• 締切済み

告別式、行っていいものか迷っています

4年ほど家族ぐるみでお付き合いしていた人のお父様がお亡くなりになりました。急に聞いて、昨夜お通夜にいってきました。今日告別式ですが、行っていいものか迷っています。皆さんはどう思われますか? 別れてから1年と少したちますが、半年に1度くらいご飯を食べに行ったりメールしたりしていました。今回はたまたまお父様が亡くなった朝に私が半年振りのメールを送り、彼が電話をくれました。 彼が来てほしいと行ってくれたので、今はお付き合いしていない身ですが、お通夜に行かせていただきました。お焼香をあげ、お母様や親せきの方とお付き合いしていたときと変わらずお話をし、彼の家に行って洗濯物をとりいれるのを手伝って少しだけお茶を飲んでから帰ってきました。 私は恥ずかしながら、このような場に不慣れなため、周りの人にお通夜に行っておけばいいよと言われましたが、できれば今日の告別式にも参列したいと思っています。もうお付き合いしていないのに両日参列することは不謹慎でしょうか。 私はお父様の最後にお別れを言いたいし、彼のことも心配なので見守っていてあげたいです。これは私の単なる傲慢な考えかもしれず、いま時間がない中喪服を用意してはいるものの迷っています。みなさんはどうお考えでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

  • amin5
  • お礼率78% (11/14)

みんなの回答

  • st_comp
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

あくまで友人としてならいいんじゃないでしょうか。 故人とも知り合いだったわけですし。 ただ、事情を知らない人から冷たく言われることを覚悟した方がよいとは思います。

amin5
質問者

お礼

ありがとうございます。参列し、最後のお別れをしてきました。行ってよかったです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 告別式、行っていいものでしょうか

    4年ほど家族ぐるみでお付き合いしていた人のお父様がお亡くなりになりました。急に聞いて、昨夜お通夜にいってきました。今日告別式ですが、行っていいものか迷っています。皆さんはどう思われますか? 別れてから1年と少したちますが、半年に1度くらいご飯を食べに行ったりメールしたりしていました。今回はたまたまお父様が亡くなった朝に私が半年振りのメールを送り、彼が電話をくれました。 彼が来てほしいと行ってくれたので、今はお付き合いしていない身ですが、お通夜に行かせていただきました。お焼香をあげ、お母様や親せきの方とお付き合いしていたときと変わらずお話をし、彼の家に行って洗濯物をとりいれるのを手伝って少しだけお茶を飲んでから帰ってきました。 私は恥ずかしながら、このような場に不慣れなため、周りの人にお通夜に行っておけばいいよと言われましたが、できれば今日の告別式にも参列したいと思っています。もうお付き合いしていないのに両日参列することは不謹慎でしょうか。 私はお父様の最後にお別れを言いたいし、彼のことも心配なので見守っていてあげたいです。これは私の単なる傲慢な考えかもしれず、いま時間がない中喪服を用意してはいるものの迷っています。みなさんはどうお考えでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

  • 友人の親のお通夜・告別式における服装

    友人のお父様がお亡くなりになりました。 その友人とは親しくしていたのですが、お父様とは面識がないので、お通夜と告別式のどちらかに参列しようと考えています。 しかしながら、当方21歳の学生(女)で、喪服を持っておりません。黒のリクルートスーツがあるので、それを、と考えているのですが、 その場合、中に着るのは白いブラウスで良いのでしょうか?それとも何か黒い物を着るべきなのでしょうか? 調べたのですが、どちらにすべきなのか分からないので、どうかご教授下さい。

  • お通夜、告別式の欠席は非常識でしょうか

    一般的な常識としてどうか、という観点でお伺いします。 直属の上司のお母様が亡くなりましたが、突然のことですので、お通夜、告別式の日時が、私の以前からの予定と被ってしまいました。 予定というのは同窓会と、私の親族の七回忌法要です。 何事もなければ、当然お通夜か告別式には参列するのですが、今回はそのような事情のため、参列を迷っています。 上司のお母様とお会いしたことはなく、その他のご家族ともお付き合いはありません。 上司本人には、もちろん仕事上はお世話になっていますが、飲みに行ったりしたこともなく、仕事中に少し雑談はする、くらいの関係性です。 このような状況でも、やはり上司のお母様のお式(お通夜、告別式)に参列しないのは、非常識でしょうか。 ご教示くださいますと幸いです。

  • お通夜、告別式に参列できないとき

    友人のお父様が亡くなられましたが、お通夜、告別式とも参列することはいずれも難しい状況です。 お香典等はどのようにするのが適切でしょうか? また、弔電は必要でしょうか? お通夜が明日なので、早めの回答をお願いします! お通夜は明日、告別式は明後日です。 お通夜は子どもの預かり先の問題、告別式は仕事の都合で参列が難しい、というのが理由です。 お香典は現金書留で手紙を添えようと思っています。 子ども、仕事を理由に欠席とさせていただいてもよいのでしょうか? 友人との関係等、詳細は以下の通りです。 ・故人(友人のお父様)にお会いしたことはありません。 ・その友人とは他の友人を含めたところでしか会うことはありません。 ・幼稚園からの同級生で、付き合い自体は長いです。  (30代前半なので知り合ってから20年以上) ・訃報は昨夜、参列する別の友人からメールが届き、知りました。 ・お通夜等は地元の教会で。在住県内だが、電車利用で約2時間の距離です。

  • お通夜と告別式の両方に出る場合

    親友のお母様が亡くなりました。 お世話になったので、お通夜と告別式の両方に出たいと 思っています。 説明によると、通夜と葬儀の両方に参列する場合の弔慰金品は、 通夜に持参するのが一般的、とされていました。 お通夜に持参したとして、翌日の告別式の受け付けでは、 どう申し出ればいいのでしょうか。 宜しくお願いします。 明日、告別式です~ (T_T)

  • お通夜・告別式に出ることが出来ません

    読んでいただいてありがとうございます。 今日、知り合いのお通夜と告別式の連絡メールがありました。 急なことでとてもびっくりして、まだ手の震えが止まりません。 今週末にお通夜と告別式が行われるようなのですが、 両日ともキャンセルが出来ない(いろいろな人に迷惑がかかる)用事があり、 出席できそうにありません。 その翌日の月曜であれば動くことが出来るのですが、 どのようにするのがいいでしょうか? ちなみにその知り合いの方のご家族には一切面識がありません。

  • 通夜・告別式について

    故人を送りたい気持ちという点は抜きにして、単純に、わざわざ二つとも出るのは意味がないと思うのですが、年寄りなどに言わすと両方出るのは当たり前だといいます。そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 1 通夜・告別式 両方に出るのは当然である。 2 通夜だけでいい。 3 告別式だけでいい。 なお、対象は親戚。両日ともに自分の他の予定は無いという前提でお願いします。

  • ●至急●身内の通夜・告別式について教えてください

    私の母方の祖母が逝去しました。 先日私が結婚をしたばかりで、夫婦揃っての場合どうしてよいのかわからないことが多いので、教えてください。 1.夫婦で通夜・告別式に参列しますが、その際の香典は主人の名前のみでよいのでしょうか?またおいくらくらい包むべきなのでしょうか? 2.主人にはお母様がおります。遠路になるのですが、告別式に参列していただくのが一般的なのでしょうか? その際はお車料等はお渡しすべきですか? 参列されない場合はお母様のお名前で弔電・供花等を頂戴してもよろしいのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 告別式の断り方について

    先日、友人のお姉様が亡くなりまして、お通夜と告別式の時間と場所をメールにて友人から送られてきました。 その友人というのは自分より年上で、日ごろからお世話になっています。 また、そのお姉様にも生前よくしてくださいまして、親しいとはいかないまでもたまにお話したりしました。 お通夜には参列するつもりなのですが、その翌日の告別式の日が、別の友人の結婚式の日と重なってしまったのです。 結婚式はかなり前から予定されていた為ドタキャンするのも良くないと思われます。 自分は冠婚葬祭のマナーに疎い為ネットで調べてみたところ、お通夜だけでも参列すれば非常識に当たらないとの事でした。 やはり予め、友人には告別式に参列できない旨を伝えた方がいいですよね? その際は、どのような断り方をすればいいでしょうか? また、結婚式に出席する為という理由は伏せた方が無難でしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 告別式に参列出来ないのですが・・

     明日友人(同級生)のお父様の告別式があります。仕事で参列出来ないので別の友人にお香典を預けました。  参列出来ないので弔電でお悔やみをと思いましたが、お香典をしたら弔電はしなくてもよいものでしょうか?  またこんな時弔電でなく友人に直メールでお悔やみを述べるのはどうでしょうか?取り込んでいることがわかっているのでそっとしておいた方がいいでしょうか?  お香典だけでもお悔やみの気持ちは伝わりますか?取り込んでいるのが分かっていて直メールで参列しないことをお詫びし、お悔やみを述べるのは自己満足になるだけのような気もしてどうしようか迷っています。  友人とはグループで年に数回会って食事をする間柄で二人きりで会えるような間柄ではありません。  弔電は喪主宛てにということですが、喪主は奥様(友人のお母様)で面識はありません。亡くなられたお父様は在学当時同校の先生でしたが私は教えていただいたことはありません。  弔電とこんな場合の直メールについてアドバイスお願いします。  

専門家に質問してみよう