• ベストアンサー

屋号の登録について

6chanの回答

  • 6chan
  • ベストアンサー率46% (91/194)
回答No.2

お昼のお仕事の雇い主は、おもてむき「税金等の問題」といいながら、実は「業務に専念すること・兼業は禁止」と言いたいのかもしれません。 昼間の仕事が大切なら、念を入れて、廃業届をすべきです。 そうでものないなら、放置でかまわないと考えます。 屋号の登録をされたということは、開業届を出されたのでしょうから、税務署から申告用紙が送られてきます。 税金とか健康保険や年金保険は、総所得にたいして額が決められます。 総所得が違うと、年末調整時に、昼間の仕事の経理係りに気付かれることがあります。 そのときの言い訳も考えておかなければなりません(たまたま株で利益がでたなど) ふつうは、確定申告すれば、大丈夫ですが・・。

riorin17
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 税金関係に対して本当に無知な自分に愕然としました・・・ お昼の仕事もやるからには大事ですが、やはりお花も捨てられなくて;; 普通は確定申告すれば大丈夫とのことで、安心しました。

関連するQ&A

  • 屋号と店名について

    こんにちは。 タイトルでは分かりにくいので説明させていただきます。 今、○○という屋号で魚を売っているとします。 しかし、青果も売る事になり、屋号の登録は○○ですが、 両方を区別する為に、魚屋は○○という名前、 青果は△△という名前での営業は可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 会社設立と屋号について

    この度独立を考えている者なのですが色々と分からない事や困ってる 事があるのですが、 まず、 (1)今現在会社員をやっているのですがその中で会社を設立しても現在  の会社の中での書類等(保険や年末調整)に引っかかってこないの  か? (2)そもそも会社を設立させている方がよいのか?設立なら有限になるのか? (3)会社を設立したとして行なおうとしている事業が2つあり同じ名前で やるには業種が違い2つの屋号が必要になってきます。と、いうこと  は、会社名が1つと屋号が2つ必要になってしまうのか?その時は、  屋号の持つ数やなにかの絡みで税金等の仕組みは変わってくるのか?  それなら会社名や屋号は少なくする方法があるのか? などです。ほんとは細かく書けば分からないことだらけでもっとあるのですが今一番これに困っています。よく分からない内容かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 屋号について

    みなさん初めまして 現在、屋号の事で困っています。 いま、sohoでドメイン名で仕事を受けているのですが 「うちの会社名と同じだから今週中に変えろ」と メールが来ました。 調べて見た所、同じ地域でも区が違えばいいとか 個人の場合OKとか見かけたんですが たとえば、fukuoka.com のドメインを持っているので 「福岡どっとこむ」と言う屋号での活動は、すでに会社で 利用している場合は、こちらが折れるしかないのでしょうか? また、福岡ドットコムのように書式を変えても だめでしょうか? 今週中に変えろだとか、うちの会社は実績があるからそっちが 変えろだとか、代表者名も連絡先も名乗らず一方的過ぎるので 考えてしまいます。 すいませんが、ご指導宜しくお願いいたします。

  • 屋号で悩んでます。

    起業を予定していますが、なかなか屋号を決めれなくてご協力お願いします。 屋号といっても店やサロンをもつ訳ではなく、『おうち起業』です。その起業の中身は、主にシニア対象の『終活カウンセラー』です。終活定義は「自分の終えんを考えることを通じて自分を見つめて今をより良く生きること」、終活カウンセラーはエンディングノート記入のお手伝い、お墓、相続、葬儀、保険など困ってる事を聞いて、専門家につないで解決する仕事とかもあります。 シニア向けなのでわかりやすい名前を考えています。 まず自分で考えた候補名は 『終活案内所 にじの架け橋』でも長いかな~と。 その他、『終活みらい』『終活こころ』『終活みちしるべ』『終活そなえ』『終活ささえ』 なかなか決まりません。この中か、また他にいいネーミングがあればと思い、投稿しました。宜しくお願いします。

  • フラワー関連 履歴書の志望動機

    フラワー関連の仕事に就職したいのですが、 履歴書の志望動機が書けません。助けてください ・ブライダル系列のフラワーコーディネーターの仕事です ・フラワーアレンジメント教室に通っています アピールになりそうな体験はしていますが、文章にすると長くなるので面接のときに言おうと思ってます。 自分でも4日くらい考えていますがまとまらなくこ困ってます。 力を貸してください。お願いします

  • ヤフオクのプレミアム再登録の反映速度は?

    ヤフオクも使わないときに停止しておこうと思うのですが いざ再開して入札や出品したいときに時間がかかりすぎると 機を逃してしまいます。 プレミアム登録停止から再登録作業を行い反映して、ヤフオク参加可能になるまでどのくらいかかりますか? 「再登録して○時間(日)後には反映された」 などと書き込んで頂けると助かります。 今無料キャンペーンなのは承知してますのでその後のことを 考えています。

  • 派遣登録されている方教えてください

    派遣登録されている方教えてください。 先日未経験でも可能な仕事があり早速派遣事務所に電話して週明けに面接することになりました。面接を取り付けてから求人を見ていると違う派遣会社から私が希望したところの募集がありました。 派遣会社によって時給の差があるのはわかりますが何と300円の差です。そちらも未経験可能で条件は一緒でした。 未経験なので高い時給を貰うと逆にプレッシャーになるとは思いますがさすがに300円の時給の差は大きいと思います。 電話した会社は大手で派遣登録者も多く売上高も多いです。 300円高いところは派遣登録者も売り上げもその半分以下でした。 派遣初心者予定(まだ登録していないので)の私には時給が安くても大手のほうがいいでしょうか。 電話で面接をしてくれると言っていた担当者の方の雰囲気はとてもよかったので時給が違っても一度頑張ってみるべきなのかな。と悩んでいます。

  • 屋号、名称使用の件で、訴訟される可能性

    1年程前に知人と50/50の出資、利益も50/50という約束でライセンス商品を発売しました。これに伴い、Aという屋号(ロゴも)を付けました。商標登録はしていません。しかし、この時の業務比率は自分が8割、相手2割でしたので、正直自分にとっては割が合わないと思っていました。ロゴのアイディアと商品の商品の発掘も自分でした。  その後、自分はこの道でやっていく決意をし、先方に今後、自分ひとりでやっていくと電話で伝えました。先方は一緒にやりたがりましたが、それは断りました。この仕事に対する熱意と誠意が感じられないのもありましたので。  先方からの連絡もなく、この仕事で忙しくしていたら先日突然連絡があり、名称を勝手に使われて被害を受けた、この権利は自分にもあるのでその権利の代償として今後10年間の売上げ7割を前払いで支払え、これは弁護士の見解で、受け入れられないときは訴訟で。と一方的にメールで突きつけられました。  HPも開設したので、これらを見て連絡してきたものと思われます。自分で事業をはじめたときによく考え、屋号を変更していればと自分の甘さを反省しました。  弁護士に相談した上で、名称の使用中止と50/50で行なった商品に関しては毎月利益の50%を支払うと伝えましたが、先方は受け入れられない、当初の条件を突きつけるのみです。  先方と会って妥協点をみつけるべく努力しましたが拒否されました。 訴訟を起こされた場合、どのように対処すればいいのでしょうか?できれば争いは避けたいと思っています。 宜しくお願いします。  

  • 登録制アルバイトについて

    先日、シミズオクトという会社が募集している短期バイトに応募したのですが、「勤務開始前に面接(登録説明)を行う」ということをメールで連絡されました。 当日の持ち物には履歴書などがあるのですが、面接(登録説明)では何か自分の事に関して質問されたりするのでしょうか? それともただ登録制アルバイトのシステムや仕事内容に関しての説明だけだったりするのでしょうか? 登録制のアルバイトは初めてです。 どなたかよろしくお願いします。

  • ハワイで挙式する友人への『サプライズ』

     質問をさせていただきます。  6月上旬に大学時代の友人(女性)がハワイで式を挙げます。私をはじめ、彼女と仲の良い友人(3人)は、仕事の都合上その式に参加することができません。    そこで、ハワイの式場に何か贈り物(できればサプライズ系)をしたいのですが、何か良いアイディアをいただけませんか?   これまで「電報」「フラワーギフト」「バルーンギフト」など考えてみたのですが、海外ということもあり、どうもうまくいきそうもありません。  結婚する友人の良い思い出になる演出を、是非お教えください。宜しくお願いします。