• ベストアンサー

親族が、虐待してるかもしれません

 主人の兄家族の長女のことでご相談です。よろしくお願いいたします。  私は結婚2年目です。 主人の兄夫婦には小学5年生と2年生の娘がいて、長女の5年生は障害を持っています。  障害は、主人や姑・舅・兄夫婦に聞くと「発育障害」とだけいいますが、私個人での所感(ネットなどでいろいろ調べただけですが)では、鬱病のような感じで、接した限りだと3歳児ぐらいの知能だと思います。  いろいろ経緯があるのですが、その長女は出生後兄夫婦が育児放棄をしていたらしく、次女が生まれたときに(長女は当時4歳)は、体重10数キロ前後で姑・舅により育児放棄が発覚しました。  当時、一時的に養護施設に入れたそうですが、舅・姑も責任を持って育てていくことを条件に、数ヵ月後に兄夫婦のもとに戻ったそうです。    その後今に至るまで、細かい経緯は話してくれませんが、現在は義兄夫婦4人で生活してます。  ですが、日中は義兄は仕事で、夕方以降は奥様がお仕事をされているらしく、どちらかが在宅であれば問題ないのですが、奥様が仕事に出かけても義兄も留守な時間が多いのです。  これは義兄宅に電話をかけたときに、次女が「お母さんもお父さんもいないよ」と教えてくれました。    主人に相談しても、「言っても聞かないんだよ。今まで皆ずっと言ってる。無駄なんだ」とだけ言います。  舅も姑も同じ台詞です。今まで確かにいろいろ大変だったのでしょう。それで麻痺してしまっているのでしょう。  でもこれは、決して放っておいていい事では無いと思うのです。  親族に話をしても無駄です。私はどうしたらいいでしょうか。知恵遅れの子を誰もいない家に留守番させて、本当に心配です。  考えすぎですか?私も麻痺してきてるのでしょうか。  皆さま、どうかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marakuru
  • ベストアンサー率18% (8/43)
回答No.4

 福祉に携わっている者ですが、一般家庭の方々が児童相談所に相談する場合、警察に相談すると同じく、精神的にも大変なことです。相談して後で揉めるケースなどをどうしても考えてしまい、躊躇をしてしまうのは、責められないと思います。  今回の相談者さんは勇気を持って相談してきているので、何が正しくうまくいくかはケース・バイ・ケースによるのでアドバイス程度にしかなりませんが、要点をまとまると 長女は何らかの障害を持った子どもであり、異食行為、障害等により理解力が低く、危険行為がある。また、過去に虐待行為を受けたことがある。 次女は特に問題はない 保護者はあまり重く受け止めていない 簡単にまとめるとこのようなことですが、中学より養護学校に入るがその間、自宅で過ごす時間において見守りがいない時間帯があり、非常に危険とのことですね。 1.相談者はまず、兄夫婦を責めてはいけません。  虐待または虐待の疑いがある家庭において、その行為を強く責め、他者との間に距離や障壁を作ることが、逆に意思を固くにし対外、逆効果になります。  なぜ、虐待をしたのかを考えると長女が生まれ年齢を重ねるごとに子どもに対し違和感や人と違う、「言っても理解してくれない」などの感情が芽生え、理解させるまで食を与えない、手を挙げるなどが行われる危険性があったと考えられます。  特に母親は「この子が生まれたのは私の責任」と考えやすく、虐待ケースに繋がりやすいので、母親が持っている悩みや苦しみを近親者は理解を示すことがとても重要です。  相手が心を許し、相談相手としての立場ができた段階でその子にとって何が一番良いかを専門機関に相談するのが一番かと思います。児童相談所に相談をして一緒になって考えていくことは良いですし、専門機関としてふさわしいと思いますが、直接行った場合、今の段階ではこじれると考えられるので、気を付けていっていただきたいです。 2.長女が置かれている危険性  今現状の生活において危険性が認識されているとのことですが、その時間帯だけでも市の福祉サポートを利用して危険性を回避することは可能ではないかと思います。そのようなサービスは市区町村窓口にて相談ができます。しかし、まず、先ほどいったように信頼関係の構築も同時に優先すべきと思いますので、一方的に言うのではなく、話を聴くことが大事です。 最後に 対して良い回答ではないかと思いますが、その子を非常に心配されている相談者の方はその子にとって大切に思うので大事にしてあげてください。

okorinnbo-
質問者

お礼

お礼が遅れまして、大変申し訳ございませんでした。 「信頼関係の構築」。 そうですね、おっしゃるとおりだと思いました。 義兄夫婦ともっと話をし、お互いに信頼できるようになれるよう努力してまいります。 暖かいお言葉、とてもうれしかったです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • seijiboo
  • ベストアンサー率49% (131/266)
回答No.3

特にアメリカでは子供達だけの留守番は立派な虐待ですよね。 通報されたら親は罰せられ責任を問われます。 姪子さんの発達の度合いにもよりますが  やはり長時間放置するのは問題ありだと思います。 それぞれ家庭の事情もあるとは思いますが お子さんの障害への無理解、無関心というのが 一番問題だと思います。 姪子さんは校区の小学校に通われているのか、養護学校なのかわかりませんが 何か『療育』機関は利用されているのでしょうか? 自分たちは忙しくて手が回らなくても、何かの支援を受けているのでしたら 少しは救いが有るかもしれません。 まず 質問者様が出来ることは児童相談所に問い合わせてみて下さい。 相談して問題ありと判断されれば 担当の相談員が対応してくれると思います。 障害を持つお子さんの親御さんの 究極の心配事は  自分たちはいずれ先に死んでしまう その子の将来のことを考え  自立とまではいかなくても 親がいなくなっても...の手だてをということです。 義理の仲とはいえ放って置けない 何かしたいと言うのでしたら 『発達障害』等についてもっと勉強されて、義兄ご夫婦へのアドバイスなり、 姪子さんの為に出来ることをしてあげるのもいいと思います。 最後に認識不足、無理解の言葉が相手を傷つけてしまう事があります。 『知恵遅れ』は どうかお使いにならないようにお願い致しますm(_ _)m

okorinnbo-
質問者

お礼

 私の意識・勉強不足での発言、大変申し訳ございませんでした。  お気を悪くされた方、心よりお詫びいたします。ご指摘ありがとうございます。  姪は中学から養護学校に進学する予定で、現在は校区の小学校に通っており療育機関は利用していないとの事です。  以前数日一緒に過ごした際に、何でも口に入れてしまったり危ない事をしたりと、少しも目を離せなったのです。  それなのに子供だけで留守番なんて、何かあってからでは・・と心配になりました。    私もまだまだ勉強不足で理解が足りないので、義兄たちへ相談・アドバイスができるよう努力してまいります。  やはり部外者の私がすぐにどうこう、という時点ではないですよね。  少し様子をみて、状況により児童相談所へ相談しようと思います。  ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NoroVirus
  • ベストアンサー率24% (148/596)
回答No.2

虐待?1人で留守番させる事が?? 確かにハンディキャップを持つ子供を1人で家で留守番させるのは 忍びない事ですが、各家庭事情もあって回っている事もあるかと。 暴力的な事でもあるのならいざ知らず、部外者の貴女が想像だけで 事を混ぜ回すのもどうかと思いますけど。 心情としては解りますけど…。 どうしても放っておけないと言うのなら、 貴女の家庭で引き取りを申し出ては如何ですか?

okorinnbo-
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  以前数日一緒に過ごした際に、何でも口に入れてしまったり危ない事をしたりと、少しも目を離せなったのです。  それなのに子供だけで留守番なんて、何かあってからでは・・と心配になりました。  でも仰る通り、今の段階で私が口を出すような問題ではないのかもしれません。  私たちでお預かりするのも一つの方法ですよね。  もう少し考えてみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#71031
noname#71031
回答No.1

その子の状態によります。 精神薄弱児だと思いますが、その場合イタズラをする子が多いので、火事などが懸念されます。 ただおとなしく留守番出来る子もいるの判断が難しいです。 以前の様にやせ細ったり、体に傷などがあれば虐待の可能性もあるので 児童相談所などに通達して、施設に保護してもらう事になると思います。 その場合親御さんが虐待で逮捕される可能性もある事を頭に入れて下さい。 舅が責任を持つと約束したなら舅が面倒を見なくてはいけません。

okorinnbo-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前、姪が主人の実家に泊まったときに、お風呂に入れてあげました。 そのときには傷などは無かったので、暴力のような虐待は無いと思います。 そうですね、判断が難しいですよね。 ただ、何でも口に入れてしまったり危ないところに登ったりと、数日一緒に過ごした限りでは目を離せませんでした。 舅や姑にもまた話してみます。 児童相談所への相談も視野にいれて、もう少し考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財産の夫婦共有について

    私は三人姉妹の三女です。長女が婿をとって跡を継ぎました。私と次女はそれぞれ結婚して独立しています。父母が亡くなり相続の話になりました。私と次女の相続放棄はきまっています。私たちはてっきり長女の名義になると思っていましたが、最近、義兄が養子になっていて相続の権利があることがわかりました。 ・義兄は自分の名義にしたい。 ・私と次姉は夫婦共有を希望。 ・長姉は義兄の言うとおりでいい。 長女は心の病気で全て義兄にコントロールされていると私たちは思っています。 そこで質問です。 ・長女は放棄すると言っているので私たちが共有を希望してもどうにもならないか。 ・夫婦共有のいい点、悪い点 結論を出さなければならないので過去問は読んでいません。よろしくお願いします。

  • 敷地内同居ってどうなんでしょう?

    私自身のことではないのですが、今後主人の実家に帰省する際に関係してくるのでお聞きします。 主人の兄である義兄が主人の両親が住む家の敷地内に家を建てることになりました。 義姉が働き出すことがきっかけです。 (今は車で30分ほど離れた舅姑が買った分譲マンションに暮らしています) ところがよく話し合った結果、実際には、舅姑が現在住んでいる築10年(5LDK)の家に義兄家族が住むことになるようです。 新しく建てる家は、舅姑が暮らす寝室、リビング、水周り程度がある「離れ」を建てるようです。 舅姑が義兄の子供(3歳)を保育園から帰宅後に預かったりすることがあるので、もともと舅姑が住んでいた家の1階は共同に使うことになるようです。 今後、私たち家族が帰省するときは、これまでのように1階の客間に泊まるようです。 共同といっても基本的に義兄家族が生活する家となるので、「なんだかややこしい話だなぁ」というのが正直な気持ちです。 これまでのように世話になるのが姑ではなく、家に住んでいる義姉になる可能性が高いと思われますし、忙しい義姉に迷惑をかけるのも気がひけます。 取り越し苦労かもしれませんが、このような敷地内同居で揉め出したら大変だろうなぁと思います。 今のところ義兄、義姉と舅姑、私たち家族の関係も比較的良好です。 同居でうまくいっているケースはあまり聞かないし、結局揉めに揉めて別居している人が多いので、すぐ近くで毎日住むとなるとこれまでとは違ってくるのでは?と勝手ながら案じてしまいます。 敷地内同居をされている方、いかがなものなんでしょう? 相性が良ければ仲良くやっていけるものなんでしょうか? 義姉も姑も「なんとかなるんじゃない」と言っていましたが…。

  • 年の離れた兄弟

    こんにちは。私自身は独身ですが、姪が二人います。二人は9歳違いの兄弟で、長女は11歳、次女は2歳です。まるで一人っ子が二人いるかのようです。  兄夫婦はいつも、「続けて生まれたほうが楽だった」と言っています。長女は、ずっと一人っ子できたせいか、兄夫婦の期待が大きいようで、しょっちゅう塾や習い事に兄夫婦が付きっ切りで専念しています。しかし次女は、いつも一人で遊んでいます。兄夫婦は、次女にも愛情をかけているとは思いますが、「長女のことに手一杯で、次女にまで手が回らない」と言うときもあります。長女は次女の面倒をよく見ていますが、時々、私たちが次女をかわいがると、ひがんで次女をいじめたりします。私が見る限り、いつも長女中心に動いている家族のように思います。  このケースと反対で、年の離れた兄弟で下の子ばかりかわいがってしまうケースもあるとは思いますが、やはり年の離れた兄弟というのは、多少こんな風になってしまうものでしょうか?私は兄夫婦が悪いとか、批判をするつもりはないのですが・・・。ちょっと次女が可哀想なのです。なるべく長女のほうも、「さすがお姉ちゃんだね。妹の面倒をよく見るよね。いいお手本だね」と言ったりして立ててあげるとうまくいくように思うのですが、兄夫婦もいつも長女の話ばかりしていて次女の話はあまりしないもので・・・。  年の近い兄弟でも、似たようなものでしょうか?いろんな方のご意見をお聞きしたいです。

  • 顔も見たくないほど嫌い。

    親戚の過干渉に疲れ、義家族が嫌いになりました。 結婚3年目ですが、小さい子供がいるので 公的な電話相談に電話したりして、意見を聞いたのですが 姑は人に相手にされない人なのでしょうが 息子夫婦にかなり執着しているので、まともに相手にしていると 自分たちの生活まで変になるので、 なるべく距離をおくしかないのではと言われました。 ところが、主人の義兄夫婦は義親と交流を持っており 苦労して義親と距離をおいたのに、今度は義兄家族が 無理やり訪問しようとするようになりました。 何度か訪問されたのですが、私たちの様子を 全部義親に話しているようです。 (家に来ないと分からないような細かいことまで義親が 知っています) 義親に加え義兄夫婦までかなりしつこく (誰に話してもそういわれます) 0歳児育児中の私は困っています。 舅は姑を半分放置状態です。 顔を見たくないほど嫌いになってしまった私には 苦痛以外のなにものでもありません。 どなたかお知恵をお貸しください。

  • 妻として、嫁として・・・。

    50代の夫婦です。 今、舅の世話と、入院している姑の世話をしています。主人には二人の姉がおり、長女は寄り付かず、次女は週一舅の食事の世話をしています。姑の病院には、姉妹は殆ど行きません。私の父母は亡くなっています。 主人は、休日は自分の趣味と夜は飲み会が多く、親の世話は殆どしません。私に対しても頼んだ事はやってくれますが、ふたりで出かけたり買い物なども皆無です。 姑は頑固な人で、苦手なので必要な時(消耗品の補充や先生との面談など)以外は行きませんが、先日主人が「姑の病院へもっと行って欲しい。」と言うので、「私は女中ではありません。実の子供が行かないのに、どうして私ばかり行かないといけないのですか!財産も三等分しているのだから、姉達も行くべきです。」と言いました。主人も「それならいい。」と言い、その後喧嘩もなく普通にしています。私はいつまで続くかわからない介護に不安でいっぱいです。三人で分担してやるならともかく、一人でしなくてはなりません。毎日が苦痛で早く解放されたいです。舅が「姉達には何も言わないでくれ。」と言うので、喧嘩もできません。負担ばかりが増えて、夫婦として居る意味も改めて考えて、今では主人の事も嫌になりつつあります。もっと私が思いやりを持って、姑の世話もしないといけないでしょうか? 同じような経験をお持ちの方のアドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 虐待した主人とわかれるべきか?

    主人が私の連れ子の長女11歳に性的な虐待をしたため別居して1年半ちかくになります。私は働いていますが主人より生活費を毎月もらっています。母子家庭と同状況で離婚をしていないため何かと支障(保育園・税金など)があり私の気持ちも離れているので離婚を考えています。長女は離婚を望んでいます。すぐにでも別れるべきか悩んでいます。子供は長女のほか、次女(私の連れ子)、長男(主人との間の子)がいます。

  • お風呂の臭い

    我が家の家族構成は、70代舅、50代主人、40代私、10代長女、9歳次女なのですが。 今年の夏以降、私や長女がお風呂に入る頃になんとなくお湯が臭うのです。 なんだかすえたような、汗が発酵?したような… 夏場は、舅も農業をしているし、多少臭うことは今までもありました。 でも秋を迎え、涼しくなると落ち着いてきていたのですが… 環境を説明いたしますと、 1.水は井戸水です。硬質が強くいわゆるカナケがあります。 2.入浴の順番は、主人と次女→舅→私→長女が一般的です。 ただ、舅が入浴した後私が入るまでには2時間くらい間があくのが日常です。 3.今は、私が入る頃には38度前後の湯温度です。 40度くらいで入る時は、あまり臭わないように思います。(全然ではない) 4.お恥ずかしい話ですが、舅も主人も毎日石鹸で身体を洗いません。 主人は身体を湯船の中でこするだけ、舅は湯船の中で身体をタオルでゴシゴシ… 嫁いできた当初は、姑も同様に湯船でゴシゴシやっているのを見て、陰で頭を抱えていました。 舅も主人も持病があり、薬を服用しています。 とはいえ、二人とも体臭がことさら臭いというわけではありません。 この説明で、お湯の臭いの原因はわかりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姑さんへのもやもや

    こんにちは。 とても些細なことなのですが、姑さんのことで、 もやもやしていることがあるのでご意見お伺いしたいです。 例えば 1。正月集まったときに、お酒以外の飲み物は、言われないと出さない。 旦那は兄・弟の男兄弟なので、旦那家族で集まると男の人(舅も)ビールしか飲みません。 なので、酒を飲まない私と兄嫁さんはソフトドリンクなのですが、出してもらったことがありません。 喉が渇いてくるとたまりかねて「お茶いただけますか?」と自分からいうのですが 兄嫁さんは解っているのか、毎回マイペットボトル持参です。 兄夫婦に子供がいて子供もマイジュースを持ってくるのですが、 姑さんは、孫には「○○くんジュースいる?」と言ったり言わなかったり。 (嫁2人には言ったことすらないです) 姑さん本人は男連中と一緒に、軽いお酒をひっかけて、飲みたくなくなったら コーヒーなど自分用には入れています。 これって気がきかないだけですかね???? 2.旦那の兄のほうを贔屓しているようにみえる 私の実家から「お正月にみなでどうぞ」とタコが送られてきたようなのですが 一部だけだしてテーブルに乗り切れなかった分は、自分たちは食べないからと、 兄夫婦だけにお持ち帰りさせました。 これって、私の実家から送ってきたものだからでしょうか? うちの旦那はあまり実母の言うことを聞かないし(姑さんより舅さんを慕ってるみたいです) また、兄夫婦のほうが経済的に苦しいという事情もあり、 なにかと兄夫婦のほうに入れ込んでいるように見えます(心配なのかな) でも、私と旦那が結婚するときは、私は婿養子に欲しかったのですが、 旦那もいいと言ってくれたのに、姑さんの反対で、私が弟嫁になったという経緯もあります。 義兄さんは「これ(新品のテレビ)持っていっていい?」と甘え、「いいわよ~」と義母 (でも甘えてると、逆に義親の要求も断りづらくなるから、いいのかなこれで・・・。) まあ些細なことなんで、あまり気にしないほうがいいのかな?と思うですが…。 なんというか、当たり前っちゃ当たり前なんですけど 身内(舅=>義兄=>旦那?)>孫>嫁たち という構図が見えすぎて、もやもやします。 今後積もっていくと、精神的にもよくないと思うので、 気になったらやんわりと姑さんでも言ったほうがいいのでしょうか (タコやTVのことは言うほどでもないですけど) 子供生まれたら、孫への態度にも差がつけられなきゃいんですが。 姑さんに、もやっとしたら、もの言ってる方いらっしゃいますか? やんわり角が立たないように言うべき? としたら、どんな感じで意見すればいいでしょうか それとも、もっと器を大きくもって、盆と正月だけと割り切り、見ないふりのがいいのですかね・・・。

  • 私は自分の実家だけ考えているエゴイストなのでしょうか?

    主人は、5人兄弟(長男、長女、次男、主人、次女)です。 昨年、主人の実家で長男が亡くなり、父、母だけになりました。次男は婿養子に他家へ、長女は海外へ嫁に、次女は車で20分位の所ですが、長男(跡取り)と結婚しています。 主人は結婚と同時に私の実家(車で90分位の所)で暮らし、父が亡くなったときに、母と共同名義にしました。私と姉、妹は相続放棄し私の主人に、墓と母、親戚関係を託しました。これは、義父母、義兄弟も承諾していて、25年問題なく暮らしていたのに・・・ 実家の義兄が亡くなって、なにかと、様子見に泊まりに行ったりしていましたが、私の主人→私たちの息子に実家を継がせたいと、義父母が言いだしたのです。主人はきっぱりと断りましたが、だめなら死にたいと・・・脅されているようで、実家には行きたくありません。 義兄は離婚していて、子供は母親と暮らしていました。義兄の子供たち(元妻)に財産が行かないように、土地、家他は義父名義だそうです。 私たちは、義父名義の土地他を欲しいなど思いません。今、私たち夫婦と子供、母の小さな暮らしを大事にしたいのです。 もうすぐ1周忌、また話し合いがありそうです。何か今の私たちに良いアドバイスをお願いします。

  • 次女夫婦との同居で長女とトラブルです。意見をお聞かせください。

    60代の女性です。主人は離婚していません。子供は38、37,36歳女ばかりです。 末の子が10年前に一番先に結婚し、今は家を購入して近くに住んでいます。 次ぎに長女が8年前結婚し、地元とは離れた場所に住んでいます。 地元に戻ってくる事はないと思います。 最後に次女が地元の一人息子と7年前に結婚しました。 私のうちはとても小さい家です。 しかし、次女のつとめが私の家に近いことと、次女の旦那の家は お舅、姑がいるということと、交通の便がよくないので、 次女が結婚したのが10月ですが、その時に私の独断で同居を許しました。 しかし、それは地元に住んでいる末の子は知っていましたが、長女は知らず 一番最初にトラブルになったのが、次女の結婚したその翌年のGWで 帰省すると連絡があったときに 次女夫婦が住んでいるので泊まる場所がないと行ったことが発端でした。 ”何故、私に黙って勝手に住んでいるの?”とすごい剣幕でおこりました。そして、次女も次女の旦那も含めて、普通そういうのって兄弟に 知らせるとかするべきじゃないの?っていってきました。 次女の旦那はいずれ家ないし、実家に戻るつもりであり だからこそ、いまだに住所は私の家には移していません。 次女は私の住所にあり、住所登録では別居という形です。 また私もいずれ一人で住めるようなケアセンターに入居するなどし 子供に面倒をみてもらおうとは今のところは考えていません。 この住まいに関してもいずれは3人で話あって処分してもよいと 思っています。 長女は地元にいないので状況がわからない部分もあるのですが、 私も次女夫婦も一時的なものという感じでいました。 長女には小さな子供がいるので、次女が住んでからは帰省の度に、長女の祖父(痴呆があり入院中)が住んでいた長男名義の住宅を 家を使わせてもらっていましたが、今年からはその家を 売却する事になり使用出来なくなってしまい、実家に戻っても 泊まるところがない旨を伝えたらやはり面白くないようです。 そこでみなさんに質問ですが、 親が一人の子供夫婦と同居を許可した事に対して、 他の子供はそんなに怒るものなのでしょうか。 実家に戻る戻らないよりも、親の独断で同居の話を許可してしまう事に ついてみなさんはどう思いますか? また、長女がその事について次女夫婦と以前トラブルになってから 長女、次女夫婦の仲は険悪で、長女が地元に帰ってきても会いに こようともしなくなってしまっています。 どうしたらよいでしょうか。 意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

DCP-J926Nディスク印刷ズレ
このQ&Aのポイント
  • ディスク印刷ズレがメンテナンスから設定しても直らない
  • お使いの環境はiPhoneで、無線LANで接続されています。関連するソフトはディスクです。
  • 質問内容はDCP-J926Nのディスク印刷のズレについてで、メンテナンス設定でも直らない状況です。お使いの環境はiPhoneで無線LAN接続されており、関連ソフトはディスクです。
回答を見る