• ベストアンサー

連帯保証人のサインの筆跡が違えば支払い義務はどうなりますか?

12前に母が再婚し、11年前に妹が産まれた事がきっかけで 母達はマンションを買う事に。 その時自分は連帯保証人になってくれと言われたのを 断って一人暮らしを始めたのですが、 今年になって母が離婚することになり発覚したのが 連帯保証人の所の名前が自分になっているということ。 書いた覚えのない書類なのですが11年前なので 記憶に自信もありません。 その書類は弁護士に預けてあるらしいんです。 11年前には自分はまだ未成年なのですが 印鑑証明も勝手に母が作って判を押したとの事。 それがわかって3ヵ月間母と妹だけでマンションに住んでたみたいなのですが、先日義父から銀行から滞納の連絡があったとの事。 マンションに行ってみたら引越した後の様子でした。 義父との別れの原因が借金なので義父は自己破産をすると。 母の話が本当ならばその後自分にローン返済が回ってくることに。 この連帯保証人のサイン自分の筆跡じゃなく母の筆跡ならば 支払い義務から逃れられることは可能でしょうか? 自分は警備員なので自己破産をしれば職を失ってしまいます。 困ってます助けてください。 専門的な事がわからないので下手な文章になってしまいましたが すみません;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.8

>再婚をした時点で義父と養子縁組をされていたみたいで離婚した6月に養子縁組は解除してます。  御相談者の母が実父と離婚した際に親権者になっており、義父と養子縁組をしていたとすれば、母と義父は共同して御相談者に対して親権を行使することになりますから、法定代理人としての行為も共同して行う必要があります。  仮に義父がローンの債務者であるとすれば、義父が御相談者の法定代理人として、銀行と保証契約を締結することは、子と利益が相反することになりますので、親権者である母と家庭裁判所が選任した特別代理人が共同して法定代理人として保証契約を締結する必要があります。したがって、特別代理人が選任されていない場合は、保証契約の効果が本人である御相談者には及びません。  いずれにせよ、詳細な事実関係が不明であり、掲示板で正確な回答をすることは困難ですので、きちんと弁護士に相談してください。 民法 (嫡出子の身分の取得) 第八百九条  養子は、縁組の日から、養親の嫡出子の身分を取得する。 (親権者) 第八百十八条  成年に達しない子は、父母の親権に服する。 2  子が養子であるときは、養親の親権に服する。 3  親権は、父母の婚姻中は、父母が共同して行う。ただし、父母の一方が親権を行うことができないときは、他の一方が行う。 (利益相反行為) 第八百二十六条  親権を行う父又は母とその子との利益が相反する行為については、親権を行う者は、その子のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければならない。 2  親権を行う者が数人の子に対して親権を行う場合において、その一人と他の子との利益が相反する行為については、親権を行う者は、その一方のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければならない。

koburinq
質問者

お礼

とても参考になる意見ありがとうございました。 何の知識もなく弁護士に相談するのも少し怖かったのです。 藁にもすがる思いでこのサイトに投稿してみたのですが 本当によかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.7

#4です 警備員の制限と言うのがあるのですね 質問者さま申し訳ありませんでした

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.6

母親が買主ならば、利益相反で代理の署名は無効です。 問題は義父が買主の場合です。 そこがどうなっているか、教えてください。

koburinq
質問者

補足

義父が買主です。 名義人も何もかも全部義父の名前なのです。

noname#75730
noname#75730
回答No.5

自己破産をすると警備業法上、警備員にはなれないので失職するのです。

  • Dxak
  • ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.4

大変シビアな選択肢になってきますね 文書偽造罪 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%81%BD%E9%80%A0%E7%BD%AA に当たる話で、ここは選択肢の場所だと思います ・文書偽造罪で、罪を被って、母親に警察に行ってもらう ・ローンの返済で、自分が借金を背負う の、どちらか? 筆跡も違うことと書いた記憶が無いことを主張し、それが通れば、支払う必要が無いとは言え、「文書偽造罪」で、刑事訴訟も下手を打てば、ありうる > 自分は警備員なので自己破産をしれば職を失ってしまいます。 自己破産で、解雇は、基本的に出来ません (今回の話は、本人の管理責任ではなく、保証人と言うこともあるしね) 責任のある取締役とかの場合、管理能力が問われ、解雇される場合もあるとは、言います また、公的資格が、必要な弁護士、医師等は、自己破産中は、免許停止され、決定が下るまで、業務停止されます 質問者さまの場合、解雇されれば、不当解雇で訴えれるとは、思うのですけどね 最終的には、質問者さま次第です 難しい判断だとは、思いますが、頑張ってください

  • kedamaru
  • ベストアンサー率21% (103/472)
回答No.3

連帯保証人になったかならないか,覚えていないこと自体がまず大問題。書いた覚えのない書類であれば,書いていない!と言い切らないと支払い義務が生じますよ。 ・あなたは書いた覚えがない ・筆跡も違う ・印鑑証明も勝手に母が作って判を押した のであれば,支払い義務は生じません。 ただ,私文書偽造なのでお母さんに損害賠償責任は生じます。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

こんなところで素人に聞かず、専門の弁護士に真っ先に 相談するべきでは? ちなみに、日本の書類では「印鑑」が重視されます。 サイン社会の欧米では筆跡が違えば、鑑定などを通して 契約を無効にできる場合があるようですが 日本では印鑑がついてあれば、認めたということになってしまいます。 裁判にでも持ち込んで、 「自分は署名していない」 「判子も押した覚えはない」 「連帯保証人になってくれと言われたのを断った」 ということを主張して筆跡鑑定などをしてあなたの主張が 認められれば、保証人の責務はないということになる 可能性はありますが、私には確実なことはいえません。 とりあえずは、急いで弁護士さんにご相談されることを お勧めします。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.1

>11年前には自分はまだ未成年なのですが  そのときの御相談者の親権者は誰ですか。義父とは養子縁組をしていますか。ローンの債務者は誰ですか。

koburinq
質問者

補足

再婚をした時点で義父と養子縁組をされていたみたいで 離婚した6月に養子縁組は解除してます。

関連するQ&A

  • 連帯保証人が自己破産者の場合

    この度、事業に失敗しおよび個人の自己破産を考えています。 自宅は分譲マンションでローン残があります。 連帯保証人に義父がなっているのですが、私が自己破産すれば義父に迷惑がかかりますが、 この2月に義父も自己破産しています。 この場合義父に返済の義務はあるのでしょうか。 又、連帯保証人欄の署名は義父本人がしていません。(筆跡からみて私の字です。) 事情に詳しい方よろしくお願いします。

  • 連帯保証人について教えて下さい。

    私は3年程前に自己破産をしました。 そして現在、姉が自己破産をしようか迷っております。 そこで質問なんですが、姉の借金の中に奨学金があります。これにはもちろん連帯保証人がついているのですが、連帯保証人の方には迷惑をかけられないので、奨学金の連帯保証人を私に変更したいと思っております。 もちろん私自身借金はゼロで現在の年収は300万程です。 この場合、私が連帯保証人になることは出来るのでしょうか?連帯保証人になって、姉の自己破産が決まった場合は責任をもって支払いをしようと思っております。

  • 連帯保証人になれなくする方法はありますか?

    妻の弟(27)がローンや借金を重ねています。義父を連帯保証人にするのですが、今まで自分から払おうとしたことがありません。それなら義父が連帯保証人にならなければ良いのですが、断ると暴れたりするそうで、また金を工面しようと他人に迷惑をかけるような事になるならとハンコを押してしまうようですが、こんな悪循環が続いているのです。しかし、義父の生活も経済的に限界なのですが弟の借金癖はいっこうに治る気配もありません。弟が自己破産しようと社会的信用を失おうと知った事ではありませんが、なんとか義父を連帯保証人になりたくてもなれなくする方法はないものでしょうか?(義父本人も了解の上です)義父が甘すぎなければきっぱりと断ったらよいのですが‥

  • 連帯保証人で離婚考えています

    結婚して18年小学生の子供1人3年前に中古マンション購入旦那名義 現在別居半年 旦那より調停かけられ調停中です 裁判所からの通知により旦那が連帯保証人になっていた事を最近知りました。義父の会社経営資金を借りる為 旦那・義父 義母 3人が連帯保証人になっていました。義父 義母ゎ現在自己破産で旦那に債権回収会社より裁判をおこされたのです旦那や義父義母から何もきかされないまま借りた年と同じ年に籍を入れていたんだと言う事も・旦那に何かがあった場合私や子供に迄借金の返済が及ぶ事を考えると結婚前の義父の借金の犠牲にゎなりたくないし私や子供の将来ゎどうなるのか余りにも勝手だと言う気持ちです。調停を申し立てられたのゎこの問題とは関係なく調停中に連帯保証人になっていた事を知ったのです別居中の旦那からゎ私や子供がどうなってもマンションが差押えになろうとも知らないと言われ この事さえなければ子供が居るのでやり直す事を考えていましたがどうして行けば良いか悩んでいます差押えられた場合私名義の車も持って行かれてしまうのでしょうか?どうぞ良いアドバイスお願いします

  • 連帯保証人について

    マンション購入の申し込みをしたのですが、銀行での審査に通らず、連帯保証人(母)を立てるように言われました。 私としては、連帯保証人を立てないといけないくらいなら、マンション購入は先送りにし、もう少し貯金をしたり勤務年数を上げるなどして、信用を上げてから購入したいと思っています。 連帯保証人を立てての申し込み拒否は可能でしょうか? 拒否をした場合、白紙解約の権利はなくなりますか? 補足として母と同居しているのですが、母は別居中の父のマンションの連帯債務者になっており、おそらく私のマンションの連帯保証人になることは不可能です。 妹がいますが、結婚を控えていますし、連帯保証人になってもらうつもりはありません。 あくまでも自分の力で購入できるのであれば、購入したい…と思っています。 どなたか教えていただけますか? よろしくお願い致します。

  • 住宅ローンの連帯保証人が亡くなっている

    結婚後にマンションを購入しましたが、現在は離婚しています。 当時、連帯保証人を決める際元夫の父親は高齢の為連帯保証人になれず、私の父がなりました。 しかし父は現在は亡くなっております。 返済は元夫がしてきました。 離婚して数年になりますが、最近返済の滞納をしているそうです。 自己破産でもしたら連帯保証人に請求が来ると思いますが、その場合母に来るのでしょうか? それで母が自己破産・・・と続いたら連帯保証人とは家族以外のどこまで行くのでしょうか? ちなみにマンションの権利は元夫9対私1になっており、まだ手続きをしておりません(費用が無い為) 宜しくお願いします。

  • 連帯保証人

    私の父の、妹が自己破産しました。叔母は、飲食店を経営しいましたが、その時の事業資金借入れの、連帯保証人に父がなっており、父に請求(1000万)がきました。自己破産に至るまで、叔母とは連絡が取れず、債権者からの情報のみです。父も飲食店を経営しています。しかし、父は障害者で、仕事は、母がしています。父の両親、弟が、事業を起こし失敗した負債を、3800万(今年6月で完済)を、父母が支払ってきました。父母共、70歳と高齢で、祖母(92歳)もいます。6月以降は、自分達の老後のために、仕事しながら生活ができると、喜んでいたのに、また、1000万の支払いです。これからの生活の為、自宅兼店を手放す事ができません。母は、連帯保証人だから、返済するしかないと、思っています。何か良い方法が、あれば教えてください。

  • 知らないうちに連帯保証人に

    知らないうちに連帯保証人にされてました。サインと実印が押されてあるようですが私は実印を作ったことがなく どうやってそれをされたのかわかりませんが 借金した本人は自己破産しています。連帯保証人にされていたのは10年以上前で 離婚することが決まった頃に旦那が一人で家を買い その連帯保証人にされていました。私はサインしていませんし判子も押してません。連帯保証人については 不動産屋が何かやったらしく元旦那は私が連帯保証人になっていることを知らなかったと言います。3年くらい前に 銀行から通知が来て連帯保証人になってことを知り元旦那が弁護士に相談し そのときはおさまったらしいですが 今になって今度は 債権譲受通知というのが私のところに来て また元旦那にその旨を伝えて 数日経った今日 私に自己破産しろと。知らないところで連帯保証人にされていたのに サインと実印がおされていたら どうにもできないんでしょうか。本人以外が実印をつくるなんてできるんでしょうか。

  • 義父の連帯保証人

    私の友達の話です。 義父の連帯保証になっていましたが、義父の経営するレストランが倒産してしまい、建物も土地も売却しても数千万の借金が残るそうです。友達自身、借金を返せる見込みがないので自己破産を考えているみたいですが、そこで質問なんですが、 1.自己破産後、奥さんの名義でローンは通るのか? 2.義父が払いきれなくて保証人が自己破産した場合、借金はどうなるのか? 3.奥さんは実の父親なので、保証人になっていない奥さんも払う義務が生じるのか? すみませんが、お助け下さい。

  • 連帯保証人トラブル

    母の姉が平成11年、2億7000万円の銀行借り入れをし、母は母の姉の子供3人と弟と母の弟とともに連帯保証人となりました。 現在まだ2億円の返済が残っているのですが母の姉が経営しているペンションの経営がずさんで年内に自己破産するのは確実だそうです。 母のマンション(約2100万)等財産の名義変更をしておいた方が良いのか、そもそもそういった事が可能なのか等基本的な事もよく分かりません。連帯保証人として来るべき日を迎えるにあたってしておくべきことなど、なにか参考になるご意見等ございましたら教えてください。