• 締切済み

限度額適用認定書を出した月にまとめて病院に行った方が

たびたびお世話になってます。 今回、お伺いしたいことは、 10月から11月にかけて、家族が入院しました。 病院の勧めで、11月分は健康保険組合より「限度額適用認定書」を 申請しました。 なので、11月分は自己負担限度額で済みました。 他の家族も11月に別の病院に行きました。 この分は、自動的に数ヶ月遅れで還付されるのでしょうか? それとも、会社の方に(健保組合)に申請しないといけないのでしょうか? 高額医療の限度額は月単位だと、聞いているので 11月にまとめて病院に行った方が得になるのでしょうか? 実は、歯科に行かないといけないので、今月に行ってしまったほうがいいのかな?と、思って。。 うまく、説明できてないかもしれませんが よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ikki1110
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.1

高額療養費は、被保険者、またその被扶養者が、同一の月に同一の病院等で受けた療養にかかる一部負担金の合算額が一定額を超えた場合に超えた分が支給されるものです。個人単位で計算されるものであり、同一の病院であっても科ごとにまるので、まとめていっても意味ありません。世帯合算もありますがそれぞれの一部負担金が21,000円以上でないと合算できません。

marason-y
質問者

お礼

早速の回答、有難うございます。 つまり、同一病院の同一科での受診の支払い金額がひと月内 で21000円を超えた分以外は、対象外ということですか? それでは、同病院で家族二人が内科にかかった場合はその金額は合計されると思っていいのでしょうか? こういうのは、申告しなくても、還付金として戻ってくるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 限度額適用認定証について

    妻が7月15日付で退職となり、7月16日から私の被扶養者になりました。入院は7月6日からで、限度額適用認定証の申請をしているので7月分の支払いは9万円位だと思っていました。 ところが、7月15日までの政府管掌本人と7月16日からの政府管掌扶養者の分それぞれで高額の計算となり、18万円程の請求書が来ました。これはこの金額を支払い、還付もされないのでしょうか? 詳しい方おられましたら、お願いいたします。

  • 限度額認定証

    今日母が入院していた病院から医療費の請求書が届きました。母は胃がんで高額医療になるので限度額認定証を申請していましたが、認定証の提示を病院にしていなかったらしく9月分の医療費を限度額超えた分も払わなければいけません。この場合申請すれば超えた分は返ってくるのですが全額返ってくるのでしょうか?返ってくるのにどのくらいかかるのでしょうか?その前に入院していたときは認定証がなかったので一度支払って超えた分を返してもらったのですが全額返ってきていません。国保が少し滞納していたのでその分に当てられたのでしょうか?お金が返ってくるのに3ヶ月以上待ちました。今回は滞納していないので早く帰ってくるのでしょうか?どなたか詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 高額療養費と限度額適用認定証?

      家族が今年8月10日~9月3日まで入院をしていました。 その入院費が16万円程になるのですが、まだ支払えていない状態です。 そして先日、国保の「限度額適用認定証」というものを初めて知りました。当然今までには申請していません。 高額療養費というのは、一度治療費を支払った後でも、申請をすれば差額が返還される……という風に考えていたのですが、 現行法では「限度額適用認定証」がなければダメなのでしょうか? すでに9月の下旬になってしまったため、申請しても8月の分は該当しないのかとショックです。 それとも「限度額適用認定証」はあくまで、支払の時点で限度額以上は払わなくていいよ~というもので、 全額支払ってしまっても、高額療養として後から返還申請を出来るのでしょうか? いまひとつ現行法が分からなくて申し訳ありません。 教えていただければ幸いです。

  • 限度額適用認定証について

    11月末帝王切開での出産の為、来月15日で退職し、国保に切り替える予定です。 限度額適用認定証を申請するには何処に、どの様な手続きをする必要があるのか教えて下さい。 高額医療費の申請と金額的に差がなければ、わざわざ限度額適用認定証の手続きをしなくても良いのでしょうか?

  • 限度額適用認定証を病院へ提出するのはいつですか?

    8月中旬に市立の病院で白内障の手術をします。 入院と日帰りを選べましたが、 仕事の関係上、日帰りにするつもりです。 そこで病院への限度額適用認定証(協会健保)の提出ですが 一旦全額負担で後に還付されるのではなく 支払い時に限度額になるようにしたいのですが 手術後の会計計算の時に一緒に提出するのか 当日以前に提出しておくのか解りません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 限度額適用認定証について

    入院する事になり高額医療の申請をする事になると思います そこで この限度額認定証を病院に提出すると最小限の支払いで済むのですよね? この申請は 近くの社会保険事務所へいけばいいのでしょうか? 「協会けんぽ」へ郵送するのでしょうか? そのあたりの過程を教えてくださいませんか? 申請からどれくらいで認定書がとどくとか・・・。 よろしくお願いします。

  • 月末の医療費の限度額適用認定証について

    家族が手術・入院したので病院から請求書がきました。 支払い時に限度額適用認定証を持参して下さい・・・とのことですが、家族は4月27日に入院。 そこで加入している国民健康保険課に問い合わせたら「4月分の認定証はもう交付できません。4月の医療費については4月中に申請して下さい。」とのこと。 え?そんな交付の手続きできる時間もなかったのに・・・と思っていたら更に「過去に遡ることもできません。4月分はそのまま支払って下さい。」とのことでした。 もし末日に高額な医療費がかかってしまった場合、とっても不利な制度だと思うのですが、どう解釈すれば良いのでしょうか?

  • 健康保険限度額適用認定証について

    健康保険限度額適用認定証について教えて下さい。 6月20日から入院になり、7月1日現在も入院中で、これから手術がありまだ長引きそうです。 健康保険限度額適用認定証を申請し、6月25日に交付され7月1日に届きました。(発行年月日は6月1日) これから病院の窓口に持っていくのですが、もう7月に入ってしまったので、6月20日から末まではそのまま請求されますか? この場合6月分は高額医療費の請求をすればいいでしょうか? 7月1日からこの健康保険限度額適用認定証が適用されますよね? 宜しくお願いします。

  • 限度額適用認定証について

    先日(4月25日)に祖父(93)が 亡くなりました 4月3日に入院し、 25日に亡くなりました。 入院費等、病院への支払いは まだです(保証金は5万円支払ってます) 限度額適用認定証"の申請をするのは いつがいいのでしょうか? また、入院費の精算は今月中 (4月中)に終えた方が良いのでしょうか?

  • 限度額適用認定証と高額療養費制度は同じ?

    『医療機関等の窓口でのお支払いが高額な負担となった場合は、あとから申請いただくことにより自己負担限度額を超えた額が払い戻される「高額療養費制度」があります。 しかし、あとから払い戻されるとはいえ、一時的な支払いは大きな負担になります。』 という説明がありますが、これは限度額適用認定か高額療養費制度のどちらかということになるのでしょうか? 今回3週間の入院をしましたが、退院してから限度額適用認定というものを知りました。高額療養費制度の申請はまだです。 限度額適用認定も知っていればよかったと悔やまれますが、これは高額療養費制度と同質のものでしょうか?つまり後から過払い分の減額請求をするか、それともそうしなくてよいように最初から減額された分で医療費を計算されるということでしょうか?