• ベストアンサー

統計:ばらつきがある数値どうしの割り算を行った場合

私は生物系の実験をしている者です。 どうしても統計処理方法が分からないデータがありますので質問させて下さい。 A: 12、14、15 B: 24、32、33 C: 22、25、28 D: 39、47、44 というデータがあったとして、A/BとC/D 間の有意差を求める方法はご存知ないでしょうか? あるいは参考書等で調べようとする場合、どのような調べ方(専門用語など)がヒントになるかを教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.5

No4です。 >A:12とB:24が対応しているわけでは無いのです。 これを読んでいませんでした。  対応させない限り、はっきり言って、無理。なぜなら、検定は、患者とか、1年生とか、集団を特定・限定し、その集団を比較します。対応していないと、12の相手が24だったり、32だったり、33かもしれないなど、比をとる組み合わせが違うので、比較する集団が検定のたびに異なります。  そうすると、その集団が、検定の対象として適正か否かの判定が必要になりますが、そんな判定法はありません。また、ある組み合わせでは有意差有り、別の組み合わせで認められない、なんぞの結果になるでしょうから、現在の統計学では無理。

aladgood
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 実際に、ある組合せでは有意差有り、別の組合せでは無し という状況が起こっていました。 あらかじめ対応している状態でデータを取れる方法を考えてみます。

その他の回答 (4)

  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.4

 A/Bで、ご質問の数値では、12が24、14が32、15が33になったというように、対応しているのなら、比をとって、それを新たな集団と考えて、検定をすることが可能です、  比ではなく、差をとっている論文の方が多いかも。 >あるいは参考書等で調べようとする場合、どのような調べ方(専門用語など)がヒントになるかを教えていただけないでしょ 統計学的な専門用語は、おそらくありません。多くの論文を読まれて、似たようなものを探すことでしょう。

  • elpkc
  • ベストアンサー率53% (626/1160)
回答No.3

平均値の差の検定ではないですか。 n=3では自由度が2になるので、正確に出来るかわかりませんが。 ぐぐって見てください。

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.2

対応するようにデータを取ったらいいんじゃないの。

noname#77517
noname#77517
回答No.1

AとB、CとDのデータがそれぞれ対応しているのであれば、A/B と C/Dをそれぞれ計算した数値をデータとして、有意差検定をしてはどうでしょうか?

aladgood
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。もしかしたら私の認識と質問文の内容とに相違があるかもしれませんので補足させて頂きます。 Aの3つの数値の平均/Bの3つの数値の平均 と Cの3つの数値の平均/Dの3つの数値の平均 の有意差を出したいのですが、ばらつきのあるもの同士の割り算の仕方が分からないのです。 ちなみに数字が並んでいる順番に対応しているわけではありません。A:12とB:24が対応しているわけでは無いのです。(対応しているのであれば、というご意見はそういう意味でしょうか?違っていたらすみません) 大変分かりにくい質問ですみません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう