信頼のいく業者さんなのでしょうか?

  • 建売物件購入について

    いつかは一戸建てを購入を考えています。 よく2980万円貯金0でも購入可 月々の支払い10万以下家賃よりお得!…的な 事を見かけますが、家賃は毎月10万のみ支払いでどこかしら悪いとこが出てきても 大家さんに全部修繕お願いできますが、家を購入なるとそうはいきませんよね… 現在詳しくなく状態で物件を見に行くと不動産屋さんにはうまく(嘘?)を言われても 怖いのである程度勉強した上でいつか物件見に行きたいと思っています。 そこで例えば 2980万の建売物件を35年ローンで購入するとしたら・・・ 固定資産税など?他に支払うものできればすべて詳しく教えてくださるととても助かります。 お詳しい先輩方どうぞアドバイスの程よろしくお願い致します。

  • 未着工の建売戸建を購入

    未着工の建売戸建を購入を考えております。 まだ建築確認がおりておらず未着工ですが建設する工務店が 建てた建売戸建などを見学し、場所、間取り設計図、価格ともに希望に合うので購入を考えております。買いたいと言う事は不動産屋に伝えてありますがまだ建築確認が降りていないので契約等の実際の行動ができてません。 建築確認が予定より2ヶ月遅れしかも『○月に降りる』と確定できない状態らしくそれでは着工、完成も未定になるため不安になってます。 (提出したものに不備があるわけじゃなくシーズンで時間がかかっているらしいです) 例えばコノ建売戸建の許可が下り契約を今月した場合でも完成は3ヶ月以上先ですよね。 その間に契約解除したくなった場合、手付け金倍返し・仲介手数料の支払い・違約金どんなものが発生してきますでしょうか? 未着工の建売購入ってよくあることなのでしょうか? 建っていない、完成時期も未定・・欲しい物件ですが不安だらけです。 契約前なので他にもアドバイス等あったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 建売物件の内装について

    予算的な余裕もないので建売を中心に探しているところです。 かなりの数見て回って内装のことしかわからないのですが 同じくらいの価格でも内装が様々です。 新築というのに見た感じ10年前の建売のようなものもあるかと思えば、 一方綺麗な洒落た作りのものもあります。 実はいま建築中で棟上げが完了してるくらいの工程の物件を検討しています。 立地がとても気に入っているので早めに決断したいのですが、 その建売業者が作ったという物件が会社のHPで見たところ見栄えがあまりよくありません。 しかも水周りの仕様も聞いてみたらメーカーのものでも1番安いラインのものを付けているそうで。まるで昔ながらのアパートのようです。 まだ建築途中ですので早めに言って差額を払えば納得がいくラインで着けて貰えそうですが、建物そのものがぱっとしないとなるとがっかりしてしまいます。 業者さんはなるべく建物は安く上げて少しでも利益率を上げたいものと推察いたしますが、これらを買い手が納得するくらいにレベルアップして貰うと(贅沢は言いません。洒落た建売くらいで十分です。)どのくらい差額が生じますでしょうか。 また建物の見た目の良し悪しというのはどのような意識で見ればよいのか教えて頂けると幸いです。 専門の知識を持っていらっしゃる方に是非お伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 新築の建売住宅を購入しますが・・

    新築建売住宅の契約をしたばかりで、手付金100万円を支払いました。 探していた条件にぴったりだったことと、住宅性能評価書もありフラット35も使えるという事、不動産屋の評判(購入した知人から)も良かったので信頼して、購入に踏み切ったのですが。。 設計の性能評価証明についてはコピーをくれて見たのですが、建築性能評価証明については引渡し時に渡すという話しで見せたがらない感じで、お願いして渋々今度コピーを持ってきてくれることになりました。 ・・そんな事があり、ちょっと不安になっています。 建売住宅の場合、きちんと建てられているかどうかというのを見極めるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門の建築士さんなどに見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 建売物件購入の注意点

    建売物件を購入しようかと検討中です。まだ、建築前の更地の段階で、間取り等は決まっている物件です。 1 内装の変更は可能ですか?(キッチンの変更(前面に吊戸棚のあるタイプからアイランド型へ)和室を洋室に) 2 この物件の販売をしているハウジング会社がなくなってしまったら10年保障となっているのに、どうするのですか? 3 本当に信用できる会社?これは、どうやって調べればよいのです か?名刺にあるHPが検索されないのです。 4 どんなところをチェックすべきでしょうか。