• 締切済み

『好き』なのか『依存』しているのかわからないのです

chacha11の回答

  • chacha11
  • ベストアンサー率23% (30/128)
回答No.3

こんにちは 依存してるのか、好きなのか分からない場合って80%型依存だと思いますね。彼の優しさや献身的な部分に癒されてるんだと思います。 毎日メールや電話がくるようでしたら、彼はかなり貴方に惹かれてると思います。 まぁ今は依存でも好きでもこの状態のままいればいいんではないでしょうか。貴方の中で「依存」という言葉が「かけがいのない存在」に変わった時分かるんじゃないですか? 幸せになれるといいですね。

N8ie9ve0
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼が私のことを特別に想っているのはなんとなくわかります。 だからこそ、その気持ちを利用しているようで、苦しいんですよね。 もう少し時間をかけて自分の気持ちが固まるまで待ってみます。

関連するQ&A

  • 恋愛依存

    恋愛依存です。 恋人が一緒にいるときは何をしても楽しいのに いないと不安で何も手につかないです。 その上離れたくないと束縛してしまうので、自分から恋愛を壊してるようなものだと思います…。 どうしたらこういう性格やめられますか。 なぜか同性にはあまり気が合う人ができなくて仲のいい友達がいません。 異性だとそのうち恋愛感情が出てくるので結局友達にはなれません。 なので恋人がいないときはほんと寂しくて…。 趣味を作ればいいというんで、料理、お花、陶芸…と習ったんですけど趣味までいかないです。 恋愛中も不安、恋愛してない時も次の恋愛を探して不安といつも不安だらけです。 こんな恋愛依存を卒業したいです。 同じような方、レスをお願いします!

  • 依存してしまう

    私は色んなものに 依存してしまいます。 ネットでの友人なども 気に入った人が居たら依存してしまい バトンが自分に回ってこなかったり コメを返してくれなかったり 他の人と仲良くしてたりすると とてもイライラして なんともいえない感情が 込み上げてきます。 友達もベタベタひっつきまわったり 抱き締めたり 自分のことを好きかとか 他の子と私どっちが好きなのかな とか考えてしまいます。 恋愛でもそうです。 その人の全てが知りたくなり 家がどこにあるのかなど 個人的な事まで 調べたり聞いたり。 最近は急に寂しくなり 抱き締めてほしいと思ったり もっと好きって言ってほしいと 思ったり… 自分のことが怖いくらいです。 少し前までは自傷もしていて 今もイライラしたり 気に喰わないことがあると 自分の髪の毛ひっぱったり 腕をつねったり少し苦しく なるくらいに首しめたりと 軽いものではありますが 無意識にしていたりします。 こんな感情をもつ 自分はおかしいのですか? 寂しくてしかたないです。 家族からの愛だって たくさん貰ってるはずなのに。 なんでなんでしょうか?

  • 依存について

    依存について 依存にはいろいろありますよね。恋愛依存とか携帯依存とか‥ そこで一つ気になったのですが、恋愛依存のような異性への依存があるように、同性(友達)への依存はあっても普通なのでしょうか?同性(友達)の依存してしまうのは、どこかおかしいのでしょうか? 異性愛者でもこう言ったことは普通にあるのでしょうか? 今、私には頼れる友達が少ないため同性の友達に依存してしまっています。その子は、いわば姉みたいな存在です。

  • 依存をやめたい

    恋人に対する依存心をなくしたい・・・というか、いっそ嫌いになれないものかと悩んでいます。 趣味に打ち込もうとしたり友達と遊んだりしても楽しめません。 彼と月に1、2度ある会える日ばかりを楽しみにして、都合で会えなくなったときにはげしく落ち込んで泣き明かしている自分がいやです。 多分私は、今の彼には必要な存在ではありません。(言動・行動から推察して)嫌われているとは思いませんが・・・ 好かれるから好きになるわけではありませんが、今は彼をどうにか忘れたい・嫌いになりたいと思うばかりです。 こうして恋人を忘れた、また、こういう面を見て冷めた、依存心がなくなって落ち着けたというアドバイスがありましたらお願いします。

  • 共依存で苦しんでいます。

    はじめまして。共依存で苦しんでいる20代後半の者です。 付き合って約3ヶ月の彼女との関係を通して、自分は恋愛依存症・共依存だと気づきました。最初はそういったことが書いてある本を読み、自分で努力しようとしましたが、自分自身の感情の大きな揺れや怒りの感情、コントロールしたがるところなどを一人でどうこうするのは無理だと判断し、2ヶ月ほど前からカウンセリングに通うようになりました。 彼女との関係は悪化し、たぶん別れることになりそうです。先月、大きな言い合いになり、その後ほとんど連絡をとっていません。疲れてしまいました。 質問なのですが、本当に共依存は治るのでしょうか?。カウンセリングの先生は必ず治ると言っていましたが、あまりそう思えません。これから治療を受けつつ、他の興味あることをやってみたり、人と会話する機会を増やして、視野を広げようと思っていますが、いつかまた誰かを好きになっても、今回のように共依存な関係しか築けないような気がしてたまりません・・・。今、精神的に不安定なせいもありますが、自分はまともになれないのかなと思うと悲しくなります。

  • 恋愛依存症の治し方。

    恋愛依存症の克服は、一人にならないと(恋人と別れるということ)無理なのでしょうか? 恋愛依存症についてまだあまり知識はないですが、たぶん自分は当てはまる気がするのですが。。。 例えば、よく困るのが、相手と険悪になったり、良くない話が出たりした時、頭痛がしてきてついつい謝ってしまわずに居られない気持ちになってしまうとか。。。 これから本とか読んでみようと思ってるのですが。。。

  • 恋愛依存症?

    こんにちは、20代前半の女です。 「好きな人以外に触れられたくない!」と友人含めた女のこ達の話をよく耳にしますが、私はどうも違います。 好きな人以外に触れられることに関して、嫌悪感が全くありません。 生理的に受け付けられない人や嫌いな人に対しては勿論嫌だと感じると思うのですが、そうでなければキスも性行為も嫌悪感を感じることはありません(実際には彼に対する罪悪感があるためキスも性行為も彼以外とはしませんし、彼がいないとしても感染症などの危険があるため安易にすることはありません) 相手が好きな人でなくても、抱き締められれば安心感が得られるくらいです。 ちなみに、30代や40代といった大人の男と呼ばれるような年の男性である程度親しくなると、「抱き締めてほしいな~」と心の中で思ったりします。 また、恋人と別れても、既に自分に好意を寄せていて尚かつ私自身付き合ってみようと思える人がいて、恋人がいないという状況がありません。 このことに関して改めて思い返してみると、恋人に対してこの先一緒にいられないと思うと、次の候補を見つけた上で別れを切り出すというケースです。 恋人がいない状況を作らない、といったことを意識していたつもりはありませんが、そういう状況を避けてるのかなと最近思うようになりました。 このような恋愛に対して、自分勝手だとも思います。 このようなことから、恋愛に依存しているのではないかと思うようになりました。 私はやはり恋愛に依存してる傾向にあるのでしょうか? また、私が思春期の頃に両親は離婚をしており、父親はいません。 離婚直後、母親は男性と交際しており、離婚後の突然の環境変化に対する不安など話を聞いてもらう時間がなく、当時とても寂しく思っていました。 両親の離婚や家庭環境は恋愛における姿勢に影響しているのでしょうか? 長くなってしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。 読んでいただきありがとうございました。

  • 恋愛依存を直したい・・・

    私は恋人が常にいないと不安で不安でしょうがなくなってしまいます。。。 過去に恋愛依存を直そうと、無理に趣味を作ったりいろいろやってみたのですが、結局挫折してしまいまた恋愛に走ってしまいました。。。 今一応恋人がいるのですが、いろいろあって別れようと思ってます。 自分を冷静に見つめなおして、恋愛依存も直したいと思っているのですが、また挫折したら・・・と思うとなかなか別れられなくて辛いです。。。 恋愛依存ってどうしたら直せるのでしょうか 私は特に趣味もなく、好きなこと・・・と言われても思いつかないくらい寂しい人間なので、どうしたらいいか本当に分かりません。。。 皆様、こんな自分にアドバイスお願いします。。

  • 共依存と恋愛

    別れて今は友達関係になっている彼女に「自分との関係は今思えば共依存になっていたのかもしれない」と言われました。 共依存という言葉は知らなかったのでネットなどでいくつかのHPを見ていたのですが、自分にはやぱり共依存というもの自体はわかったつもりなのですが、じゃあ健全な恋愛との違いは何なのか?悩んでしまいます。 (http://trauma.or.tv/1kouisho/6.htmlやhttp://media.excite.co.jp/daily/tuesday/030617/topics.html)とかみてました。 たとえば恋人が病気なら自分も力になりたいと思うし、悩んでいたら何とかしてあげたい、共感したいと思うのは普通だと思っています。 健全な恋愛関係と共依存な恋愛関係の大きな違いってありますか? また、共依存な関係は修復できるものなのでしょうか?

  • 回避依存症

    先日質問させて頂き、私の男友達が回避依存ではないかとご指摘頂いた者です。 私達は出会って3年経ちます。お互い20代。 彼はとても社交的で、仕事に関して誰より努力家真面目でストイックです。 たまにしか取れない休みは趣味に明け暮れて暇な時間なんて一秒もないような人です。 今まで付き合ったのは二人で、2週間続かなかったようです。 母親と仲がとても良いようです。 連絡は3年間彼から週5日はメールがきます。 今日は何してた。とか報告メールがほとんどです。 最近、私を馬鹿にしてる?私に何て言って欲しいんだろう? と思う内容が増えてきました。 例えば、○○は俺に依存してる。もっと大人になってもらわなきゃ。 今から帰る。でも○○のところに帰るわけじゃないからね。 もっと私の話が聞かせてよ。でも○○の話聞いてると眠い。笑 等です。 会ったときもずっと自分の話を延々と話てる感じです。 また自分の話ばっかりしちゃった。笑 と言って笑っています。 私は出会って半年ぐらいの時に、恋愛感情があり身体を許し苦しみました。 そんなときに俺達って何なんだろう?友達?というので うん。これからもずっと友達でいるつもり?と聞くと 分からない。と言われました。 でも付き合ってないのにこんな関係はおかしい。やめよう。と言うと そんな身体だけだと思わないで欲しい。ただ抱き締めてくれたらいい。 それだけで安心するから。と身体の関係は激減しました。 彼は束縛を極度に嫌がります。また私を束縛することも怖くて出来ない。と言っていました。 私は私だし、彼には彼の時間があるんだから自由にしていたら良いと思う派なので 彼はとても楽なようで、 居てくれて助かる。でも○○は普通じゃないね。 普通の女の子はもっと会いたいはずなのに。○○だから一緒に居られる。ありがとう。 と恋人か?みたいなことまで言ってきます。 また、最近では心が寂しい。辛い。会いたい。等ある意味彼らしくない発言が増えました。 いつも、強くあろうとする彼なので心配になります。 メールを無視してみると、おーい。とか今頭痛くて寝てます。等 言ってくるのでついつい返事しちゃってます。 取り乱したりはしません。 それでもやっぱり彼の本当の気持ち、彼自身に近づけたような感覚が 全く感じられません。 彼を知っても、また新しい彼がいるような感じを受けてしまいます。 彼は回避依存でしょうか? それともただ臆病だったり、自分勝手、恋愛に重きをおかない というだけですか? 何であるにせよ変えてあげたい。支えてやりたい。等思いません。 彼は彼でいるように私もこのまま居ようと思っています。 友達でも恋人でもありませんがそんなことより彼を放っておけません。 ただご指摘頂いた事が気にかかり質問させて頂きました。 何か足りないこと等ございましたら補足致します。 よろしくお願いします。 カテ違いでしたら申し訳ありません。