• ベストアンサー

海外に食品を送ることができますか?

pandanyo-cの回答

回答No.2

maumauさんと同じで郵便局からで大丈夫ですよ。 普通に封筒に入れてで。一応海外に物送るときは中に何が入ってますか?って聞かれますけどね。 私もチョコとか納豆菌とか食品とか結構送ってます。 日持ちするもの、生チョコじゃないものとかだったら平気ですよ(^^)

tack-com
質問者

お礼

御回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 海外に食品は持ち込めますか?

    はじめて質問させていただきます。 来月イタリアへ旅行に行くのですが、その際に大好きな納豆を持っていきたいのですが、スーツケースに入れて持ち込む事は可能なのでしょうか? 持ち込みができる食品、出来ない食品などザックリでもいいのでもし知っている方がおりましたら教えていただきたいです。  よろしくお願い致します。

  • 海外からの食品の送付について

    こんにちは。 現在イタリア在住の者です。 日本の家族が、こちらのチーズやサラミなどが大好きで、一度まとめて送ってあげようかと思っています。 昨年帰国した時はチーズをたくさんお土産にしましたが、金額が免税範囲内でしたので関税はかからず、検疫も不要だったように思います。 今回は自ら持ち込むのではなく航空便で送りたいので、その場合の検疫や関税について、教えていただけないでしょうか。 また、食品-チーズ、サラミ、乾物(きのこ類等)-の種類によって送付不可のものなどもあれば、教えていただければありがたいです! 身内で食するのが目的で、商業的なものではありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 海外のサイトでの食品の購入

    海外のサイトなどでよく見る食品などを購入したいのですが、たいてい日本への配送ができない というサイトがほとんどです。私が購入したいと思っているのは、たとえばロブスターなどの生鮮食品やそれを使ったスープや加工食品ですが、スパイスやチョコレートなども時々、日本への配送不可 になっていて“なんで・・・・?”と思ってしまいます。シッピングの問題だと思いますが、海外で食品などを購入できるサイトはないでしょうか?

  • 初海外でイタリアへ行きたいです

    8月に、イタリアに行くことになりました。 8日間を予定しています。 私は(24歳)初海外ですが、一緒に行く友達は、何度も海外に行っている人で、「折角ヨーロッパに行くなら、イタリア以外にも、に行きたい。」ということです。 私は、海外に無知です。 友達が出した候補は、イタリア&・・・ スペイン or ドイツ or イギリス or フランス です。 イタリアと一緒に8日間で回る、お勧めの都市・地方を教えてください。 宜しくお願いいたします。 (搭乗員ナシで考えています)

  • 海外の友達に(英訳)

    海外の友達に連絡(メールを送った)したのですが、返事がなく心配しています。 彼はイタリア人でとても仲の良い友人です。 そして共通の友達もいて、その友達(イタリア人)とは近くに住んでいるはずです。 なのでその人に聞いてみたいと思い、メールを作りたいのですがうまく英訳できません。 友人は英語ができます。 なので、以下の文を送りたいのですが英訳して頂きたく思っています。 → お久しぶり!!!元気? イタリアに遊びに行った時をときどき思い出すよ・・・ すっごく楽しかった。 あの時はいろいろとありがとう。 今度、仕事でローマに行くかもしれません。 それで、~にはメールを送っても返信がないんだけど、忙しいのかな? ~は元気にしてる? もし、会ったら一言言っておいて欲しいな。 よろしく。 また会えることを楽しみにしています! 以上です。 よろしくお願い致します。

  • 海外 友達作り

    イタリアで生活して半年。気づけば、友達と呼べる友達が未だ出来ていません。現地の彼氏がいたのですが最近別れました。今までの友達がほとんど彼の仲間でした。彼が、私と連絡取らないように、彼らに言ったそうで、縁が切れました。みなさんは、友達つくり、どうやっていますか?

  • 美味しかった海外の食品や食材はございますか?

    こんにちは。 最近は普通のスーパーでも、多くの輸入食材を見かけるようになりました。 TPP11に続きEUとのEPAも発効し、今後は更に増加が予想されます。 とは言っても、直ぐに撤廃になったのはワインだけで、10年とか15年かけて撤廃とは気の長いお話です。 飲食関係のお仕事してますが、某大手扱いのカナダポークとブラジル産ですが、マテ茶鶏はコスパが良いので多用してます。 海老やマグロ、赤魚、縞ホッケも使います。 一方でロシア産のズワイと助子(明太子材料)は殆ど釜山に水揚げされ、その保冷能力は今や140万トン超とか驚いてしまいます。 今はギフトシーズンですし、ニューカレドニアの天使の海老ですとか、フランスの発酵バター、ポーランドの剥き牛タンとか売れてます。元々納屋(問屋)としてスタートしてますので必要な営業許可はございます。 ちょっとお話が遠回りしてしまいしたが、他にもチョコレートやスイーツですとか、美味しい食品や食材は多いと思います。 皆様が美味しかった海外の食品や食材のお話を、お聞かせ頂けたら嬉しいです。

  • 海外に作って持っていけるケーキ

    友達の誕生日のサプライズに、タイにケーキを作って 持って行きたいのですが、泊まる場所がゲストハウスで、 冷蔵庫を貸してもらえるか分かりません。 飛行機で約5時間のフライトなのですが、前日の夜中に 作ろうと思っています。友達に会うのは着いた日の翌日です。 どうにか持っていける、常温保存できるケーキはないでしょうか? 可能であれば、チョコレートが大好きな友達なので、 チョコを使用したものが希望なのですが・・ 宜しくお願いします。

  • イタリア バレンタイン

    イタリアでは、 バレンタインに何をするのでしょうか?チョコレートの交換ってあるのでしょうか?

  • 海外でお安いチョコレート

    こんばんは。昔コンビニで海外のチョコレートやクッキーが沢山置いてあってとても好きだったのですが、今はあまり見かけなくなってしまいました。確かそのとき気に入っていたチョコレートは、日本では珍しい「チョコミント」や「クッキークリーム」だったりしました。 ゴディバなど高級チョコレートではなく、300円位のお安めチョコレートを求めています。 インターネット販売もしているお店、どなたか教えてください。お願いいたします。