お姑さんと義兄夫婦のうわさ話が困る!距離感を保つ方法は?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は主人の両親、兄夫婦と同じ県に住んでおり、月に一度主人の実家で食事をすることがある。
  • お姑さんは義兄夫婦のことを下世話な話題で頻繁に話し、質問者が気に入らない。
  • 質問者はうわさ話が苦手だが、うまく義兄夫婦と付き合いたいと思っている。距離感を保つためにはどうすればいいか求めている。
回答を見る
  • ベストアンサー

お姑さんと義兄夫婦とわたしたち・・・

主人の両親、主人の兄夫婦、私たち夫婦は同じ県内に住んでいまして、月イチくらいで、主人の実家に集まって食事をします。実家の近所にはやはり親戚が何世帯も住んでいて、親の世代は付き合いも親密なようです。だからなのか・・・お姑さんが、何かと義兄夫婦のことをTELしてくるんで困ってます。それも、 もっぱら下世話なネタです。義兄夫婦がOOを買っただとか、妊娠中の義姉の体調のこととか、夫婦喧嘩の顛末だとか、果ては義姉の実家のことまで・・。 いいことならともかく、あまり人に聞かれたくないようなことを、おもしろおかしく話すのが好きなわけです。 こういううわさ話ははっきり言って気分が悪いのです。こちらに話すということは、アチラにもウチの話をするんでしょうし。 お姑さんのことは嫌いじゃないけれど、この癖は軽蔑しています。 義兄夫婦とは、何かの縁で親戚になったのだからと、お互いに親しくしているのですが、間にお姑さんが入ると何か・・バランスがくずれるのです。 私だってうわさ話は好きだけど、義兄夫婦とはうまくやっていきたいので、波風たたせないで~って思います。 親戚に囲まれて育ち、田舎から出たこともない60代のお姑さんの考え方を、20代で、人間関係の希薄な東京育ちのヒヨッコの私が変えられる・・・わけはないのですが、お互いいい距離で付き合うにはどうしたらいいんでしょうか? 親しき仲にも礼儀ありは通用しないでしょうか? どなたかいい知恵をかしてください。よろしくお願いいたします。

noname#6325
noname#6325

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.1

こんばんは。 「興味がないという態度を取る」(あいづちくらいは打つけれど) 「聞かなかったことにする」 といって流すのが一番いいような気がするのですが・・・ 私も姑に実の娘(私にとっては義妹)の愚痴をこぼされたことがあります。 正直いって私は彼女のことは好きではないので大いに同意したいところですが(笑)、あとで「gomuahiruさんも同意してた」なんて姑に言質をとられないとも限りませんから(だって所詮私は他人ですから)「そうですかー本人がいいならいいんじゃないですかー」なんて流していました。 kunntyannさんの今の態度は立派ですよ。 お姑さんの考えはきっと残念ながらこれからも変えるのは難しいでしょう。 あんまり電話で下世話な話がエスカレートするようでしたら、「あっ、宅配便みたいです」とか「キャッチホンみたいなのでー」とか切り上げてしまったらどうでしょう? もう、これ以上我慢できない!というところまで行ってしまったら、ご主人にそれとなく忠告していただくことも考えてもいいとは思いますが。 とにかく、「流す」これに尽きます。 「反面教師」だと思うのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 義兄夫婦との付き合い方

    私は新婚1年目20代後半の女です。 義兄夫婦との付き合い方で悩んでいます。 義兄30代前半、義姉20歳、でき婚子供2人です。 義兄夫婦はとにかく非常識?です。 挨拶はしない、お金がないので両親に頼りっぱなし、何かしてもらうのが当たり前といった態度をいつもしてきます。 最初は良いところがあるかもしれないと歩み寄ろうと頑張りました。 が、あることで私の友達を紹介してほしいと頼まれ紹介したところ、連絡はとらない、結局友達を適当に扱いお詫びを義母さんに押し付け私には謝罪の言葉なしで、友達とはそれが原因で疎遠になりました。 ほかにもいろいろあって、最近では義実家で集まると聞くと気持ち悪くなって私は行けなくなってしまいます。 別にでき婚否定ではありませんが、まわりに迷惑をかけて当たり前、頼って当たり前みたいな態度に限界です。 性格は義兄も義姉も言い方悪いですがひたすら馬鹿です。 自分達のしていることを恥ずかしいとも悪いとも思っていません。 2人の子供も最初可愛いと思っていましたが、今は写真を見るだけで気持ち悪くなります。 あんな親から産まれた子供だと思うとどう接したらいいかわかりません。 義実家での集まりは仕事が忙しいからと2回ほど断っただけなのでまだ誰にも私の気持ちはばれていないと思います。 でもこれから先どうしたら良いのかわかりません。 旦那に言うべきですか? 義父と義母はとても良い人で会いたい気持ちはありますが、週末行くと100%義兄夫婦がごはんをたかりに来ているので会いに行きたくありません。

  • 義兄夫婦の対応

    私は現在、主人の実家に一時的に住まわせていただいています。 主人の仕事の関係で一時的に居候している状態です。 そんな家に月に二回、多い時は4回と義兄が姪を連れてやってきます。 義実家から義兄の家は車で3時間と離れた場所にあります。 ところが、義姉が土日も仕事があり、週末も義兄が姪の面倒をみなければいけない状況です。 それが嫌で(負担で)義兄は姪と二人だけで週末を義実家で過ごし、姪の面倒を姑が見ています。(義兄からしたら実家ですね) その姪(4歳)が明らかに私を格下扱いしてきます。 全員が集まる中 「お父さんとおばあちゃんとおじちゃんは一番の賞品を上げるけど、おばちゃんはダメー」 というような憎まれ口をたたきます。 全員の前でそのようなことをいいますが、基本、しつけ担当は義姉らしく義兄はほとんど姪をしかりません。 これは憶測ですが、姪は叱られると鬼のように泣き、ヒステリーを起こします。 これが義兄は面倒なのだと思います。 そして近所の目を気にして姑も叱るのを辞めさせます。 それでも両親が共働きでさびしい異様な環境で育っているから仕方ないかなー。 義姉が来たら違うのかな?と思っていました。 そんな中、普段は一緒に来ない義姉が一緒にやってきました。 やはり同じように姪がみんなの前で私にだけ意地悪をしたのですが、義姉は笑顔でスルーをしていました。 「叱るの面倒なんですか?」 とか 「なんで叱らないんですか?」 と思わず口に出そうでしたが、その場の空気を読んで言いませんでした。 その後、主人に相談しましたが、 「兄夫婦の教育方針に口出しできない」 と言って相手にしてくれません。 以前、ここで姪との付き合い方を相談した際、お菓子を与えててなづけるという方法を教えていただいたので実践してみました。 ところが、お菓子を食べ終わるとケロリと忘れてしまいます。 明らかに姪の格付け最下位である現状をどう打破したらよいでしょうか? ちなみに何かの勝負で私が勝ってしまうと(大人なので当たり前ですが)姪はキチガイのように泣き叫び、手がつけられなくなりますので全く効果がありません。 自分が一番でないと気が済まないのかルールまで改変してきます。

  • 私の両親から義兄への新築祝いは

    先日、結婚しました。その際に、主人の実兄夫婦から10万円のお祝儀を頂きました。 結婚式は、お互いの両親と兄弟(義兄は結婚しているので義姉も含む)のみで行いました。 主人の親族がみな遠方にいるためこのような形をとりました。 義姉のご実家からもお祝儀を頂いているのですが、主人の親族側から頂いたお祝儀や内祝いなどは義母がすべて管理してくださったため、具体的にいくら頂いて何をお返ししたのかはわかりません。 (私からは義姉のご実家にはお礼状のみ郵送しました) 年内に、義兄夫婦の新居が完成します。 新築祝いを贈ろうと思うのですが、義兄夫婦に私の両親からも新築祝いをお送りした方が良いのでしょうか? 理由は前述した『私と主人が結婚した時に義姉のご実家からお祝儀をいただいている』ことです。 義兄と義姉は長男と長女の結婚で、特に義姉のご実家は慣習を大事にされるご家族のようです。 (義母からそう話を聞いただけですので、どこまで深く気にされてるかまでは判り兼ねます。) 私の母はその件に関しては義母の考えに従います、と言っています。 主人側の親族は、主人以外はすべて実家近くの地方に住んでおりますが、主人は高校を卒業してからはずっと都内におりますのでその地域の慣習についてあまり詳しくありません。 義母に聞くのが一番いいのでしょうが、具体的に「私の両親はいくらお包みすればよろしいでしょうか?」とは聞きづらいです。 義両親との仲は決して悪くはないですが、かなり離れて生活しているためそこまで打ち解けていません。 この場合、私の両親は義兄夫婦にいくら包むのが相場なのでしょうか? 義兄は義姉の実家にかなり気を配っており、結婚式の後、義兄から主人の携帯電話に義姉の実家へのお礼状の催促の電話も頻繁にかかってきていましたので、なるべくなら義兄に無知な私のせいで恥ずかしい思いをさせたくないなと思います。

  • 子供のいない義兄夫婦とどうつきあうか?

    タイトルどおりの悩みなのですが。 主人は男2人兄弟の次男です。 義兄は主人と5歳年が離れており、義姉(私とは1回り以上はなれています)も子宮の病気をしているため子供は産まれないようです。 当方に子供が産まれてから、何を話していいのかよくわからずまったくといっていいほど、接触がありません。 義姉は養育費分のお金が要らないので専業主婦です。 習い事等もしていません。 携帯ももっていませんので、メールも気軽に送れない状態です。 義実家も子供がいない義兄夫婦と話すより、孫と接する方がいいらしく、年1回の帰省以外は交流がほとんど当方のみ(当方には毎日電話がかかっており、月に3-4日は会っています)となっているようです。 お宮参りや、1歳の誕生日等、みんなで会いませんか?と提案してみるのですが、義父母に反対されています。義姉がかわいそうというのが理由。 直接私から連絡するのも、なんだかお祝いを請求するみたいで心苦しいです。 どこもこういうものなのでしょうか?

  • 義兄に託児されそうです。

    現在主人の実家で姑と同居しています。 主人の兄、義兄がいます。 義兄は車で4時間離れた場所に住んでいますが、二週間に一回は姪と一緒に泊まりに来ています。 というのも姪が3歳ですが癇癪をおこし常に叫びまわっています。 義姉は夜勤の仕事で土日も連休では休みが取れません。 そのため週末に姪と二人っきりで過ごすのが義兄は苦痛らしいのです。 義兄は姪を姑に預けると週末は遊びに行きます(日帰りです)。 その子育て方法はどうかと思っていたのですが、あくまで義兄の家族の子育て方針なので口は出そうと思っていませんでした。 ところが今週末、姑は家に居ません。 しかし義兄は姪を連れてやってくると言っています。 姑によく話を聞くと 「自宅では籠れる部屋がないからストレスなんだと思うよ」 と言います。 その日、私の仕事が入っていると知ると 「あら、困ったわねどうしようかしら…」 と言い出しました。 つまるところ義兄が部屋に籠っている間、私達夫婦に姪の面倒を見ろということなのだと思います。 しかし、姪と私の関係は最悪です。 蹴られたり、殴られたり、悪態をつく子ですがそれを知っていても義兄は怒ろうとしません。 これが私は我慢できません。 バシッと怒ってもいいのかもしれませんが、その怒る労力を割きたいと思いませんし、怒って自分の立場が悪くなるのはもっと嫌です。 さらに癇癪持ちの姪なので全力で叫び、全力で泣き喚きます。 そんな子の面倒なんて見たいと思いませんし、責任も取りかねます。 主人に話しましたが、義兄に直接は言えない。 と言っています。 どうしたら角が立たずに託児されずに済むでしょうか。 それとも私が姪の面倒を見ないのが心が狭いのでしょうか。

  • 姑・小姑からの言葉・・・。

    結婚2年目、長男の嫁です。 最近、姑・義姉から言われることがすごく不快に思えてどうしようもありません。 先週、親戚一同が40人ほど集まり食事会をしました。 ちょうど同日に私の両親から夕食を一緒に…との話があり、食事会は昼間だったため、了承していました。(義実家と実家は車で15分ほどの距離です)義両親には事前にそのことを主人から話をしてもらっていました。 食事会が終わり、義実家に戻ると、姑と義姉が夕食の準備をしていて、主人と私も食べるように言われましたが、主人から断ってもらいました。 後片付けなどを手伝ったときに姑と2人で話をすることになり・・・私の実家に呼ばれた話をされ、私が『なんだか淋しいみたいですね・・・』と言うと、『やっぱり実の娘のほうがいいからねーお嫁さんは気を遣うし』とのこと・・・私は嫁に行った人間として、自分の実家よりも嫁ぎ先である義実家を優先し、出来る限りのことをしたいと思っています。確かに、突然家族になった嫁よりもある程度お互いの性格を分かり合っている娘のほうが言いやすいのはわかる気がします。仕方が無いことなのかもしれませんが・・・しかし、それを嫁である私に話しをする姑の気持ちってどうなのでしょうか?? また、同日義実家でのことですが、私が姑の手伝いをして動いていたら、座っていれば?と主人が私の体を気遣ってくれました(その時妊娠の可能性があったため。今は5週目です)。すると、義姉から『嫁をあまり庇うと母親(私から見ると姑)からの態度が冷たくなるから庇うな』と私の目の前で言われました・・・主人はその言葉に対して反発してくれていましたが・・・。義姉は、いつも主人に『○○ちゃん(私の名前)をちゃんと守ってあげなさい』と言ってくれていたし、主人も同じ気持ちでいてくれています。言っていることがころころ変わっていることに違和感を覚えました。 他にも、会うたびに必要以上の詮索や注意などが増えてきています。 今後そのような言葉や対応にどのように接していけばいいのか悩んでしまいます。

  • 義兄夫婦への出産祝いについて。(長文です)

    旦那の兄夫婦への出産祝いで悩んでいます。 ・何をすべきか。(その場合、現金か物か) ・私の実家からのお祝いはすべきか。 私は、弟の嫁の立場です。 私たちより先に兄夫婦が結婚・出産していたので、私はお祝いはしていません。 そのとき、旦那と付き合ってもいませんでしたので、面識もありませんでした。 旦那も義弟(今も)独身だったので、お祝いはしていないようです。 義親・義兄家族・義弟は、同居しています。 私たちの結婚祝いは、義兄夫婦からも弟からも貰っていません。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 私たちの出産祝いは、義兄夫婦から物で頂きました。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 義弟(独身)からは貰っていません。 義姉の実家からは、結婚・出産祝いとも貰っていません。 今回、義姉が出産することになりました。 旦那からすると、実の兄のお嫁さんです。 私たちが頂いた物は、子供のオモチャでした。 お店でよく見かけるもので、7,000円ぐらいの物でした。 長く使えるものなので、重宝しています。 義弟は独身ですので、義親と一緒のお祝いと思っています。 結婚している場合は同居でも別々と考え、この場合出産祝いは物が良いのでしょうか? 長男のお嫁さんなので、特別にすべきでしょうか? また、私の実家からのお祝いはすべきでしょうか? 私の親は、普通はするものと考えています。 私自身、前に友人の出産祝いを物でしたのですが、私の時には物と現金をしてくれて、「やはり、きちんとお祝いはお金ですべきだから」と言われ、自分の常識のなさに恥ずかしくなりました。 それ以来、物でくれた人には物でし、現金の人には現金、先にお祝いをする場合は現金でする、というようにしています。 でも、この友人の発言って私に対して失礼なんじゃないかと思いました。 友人なりに常識を教えてくれたのでしょうが、せっかくのお祝いなので、私は気持ちの良いやり取りがしたいと思っています。 もし、義姉やご実家の方にも私と同じように思われると悪いので、皆さんの意見をお聞かせいただけたらと思いました。 親戚間でのお祝い返しは、「なし」と義親に言われています。 義親に聞くと一番良いのですが、聞けるような関係ではありません。 また、義姉はお祝いに関してはとてもうるさく、子供の誕生日やその他の行事には、催促とも取れる連絡が必ずあります。 義姉とは趣味や考え方が違うので、正直苦手な相手です。 お金だと、気持ちがこもっていないと言われるんじゃないかとも思っていまいます。 義姉自身の誕生日のお祝いの仕方にも、義親に対して不満があるようです。(お祝いの仕方というより、同居の不満だと思いますが) 義姉の妹さんも出産されるのですが、何度も義姉に言われ、なんとなく催促かな?とも思ってきました。 義母は旦那に「貰ってないのでお祝いはしなくていい」と言っていました。 義母がするのかどうかは分かりません。

  • 義兄(長男)のことで困っています。

    1月に義父が倒れ入院しました。一人暮らしの義母を誰が面倒みるかで揉めています。義兄家族で義母を引き取って同居してほしいのですが、「嫌だ」の一点張りで困ってます。 義兄(長兄)は55歳、奥さんと成人して独立した息子3人がいます。奥さんの両親はすでに亡くなっています。 義姉(長女)は53歳、旦那さんと成人した息子がいますが、旦那さんの親と同居中です。 義兄と義姉の家族は義両親の家の近くに住んでいます。義両親、義兄、義姉家族は神奈川県に住んでいます。 義両親は共に80歳で義母は頚椎の手術をして体が多少不自由です。 私の主人は末っ子(二男)で、仕事の都合で現在東北に住んでいます。主人は49歳、私は38歳です。主人には結婚する際、うちの婿養子に入ってもらい、現在、私の親と同居中です。私の母も多少体が不自由なので、私は母の面倒を見ています。また、主人が難病患者なので、日々主人の食事のケアがあり、今のところ私は専業主婦をしています。 義父は現在入院中なので、義母を一人でアパートに住まわせておくのは危ないとのことで、今後義母の面倒をどうするかで揉めています。 主人と義姉は義兄家族が義母と同居して面倒を見てほしいのですが、義兄が「嫌だ」の一点張り。「なんで長男だからといって親の面倒をみなきゃいけないんだ」と逆ギレ。義姉家族もうちもそれぞれの親と同居&面倒をみてるため、金銭的にも時間的にも余裕がありません。義兄宅は義兄夫婦のみで生活してるので(息子は全員独立した)、義母の面倒を見てもらいたいと思っていますが、どうにもならず。 義兄はいつも威張ってばかりで長男面だけはするんですが、毎回責任逃れしてばかり。 自分は逃げるくせに何かというと長男面するので、頭に来ます。 義母はとても優しい方なので、どうしたらいいのかとても困っています。うちは他県に住んでるので、余計に状況が詳しくわからず、困ります。 こういう問題はどうしたらいいのでしょうか? またこういう問題を相談できる専門機関があれば、教えてください。 また、実際、うちや義姉家族で義母の面倒をみることになった場合、義兄に口出しされたくないんですが、その場合はどうしたらいいでしょうか? 何か法的な措置や方法があれば、それも併せて教えてください。 よろしくお願いします。 補足: 義兄の奥さんは義母と同居してもいいと言ってるのですが、義兄本人が「年寄りは面倒だから嫌だ」というニュアンスを怒鳴り散らしています。 何かと言うと義兄は「血のつながりが大事だ」だのなんだの言いますが、私の主人が難病患者で度々入院しても一切無関心で、義母の面倒のことだけはうちの主人に対して「お前は息子として薄情だ」だの、いろいろ言ってきます。ほとんど恫喝まがいのことを言うので、主人がかわいそうです。 義兄家族、義姉家族、うちの家族共に金銭的に余裕がないので、できるだけお金をかけないようにするためには義兄家族との同居が一番だと思うのですが(義兄宅は部屋も余ってますし)、義兄夫婦に義母がいじめられるのではと気がかりだったりします。

  • 別居している姑との関係

    先週主人の法要で2泊3日でお姑さんを呼んでいたので実家に送って行きました。遅くなったので実家に電話を入れたら、義姉が私姑と暮らしたくないからもう一週間私宅に置いてくれと言うんです。普段私は仕事子供は学校、老人を置けるわけなし、姑にしても自分の息子が死んで初めて私宅に泊られ全く知らない場所です。義姉も主人が亡くなっています。その時「どうする?義姉が帰るなと言ってるよ。」と姑に言ったら すねてしまって、私にも八つ当たりされて、カッときて、言い返しましたが、送りました。いくら姑とはいえ主人の遺産相続の時お金を貰って後は知らん顔されたこともあり、かかわりたくありません。どうしたらいいのでしょうか。

  • 義兄夫婦への結婚祝い

    20代後半の夫婦(妻)です。 このたび、主人の兄が結婚することになりました。 義兄も、お嫁さんもバツイチで再婚のため、式の予定はありません。 夫婦でご祝儀をいくらか包もうと思うのですが、この場合いくら包むのが妥当でしょうか。 私たちの式には彼女は呼んでおらず、義兄はご祝儀5万円を包んでくださいました。 特に家族ぐるみで親しくしているわけではなく、入籍することも人づてに聞いただけですので、まだ祝儀云々を考えるのは早いでしょうか。 失礼ながら義兄は人は良いですがあまり常識的な人ではないため、改まって報告などはないと思われまして、タイミングも悩んでいます。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう