• ベストアンサー

庇の建築面積

建築面積算定時における、庇部分の1m緩和について教えて下さい。 基準法をみると、端から1mの部分は建築面積より除外してよい事になっていますが、この端とは (1)前面だけなのでしょうか? (2)それとも更に両側面より1m後退してもよいのでしょうか? 例えば、建物前面に間口7m、奥行3mの庇があった場合、建築面積は(1)14m2でしょうか。それとも、(2)10m2にしてもよいのでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

常識的には14m2でしょう。 3方向(両側も)免除してもらった事も確かに何度もあります。 ただし自走式の例では恐らく建蔽率にかなり余裕が有ったのでは?。 今年同様の例で一応役所に確認したのですが条文の・・・施工令の2条の2を引き合いに出し「壁又は柱の中心線云々」(じっくり読むと納得行くと思います)を根拠とする為うちでは認めていない、と言われましたね、けだし正論と納得しました、ただし「建蔽率に余裕が有れば解釈も変わるかもしれませんが」、なんて頼りないオマケも付いてましたが。 >庇でも、4方向のうち1方向にしか壁が無いのであれば、同様に、3方向について緩和が受けられると思ったのですが...。 御免なさいよく理解出来ないのですがとにかく壁から庇が出ている、庇を支える柱も無い、となれば原則両側は認められないはずです。 所轄に聞いてみて下さい、それが間違いないでしょう。

mikekiji
質問者

お礼

施工令第2条1項2号じっくり読みました。.....納得しました。 庇下に柱がついていれば又別の話という事になりますね。 有難うございました。感謝します。

その他の回答 (1)

noname#78261
noname#78261
回答No.1

14m2です。

mikekiji
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 2階建て自走式駐車場の設計をした時は、キャンチ部分に関しては、1方向(車乗り入れスロープ部分)を除いて、3方向に渡って1m緩和し建築面積を算出して確認申請を提出し、問題ありませんでした。 庇でも、4方向のうち1方向にしか壁が無いのであれば、同様に、3方向について緩和が受けられると思ったのですが...。 この考え方はおかしいでしょうか?

関連するQ&A

  • 低層地域のカーポートの外壁後退緩和

    第1種低層地域で住宅を申請をします。その時にカーポートも一緒に申請するのですがカーポートに外壁後退の緩和を使わなければなりません。緩和の例を見てみると軒高2.3m以下で床面積合計が5m2となっていました。そこで質問なのですが床面積5m2というのは基準法上の床面積を算定したときの面積の事を言うのですか?(カーポートの4本の柱で出来る四角形の面積(床面積)+1mを超えた庇部分の面積。など)それともカーポートの屋根が丸々かかるところも床面積として算定しなければならないのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 建物の庇について

    庇の建築面積算定はわかりますが、床面積には含まれるのでしょうか?(1階、2階どちらに算定でしょうか?)

  • ガラス等透明庇・屋根は建築面積に入りますか?

    ポーチ屋根や出が1m以上の庇がガラス等透明な材料の場合は建築面積に算入しますか?

  • 建築面積と高さについて

    建築初心者のものですが、どなたか教えていただければ助かります。 (1)建築面積の算定で、S51年築 建坪10坪 木造住宅 2階建て、塔屋有り(陸屋根で物干し場として仕様)の物件で東側屋上部分の床が、1・2階の外壁面より450mm出ています。例えば外壁長さが、東西面2件・南北面4件だとすると単純に建築面積8坪だとおもうのですが、 建築面積に屋上床の出ている部分 2件×450mmは建築面積に入るのでしょうか? 庇等に類して入らないのでしょうか?又 通常の木造建築物で、屋根の軒の出部分は建築面積に入るのでしょうか? (2)屋上塔屋部は、階段室のみで建築面積の1/8以下なので階数・高さには不参入だと思うのですが、最高高さでは、当然塔屋部分の高さも含まれるのでしょうか? どなたか教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 始めまして宜しくお願い致します。間口6m2階建1階下屋庇についてお力お

    始めまして宜しくお願い致します。間口6m2階建1階下屋庇についてお力お貸し下さい。1F2F前面同面です 庇は和風で仕上げたいと思います庇の奥行き警戒の都合800ぐらいです。どのように作ればかっこよくなりますでしょうか?柱は立られません

  • 太陽光パネルの下を駐車場にした場合の建築面積は?

    4m×4mの駐車場を有効活用しようと思ってまして、 太陽光パネルの架台を2.2mの高さで設置して、その下に駐車しようと考えています。 建ぺい率から、あと10m2しか建築面積が残ってないのですが、 太陽光パネルも建築面積は、カーポートの屋根と同等に、扱えるのでしょうか? カーポート扱いだと、柱4本の2側面からは、1m差し引いて3m×3m=9m2でOKかと思っているのですが、合っていますでしょうか? または、パネルの面積(3.5-1)×(3.5-1)=6.25m2でいいのでしょうか? (パネルの下に屋根はつけない予定です) 太陽光は屋根ばっかりで、駐車場にという事例がほとんどなく、太陽光パネルつけられるのか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 建築基準法の床面積の不算入について

    建築を学ぶ学生です。 住宅設計に詳しい方に質問します。 床面積について 建築基準法には 「バルコニーは2mまで不算入」 「庇は1mまで不算入」 とあります。 1.8mのバルコニーに0.9mの庇をつけた場合 これは全部不算入になりますか?

  • 建築面積の質問

    法令集で建築面積の定義を読むと「建築物の外壁またはこれに代わる柱の中心線の水平投影面積」というようなことが書いてありました。 コートハウスのように、外壁と同じような塀で囲まれている庭は建築面積に入れなくて大丈夫でしょうか? 以前、外壁後退のことで外壁と塀がつながっている時に、塀でも外壁とみなされたことがあったので、分からなくなってしまいました。 投影面積なので、屋根がある部分の面積と考えたらよいのでしょうか? 質問が分かりづらかったら、すみません。 よろしくお願いします。

  • ベランダは建築面積に入るの?

    建物がコの字にあります。 このコの字の寸法が三辺とも1820なんですが、 そこにベランダをつけたいのです。1820x1820の正方形で 三辺が壁に取り付く形です。その場合、建築面積に入りますか? はね出してる場合は出先から1m後退した距離で面積に参入されるそうですが、三方が壁の場合でも、1m後退して1820x820って事にしていいんですか?それとも三方だから全面積(1820x1820)が参入されるんでしょうか?教えてください。

  • 傾斜地における架台・住宅と建築面積

    建ぺい率60%,高低差3M,広さ70坪の傾斜地の高い方のレベルに合わせて可能な限り広く鉄骨架台(鉄骨柱と床デッキコンクリート)を組み(平面的に広く利用したい)、その上下を利用して住居を建築したいと考えております。 この場合の建築面積は鉄骨架台に適用されるのでしょうか?その際、架台柱から四方周囲1Mのはねだし部分を作った場合、その部分は建築面積から除外されますか? 宜しくお願い致します。