• ベストアンサー

作動が遅くなりました

koketa58の回答

  • koketa58
  • ベストアンサー率18% (355/1961)
回答No.2

常駐プログラムの解除を行う。 やり方 起動しているアプリケーションがある場合は、終了します。 「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」の順にクリックします。 「ファイル名を指定して実行」が表示されます。 「名前」欄に、次のとおり入力します。 msconfig 「OK」ボタンをクリックします。 「システム構成ユーティリティ」が表示されます。 「スタートアップ」タブをクリックします。 常駐アプリケーションの一覧が表示されます。 「スタートアップ項目」の項目から、常駐を解除する項目のチェックボックスをクリックし、チェックを外します。 自己責任でやってください。

0ninjin000
質問者

補足

koketa58さん、アリガトウございます。教えてもらった操作やってみたのですが変わりませんでした。

関連するQ&A

  • 作動が遅い!!

    未熟な質問で申し訳ありません。 最近、インターネットを始めました。 使っているパソコンは2002年製のFMVでメモリーは256MBです。 インターネットを初めてから、ワードとかエクセルなどを開こうとすると作動が以前よりとても遅いんですが・・・やっぱりメモリー不足&型式が古いからでしょうか?? 誰か お助け下さい。m(_ _)m

  • ウィルスでしょうか?rundll32エラーとでます

    会社のパソコンが突然おかしくなりました。ディスクトップのワードエクセルのアイコンがIEのマークになりダブルクリックしても反応がありません。インターネットにはつながります。ウイルス対策にはavastを入れています。いろいろ試しましたが、.exeのファイルを実行できず、rundll32エラーとでます。若い社員がいろいろと私的に使用していたのでウィルスに感染したかと思うのですが、、、初期化もできず困っています。

  • デスクトップのアイコンが・・・

    デスクトップのアイコン(例えばマイドキュメントやマイコンピューターInternet Explorerのアイコン)をダブルクリックしても開かない事が多々あり困っています。運良く、メールソフトが立ち上がって入る時は、そこに来たメールマガジンのアドレスでインターネットには接続できるんですが、エクセルやワードは再起動しないとだめなんです。今、ウィルスが流行しているので、そのせいか心配です。だれか、助けてください!! OS:Windows98 機種:NEC LaVieNX

  • フレッツ接続ツールアイコンを押すと再起動を起こす

    Windows XPでウイルスセキュリティZEROを利用しているものです。 このウイルスソフトをインストールしてからインターネットにつなごうと思い、フレッツ接続ツールアイコンをクリックすると、再起動を起こしてしまいフレッツ接続ツールのウィンドウが開けません。 他のソフト、エクセルやワードを使う時はそのような事はおきません。 ネット接続の時だけです。 (ウイルスソフト自体は正常に作動しているようですが・・・) なんとか接続ツールのウィンドウが出るまでその行動(再起動)をしますが、やっとウィンドウが出てきたと思ったら、フレッツ・スクウェア接続のアイコンはありますが、インターネット接続のアイコンは必ず消えてしまっています。 消えてしまうので、その度に新規接続の作成でインターネット接続のアイコンをつくっている次第です。 (何度も再起動をしているので、壊れないか心配です。) 取扱説明書の困った時に行う処置もしてみましたが、全然なおりませんし、どうして、このような事が起こるのかが全く分かりません。 どなたか、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ウイルスバスターを作動させていると、インターネットにアクセスできません

    インターネットにアクセスしようとすると、警告がでてアクセスできません。そのためにタスクトレイのウイルスバスターのカプセルをダブルクリックして、表示したあと右クリックデウイルスバスターの終了ヲクリックして、警告が出た後にはインターネットにはつながります。これだとウイルスバスターの作動はしていませんので、不安です。どうすれば元の状態に戻るか教えてください。私はまだパソコンは素人です。よろしくご指導ください。

  • Meadowが作動できないのですが・・・

    先日、学校でMeadowを使用し、MOディスクにインストールしました。その後、家に帰って課題をやろうと思っても作動せず、自分のパソコンにもMEADOWをダウンロードして、インストールしたのですが、エラーがでて、作動しませんでした。アイコンも最初はMeadowのマークなのですが、それをダブルクリックするとエラーがでてMS-DOSのマークにかわってしまいます。なんで使えないんでしょうか?

  • シングルクリックで起動してしまう。

    デスクトップ上に出しているアイコンですが、普通はダブルクリックで目的のファイルを起動させると思うのですが、いつからかわかりませんが、シングルクリックでどのアイコンも起動してしまいます。 何かウイルスに感染しているのでしょうか?

  • 勝手にダブルクリックしてしまう

    最近、インターネットのしているときに、ワンクリックしただけで勝手にダブルクリックをしてしまい、思い通りのページにとまりません。原因は何でしょうか? マウスの故障か?と最初思いましたが、インターネット以外のエクセル・ワードを操作している時は問題ありません。 最近アンチウイルスソフトをヴァージョンUPしました。何か関係がありますか?どうすれば直るでしょうか?

  • 何もダウンロードができなくなりました

    自分でどこかの設定をいじったのかもしれませんが 急にダウンロードができなくなりました いろいろなソフトや動画など試してみましたがどれもだめでしでした 保存をクリックしダウンロードが終わると ちらっとアイコンが出てくるばかりですぐ消えてしまいます ウイルスに感染してるのでしょうか? お願いします 助けてください

  • USBメモリウイルス挿入時にとめれない?

    先日USBメモリウイルスを最新定義ファイルのウイルス対策ソフトの手動スキャンで発見し駆除できました。他の非インターネット接続のPCからの感染は確定しています。 ところで、ウイルス対策ソフトの動作なのですが、そのUSBは挿入したときにもアイコンダブルクリックで開いたときもなにも警告がきませんでした。また挿入されたPCも感染はおきませんでした。 疑問は次です 1 なんで挿入時に警告メッセージがださないのだろう? 2 挿入されたPCが無事だったのはなぜだろう。対策ソフトがとめたならなぜそのとき警告駆除しなかったのだろう。 3 今後もこのようなことではUSBメモリの感染を防げないのではないだろうか?