• 締切済み

投資信託 持っているか売るべきか?

ryuken_decの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.3

投資判断についてはその資金の性質にもよります。 資産のごく一部でなくなってもいいような余剰資金であれば保有し続けてもいいですし、これ以上損はできないような性質の資金ならリスクをとるべきではないでしょう。 で、NO2を少し訂正させてください。 ●中原圭介氏の『サブプライム後の新資産運用』 を読み増したが、これはあくまで彼の私見であり、必ずしも何かの明確な理論に裏付けされたものではありません。 ●『世界の経済が上げ基調のときでないと長期運用しても下がる。10年前のバブル崩壊のときに投資信託を始めて10年持っていた人は大損している。』というのは事実と異なります。 バブル崩壊から10年ということは1991年2月から10年を指すかと思いますが、この期間で長期投資をすると・・・ ○日本株(日経平均):26000→13000 ○アメリカ株(S&P500):360→1400 ○イギリス株(FTSE):2300→6400 為替にしても以下のような推移です。 ○ドル円 130→116 ○ポンド円 252→168 仮に300万円を、3つの株式インデックスに100万円ずつ3等分で投資していたとすると日本株は50万円、アメリカ株は347万円、イギリス株は185万円になっており、合計では582万円になっています。もちろん、コスト等も掛かりますが、配当もあるので配当で十分ペイできるでしょう。バブル崩壊の時に初めて10年持っていても長期【分散】投資なら2倍近くになります。 過去のデータ上、分散投資でも損をしているのは、短期分散投資か長期集中投資です。 もちろん、過去のデータが通用しないパラダイムシフトが起きているのかもしれませんが、事実と違う話を真に受けて売り煽り的なことになってはいけませんので、このあたりは訂正させていただきたいと思いました。 なお、個人的な感覚としては・・・ ダウ30種採用の外資系企業に勤めていますが、特に嫌な気配は感じません。

myqueany
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。 非常に参考になりました。

関連するQ&A

  • 投資信託を始めようと思っています。

    今年に入ってから、投資信託を始めました。 小額ですがブリックス、インド、ブラジルと、ハイリスク・ハイリターンなものばかりに投資してしまい、ブリックス以外損しています。 損を取り戻すため、他にもう一銘柄やろうかと考えています。 ネットで調べていて、投資信託を扱っている銀行のHPで「累積リターン3ヶ月」というのを見ていたら、ほとんどの銘柄でマイナスになっていたのですが、世界的に不景気だからでしょうか? それとも投資信託の仕組み上、短期ではプラスになりにくいものなのでしょうか? 不景気の時は、投資信託に投資するのは止めた方がいいでしょうか? もう少し勉強も必要かなと思っていますが、どういうところで知識を得たらいいでしょうか? (銀行の人に聞いたら分散投資を勧められましたが、それでは時間がかかるような気がします) どうぞよろしくお願いいたします。

  • 投資信託の選び方を教えてください。

    投資信託で資産運用を始めようと思っています。 手数料のやすいネット銀行・証券で購入しようと思ってます。 各銀行、各証券会社で取り扱いがある投資信託の商品が違いますが、 何を基準に選べばいいでしょうか? 同じ国内株でもたくさんありますし、ノーロード商品でも似たようなのが違うファンドでたくさんあります。 迷ってしまい決められなくなってしまいました・・・

  • 投資信託のリスクについて教えて下さい

    私は3年前に「個人向け国債」(10年変動型)を1,000万円購入してます。 先日、ゆうちょ銀行の方から、その国債1,000万を「投資信託」の運用に切り替えませんかと強く勧めてきました。 分配金とかいう配当金が多いのが魅力です(年6回)。 「このファンドの安定型タイプは、国内債券の比率を高くしているので、リスクは小さいから安心して下さい」みたいなことを言ってました。 私は金融商品について詳しくありません。現在、どうしようかと迷ってます。 日経平均株価も2万円を超えている今、買う時期としては正しいのでしょうか。 投資信託などについて詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ※ゆうちょ銀行の方が勧めてきた投資信託の商品名は、「野村世界6資産分散投信・安定コース」です。 <野村世界6資産分散投信・安定コースの投資割合> ■国内株式5% ■国内債券60% ■外国株式15% ■外国債券10% ■国内リート5% ■外国リート5%

  • 初めての投資信託

    大学3年の男子です。預金してもぜんぜん利息がつかないので投資信託をしたいと考えていますがわからない点がいくつかあるので質問させてください。 1、投資信託は始める銀行によって利益は変わりますか?おすすめの銀行などがあったら教えてください。 2、初期手数料はどのくらいかかりますか? 3、30万くらいでやりたいと考えていますが、このぐらいの金額でもやっていいのでしょうか? 4、投資信託に預けたお金はいつでも引き落としできるのか?またそのときの手数料はかかるのか? その他、投資信託についての注意点などありましたら、なんなりと教えてください。お願いします。

  • 投資信託は解約するべきか

    今現在銀行の投資信託に投資しています。 先日調べてみたら世界的な不景気や株価の下落によって大きく損をしている事がわかりました。 そこで質問なのですが一般的に見て今現在契約している投資信託は損をするのを覚悟で解約するべきでしょうか。 それとも今後上向きになるのを見込んで解約は待つべきでしょうか。 いろいろ調べてみたのですがいまいち理解する事が出来ません。 素人の質問で大変申し訳ありませんが、どなたか詳しい方おりましたらご教授お願いいたします。

  • この投資信託は続けるべきなのでしょうか?

    母がやっている投資信託についてご質問させてください。 精神病疾患の為、現在入院中の母ですが金銭に異常な執着心があり お金が減るという事を非常に恐れています。 現在60歳で未収入。(障害者基礎年金を受給中) 仕事も長続きせず、今後も仕事での収入は無理だと思います。 今まで貯蓄してきた金額殆どを少しでも老後の為にと銀行に 相談したところ、投資信託の意味もわからず勧められるまま 担当を信用し 信託申込みをしたみたいです。 それがいつの頃なのか?金額は具体的にいくらなのか?は 現在は、そういう話も出来る状態でもなく・・・。 本人が理解している事としては、投資信託の商品を銀行の人に勧められ 少しだけでも儲けが必ず出るという事。 必ず儲けが出るなんて、投資信託は聞いた事もなく・・・ 信託申込みをしたのは、いつかは不明ですが・・・ 長いスパンで考えると、1年から5年以内と思われます。 多少でも利益が出ているのでしょうか? また、利益が出る、出ないは どのような要素を元に判断したら 良いのでしょうか?(例えば円安だと儲けが出るんだよとか) また皆様なら、この投資は続けますか? あまりにも情報不足&不確定かと思いますが・・・ このまま、しばらく据え置いた方が良いかアドバイス頂けると助かります。 銀行に直接聞きにいけばいいのですが、休みが取れず・・・ また、投資信託に関しては無知&素人の私ですので勉強をし始めていますが、わかっておりません。 判りやすいご説明でお願い致します。(ワガママで申し訳ありません) 運用中の投資信託 (1)みずほ信託銀行  貯蓄の達人 http://www.mizuho-tb.co.jp/saving/trust/chochiku_no_tatsujin.html (2)みずほ信託銀行  PCA米国高利回り社債オープン http://www.mizuho-tb.co.jp/saving/invest/pca_beikoku.html   

  • AIGの投資信託について教えてください。

    3年前にAIGコモディティファンドという投資信託をSONY銀行で買いました。 AIGのことで騒がれた時に解約も考えたんですが、どうしたらいいか分からず、そのままになっています。 価格が下がっているのはもちろんですが、最近、本で純資産額のほうがもっと重要だということを知り、とても心配になっています。 初めての投資信託なので価格はそんなに大きくはないのですが、50万で買ったものが現在、半分になっています。 ファンドがなくなる前に思い切ってやめたほうがいいのでしょうか? 何の勉強もせずに貯金のようなつもりで買ってしまい恥ずかしいのですが、アドバイスをお願いします。

  • 投資信託について教えて下さい。

    近畿大阪銀行の信託「ブンさん」に投資しています。6年前に、強引に勧められて、よくわからないまま投資してしまいました。当初は、分配金はよかったのですが、2年もすればどんどん減って、ここ2年は1万口当たりの特別分配単価は15円となり、月々の分配金はわずかです。 銀行からは、再三商品の変更を勧めてきます。正直、投信のことはよくわかりません。 このままわずかな分配金でも、長期になれば貯金しているよりはましなら、老後の資金にしたいと思いますが、商品の変更をしたほうがいいのか、解約した方がいいのか、教えて下さい。 貯金するよりは利益があるのならと思って投資しましたが、今は定期貯金並みの利子がついて、元金が戻ってくればいいと思っています。訳もわからず投資したことを非常に後悔しています。

  • 投資信託をやってみたいのですが

    余裕資産が80万あります。 投資信託を経験してみたいです。 でも初心者でわからないことだらけなので 直接銀行に言って話を伺おうと思っていたのですが 平日9-18勤務のOLの私にとっては休みを取る以外でそういったことは不可能なのでしょうか? 皆さんは初めてのときどうされているのでしょうか? あと、口座を開設していない銀行でも投資信託は出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 投資信託の無分配型について

    投資信託には分配型と無分配型があると知ったのですが、無分配型はどうして資産が増えるのですか? 分配金がでなければずっと資産は変わらないと思うのですが・・・ 毎月積み立てていったものが、分配金が無いのであれば、五年後には60万円で資産はそのままではないのでしょうか? まったくの素人でこれから投資を始めたいのですが、この点だけがどうしても理解できません。ホントばかな質問ですみません 教えてください。 おねがいします。