• 締切済み

OS添付ドライバをインストールすると再起動が止まらない!

takarajunの回答

  • takarajun
  • ベストアンサー率23% (237/1028)
回答No.2

OS添付のドライバCDというのは何のことですか? メーカー製PCならリカバリーディスクにドラーバーの類は収納されており、自作PCだとマザーボードに付属しています。 メーカーというのは何のメーカー? ちょっと状況が把握出来かねます。

style088
質問者

補足

ツッコミどころ満載ですいません!PC付属のドライバでした(汗) PCメーカはhpです。

関連するQ&A

  • OSがインストールできない!

    PCを自作し2日間ぐらいは正常に動いていたのですが ある日突然起動しなくなりました(再起動を繰り返す現象です)その前日グラフィックボードのBIOSをアップデートしました。 しかしグラフィックボードが原因だと考えにくく、 とりあえずHDDフォーマットし、OS再インストールを試みたのですが起動ディスク6枚目で選択画面に入る手前ブルーバックエラーがでてしまいます。 マザーも交換してみましたが同じ症状です。 HDDの故障も考え電源をささず起動ディスクを使ってみましたがこれまたブルーバックができました。 ということはHDDは関係ないということになると思います。 やっぱりグラフィックボードが原因でしょうか? 分かりにくくなりましたがどなたか解決法をお願いします。

  • 同一マザーにOSが入ったドライブ接続時の未起動

    以前より、マザーボードの急な故障の対応として、 同一マザーを2枚入手し、普段は1枚を使用し、もう1枚は予備として保管してます。 これまではずっと普段使用しているマザーにインストールしたHDD(最近はSSD)を 予備のマザーに接続すると、1枚目と同じ具合で即時に使える状態でしたが、 ここ最近入手したマザーは、予備用のマザーに接続して起動させても、起動前に ブルースクリーンになり起動しない状態が発生しました。  (申し訳ないですが、エラーコードは現在控えてないため不明です) マザー:メーカー(BIOSTAR H67チップ搭載)  BIOSもどちらも同一バージョン OS:Windows7 ※CPU、メモリーは1枚目のマザーに搭載したものをそのまま使用してます。 念のため、予備の方のマザーにOSをインストールしたHDD(又はSSD)を 逆に普段使うマザーに接続しても同じ結果となりました。 質問ですが、同一マザーにも関わらず、起動に失敗するのは 何かチェックや制御が掛かっていたりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • どうしたらよいでしょう・・・・OS インストールの失敗?

    今まで5台自作PCを作っています。 今回6台目に挑戦したのですが、、初めての失敗をしたようです。 アスロン2400 電源450W メモリ1.5G ハード180G (温度47℃) です。 USB増設、カードリーダ内臓を増設したまま OSをインストールしました所カードリーダが C,Dになってしまい、ハードディスクが(F) となってしまいました。 まあ問題はないかと思ったのですが、OSインストール直後から変なんです。 マザーボードのドライバをインストールしようと思ってCDを入れるとエラーで立ち上がらない! 15分で入れられるものに3時間以上かけて、初期のドライバをようやく入れて・・・・ ルーターでネットにつなぐも エラー表示で10分に1回はブラウザが突然消えて・・ 何かを開いてもすぐに「ご不便をおかけします、何らかの不具合が発生したため、」と出てフォルダも消える始末。 ブルー画面が出て英語のエラー表示で強制終了よぎなくされて・・・(再起動を止めて見てみたところ) ブルー画面はメモしました エラーはドライバが駄目なようですが、どこが駄目なのかわかりません。インストール直後よりエラー多発でしたのでソフトは関係ないと思います。 原因に挙げられるものをすべて教えてください。 当方の考えでは・・・ ■インストール時に増設したままやったから ■メモリの不具合 ■電源本体の不良 ■相性が悪い ブラウザが閉じまくって、この文章を3度書き直しました。T_T

  • オンボードのサウンドドライバがインストールできない

    初めまして 先日、新しいマシンを組んだのですが OSをインストールしてマザーボード付属のCDで チップセットやLANドライバーなどをインストールしていったのですが なぜかサウンドドライバだけインストールの途中でパソコンが 再起動になり、インストールできません。 OS再インストールを試みたり、検索してみたりしたのですが どうやっても途中で再起動に陥ってしまいます…。 誰か分かる方、いらっしゃいましたらよろしくお願い致します OS:Windows XP SP2 M/B:BIOSTAR TF7050-M2 CPU: Athlon64 X2 5000+ memory:DDR2 1GB PC2-5300×2 です

  • マザーボード交換でドライバーが変わる?

    ド○パラでPCを購入しましたが、直後からOS(Win7)が起動しなくなったり、エラー画面が出たり するのでド○パラに持ち込んだところ、「ハードディスクとマザーボードを交換しました」とのこと。 そして「マザーボード交換に伴って、ドライバー用のCDも変わるので、今後ドライバーをインストール する場合は、新しいCDを使用してください」と言われました。 OSのリカバリーでドライバーを再インストールするのはわかるのですが、マザーボードを変えるとなぜ 新しいドライバーになるのでしょうか。

  • LANドライバのインストールで・・・

    こんばんは、いつもお世話になっています。 自作PCなのですがトラブルが発生しました。 順調にOSのインストールまではできたのですが、そこからマザーボードに付属していたCDでLANドライバやチップセットのインストールを行い、「再起動します」っていうところまできて再起動したらPCは起動するもののすぐに「スタンバイの準備をしています」という表示になってしまいます。(水色の画面です) そこからは黒い画面になってしまい、お手上げ状態です。 何回か起動させたり、LANケーブルを抜いたりしましたが同じ状態です。 すぐに画面が変わってしまうので、普通の操作もできません。 その後、もう一度初めからインストールし直しましたがまたチップセット等をインストールすると、同じ状態になってしまいます。 PCはAthlon x2 3600 メモリ ノーブランド 512*2  マザーボード NF61S Micro AM2 SE BIOSTAR製です  HDD 日立 320  ドライブ LITE-ON   ケース スカイッテク製の電源つきの安物です 一応WINDOWSは起動します。すぐにスタンバイになってしまいますが 原因がどうしてもわかりません。 チップセットにはインストールの順番があるのでしょうか??

  • OS再インストール後のドライバについて

    今年に入ってからパソコンの調子が悪く、電源を入れウィンドウズのロゴが表示されて起動中のメッセージの所まで行くと、何時間後orすぐに起動したり、あるいは待っても起動しなかったりを繰り返していたので、OSの再インストールを行いました。 再インストールそのものは、これまた大分時間がかかりましたが終了しました。 それに伴って当然ながら各種ドライバ等を入れ直さないといけませんが、その順番で悩んでいます。 (0.OSインストール) 1.マザーボードのドライバ(付属ディスク) 2.ビデオカードのドライバ(付属ディスク) 3.Windows updateの更新プログラム 4.セキュリティソフト こんな感じでいいんでしょうか?再インストールしたの初めてで、事後になってドライバの事に思い至り焦ってます。 なお、チューナーとか無線LANはつけてないので、購入時の付属ドライバはマザーボード&ビデオカード分だけです

  • サウンドドライバのインストール

    新しくXPにしたのですがサウンドドライバだけインストールしてもエラーが出ます。 マザーボードに付属していたCDで各種ドライバをインストールしていたのですが、サウンドドライバだけ認識されず、ハードウェアの追加からインストールすると「このデバイスを開始できません(コード10)」と表示されます。 PCのスペックは OS XP SP3 CPU core2 e7300 メモリ1GB マザーボード G31-M7 TE です。 どうしていいか分からず困っています。どなたかご教授お願いします。

  • OSインストール手順

    1年くらい前に自作したPC Core2 E6300 マザー ASUS P5B-VM ビデボ 7600GT XP ホーム HD S-ATAII HDのみ新しいのに買い換えて新しいHDに今までのOSを入れて使用する予定ですが、 1年ぶりのインストールなので忘れかけています。 おかしなところや抜けているところがあったら指導ください。 まずOSをインストールして、OSを起動してデスクトップ画面になったら、最初にマザーボードのチップセットドライバをインストールして、 次にビデオカードドライバをインストールし、 その後OSアップデートやノートンを入れる手順で間違いはないですか? 確かこのマザーはオンボードビデオ内臓だと思いますが、 ビデオカードをつけたままビデオカード出力でOSインストールしていいのでしょうか? マザーボードのバイオスはCMOSクリアしてからOSインストールしたほうがいいのでしょうか? E6300にはCPUドライバは存在していますか? 探したところCPUドライバCDが見つかりませんでした。

  • OSインストールで困っております・・・。

    困っております・・・。教えてください・・・。 CPU:Celeron D-331 2.66GHz LGA775 EM64T マザー:ECS P4M800PRO-M HDD:シリアルATA 80GB 7200rpm 8M  ハードディスク OS:Windows XP Home Edition 32bit版 BIOSの設定をブート順番を変更するのみ(1番目CD 2番目FD)で、設定を保存してみましたが、CDが起動せず・・・。 ※CDドライブは、プライマリーマスタに接続してあります。CDドライブ自体ジャンパーピンにて、マスタ設定にしてあります。 CDが起動しなかったので、XP起動Diskを作成し起動しますと、6枚目のDiskを入れるとブルー画面になり0x0000007EのStopエラーメッセージが表示されました。 SATAのドライバが入ってないのでエラーになっているんだなと感じマザーボードに付属されておりますCDからSATAのドライバをFDにコピーしようとしたのですが、それらしきドライバがみつかりませんでした。 ネットで探しても見つかりませんでした。 RAIDのドライバを試しにFDにコピーし、再度XP起動Diskにて起動させ、途中でF6を押してしばらくしますとドライバインストール画面が表示されました。 Sキーを押しSATAのドライバをインストールしようとしたのですが、通常は、Sキーを押すと画面が遷移しFDを入れてEnterを押してくださいの画面になるのですが、いきなりファイルがみつかりませんとのメッセージが出力されてしまいます。 ※Sキーを押すとすぐに(FDドライブにアクセスしないで)ファイルが見つかりませんのメッセージが出力されます。 このような現象の為、OSがインストールできず困っております。 BIOSの設定が悪いのかと思い、起動順番を変えてみたり、不要なデバイスをDisabledにしてみたりOnBoard SATA-IDEの設定をRAID、IDE、Disabled全ての設定にして起動してみたのですが、上記と同じ状態です。 長文になってしまい大変申し訳御座いません。 宜しくお願いいたします。