• ベストアンサー

なぜ日本は外国に「JAPAN」と呼ばせているのか

char2ndの回答

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.12

 このような事例は日本に限ったことではないです。正式な国名(それぞれの自国における呼び名)とは別に英語表記が存在し、国連などではそちらを使用している国は多数あります。ドイツなどはその良い例でしょう。ドイツ語ではBundesrepublik Deutschlandですが、英語表記はFederal Republic of GermanyでGermanyが通称ですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84#.E5.9B.BD.E5.90.8D 又、他の方の回答にもあるように、ローマ字表記はNIPPONが正式です。一説によると、NIHONという発音は近年になってからの物で、中世以降はNIPPONが一般的であったようです。  ちなみに古来からの読みは「やまと」です。これは#10さんが参照されているウィキペディアにも記述がありますね。  従って、質問者さんの主張をまともに受けるならば、「YAMATO」とするべきではないでしょうか? いまさらなじみは薄いでしょうが。

sirosir0
質問者

お礼

ドイツも英語表記だと全然違う表記になってしまうのですね。知りませんでした。 ところで私の疑問は、今日(こんにち)の日本においての 国内と外国からの呼び方の違いについてなので古来は対象外です。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ「日本」は「Japan」と呼ばれてるのですか?

    カテ違いだったらすみません。 今さらながらふと思ったのですが なぜ「日本」という国名は「Nihon(あるいはNippon)」 ではなく「Japan」と呼ばれるようになったのでしょうか。 だれ(どこの国?)が最初にJapanと呼ぶようになったのでしょうか。

  • 日本の国際呼称にJapanはおかしい

    こんにちは。 日本の公式の英語表記、Japan(ジャパン)の由来は、外国で呼ばれていた日本の呼び名だそうですが、 ​http://oshiete1.goo.ne.jp/qa88692.html​ その海外での発音ジャパンという言葉を日本の国際的な正式呼称として使うのはおかしいと思うのです。 「にほん」「にっぽん」Nihon Nippon が正しい呼称だと思うのですがいかがですか?

  • ジャパンと言うのはおかしいのでは?

    こんにちは。 ジャパンの由来は、外国で呼ばれていた日本の呼び名だそうですが、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa88692.html その海外での発音ジャパンという言葉を日本の国際的な正式呼称として使うのはおかしいと思うのです。 「にほん」「にっぽん」Nihon Nippon が正しい呼称だと思うのですがいかがですか? 侍ジャパンではなく、侍ニッポンでしょう。

  • 日本をジャパンと呼ぶのは

    日本はジャパン、韓国はコリア、中国はチャイナのように国名が英語になっていますがアメリカはアメリカ、フランスはフランスのような国もあります。なぜ日本はジャパンなのでしょうか?外国人は「ジャパン」と言いますが「ニッポン、又はニホン」でいいのでは?また中国人は自分の国を言う時は「チャイナ」それとも「チュウゴク」どのように言ってるのでしょうか?日本という固有名詞が英語になっているのが不思議に思いましたのでその辺のことをおしえて下さい。

  • 国名表記

     政府は「グルジア」の国名表記を同国の要請に応じ 「ジョージア」に変更するそうです。  それはともかく、我が国は「二ホン」又は「ニッポン」という 国名なのに外国からは「ジャパン」とか「ジャポン」「ハポン」 「ヤポン」等々呼ばれています。語源はマルコポーロの 「ジパング」が基になっているのでしょうか。    ならばなぜマルコポーロは「ジパング」と呼ぶように なったのですか。中国の「チャイナ(China)」は秦帝国の「シン」 が語源になっていると聞いたことがありますが。

  • 外国はNIPPON=JAPANと認知してますか?

    お世話になります。 日本国の正式な国際的国号はNIPPONですが、英語の「JAPAN」ほど認知度が低いのではないかと思います。 郵便切手や紙幣はNIPPONと書いてあり、硬貨に到ってはそれすら表記がありません(唯一500円玉だけですね) 世界にはハンガリー→マジャール     フィンランド→スオミ のように自国民の呼び名と 外国人の呼び名が違う例はありますが、「NIPPON」と「JAPAN」が 同じ日本国を指すということは、世界でどの程度認知されていますか?

  • NipponとJapan

    日本(Nippon)という言葉は、国際的に認知されているんでしょうか。 わたしは、我が国には「日本」という国名があるのに、いろいろな場面でやたらと「Japan」などという言葉を使うのを苦々しく思っているんです。アメリカは世界中どこに行っても「アメリカ」でしょ?

  • 【歴史】マルコポーロの東方見聞録に登場する黄金の国

    【歴史】マルコポーロの東方見聞録に登場する黄金の国ジパングは日本だったのでしょうか? マルコポーロの時代の日本は何時代だったのでしょう? あとマルコポーロの時代に日本はすでに外国からジャパンとかジャポンとか言われていたのでしょうか? 他にアジアにジから始まる国はあったのでしょうか?

  • 日本を現地語でどう発音していますか。

    ある時、外国の国名をチェックしていましたが、逆に、それぞれの国で日本をどう呼んでいるか全く知らないことに気づき愕然としました。 韓国では、中国では、??。もちろん"Japan"でも十分通じるでしょうが、現地語での呼び名には歴史が秘められているはずです。一国一国調べることも出来ますが、アフリカ諸国まで考えると気が遠くなります。 まとめて調べる方法がありましたら教えてください。また、一ヶ国語でもご存知のかたは、それだけでも教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 (外国語のカテもありますが、こちらの方が詳しい方が多いと思い、ここで質問しました。)

  • 日本という国を好きになるような外国人の言葉

    カテゴリー違いならすいません。 仕事で必要なんです。 外国人、特に昔の人が言った言葉で日本をほめているような言葉がないでしょうか? その外国人が名前を聞けば誰しもわかるような人ならなお嬉しいです。 例えばマルコポーロが言った「黄金の国」だとか。 でもそれよりは日本人が聞いても関心できるような、改めて日本を誇りに思えるようなそんな言葉を捜しています。 よろしくお願いいたします。