• ベストアンサー

何で音楽を聴くのがいいか。

woodrunnerの回答

回答No.3

 音質の詳しい事はよく解らないものの、再生ソフトによる差異はあるかと。  以前、iTunesでしばらく聞いていて何か頭痛くなったので、何となくlilithに変えたところ、その痛みが即座に無くなった事がありましたから。  ただ「Frieve Audio」に関しては、音楽再生ソフトとしては馬鹿に必要スペックが高いので、古いPCだと重すぎて使えません。

noname#87662
質問者

お礼

woodrunnerさん、ありがとうございます。 そうなんですか、古いと使えないんですね。 私は以前、よく分からないまま、お店と相談してかいました。 パソコンはすぐ古くなるというので、無理させて壊れても困るので、 Frieve Audioを使うのは見送ります。 使っているパソコンですが、納品書には次のようなのが書いていました。 私には型番ばかりで何を意味するのか分かりません。 音楽を聴くにはどうでしょうか? Core 2 Quad Q9450、GALAXY 9600GT SATA2 500GB + SATA2 500GB DDR2 6400 2GB + DDR2 6400 2GB SilentKing4 550W改 パーテーション2分割、Windows XP Professional SP2c

関連するQ&A

  • 音楽ソフトでデジタル出力にも差がでますか?

    私は、USB-DDCを使用してUSB端子からデジタル信号を取っています。 そして1990年代の古いDACを使用して音楽を楽しんでいます。 ですので、ハイレゾは非対応です。 音楽ソフトによって、デジタル信号だけUSB-DDCで取り出していますが、 デジタル信号だけでも、音質に差がでるものでしょうか? frieve audio MusicBee   windows media player この3つのソフトを試しましたが、 私の耳では違いがほとんどわかりませんでした。 あえて言うなら、windows media playerが 一番元気がよくて良いかな?っと思いました。 しかしそれも気のせいかもしれません。 音楽ソフトによって、デジタル出力に音の違いは出るものでしょうか。

  • 音楽CDをパソコンに入れたいのですが...

    初心者なのでよろしくお願いします。音楽CDを圧縮してパソコンをジュークボックスのように使いたいのですが、あまり良く分かりません。現在、Media PlayerとJet-audio playerはあるのですが、mp3というのも気になってます。ある程度音質が良くて使いやすいのはどれですか。できれば、それぞれのメリット、デメリットも教えて頂けるとうれしいです。仮に、mp3が良い場合、具体的にどのソフトがお勧めですか。ちなみに、携帯プレイヤーで持ち歩くことは考えてません。一度にたくさん質問してすみませんが、一つに対する回答でも結構ですのでよろしくおねがいします。

  • CD-Rで音楽を書き込む際

    ど素人で申し訳ありません。 パソコンを使って音楽を取り込んだり、書き込んだりしますが、オーディオで再生できるソフトとできないソフトがあるのはなぜでしょうか? 自分のパソコンにはいろんなソフトがインストールされていますが・・・ リアルオーディオ・・は再生できます。 ウィンドウズメディアプレーヤー、メガメディア、ソニックステージは再生できません。 何か設定や調整が必要なのでしょうか? ご教授ください。 m(__)m

  • 音楽をCDに書き込み

    パソコンに取り込んだ音楽を損失なしで再生用に書き込みたい。 そんなことできますか? 無理なら再生用CD(CD-R)で高音質、低損失の良い商品を教えて下さい。 (ソフト) ・Windowsメディアプレイヤー11 ※これよりもいいソフトあれば教えて下さい。 (音楽の形式) ・WAV(無損失) 1.41 Mbps パソコンからCDに書き込んで再生すると、どうしても音質が劣化してしまいますよね?それに悩んでます。お願いします。 あとWindowsメディアプレイヤー11の 「オプション」⇒「書き込み」 で、いろいろ項目ありますよね。 これはどれにどのようにしておけばベストですか?それとも上記の質問とは無関係ですか?無関係なら無視でいいです。 よろしくお願いします<m(__)m>

  • CDの 音楽をパソコンで焼きたいのですが、良い ライティングソフトはあるでしょうか?

    いつも、ウインドウズメディアプレイヤーを 使っていますが、先日、パソコンで、 焼いた音楽CD-Rと、元の音楽CDを CDプレイヤーで聞き比べたのですが、 元の音楽CDの音の方が良いように 聴こえました。 やはり、WMAなどのファイルにデータを 変換しているので、音質が 劣化しているからなのでしょうか? (1) 音質の劣化が全くない (2) ウインドウズメディアプレイヤーのように 使いやすい (例えば、取り込んだ複数の曲を 好きな順に並べ替えてから、 CD-Rに焼くことができるなど) (3) 無料で、ダウンロードなどができる この 3つ がそろったライティングソフトは あるでしょうか? ウインドウズXPです。 パソコンには、あまり詳しくないので、 よろしくお願いします。

  • 音楽の保存について

    普通の音楽CDからパソコンに保存して、CD-Rに焼きたいと思っています。 今、入っているソフトは「Audio LASER」と「burnatonce」それと、「Windows Media Player 7.1] の3つです。 パソコンでCDを作るのは、初心者なので音楽をパソコンに保存する方法が分かりません。 簡単に教えてくれると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • CDから吸い出したMP3の曲の歌詞が急に聞こえにくくなりました。

    CDから吸い出したMP3の曲の歌詞が急に聞こえにくくなりました。 吸出しにはCDRWについていたビーズゴールドというような名前のソフトを使用しました。 デフォルトのウィザードのまま吸い出しました。 昨日まで普通に音楽と歌詞(ボーカル)が聞こえていました。 パソコンは3年ほど前にベアボーンから組んだもので、OSはXPです。 MP3プレイヤは、ウィンドウズメディアプレイヤー10や フリーソフトのワイバーン、ビート!ミュージックプレイヤー、Frieve Audioで試しましたが、全部聞こえなくなっていました。 ウィルスか何かでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • CD-Rに音楽が入れれない

    いままでずっとパソコンの中に音楽を入れて聞いていたのですがCD-Rに音楽を入れて聞こーと思いウインドウズメディアプレーヤーから書き込みでCD-Rに音楽を取り込もーとすると書き込みボタンを押した瞬間にウインドウズメディアプレーヤーに問題が発生しましたとエラーメッセージがでて書き込みができません(´・ω・`)メディアプレーヤー11を使っており、OSはXPです。原因がまったく分からないので何かアドバイスあればよろしくお願いします。書き込みオプションでオーディオプレーヤー、データCDのチェックを変えても無理です。

  • 音楽ファイルの変換

    わたし、本日デジタルオーディオプレイヤー(SHARP MP-E300)を購入しました。 そこまではいいのですが、わたくしパソコンに音楽CD等を入力するときは、WMPにて最高音質の可逆圧縮の状態で取り入れています。(音楽音質を落としたくないため)しかし、今の状態だとオーディオプレイヤーに入力される曲数はたかが知れています。 そこで、現状の最高音質で取り入れている音楽ファイルをMP3等に変換するソフトがあればお教え願います。

  • 音楽ファイルについて

    音楽のCDをパソコン(XP)に取り込んでいましたのを整理していましたら、いつもは、ウインドーズメディアプレーアで取り込まれるのに、どういうことでこうなっていたのかわかりませんが、real playerで取り込まれているのが、いくつかあります。 ファイルの種類が、ウインドーズメディアオーディオファイルと、AACオーディオファイルと違います。 AACオーディオファイルをウインドーズメディアオーディオファイルに変換または、メディアプレーアで聞ける方法はありますでしょうか? 教えてください。お願いいたします。