• ベストアンサー

 中古軽自動車を個人に売却する時の注意事項について

gongon008の回答

  • ベストアンサー
  • gongon008
  • ベストアンサー率21% (24/110)
回答No.2

軽自動車は車両の持込をせず、とも名義変更ができます。 つまりは ナンバーと車検証と印鑑(三文判)だけを現金と引換えに渡し 名義変更後のナンバーを取得した時点で車両を引渡す。 と、いうのは如何でしょうか? もしも平日時間が取れるようであれば貴殿が名義変更に行っても宜しいでしょう。 必要物は、 1 ナンバープレート 2 車検証 3 新旧双方の印鑑(三文判でOK) 4 新所有者の住民票または住所証明 以上です。 届出先は新所有者の住所を管轄する軽自動車協会 (自動車登録事務所に併設されていることが多いです) 簡単簡単! 逆を考えれば・・・・ 車検証さえあれば、ナンバーを勝手に外し、印鑑も何処かで買って 人の車を勝手に自分名義に・・・・という悪事もできちゃいます。 車検証保管は十分に気をつけて!!

noname#6698
質問者

お礼

大変参考になりました。有難うございました。こういう方法があるとは、わかりませんでした。 ronn1357

関連するQ&A

  • 軽自動車、売却時の注意事項

    5月中に平成12年製のダイハツムーブ(走行距離10万キロ弱)を売却したいと考えてます。 4/1時点で所有していましたので、今年度の自動車税の支払いは済ませました。車検は6月末まであります(自賠責も同様、リサイクル券も取得済み) 買い取り業者に内々で業者用買取リストを見せてもらったら、無傷の場合でも7.5万とのことです。 そこから、損傷具合などのマイナス査定を引いて、幾分かの買取金額を 提示されたので、売ることを決めました。 買い取り業者に売る場合、注意すべきことはありますか? 買い取り業者は買取後、業者専用の国内オークションに流すと言ってました。 特に心配なのは、売却後、名義が自分になったままで転売され、盗難や事故を起こされたりしたら、どうなるのですか? その様なことが無いとは思いますが、売買契約時にそうした名義変更を行う義務の約款もしくは条件があるものなのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 軽自動車(中古)の新規登録

    このたび軽自動車を購入した学生です。 一時抹消?された車両で、自賠責も車検もきれてます。 知り合いのバイト先のガソリンスタンドに廃車予定で持ち込まれたのを ゆずってもらいました。 自分で新規登録して乗りたいのですが、どんな書類が必要何でしょうか? 自分の手元にあるのは、一時抹消証明?、リサイクルの証明書的な物 、きれた自賠責の保険証です。 教えていただければ、幸いです。

  • 軽自動車の所有者変更について

    軽自動車の所有者の変更についてお尋ねします。 6年ほど前に現金で軽自動車をディーラーより購入しました。 3年前、車検のため車検証を確認したところ現金購入にも関わらず 所有者がなぜかディーラーになっており、使用者だけ主人の名前に なってました。所有者をそこで変更しようとしたところ、そのディーラーが倒産しており連絡がつきませんでした。 2年前に主人とは離婚しており、その車は私が現在使用しております。 毎年軽自動車税が元主人に届くので名義を変更しようと軽自動車協会に出向いたところ、「役所に話してください」と言われ、役所に出向いても「軽自動車協会でお願いします」と言われ・・ 知り合いに聞いたところ、「倒産してるって事は破産管財人が入ってるはずだから管轄の裁判所に行って管財人の印鑑をもらってこないと名義変更は出来ないと思う」との事で・・ 購入したディーラーは遠方で出向くことも簡単には出来ないし元主人とも全く連絡は取ってないのです。 使用者の変更も出来ないと言われ、困っています。 所有者名義がなぜディーラーになってるかも良く分からないのですが、このままでは売ることも廃車にすることも、自分の家に税金の納付書を 届けることも出来ないので・・ やはり管轄の裁判所に出向くしかないのでしょうか?その場合は郵送でもお願いできるのでしょうか?

  • バイクの個人出品の注意事項について

    今度手持ちのバイク(200cc)をヤフオクに出品しようと思うのですが落札後の取引方法と法律的な注意事項について伺いたいです。 現バイクはヤフオクで購入したのですが、その際は廃車済みで代金を手渡しして軽トラで引き取って来まして実家に戻りナンバー申請と自賠責保険に加入して現在通勤で使用しています。 今考えている取引方法は、私の都合ですが取引寸前まで使用したいのでナンバーや保険はそのままに落札者に名義変更をしてもらう事です。 私の知る限り、落札者が出品者に代金を支払った後、落札者が自走での引き取りを希望されれば「自動車届出済証」と「自賠責保険証明書」と「ナンバープレート」を送付し名義変更をされた後引取りをしてもらう方法がある様です。 その他には引き取り業者等を手配して発送したりする方法もある様ですが現車を確認していない状態ですとトラブルの元ですので私はこの場合、現車確認を推奨し取引に応じるつもりです。 ですが、落札者の手元に届いた後に名義の変更がされない内に事故をされたり、落札者が免許を持っていない事も考えられるので事前に打ち合わせをしておいた方が良い方法などご教授願えればと思います。 オークションの取引自体は結構経験していますが自分が出品者になる事は滅多になかったので宜しくお願い致します。

  • 軽自動車 売却後の名義変更

    6月末にガ○バーにて軽自動車を売却し、催促したあげく! ようやく昨日、(名義変更に伴う)新車検証のコピーが送られてきました。 新車検証のコピーを見ると、交付年月日は7月の頭に変更になっており(確かに何らかの変更はされたな~)とは思いましたが、 使用者と所有者の欄の(氏名又は名称と住所)の欄が隠れて見えなくしてありました。 こちらとしても(確実に名変はされている)とは思いつつ、こんな事をされると不安もあり任意保険を解約しても大丈夫なのか? (もし、自分名義のままで事故なんておかされたらそれこそたまったもんじゃないですよね...) そこで皆様に聞いてみたいのが、 (現時点で変更が確認出来た項目は) 交付年月日のみです。 新使用者と所有者の名称も住所もわかりません。 このような状態で<名義変更がされた!!>と断定しても大丈夫でしょうか?? また、(ナンバーと車台番号は変わっていないので)軽自動車検査協会に行けば、新所有者へきちんと名義変更がされている事を確認する事が出来ますかね??? 何かと評判を聞く会社なので、自分も考え過ぎになっている感じですが... 既に手元に車も無い状態なのに(以上のような不安から)任意保険も解除出来なく、どうしたものかと... おわかりの方どうか宜しくご回答願います。

  • 原付バイクの名義変更をしてくれない

    原付バイクを廃車手続きをし、名義変更をして乗るように と書類等を渡したのですが、いまだに名義変更されないまま 連絡が取れない状態になっています。 今現在、廃車登録しているバイクに乗り続けているのか家に放置 しているのか、また違う人へ譲り渡したのかわかりません。 自賠責は、22年まであり、この自賠責の名義変更手続きも しなければいけないのに、連絡がつかない、住んでる場所も わからない状態です。 譲り渡した本人は息子の友達の友達の友達ぐらいの距離の人で 譲り渡す際には、電話番号もわかっていて、ずっと名義変更の件 で電話をいれていたのですが、本人・家族ともども適当な返答で 名義変更する気はさらさらないような態度だったそうです。 そのうち、息子が 携帯電話を紛失して、連絡がとれない状態になり、友達に聞いた のですが、その子もわからなくなっていて連絡のつけようがありません。 廃車登録済のバイクをもしまだ乗っているとすれば、 又は、違う人に譲り渡しして 廃車手続きをしたバイクに乗って相手が事故をした場合、 名義変更をしないまま乗って事故した本人に罰則ですよね。 自賠責はこちらの名義のままなので、事故などあった場合 こちらに連絡が届くことになってしまうので、 自賠責も解約手続きを早くした方がよいでしょうか・・・。

  • 軽自動車の名義変更について

    軽自動車を同じ県内の知人に譲ることになりました 名義変更や自賠責保険、任意保険などで注意する事は ありますか? 自賠責保険は名義変更をしない人が多いそうですが 新しい所有者が事故をおこした時などに私のほうに なにかかかわってくる事などはないですか?

  • 中古車の売却について

    中古車の売却について、質問がございます。 現在、中古で購入した一台の自動車を保有しております。大学生の時にローンを組んで購入したため、所有者がディーラー、使用者が父親(未成年で購入したため、自分名義には出来ませんでした)になっています。私は既に社会人になっていますが、すぐに買い替える予定だったので名義変更等は一切していません。 この状態で現在の車を売却したい場合、どうすればいいのでしょうか?ディーラーから所有権を移してもらう必要があるのはなんとなく分かるのですが、使用者はあくまで父親の名義なので、父親にも判をもらわなければいけないのでしょうか? ディーラー、父親はともに東京にいて、私は北海道に赴任しているため、書類のやりとりが面倒そうです…

  • 自動車税未払いの時

    知人から自動車を譲り受けたのですが、 前の所有者の人が自動車税未払いだと分かりました。 自賠責とかは払ってあるそうです。 この場合って車検通らないと聞きましたが、 名義人変更とかすれば車検を通すことはできますか。 場合によっては廃車にすることも考えています。  

  • 軽自動車の名義変更のトラブル

    詳しい人教えてください 先日会社の知人に自分が持っていた軽自動車を譲ったのですが、よくある話で名義変更しておくといっていたのにまだしてませんでした その人の電話に何度も連絡しても出ないか電源を切ってしまっている状態です それと引っ越したらしく住所もわからず困っていました こういう状態だったのでいろいろ調べたら軽自動車協会みたいなところで相談に乗ってくれるといったような書き込みがあったので尋ねてみました そしたら一時廃車みたいな形にすれば税金はかからないといわれ、それだとナンバーや車検証がなくてもない理由を書けば手続きできるという風に教えられました これで税金のことは一安心だったのですが、もう一つ気がかりなことがあります それは仮にこの知人が事故や駐車違反などを犯したときのことなのです そのことを担当の人に聞いてみたら警察じゃないので詳しいことはわからない、といわれました それで質問なのですが、このように一時廃車にした後で知人が事故などを起こした場合、私にも責任がくるのを覚悟しておかないといけないでしょうか?