• ベストアンサー

親族だけで結婚式あげるのはおかしいですか?

周りを見ても、親族だけの式、披露宴をした人はいなく みんな会社の同僚や、大学時代の友人を招いているんです。 私は呼びたいと思える友達が少なく、仮によんでも親戚ばかりの中で相手も気をつかってしまうのではないかと思うとよべなくて・・・ 彼は高校時代の友人とも再会できるし、結婚式は沢山友人を呼びたいみたいで。。 友人からも親族だけの式だと、何だかわけありで、生い立ちも複雑なのかなと思うよねって言われたりします。 みなさんは身内だけの結婚式をどう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fi_masi1
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.7

別に普通ですよ。 親族どころか、家族だけでっていう人も 二人きりって人もいるし、式自体バカバカしいって挙げない人だって居るし。 地方出身で東京で出会ってたりすれば 親族を呼ぶのが大変、友人も地元がメインだったりもするし。 >親族だけの式だと、何だかわけありで、生い立ちも複雑なのかなと思うよね 余計なお世話。それに生い立ちが複雑で何か悪いですか? その友人…どんだけ首つっこみたがりで噂好き詮索好きなんだって感じです そんなこと言う人に限って 見栄張って微妙な距離の友人まで招いちゃって こんなにたくさんの人に祝福されて私って幸せ!って 本人は大満足だけど裏では招待客の顰蹙を買うような 自己満足披露宴を開いちゃったりするのです。 会社の同僚なんて大抵、呼ぶ方も祝儀目当て(あるいは観客集め)なら 出席する方も義理。 友人も多ければいいってものでもないでしょう。 本当に呼びたい人だけ呼べばいいですよ。 新郎新婦のバランスも気にしなくていいです。 親戚ばかりの中で呼ばれたなら逆に誇らしいです。

その他の回答 (10)

  • log14563
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.11

これは微妙の問題かと思うのですが 晩婚か早婚かで違うでしょうね。 私は晩婚というか、わりに結婚が遅かったほうなので友人は皆、出産して子供が1人、2人いる状態。主婦だからご祝儀さえ払うのも忍びないような状態の人が多いです。ですから自分は招待された大学時代の友人、高校時代の友人、中学時代の友人をあえて私は招待しませんでした。友情とか人生の証とかよくいいますが、それと結婚式のご祝儀は別だと思います。式に招待しなくてもご祝儀をくれる人は個別にくれます。職場の人も、カンパでまとめてお祝いをくれたりしますし、わざわざ式に招待しなくても、ちゃんと祝ってはもらえますよ。 そのかわり後日、友人や知人とは結婚報告のために会って、プレゼントはもらいました。一人5000円ぐらいのものでしたが。茶碗とか、食器類ですね。あとは現実的な話になりますが、結婚式の招待客の数=一人一席チャージ代金は前払いです。当日欠席されたり、返事が遅い人、ご祝儀が思ったより少ない人もいますので、(子供の学費などを支払いしている人は少ない傾向が多い)招待しても、元がとれないことは充分考えられます。席のチャージ代も大変ですし、テーブルが増えるとそのテーブルフラワー代も同時に加算されていきます。花代が案外高くて、バシバシとられますよ。会社の同僚を呼ぶなら、仲人が必要ですよね。仲人などをたてると大騒ぎですし、大人数だと司会者が必要ですし司会者代行は10万はします。全体の見積もりとしては、親族(親戚含む)だけで式費用は80万。高級ホテルだと、親族だけの式でも100万しますよ。学生時代の友人を呼んでバンケット形式のボールルームなんかでやれば200万はいくでしょうし、会社関係を呼べば300万ぐらいするんじゃないですか。それを一括で前払いって、自営業とかしてる人か、OL時代の貯金全部はたくぐらいの勢いで望まないと無理でしょう。 呼ぶ人数の数とか、そういうのが気になるのなら、呼ぶべきだとは思いますが、そういうのが気にならないのなら、予算を他にまわすほうがいいと思います。新婚旅行代とか、ドレス代とか。 まあ、結婚式はめったに無いことだから、個人の自由だとは思いますが。

noname#105809
noname#105809
回答No.10

親族だけで結婚式をあげるひとは今も昔も大勢います。 おかしいですか?というという問いにはおかしくないとのお答えが次々とあるでしょう。 で、それで満足ですか? 問題は彼が結婚指揮にたくさん友人をよびたいということです。 それに対して質問者様自身が折り合いをつけられるかということです。 披露宴の出席者の数のバランスが新郎新婦で違うとか、片方は親族が多く、片方は友人が多いとか、そんなことを心配されているのであればまったく気苦労です。 友人が少ないとおっしゃっていますが、一応招きたい友人はいるのですね。 親族ばかりとか、新郎の関係者が多いとかであっても、自分なら特に気になりませんね。 数少ない友人であればこそ、自分が花嫁の大事な友人であることを誇りに思います。 自分のことだけでなく、愛する人の思いも一緒に考えましょう。 私自身も親族のみの披露宴というのをしています。 一方で友人と会社関係の人を招いたパーティもしました。 結婚式の招待しようと思う人間関係というのは、ある意味今まで生きてきた証の一部かと思います。 彼が友人を招待したいという思いも理解してあげ下さい。

回答No.9

身内だけの結婚式が悪いなんて、ぜんぜん思いません。 それはそれ・・・ふうぅーん・・・という感じです。 ただ、私は彼と同じ様に、親戚よりも友人をたくさん招待して結婚式をしたいというのが長年の希望でした。 だから、もし、『自分の側に招待できる友人がいないから、そっちも友人を呼ばないでくれ』『もう、いっそ身内だけの式にしよう』などといわれたら、烈火のごとく怒っていたと思います。なので、彼の気持ちもわかります。 両家の構成人員は同じ・・・なのが望ましいですが、お互いに承諾の上なら、構成人員もその数も両家で違っていいと思いますよ。 ちなみに私の結婚式は、両家の出席者は同数でしたが、 新郎側は親族7割、会社関係3割、友人ゼロ。 新婦側は親族:会社:友人がほぼ3割づつでした。 もちろん、私の側の招待客の中には、『どうして新郎の友人はいらしてないの??』という人もいましたが、そんなうわさも、せいぜい3ヶ月です。それを気にして結婚式の形態を変更するほどのものではありません。両家承諾の上・・・・ならOKですよ。 ついでに、結婚式というのは、出席する側にすると、同窓会の絶好のチャンスです。たとえ人数が少なくても、そんなに深く考えずにご招待したらいいと思いますよ。呼ばれた方は、花嫁に会うのもさることながら、友人同士会えるのもとても楽しみですから。

noname#81839
noname#81839
回答No.8

他の回答者さまと同じような意見ですが、ぜんぜん変ではないですよ。 私の周りにも結構いますよ。 理由は無駄なお金を使いたくないとか、会社関係を招待するときりがないとか。 ほんとうにいろいろです。 招待される側も結婚式ってご祝儀や衣装で大変なので助かると思います。お義理で行かなくてはならない人間も中にいるとは思うので・・・。 >何だかわけありで、生い立ちも複雑なのかなと思うよねって言われたりします。 って思ったことないですね。 ただ、年配の方の中にはそういう解釈をするかたもいるかもしれませんが。 私は賢い選択だと思います。 私は訳ありではありませんが、逆に親族だけでやりたかったほうでした!

noname#166310
noname#166310
回答No.6

全く問題なく思います。 ただ、彼は披露宴をしたいというならそれでもいいんじゃないでしょうか? 質問者様は呼びたい方だけ呼べばいいのですよ。 人数が少なくなっても別に問題ありません。 むしろ新郎より数が少ないとわかっていて、昔ながらの考えではよいのでは? 友達と親族をわけるという考えもありますが、それこそ彼の大勢の友達(多くは男性)の中に質問者様の数少ないお友達(女性)では、カジュアルな雰囲気だけに居心地悪いんじゃないかなぁと思います。 友達のパーティだと立食であったりして、男性がごそっととったりするかもしれないし。 それなら私が友達なら新居に招かれたほうがゆっくりお話できていいと思います。 彼の友達だけというパーティもありかと思います。 披露宴ならば人数が少なくても、別にみんなうろうろしたりしないし、食事も次々出てくるし、座って食べて進行にまかせてみていればいいんで話し相手がいなくてもてあましても、浮いている感じはないからまだいいかなと思うのですが。

回答No.5

こんにちは。 私は親族だけの結婚式、披露宴にしました。 親族だけにした理由は、気を遣いたくなかったからです。 地域によるのかもしれませんが、それでも全然問題ありませんでした。 (ただし、式への参列は本当に仲がよく、是非行きたいと言ってくれた友人にはお願いしました。) で、会社の同僚や学生時代の友人はすべて2次会への参加をお願いしました。 これなら懐にも優しいし(笑) > 親族だけの式だと、何だかわけありで、生い立ちも複雑なのかなと思うよねって言われたりします。 想像力が豊かなご友人ですね(笑) 親族だけで行うケースは私の周りにはたくさんいますが、気兼ねなくやりたいんだな、くらいにしか私は思いませんが。 こちらも地域によるのかも。。 > 私は呼びたいと思える友達が少なく、仮によんでも親戚ばかりの中で>相手も気をつかってしまうのではないかと思うとよべなくて・・・ >彼は高校時代の友人とも再会できるし、結婚式は沢山友人を呼びたいみたいで。。 お二人の考えを両方かなえる案は、式、披露宴は親族のみ、2次会で友人、、しかないような。 彼が妥協してくれるかどうかですね。

  • naana2
  • ベストアンサー率38% (74/191)
回答No.4

親族だけの結婚式、別におかしくないですよ。式場に実際言ってプランナーの人と話されたことありますか? そういう方と実際話をされるともっとホッとするかと思いますが、結構普通のことです。 結婚式には色々スタイルがあります、そのスタイルに合わせてゲストを選ぶ、ましてやその括りが親族、友達という括りであれば全然問題ないし、あの人は呼ばれたに自分は呼ばれなかった・・・などの問題もおこらないでしょうし。 海外挙式とかだと友達全員というより親族のみや本人のみっていうスタイルが多いですよね。友達云々の問題もそうですが、挙式はいざ知らず、披露宴ってやはり呼ぶ人数によって金額が決まるようなところがあるので、金銭面においても親族のみなら結構ゆとりがある結婚式が出来そうです。それなら挙式は親族のみ、ドレス衣装だけは同じでレストラン等に友達を呼んで2次会というスタイルをお勧めします。

  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

親族だけの披露宴をしました。 挙式は人前式で友人も参列できるようにして二次会は友人だけ。 披露宴って自分が友人の出ても親戚のおじさんの話や会社の人の話はつまらない場合が多い。 人数合わせで呼ばれたことがあるので余計そう感じました 披露宴は親戚だけにして披露宴内で親戚紹介も取り入れました。 親族も身内だけなのでのびのびして、いつもは寡黙なおじさんが良く喋ったり してました。 二次会は会費制にしました。 会社や上司に気を使わないといけない人はできないでしょうが。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.2

こんにちは。  過去の質問をご参照下さい。   http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2417426.html では。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.1

16年前に親族のみで挙式・披露宴を開催しました。 夫婦共に同じ大学で同じクラブでしたので、共通の友人の数は200名を超える為に、敢えて一人も呼びませんでしたよ。 外部の人が居ない挙式や披露宴でも何の問題も有りませんよ。 逆に部外者が居ないので、妙な一体感が有り、皆さん和気藹々と披露宴を楽しまれていましたよ。 両家の親族からは「堅っ苦しい、会社の上司の挨拶などが無くて、気兼ねなく宴会が楽しめてよかったよ!」と言って頂きましたよ。 私達は、披露宴の後で、大学の記念館の施設を借り切っていてそこに移動して、友人だけ200名での2次会を開きました。 二人とも披露宴の衣装をそのまま借りた状態での2次会出席でしたよ。 大学の施設なのでレンタル費用は無料、お料理は学食で用意したので、会費は一人3000円で飲み放題食べ放題の3時間コースです。 後輩は私達が補填したので、全て無料でした。 この様に親族と友人を完全に分けてしまう事もできますよ。 ご一考下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう