• ベストアンサー

トイレの順番待ち

いつもお世話になっております。 ウチには2匹の猫がおり、同じトイレを使っております。 2匹目が来た当初、2つ用意していたのですが 気がつくと同じトイレを使っていたので、それ以来共用にしてもらっています。 それで、どうもこの子達はトイレに行くタイミングがかち合うらしく、どちらかが用を足しているとトイレの前で待っているのです(笑)。 人間がトイレに並ぶような感じです。 多頭飼いされているお宅では、ウチのように猫もトイレに並びますか? (待っている姿はとても可愛くて笑えます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasami333
  • ベストアンサー率40% (138/341)
回答No.2

我が家は一度4匹猫が居た時(1ヵ月半前まで)がありました。 現在は3匹ですが、実は同じく、トイレは共有なんです^^ 最初のころ、2匹になった時にトイレを2つ用意したことがあったんですが、やはり同じトイレを使用したがるんですよね。 なので、場所を取ることもあって1つにしてしまってから、3匹になり4匹になって・・・ さすがに4匹で1つのトイレはいかがなものかと2つにしても、なぜか同じトイレ。 で、大型のトイレを探して見つけたんですけど、成猫が2匹一緒にトイレが出来るんです。 これはこれで、また別の笑いがありますよ~。 1匹がやっていると、隙間に入って2匹同時で踏ん張っていたり・・・ 他のは一瞬並びますが、まだだと思うと水飲みに行ったり、リビングを1周走ってみたりで、時間つぶし? 誰かが出て来たら、即行でトイレに向かいますが、たまに、一度出たのにまた戻るマイペースのがいて、おぃおぃって感じです^^ 結局は早い者勝ちってことでしょうか♪ 何やってんだか~って笑っちゃいますw

bonnieMckee
質問者

お礼

なぜ同じトイレを使いたがるんでしょうかねぇ?不思議。 >1匹がやっていると、隙間に入って2匹同時で踏ん張っていたり おもしろいですね(笑)。見てみたいです。 上の子が踏ん張っている時に、下の子がソレを隠そうと砂をかけているのを見たことはあります。 「なんで?」って思いましたけど(笑)。 猫って見ていて飽きないですよね~。不思議行動が盛りだくさんで。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuu-you
  • ベストアンサー率31% (50/161)
回答No.1

こんばんは。 確かに思わず笑いますよね(^。^)y-.。o○ ウチはいきなり4兄妹を同居させるはめになったので 最初は、本当に順番待ちしてました。たいていはご飯のあとですよね~。 しかも、我慢出来なくて1ニャンがイタシテいるところに むりやり入っていったところを目撃したこともあります。 bonnieMckeeさんの、ニャンズさん達はお幾つでしょうか? ちなみに8歳になる今日この頃は、かち合った時には 後から来たほうは、不愉快そうに、耳を後ろに倒して 立ち去ります。 皆、トイレが綺麗になったころを見計らって用を足しています。

bonnieMckee
質問者

お礼

4ニャンですか~。大家族ですね。 そうなんです、ご飯の後です。 ウチは上が1歳半、下が半年です。 上の子が入ってる時に下の子が入ると、上の子はyuu-youさんの8歳ニャンちゃんと同じように耳を後ろに倒し立ち去ります(笑)。 下の子が入ってる時に上の子が入ることはありません。 静かにトイレ入口前(フード付なので)でお座りして待っています。(笑) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3匹の猫が同じトイレばかり使う

    雄2歳の先住猫がいます。5月連休明けくらいに子猫(雄雌各1匹)を譲り受けました。 ちなみに先住猫も子猫も母猫は同じです。 多頭飼いとなるのでトイレを増やしました。並べておいてあります。 一つは覆いがあるタイプ(トイレA)、もう一つはオープンタイプ(トイレB)で、こちらを後から追加しました。 子猫にトイレBでトイレをしつけたところ、先住猫もこちらで用を足すようになりました。 また、天気がいい日は陽に当てて乾かしていますが、この間、もう一つトイレAがあるのに そちらでは用を足さず、トイレBがあった場所に用を足してしまいます。 また、トイレBばかり使うので、こちらがすぐ汚れてしまい、きれいなトイレAがるにもかかわらず トイレの近くに用を足してしまいます。 (どちらも現場を押さえていないので、どの猫がやったかは判りません。) せっかく2つあるのに全く無意味です。 2つのトイレをうまく使い分けてもらうにはどうすればよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイレトレーニング

    こんにちは。いつもお世話になっています。 我が家には1歳になる♀(避妊済み)がいます。 皆さん、City Kittyと言う製品を聞いた事、ありますか? 日本で販売されているかはどうか分からないのですが、アメリカの猫ママが発明(?)した、猫のトイレトレーニングキットです。 猫が人間用のトイレで用を足す様にするトレーニングキットなのですが、こちらを使った事がある方がいれば、実際に効果があったのかを知りたいです。 アメリカのTV番組でシャークタンクと言う番組があって、様々な個人のビジネスを持っている人たちが、大富豪達から投資をしてもらえないか、商品を見せ、プレゼンをし、大富豪達が投資するかどうかを決めると言う番組です。 このCity Kittyを作った女性も、この番組に出て、見事、大富豪の一人から投資を受け、その後、かなり売れる様になったみたいです。 その番組を主人と一緒に見ていたのですが、これは素晴らしい!と言う事で早速彼が注文してしまったのです。。。 まぁ、そんなに高額な物でもないですし、うまくいかなかったらそれで構わないのですが、うちの猫がトイレで用を足している姿を想像するだけで笑えてしまいます。 色々書いてしまいましたが、この製品を御存知で、使用した事がある方、おうちの猫ちゃんは見事、人間トイレで用を足すようになりましたか!? 是非、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 人間用トイレの使用

    ほぼ三歳の雑種、オス猫2匹メス猫1匹飼っています。 以前テレビで人間用のトイレで用をたす猫ちゃんを見たことがあります。 今は訓練用のキットも売っているようですが、訓練させたことのあるかたいらっしゃいますでしょうか? ちなみに我が家の猫は完全室内飼い、性格はみな穏やかで、人間の後を追いかけてトイレやお風呂に入ってきます。(濡れるのは嫌いなようですが。) 三匹の内、二匹は猫用トイレで用を済ませても砂をかけて埋めようとはしません(おかげで即効片付けないと・・・) 成功した方、失敗した方、また訓練に便利なキットなどありましたら教えていただきたいのですが。

    • ベストアンサー
  • ペットの猫が人間用のトイレで用をたすよーって方

    (完全室内飼)家の猫が人間用のトイレで用をたします。それで、ウンチも人間用のトイレでしてくれたら、後始末もらくなのになーて思ってます。 それでもし、ウンチも人間用のトイレでするよって方いましたら、どういうグッツを買ったらそうなるのでしょう? 初めて、家の猫が人間用のトイレで用をたしている姿をトイレを開けたて発見した時とき、。おもわずふきだしてしまいました。一人前みたいな顔をし「なんかよう?」みたいな顔でちゃんとおしっこしていました。 やぱりうんこは踏ん張るから人間用の便器だと難しいので、やりません。うんちを人間用のトイレで成功させている人がいましたらその秘訣を教えてください。

    • ベストアンサー
  • トイレにしてしまったベッドを使いたい

    こんにちわ。質問させて下さい。 最近、3ヶ月のネコちゃんを我が家に迎え入れました。 おトイレを用意してあったのですが、 来てから2日に渡り、ネコ用ベッドに3度、用をたしてしまいました。 その都度、洗ったりして匂いをとったつもりでしたが、 残っているようでした。 3度目にしてしまった後には、エタノールで匂いをとる事を試みました。 その後、ベッドは見えない所に置き、 ネコちゃんも、用意したトイレを使ってくれるようになりました。 覚えて数週間経ったので、ベッドを見える所に戻した所、 また、ベッドで用をたしてしまいました。 (トイレもちゃんと使っているのですが・・・) できれば、そのベッドを今後、ベッドとして使ってほしいのですが 一度、トイレにしてしまったベッドを使うのは無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2匹の猫がトイレを共用、大丈夫?

    2匹の猫を飼っており、2つの大き目のトイレを用意しています。 ・最近来た子が先住猫のトイレを使っているのをみかけたのですが、衛生上問題はないのでしょうか。糞尿によって感染す病気はありますか?(2匹とも糞検査は異常なく、1匹が尿にストラバイトが出ている状態です。)。 ・猫の数プラス1で3つ用意しておられる場合、3つ目は共用でしょうか。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレの使い分け

    猫を3匹飼っています トイレは4個置いています ほとんど使ってるのは2個だけなのですが、 1個はおしっこ用、もう1個はうん○用と使い分けているんです うん○用のトイレはとっても掃除が楽なのですが、おしっこ用が大変で大変で・・・ 3匹が1つのトイレに、しかも同じ端っこ辺りの場所に集中しておしっこするのでおしっこの塊同士がくっついて巨大になり過ぎて必ず崩してしまい1日2回掃除しても結局1週間で猫砂全入れ替え 引き換えうん○用のトイレは全入れ替えどころか補充も要らない位で。。。(一応不衛生なので1ヶ月でもったいないと思いつつ全入れ替えはしてますが) 始めは一番年長の猫だけがトイレの使い分けをしていたのですが、このような習慣は後輩猫もマネするものなのでしょうか?? せめておしっこだけは最低2個のトイレを使い回しして欲しい・・・と思っています こればっかりはしつけのしようがないですよね?ばらけておしっこしてくれ!と言ってもわからないだろうし;; 全部同じ砂です さらに疑問なのが おしっこ用のトイレだけは同じ場所のトイレに常に集中、というわけではなく別のトイレに集中したりもするんです。。。同時に3匹とも これは猫同士がとっても仲良くて、人間で言う連れション?してるんだ、微笑ましいな(^_^)♪ と勝手に無理矢理解釈してるのですが、実際のところ多頭飼いのお家でそういった習慣のある猫集団の飼い主の方はいらっしゃるのでしょうか? 私の周りの多頭飼いのお家はおしっことうん○の使い分けはあるよ~と言う方が多いのですが、おしっこ用のトイレを猫全員でトイレ本体自体を移動しながら集中して使うお家がなかったもので質問してみました くだらない質問ですみません 猫って出来るだけ汚れてないトイレを使うものだと思ってたので、私の目には不思議で不思議で・・・

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレを別々にしたいのですが・・

    我が家の猫1歳メスと3ヶ月メスのトイレのことで相談です。トイレは2個用意してあるのですが、どうも3ヶ月の子は気にならないらしく、どっちのトイレでも用を足します。1歳の子はとても神経質で、変えたてのトイレならどちらでもするのですが、3ヶ月の子が使ったトイレは(100%ではないですが)使のが嫌そうに感じます。2匹とも元気で走り回っているので、1歳の子が『オシッコをしていない』とは思えませんが、できれば決まったトイレで用を足してもらいたいと思っています。なにか良い方法がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    うちの猫12歳オス、たんすから落下して以来、下半身を引きずっており、 トイレの枠を超えられません。 従って、トイレまで歩いてはこれるのです が、トイレの周りで用を足しています。 掃除が大変です。   便器のふちを外して低くしても、なお、超えることが出来ないようです。 この様な場合のよい手立てありませんか?

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いの時のトイレについて

    初めまして。 このたび生後一ヶ月の兄弟子猫二匹を引き取ることになりまして、 現在準備を進めているところです。 先代の猫は一匹だけだったので、 多頭飼いは初めてなので、質問させてくださいませ。 子猫たちのトイレについてなのですが、 個別にヒトツづつ用意したほうがいいのか、 それとも共有でいいのかで悩んでいます。 知人達に聞いたところ千差万別で、「みんな共有」の人もいれば「個別に用意」の人もいるので、 こちらでご助言いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
幼少期の経験の影響
このQ&Aのポイント
  • 幼少期の経験が社会生活に影響することは心理学的にも明白
  • 虐待によるトラウマが社会生活に影響することがある
  • 保護者や第三者からも虐待された過去を自己責任として言われることがある
回答を見る