• 締切済み

別居からの復縁について

yokadayaの回答

  • yokadaya
  • ベストアンサー率7% (44/574)
回答No.1

彼は心に問題を抱えているようですね 今の状態を考えると彼の心が戻るのは難しいかも 今見捨てるのは可哀想とも思いますが 貴女の人生を考えると 決断する時なのかもしれません

ta_yumiko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 離婚を考えたほうが良いのか・・と、何度か思いました。 しかし、今の私には感情としてどうしてもできません。 もう少し離婚についても考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 別居中の夫との復縁

    夫婦ともに30代。結婚7年目です。 今年に入り主人から離婚を言われ、現在別居中です。 結婚してから、主人の酒癖の悪さや仕事が続かないこと、 女性関係(本人はバレているとは知りません)等々で 私自身、疲れ切っていたこともあり承諾しました。 しかし、別居してから主人が一人になって夫婦生活を振り返り 自分が悪かったんだと反省し、復縁を求められています。 離婚の話をしてから別居までの1ヶ月がお互いのことを思いやり とても仲良く過ごしてこれたこともあり、実際に別居をするときに 今までなんでこんなふうに出来なかったんだろうねと話をするほどでした。 ですので、私としても主人が本当に変わってくれたのであれば 復縁をすることが嫌ではありません。 ただ、今までの夫婦生活について私の親は主人に対していい感情を抱いておらず、 (喧嘩して主人が実家に帰れ!と言うので私が実家に帰っていたことや転職が多いことなど) 離婚を前提に実家に戻ってきたことを大歓迎しています。 離婚届もいつ出すんだ?と毎日のように聞いてきます。 今まで心配をかけてきたこともあり、親に話しができません。 (正直、また一緒に住んでみるまで本当に主人が変わっているのか確信もありません) 私の復縁への考えは間違っているのでしょうか。 また、もし復縁をする場合、親へはどう話をしたらいいのでしょうか。 言葉が足りないかもしれませんが、アドバイスいただけると助かります。

  • 別居したいと言われました

    別居したいと言われました 結婚3年目、子供なしの20代後半主婦です。 長文になりますがご容赦ください。 数日前に些細なことで私がカッとなって不機嫌な態度をとってしまい、 その夜に別居の申し出をされました。 以前から私がすぐにカッとなったり、不機嫌になるのを見るのが つらく、しんどかったとのことです。 かなりつらそうな様子に、本当に申し訳なく思っています。 自分でも特にここ数カ月、よくイライラすることがあり、原因としては:  ・主人の帰りが毎日のように遅く、コミュニケーションの時間がとれない  ・私に数年前から強迫障害的な症状があり、半年ほど前からさらに悪化したようで   外出やゴミ捨てなども苦痛になり、そのストレスがたまっていた の2つが大きかったように思います。 強迫障害については今回のことを受けてようやく心療内科に予約をしましたが、 もっと早く病院に行っていればと悔やんでいます。 私としては別居はしたくありません。 今までの反省や今後の決意を手紙にして渡しましたが、主人は  ・思いつくままに行動する自分は結婚生活に向いていないかもしれない  ・嫌いになったわけではないが、一緒にいてお互いしんどい思いをするのだから   一人になって考えてみたい  ・ctrltab739がここ数日、気をつかっているのを見るのがつらい  ・離婚に向けての別居か、関係修復に向けての別居かも分からない と、別居を望んでいます。 質問なのですが、この状況ではやはり別居しかないのでしょうか? 今夜帰ってからまた話し合いの予定です。 両親は私に実家に戻れば?と言ってくれますが、主人は自分が出ていきたいようです。 病気の犬がいるのでどちらかは今の家に残らざるを得ないのですが…。 私はこの家で一人で生活していく自信は正直ありません(つらすぎて)。 あと、別居に至ってしまった場合には、どのようなことを決めておけばいいでしょうか? 期間や訪問回数ぐらいしか思いつきませんし、それすらどれくらいの 時間をとればいいか全くわかりません。 頭が全然働かない状態です。 心構えや決めておいたほうがいいことがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 別居中・・・復縁したいです

    私33歳、夫34歳、子供3人です。 些細な事で喧嘩になり、今までお互いに積りに積もった不満が 一気に爆発し、衝突してしまいました 主人と私は、直す所はお互い直そうと話して来ましたが、やはり 同じ事で衝突が度々ありましたが、私はその度に少しずつ主人を 理解し伝えてきました でも主人は、お前が分からない、何も変わっていない、愛を感じない と離婚前提で出て行きました 家庭内別居から別居まで4か月がたちました その間、主人には離婚する気持ちはない事を伝え、ズレてしまった 原因、夫婦の溝を埋めるため、しっかり話し合い、もう一度 愛される女性になろうと頑張っていました でも、主人は「今さら」「何を言っても気持ちは変わらない」としか 言ってくれませんでした 別居中、知り合いの家にいる、と聞いていましたが、実は他の女性と 暮らしていると主人から伝えられました 今は、早く浮気相手の家を出たいそうですが、金銭的に厳しく 出るに出れない状態だそうです (私と主人のお給料は一緒にし、主人がやりくりしています) 私が離婚を拒み続けており、話も一方通行の為、調停へ持って行くと せかされています 私は、大切に思ってきた主人の言葉にショックと離婚をせかされ 精神的に苦しく、安定剤なしではいられなくなってしまいました 主人は、私自身が離婚を決断し前を向いて歩いて行く事で 変わったと認めてくれるようですが、私自身納得が出来ずに 決断が出来ずどうしていいのか分かりません 主人の仕事が忙しく2回程会って話し合い、あとは電話でしか 話していませんが、会っても「変わらない」とだけです 上の子二人(9歳、7歳)は「パパに会いたい」と毎日言っており 特に一番下は5歳で「パパ~」と泣いています 私も胸が痛い思いをし「仕事が忙しいんだよ」っと言い聞かせ 寂しい思いをさせないように、明るく接していますが 毎日子供達の寝顔を見るたび、涙が止まりません それでも主人は「お前の支えは出来ない、子供も金銭的な事しか 出来ないが、離婚して合わせてくれるなら出来る事はする」 とだけでした 私はこの家庭を失う事が出来ず、もう一度家族5人で暮らしたいです ここまで主人の気持ちが離れてしまったら取り戻す事は無理ですか? 家族、夫婦再生するにはどうすればよろしいですか? 皆さんのご意見をお聞きしたいです、よろしくお願いします

  • 別居→復縁

    モラハラ気味の主人と別居中です。喧嘩すると一方的に怒られ、無視する。言いたいことも言わずにいた私も悪いし主人だけが悪い訳ではなと思いますが次第に私は、怒られたり喧嘩になるのが嫌で主人に思っていることが言えず主人の機嫌ばかり伺って我慢ばかりしてそれが辛くなり別居し離婚したいと思い現在実家の近くで1人で暮らしています。別居して3ヶ月、気持ちも落ちつき、主人とも落ち着いて話し合いができる様になりました。この3ヶ月で夫も自分の悪いところ、改善すべきところは、直す。いろんなことを話し合ってお互い譲り合ってやり直したい。これでダメならそのとき別れても遅くない。そう言われて私もやり直す方向で考えています。しかし、私の両親や兄弟、友達は、やり直すことに反対すると思うし私が戻るとは、夢にも思っていないです。友達に言われたのは、人は、そんな簡単に変われない。今は、やり直したいから優しくしてるけどまた同じことの繰り返しになるだけ。戻っても幸せには、なれない。本当にそうでしょうか?私は、今の主人とならやり直せると思っているし思いたいです。ここまで話が大きくなって両親、兄弟を巻き込んでしまい主人とやり直すと両親に話すと両親に反対され喧嘩になり、疎遠になりそうです。私が復縁することをどうしたら両親、兄弟にわかって貰えるでしょうか?わかって貰うことは、難しいでしょうか?みんなが反対するのは、当たり前でしょうか?主人と私と2人でこれからやり直す為に決め事を作り、喧嘩になはない様に話し合ってやり直したいことを両親に話しに行くつもりです。戻っても月日が流れたら結局同じことの繰り返しで上手く行かなくなるでしょうか?いろんな思いが巡っています。みなさんは、どう思いますか?やはり別れるべき?やり直せると思いますか?

  • 別居後、どれだけ待つべきでしょうか?

    結婚10年目です。主人と2度目の別居中です。最初の別居は半年ほど、それから1年ほど同居し、また2年ほど前から別居しています。最初の原因は主人の浮気でしたが、その件は今は解消しています。主人は家に戻ってきたいと言っていたのですが、最近は家が狭すぎて自分には居場所がない、もっと大きな家に引っ越さない限り同居できないと言っています。今の家もローンが残っているのに、当てにならない主人を当てにしてこれ以上大きなローンを抱えるのはとても心配です。それとは別に主人はもしかしたら、戻ってくるかもしれないけれど、どのくらいの時間が必要かわからない、10年位かもしれないし、とも言います。私が離婚を持ち出すと離婚はしたくないと言います。8才の娘がいます。娘はかわいいらしく週に1、2度は会いに来ます。このまま優柔不断な主人を待つか、さらに大きなローンを抱えるべきでしょうか? 私は職があり、子供を育ててやっていけるくらいの収入はあります。主人は仕事が不安定で収入はあまり当てになりません。

  • 別居してやり直せたかたお願いします。

    こんにちは。 主人に二ヶ月ほど前に好きな人ができました。 そのことで色々話し合い、 私のことは嫌いではないけど好きな気持ちがないと言われました。 別れたいとも言われたことがあります。 でも将来的には一緒にいたい、子供も私との子がほしいといいます。 私は主人を愛していますのでやり直したいと思っています。 発覚時は責めてしまいましたが、、。 つい最近 主人に一ヶ月半くらい離れて暮らしてみようと言われました。 12月くらいに帰ってきてと。 この間に相手とは別れると言います。 これは口だけかもしれませんが。 私と子供の大切さに気づきたいとのことです。 私は離れて暮らしたらもっと離れてしまうんではないか。 1人の方が気楽になってしまうんではないか。 女の子を連れ込むのではないか。 など不安がいっぱいです。 別居してやり直すことはできるのでしょうか?? 経験された方など どのようにやり直せたかなど聞きたいです。 お願いします。 主人、私は20代前半娘は1歳9ヶ月です。

  • 単身赴任夫との別居

    主人40代後半・私、専業主婦同じく40代です。 単身生活4年になります。単身前後より 浮気が発覚しました。 今の女性の存在を知ったのは2年ほど前からですが かなり親密な関係と思われます。 ここ半年は  夫婦の修復に努め 将来もやっていけるかと がんばってきましたが とうとう 自分の努力が報われないと確信し 出きれば 別居したいと考えています。 ただ 単身中であること 主人が話し合いに一切応じないことから 帰宅時に 私が 家を出る形になると思われますが、 この場合 黙って家を出ることは私に不利になるのでしょうか? 二度三度と 裏切られ 精神的にもかなりまいっています。 メールも 私が感情的になるので 返事も来ません。 電話も切られます。 いつものように 嵐が過ぎ去るのを待っているようですが 今度ばかりは許す気持ちはありません。 主人が単身中で子育て以外に主人のこともできませんので 生活費等のカットくらいは覚悟の上ですが 主人が帰宅を拒否しないで帰って来るかぎり 私の居場所はありません。 意地の張り合いのような別居ではなく モット相手に納得させるようなかたちでの 別居に したいと思いますが 主人にどのように言えば伝わるでしょうか? 結局 勝手に出て行った妻として 私に非があることは仕方がないのでしょうか・・・ 皆様の御意見お聞かせください。

  • 別居後復縁

    現在夫と別居中です。 同棲3年、結婚生活2年半です。 三ヶ月前に私の一度の浮気(体の関係ありません)が原因で 夫に離婚をつきつけられましたが、 三日三晩泣き続け、謝り続けて許してもらいました。 その後、三ヶ月間、許してもらったにも関らず、私は何度も飲みに行き、遅くに帰り、夫に何度も怒られてました。 そして、とうとう、友人(女)宅で、体調悪いにも関らず飲んだ為その場で爆睡→朝帰り。 夫から離婚宣言されました。当初は何を言っても許してもらえませんでしたが、泣いて謝り続けて 「今はお前の顔を見たくないくらい大嫌いだ。でも離婚することが正しいことかがわからない。こんなに人を嫌いになったこともないからこの気持ちが続くのかもわからない。2~3ヶ月別居して答えをだす」と言われました。 私達夫婦は本当に仲が良く、特に夫は誰からも愛妻家と言われる程で、私自身、十分過ぎる程の愛情を感じてました。 また、この朝帰りの三週間くらい前から私自信も行動を反省し、夫もそれを認めてくれて、朝帰りの前日は夫から激しいくらいのスキンシップも受けてた矢先でした。。 今、別居2週間目で、夫からはメールだけはしてもよいと言われてます。夫からの返事はありません。 ただ、用事を頼むことのみ、敬語でメールしてきます。 二人の住居は最初私が住むと言いましたが、夫から「お前の経済状態では厳しいから俺が住む」と言ってもらい、一週間に一度だけ洋服をとりに帰ってます(夫には会わないように) 今まで共働きで、家事は全て私がしてました。私は尽くすのが大好きなので、お弁当作りも楽しかったです。 愛している人に何も出来ない今はただ辛くてたまりません。一週間に一度帰る度に掃除だけはして帰ります。 ちなみに先週、私の叔父が私に内緒で他県から上京し、夫に会ってました。 叔父いわく「この三ヶ月間、あまりにもあいつは俺をばかにし続けた」と言っていたそうです・・ 今更ながら夫の大切さを心から染みてわかりました。これからは本当の意味で夫を尽くし続けるつもりです。 この別居期間、修復のためにできることは何でしょうか? 離婚は一切考えてないので、修復のためにできることのアドバイスのみお願いします。

  • 別居を続けて

    33歳女性です。結婚して先日8回目の結婚記念日を迎えました。子供は居ません。別居して2年。その前もほとんど一緒に居ることも無い夫婦でした。5年前に仕事の関係で丸々1年遠距離での別居、4年前からおととしの年始までは一緒に生活していました。仕事で家を空けることの多い主人でしたが、月に2~3日は一緒に過ごすようにしていました。連絡があまり無くなり、携帯電話では忙しい、勤務時間がまちまち、とのことで出ることはあまりありませんでした。引き金になる事件があり、私は自分の実家に戻る決意をしました。彼は2度実家に私を迎えに来ました。しかし、彼の気持ちはわからず、彼とこの先一生添い遂げる気持ちになれなかった私は戻ることを選ばず、実家近くで生活しています。彼とは今は半年に1度、もしくは3ヶ月に1度位逢っています。時が経ち、別々の生活で、どんどん二人の距離は開いています。彼の夢と私の夢は別々の方向に向いています。戻ることは無いなら前に進まなければいけないのに。「離婚」しないと何も始まらないのにいざ自分も離婚となると、ひとりになる恐怖から、今一歩踏み出せません。今一人暮らしで一人で生計を立てて何とか生きています。現在田舎に住んでいますので、周りの人々には33歳で一人で生活していると、結婚も出来ない人(離婚のことも結婚していることも必要ない人には話してはいませんから)と言われることも多くなってきました。主人と離婚する上で貯金を半分分けにしましょうと約束はしたものの主人は半分以上使ってしまった様子です。何もしないでいても、仕方ない、何を進めたらいいのか。解からなくなってしまいました。 ただ、今は、不安な生活から、抜け出したいだけなんですけれどね。優柔不断な私、どう決めたらいいのか・・・。アドバイスありましたらお願いいたします。

  • 別居→復縁したいです!!

    別居→復縁したいです!! 長文になりますがどうかご回答お願いします。 2年前から私が正社員になり、共働きになったことから、こども(7歳、5歳)の送り迎え、家事、育児を夫が平日休みのときは協力してもらってました。しかし、半年ほど前から勤務体系が変わり、夫は完全に平日出勤になり、残業もあり、通勤2時間のため、朝は早く、帰りも早くて10時ごろになりました。 夫も大変だと思い、ほぼ、育児家事は自分がし、たまに平日夫が休みのときは手伝ってもらってたんですが、夫は帰ってきてもすぐにご飯、お風呂に入らず、だらだらして、私も毎日くたくたなので喧嘩が多くなってきました。 夫の給料で一応やっていけるので、夫はもともと妻の仕事には反対でしたが私自身、このご時世、何があるか分からないし、まだ20代なので早いうちに職を見つけ、リストラや倒産に備えておきたかったんです。 ただ、子持ちなので思うように仕事が出来ず、家でもイライラしていて、夜の生活も3回に1回くらいしか応じていませんでした。共働きで収入は増えても生活レベルはかえてませんでしたので夫のおこずかいも定額でした。 ある喧嘩のときに夫に「平日だけ実家帰ったら?」と言ってしまいました。義実家からなら職場まで15分くらいで、そのほうが夫も楽になると思ったんですが、私が義実家に平日だけ夫がそちらから通勤することは可能か?と聞いたのでそれを夫に「別居するのか?」的な言い方で聞いたようで、夫はショックを受け、そこから態度が急変し、家庭にあまり帰らなくなり、浮気、飲み、パチンコに走りました。 (義実家が夫に聞いて、夫がショックを受けたことはそのとき知らず、私も聞いたことを忘れていました) 夫はあまり、胸のうちをいわないタイプで、私が別居を言い出したと勘違いしていて一人で悩んでいたそうです。 「別居か離婚か」と言われたときはもう決心が付いていた頃で、私がいくら謝っても、もう無理だ、とのことで土日は一緒に出かけるものの、平日はわざと時間をつぶして夜中に帰宅で、私もつらくなり今月から別居しました。 「心はここにはない。でも離婚じゃなくて別居なんだからまだましだろ」と言っていたのに、「冬まではもう会わない」と言われました。 どうやら浮気をまたしているようなんです。こんな状態だともう復縁なんて無理なんでしょうか? 結婚生活8年間で浮気はなかったです。 感情的に別居、と言ってしまった私に非があり、とても後悔しています。何度も謝ってももう遅い、と言われます。「子どもは可愛いけどしょうがない」と。 メールや電話には取ってくれますが・・・・ まだ通帳は預かってますので家賃水道で38000円込みの生活費で9万円毎月渡す予定です。