• ベストアンサー

白菜が穴だらけにされました

TAKU-Tの回答

  • TAKU-T
  • ベストアンサー率20% (31/153)
回答No.2

私も小さいながら家庭菜園やってます。 夜盗類ならデナポンって言う粒状の誘引性殺虫剤がいいですよ。 葉に付いてる害虫にはマラソン乳剤使ってます。(モノによってはスミチオンですが白菜にはマラソン。)

48946
質問者

お礼

できれば農薬は使いたくないです

関連するQ&A

  • 白菜の害虫に教えて下さい

    白菜を初めて栽培しかなり大きくなってきたのですが、全体に寒冷紗もかけてあるんですが、最近葉が虫に食われるようになりました。 青虫が食べたような大きな穴ではなく、細かい穴が無数に開いている、といった状態です。 葉の裏も見ましたが、青虫ような芋虫は見つけられませんでした。 白菜にはアブラムシも付くとは聞いているのですが、アブラムシにやられるとどんな状態になるのかは知りません。 これは一体どんな害虫にやられているのか?また、それを退治するにはどんな薬が良いのか? ご存知の方がおられましたらお教え下さい。

  • 白菜に付く虫

    私はイモムシが大っ嫌いです。どんなに小さくても、あの形の虫が野菜の中から出てくると悲鳴ものです。キャベツにはたまに青虫が付いてて、いつも恐る恐る葉をめくるのですが、まだ白菜では遭遇したことがないので、この「恐る恐る」が薄れつつあります。が、油断してて突然現れたりしたら悲鳴どころか失神しそうです…。 白菜にもイモムシって付くんでしょうか? ちなみに羽があったりする形の虫は全然平気です。

  • 大根の葉に小さな穴がたくさん

    家庭菜園で大根を育てています。ありふれた青首大根です。 葉に小さな1ミリもない小さな穴が無数に開いています。その葉一面に穴が開いて隣の葉に、また隣の株にも発生しています。 青虫などの虫は居ないようですが病気でしょうか。オルトランでは効果がありませんでした。 バッタは居るようですがバッタの食害でしょうか。

  • ナナカマドの害虫   幹に穴。 赤黒い芋虫

    我が家のナナカマドの、幹の根元近くに、直径7ミリほどの穴が、 10ほどあいていました。 なんという名前の害虫でしょうか? 去年のお盆の頃、葉に、無数の、赤黒い体長4センチほどの芋虫が葉を食い尽くしたのですが、 それが成虫にでもなったのでしょうか? お盆の頃の芋虫と、穴を開けた虫が同じかどうかもわからないのですが、 どちらか一方でも、その名前や、対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 野菜の殺虫について

    新潟県の家庭菜園1年生です。2つの虫退治についてお教え下さい。 ひとつは、キャベツとブロッコリーに0.3~2cmの青虫が付き、ここ、1、2日間で急激に葉っぱが穴だらけになってしまいました。葉っぱの表裏の虫をつぶしましたが、発見できなかった虫もまだたくさん残っているはずです。スミチオンを散布しても、葉っぱが水分をはじくため、効果も薄いように思われます。防虫剤を根元に散布または撒いて、根本的でかつ即効的な退治方法をお教え下さい。 ふたつ目ですが、10cmくらいまで成長した葉取大根と小松菜が、黒いイモ虫?に食われて、葉っぱが網のようになっています。こちらは間引いたものを食用としていますので、スミチオンは散布したくありません。どのように退治をしたらよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 枝豆の葉の中に潜む害虫

    枝豆を栽培しています。 花が咲いてこれから実がなろうというところですが、 葉っぱが変色しているのを見つけ、 その部分を開いてみたところ、 写真のような状況でした。 小さいイモムシが何匹も入っていて、 黒いフンもたくさんありました。 葉っぱを食べているんですね。 そこで質問なのですが、 この虫は何と言う名前の虫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 冬の青虫さん

    漬物用の青菜を栽培しています。漬物用に取った残りを春先に新芽を食べるために畑に残しておいていますが、雪が降っている現在も青虫やらヨトウやらが元気に葉っぱに暮らしています。 この虫さんたちは春まで残れるのでしょうか?ほっといても居なくなってくれるのでしょうか? 越冬して春まで残るのならなにか対策をしなければ春の収穫に影響しますので。

  • ノウゼンカズラに巨大芋虫、これはなんですか?

    ノウゼンカズラに巨大な芋虫が大量につきました。写真を見てください。10センチを超えています。10匹以上見つけたのですが、まだいるかもしれません。たぶんその糞だと思いますが、庭に点々と落ちています。(1)虫の名前はわかりますか。(2)どんな害を及ぼしますか。(3)どこから来たのでしょう。植えてから数年になりますが、虫が付いたのは今年初めてです。(4)これは成虫ですか、それとも巨大なモスラにでもなるのでしょうか。  ご存じの方よろしくお願いします。

  • ヒマワリの葉に黒い点と虫達が。。。

    ベランダでミニヒマワリを育てています。 現在葉が10枚ほどですくすく元気に育っているのですが、 葉っぱに、黒い点々がついています。本当に小さな点で、ボールペンでたくさん点々と書いたような点で、穴があいているわけではなく小さい虫の糞??って思うような感じです。でも、見た目盛り上がってるわけでもなく、触っても取れません。まさにペンで書いたような黒点です。 全ての葉にあるわけではないですが、日に日に増えてるような感じです。 その近くに、5ミリくらいの小さな虫がいました。はじめ虫と気づきませんでした。葉っぱにふわっとついてさわっても動かないので、ゴミかと思って、つまんで捨てました。 でも、3個も同じものがべばりついてたので、なんだろうと思ってよくみたら、触覚もあって、、、バッタでもなく、、やわらかそうな薄い土色のマダラの羽??で覆われていて、お腹は黒。。説明できませんが、ぱっと見ただけでは虫とはわかりませんでした。 触ると動いたので、虫・・・とわかりました。 その虫が原因でしょうか? また、葉っぱをよく観察すると黒点だけではなくて、表面の葉の色が所々薄くなってました。これは。。葉を食べられて薄くなったんでしょうか? さらに、、葉の裏に可愛らしい超小さなバッタみたいな虫がいました。 見た目からバッタみたいなカワイイ虫です。 触ると、さっき説明した変な虫と違ってピョンと逃げました。 その子が食べてしまったのでしょうか? さらに。。よーーく見ると、葉の裏に、1ミリほどの黄色っぽい玉みたいな虫が、、これは、、アブラムシ?? なにがなんだか分からない状況ですが、葉っぱに異変が起きているので、どなたか駆除方法など、教えてほしいですTT とりあえず、、応急処置に?牛乳を薄めてかけておきました苦笑 宜しくお願いします!

  • どんな虫が考えられますか?

    最近 白菜と 小松菜を植えました。(苗) おとといぐらいから 急に白菜の葉っぱが虫食いになりました。 毛虫かと思い よくチェックしたのですがまったくいません。 端っこではなくて 真ん中が虫食いなので 鳥ではないようです。 フンや なめくじが通ったあともないんです。 でも毎日確実に食べられていきます。 団子虫が犯人でしょうか??ばったも最近はまったくみません。 もし 参考になるお話があれば 教えてください。 よろしくお願いします。