バルコニーの材質について

このQ&Aのポイント
  • 新築することになり、2階に約10畳のバルコニーを作る予定です。当初はFPR防水仕上げの予定でしたが、途中でヒノキのスノコ張りに変更する提案がありました。しかし、ヒノキの方が安いのかどうかや、バルコニーにかかる料金はいくらなのかは明確ではありません。
  • バルコニーにはどのような材質を選ぶべきでしょうか?新築のバルコニーでは、FPR防水仕上げやヒノキのスノコ張りなどさまざまな選択肢がありますが、価格やメンテナンス性、耐久性などを考慮する必要があります。バルコニーの材質について詳しく調べることで、最適な選択をすることができるでしょう。
  • バルコニーの材質について悩んでいます。最初はFPR防水仕上げの予定でしたが、ヒノキのスノコ張りに変更する提案がありました。しかし、ヒノキの方が安いのかどうかや、バルコニーにかかる料金はいくらなのかは明確ではありません。適切な材質を選ぶためには、さまざまな要素を考慮する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

バルコニーの材質

こんにちは。 バルコニーに関して質問です。 新築することになり、2階に約10畳のバルコニーを 作ることになりました。 当初の見積では、FPR防水仕上げとなっていました。 いろいろ仕様が変更になっていく途中で バルコニーの床をひのきのスノコ張りにしましょうと 提案されました。 ハウスメーカーから金額もプラスマイナスゼロでできます!!なんて 嬉しそうに言われたのですが、実際はどうなんでしょうか。 もしかして、ヒノキの方が安いのでは・・・と思ってしまって。 他のところで、ハウスメーカーのミスからプラス料金を取られるところを おまけしてもらったりしたので、バルコニーにかかる料金で 調整されてるのでは・・・と疑ってしまいます。FPR防水仕上げが いくらかかって、ヒノキだといくらという見積は出ていません。 実際のところ、どうなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96733
noname#96733
回答No.4

床をヒノキで仕上げる場合も一度防水はしなければなりません。 それはどうなっているのでしょうか。 ヒノキといえどいずれは日に焼けて白っぽくなり腐りますよ。 FRPなどで防水処理して上でタイルな30センチ角ぐらいのものをならべると長持ちできれいです。 納得できるまで妥協してはいけません。 現場の費用には予備費といってトラブルに対処するだけのお金がプールされている事が多いです。だからおまけやサービスができるのです。 まだまだいけますよ。

参考URL:
http://www.ri-o.com/balcony-tile.html
marumao
質問者

お礼

回答ありがとうとざいます。 床材をヒノキにするってこと以外、なにも説明はありません。 どのような作りになっているかもわかりません。 今の家で、お風呂場にヒノキのスノコを使ってますが、 腐り始めてますから、長持ちはしないだろうと覚悟はしています。 一年に一度、塗装しないといけないことも覚悟してます。 でも、想像以上に大変そうですね。。 タイルをしくのも素敵そうですね!!検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.3

はじめまして ヒノキですか・・・ 確かに足さわりの感触は抜群にいいですが・・・ もし木にするなら、ウッドデッキ材がいいと思います。 なんとなくですが、その担当者さんは木に詳しい人では無いような感じをうけました。 ヒノキ張りにするということは、張りの下にも木がくるわけで・・・ 家全体に木を現しで使ってるなら、担当も施主も露出の木の施工・雨仕舞い・メンテの仕方を知ってるとおもいますが、 そうでなければ、大変です。 露出の木は、一年に1回は塗装する必要があります。 拙宅には、10畳のウッドデッキがありますが、これを塗装するのはホント一苦労です。コストもね。 木を使うなら、ホンモノの質感を味わえる反面、 あんまり値段のことは気にしないほうがいいですよ。 どうせ高くなりますからw

marumao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 雑誌とかをみて、ヒノキ張りに憧れていましたが、 大変そうですね。HMから一年に1度塗装してくださいとは 言われていました。とても大変ですと。。。 新築工事を依頼しているHMは、昔ながらの工務店のような ところで、木に関しては詳しいはずです。 でも、自分達が無知なだけにどうなっているんだろうと 疑問ばかりがうかんできます。もっと話し合いをして 考えてみます。 値段は・・・気にしないようにします(^^;) ありがとうございました。

noname#78261
noname#78261
回答No.2

ヒノキは高いけどそれだっていろいろ種類があるんですよ。 なのでわかりませんが、まとんとんかもしれないとは思います。HMのバルコニーなら10畳でFRPなら150~180万位でしょうか。ヒノキならって床だけですか?それって素敵なんですかね。梁は露出で手すりはサイディング巻きとかですか?雨じまい逆に悪そう。木を使うからには水切れがいい工法にするのがいいわけなのでその辺もよく考えてほしいですね。ちょっと適当な選定なのかはこの文からだけでは想像付きません。 希望したわけではないのだったら、建築面積の問題でスノコのバルコニーにしたかったんじゃないの?という気がしますがそうでもないのでしょうか。それともリビングと同じ高さのバルコニーにしたいとかそういう話で沸いた話ですか?。 強い材料ではありますが、FRPとでは全く違う性質と使い勝手です。 維持ももちろん違います。 今の費用だけトントンだからって言うのも納得がいきません。 必要で欲しいものに値段をかけないと後悔します。

marumao
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ヒノキと言えども・・・そうですね。いろいろありますよね。 床がヒノキで、手すり(?)は木製格子です。 バルコニーに降った雨は、スノコ状なので、下に垂れ流しに なりますって言ってました。 一年に一度は、塗装してくださいといわれています。 まったくの素人で、なんの知識もないので後悔しそうですね。 バルコニーと部屋との段差をなくし、フラットにしたいとは 希望していました。 もう一度営業さんにお話を聞いて、考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • 2008ELF
  • ベストアンサー率32% (64/196)
回答No.1

作りや仕様が不明のため、はっきりしたことはいえません。 ですが、木材は日焼けや雨にはどうしても弱いです。いかなる仕上げでも数年で駄目になり維持しようとすればお手入れの時間と費用は必須ですしFRP防水も半永久的なものではありません。 私は寒冷地に住んでいるのでバルコニーなどはお金に余裕がある人のプランと考えていますが、まず第一に考えるべき点はそれそのものが、腐ったり手入れが少ないものを選ぶべきでないでしょうか? 私の地域にはこういった商品があり都市部のデパートの屋上などや公園のベンチ、ウッドデッキの代替品として商品化されリサイクル品としての評価も高いものをお勧めします。

参考URL:
http://www.akitawood.e-const.jp/instances01.html
marumao
質問者

お礼

とても参考になりました。 あろがとうございます。 作りや仕様は一切不明です。 なんの説明もされていません。 HMからも1年に1度は、メンテナンスが必要ですと 言われています。 素人にはわからないことが多いですね。。 かっこよさだけで決めようとすると後悔しそうです。 もう一度よく考えてみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • バルコニーにウッドデッキ

    只今新築中の我が家のバルコニー(約4畳)にスノコのような形で置くようなウッドデッキを検討しています。バルコニーはFRP防水で、屋根を兼ねます(バルコニー下は部屋です)。ただ、FRPは上に重いものを置かない方がよいとどこかで見たか聞いた記憶があり、少々心配です。本当のとこはどうなのでしょうか。アドバイス頂ければ幸いです。

  • バルコニーのFRP仕上げ(トップコート)の不具合(空気が入ったように膨らんでいる)について

    お世話になります。 昨年12月に新築後、本年4月ごろからバルコニーの仕上げの状態が気になりはじめました。 4.5畳程度の正方形のバルコニーですが,10箇所以上で20センチ四方ぐらいのサイズで空気が入ったように膨らんでおり、足で踏むとペコペコします。 工務店曰く,防水施工の上の仕上げなので破れたとしても雨漏りの心配な無いと言いますが,気になります。 近々業者が見に来ますがどのように対応したらいいでしょうか?

  • 柱の材質について

    在来工法で新築予定ですが柱の材質の選択で迷っております。ハウスメーカーの標準仕様はホワイトウッドの集成材でありますが、万一の壁内結露、浸水、雨漏り、白蟻等が心配なので檜のムク材か集成材に変更しようかと考えております。(メーカー側は通気工法であり、また防水シートを貼るので心配は無いと言っておりますが…) そこで、檜の集成材に変更を考えましたがイソシアネート接着剤のタイプが一般的で、これは耐水性に弱いと聞いております。耐力壁に9mmの板(モイス相当品)を貼るので、檜のムク材の柱では割れてしまわないかも心配です。他の材質等を含めてなるべくベターな選択をしたいと思いますが、教えて頂けるようお願い致します。

  • バルコニーの防水施工について質問させていただきます

    バルコニーの防水施工について質問させていただきます。 現在、新築を検討しており、住宅メーカー2社から見積もりをとっています。 その中で、バルコニーの防水施工で、一方の業者から (1)当社は、FRP防水に加えて、ハウタン防水(HIT-11&エイブロック)施工する。 (2)FRP防水のみの場合、施工後10年経過したら30~50万円の補修費用が発生するが、 ハウタン防水施工すれば、よほどのことがない限り10年たっても補修費用は発生しない。 との説明を受けました。 そこで、もう一方の業者にこの点について確認したところ、ハウタン防水施工をしても施工後10年経過すれば補修は必要になるとのことでした。 今後のメンテナンスが必要なくなるのであれば、少々費用がかかってもハウタン防水施工をしようと思いますが、10年たったときに同じように補修が必要になるのであれば、やめておこうかとも考えています。 この点について、詳しくご存じの方がおみえでしたら、アドバイスをお願いします。

  • 吹き抜けかバルコニーを作るかで迷っています。

    予算と広さ上、どちらかしか作れないので迷っています。 ポイントとしては・・・ 北海道在住。外断熱2×4住宅。 LowE樹脂サッシ。24時間換気。吹き抜けorバルコニーいずれにせよ南側にできる予定。建坪35坪。吹き抜けは3~4畳程度。 布団を干したいので、バルコニーの必要性を感じたのですが、雪の為、5ヶ月間しか使用できない。 冬場はたまに雪捨てが必要。 吹き抜けは子供の気配を感じ取れる。 手の届かないところの掃除はハウスメーカーに頼むと3千円でやってくれるらしい。 音や匂いなどはあまり気にしない家族。 営業マンに熱効率はあまり変わらないと言われたが本当か? 冬場は15時には暗くなるので、採光面でかなり違うのか? ちなみにもう一つ、北東(鬼門)のトイレってどうでしょうか・・・。 同じようなことで悩まれた方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 西側バルコニーの屋根について

    4年前に一戸建てを新築した者です。 奥行1.65m×幅4.55mの西側にあるバルコニーにこの度、後付け屋根をつけようかと検討しています。 家はほぼ総二階に近い形で、1階の部屋の屋根になる形で張り出したバルコニー-があります。 バルコニーは切妻屋根の妻側にあります。 今までは、据置き型の物干し台を置いて竿を2本通し、洗濯物を干していましたが、風の強い地域なのでしょっちゅう物干し台ごと倒れていました。 物干し台の土台がコンクリートでできた頑丈なものは、防水のFRP塗装がはがれやすいのでできれば使用しない方がよいと建築した工務店に言われ、水を入れて重しにするタイプを使っていました。 また、前面道路(西側)が舗装されていない砂利道なので、埃がまき上がり、汚れがつきやすいこともあります。 今工務店に提案されているのは、TOEXのサンクテラスIIの2本柱がつくタイプです。 奥行きはバルコニーの前面手すり(手すりといっても壁で覆う型です)から少しはみ出すくらいということなので6尺だと思いますが、かなり大型になるのではと思っています。風の抵抗は大丈夫でしょうか? バルコニー前面を覆う形でなく、奥行きの半分くらいをカバーする4尺や5尺では使い勝手は悪いでしょうか? 家が欧風なので、R型の方がよいかと思っていますが、屋根が下がってくるので圧迫感もかなりあるだろうし、布団は干しにくいだろうとも思っています。 バルコニーに接する部屋は寝室として使っている8畳の部屋で、夏の午後は暑くて冷房なしでは過ごせませんが、冬はぽかぽかして暖かいです。バルコニーに屋根を付けることによって部屋への日光の差し込みも減り、暗くなってしまうのではとも懸念しています。 また、屋根の材質は、普通のポリカではなく熱線吸収や防汚タイプの方がよいのか、そこまでする必要はないのか悩んでいます。 家は関東地方で、積雪はほとんどありません。夏はそこそこ暑いです。 経験者、関係者の方に意見をいただきたく、投稿しました。 来週には最初の見積もりが上がってくるので急いでいます。よろしくお願い致します。

  • FRP防水の法的な解釈について

    建築基準法で法22条区域において屋根の構造が指定されており、2階バルコニーも屋根と同じような性能を必要としますが、FRP防水は建告1365号で定められいてる構造には該当しないようです。その場合は各メーカーの取得している飛び火認定で、その屋根が22条地域に適合しているという証明になるのでしょうか?又、住宅保障制度が来年から施工される予定ですが、それに規定されいているFRP防水仕上げのバルコニーの仕上げが耐水合板2枚張り+防火板の上にFRP防水となります。その場合メーカーが取得している飛び火認定の構造とは多少違いが生じた場合はそのメーカーは使用不可能ということでしょうか?教えてください。 又、この件に関して掲載されている解説書、資料等がありましたら教えていただきたいです。

  • 一戸建のベランダ・バルコニーの広さ

    29歳男性です。 現在1DKのマンションに住んでいるのですが、第一子が生まれることもあり、一年以内に一戸建の購入を考えています。 予算は3000万円前後でメーカーの分譲住宅をネットで探しているのですが、ベランダが広い物件が少ないように思えました。 将来的には4人家族での生活を考えており、シーツや布団カバーなどの大きいものをまとめて洗濯して干そうとすると、その他の洗濯物も合わせて最低でも二部屋にまたがるバルコニーの長さが必要かと思います。 現在居住中のマンションのベランダが、奥行900mm、幅が6畳二部屋分の長さなのですが、かなりギリギリ、もしくは午前中は布団、午後はシーツやカバーという形でかなり面倒です。 確か奥行が900mmを超えると建築面積として加算されるので課税が…という点もありますが、やはり何十年も続ける家事の手間を考えるとベランダの広さは妥協できません。 そこで、みなさんの意見を伺いたいのですが、 1、4人以上のご家族でどれくらいの広さのベランダがあれば、快適に洗濯物を干せるでしょうか。 2、ベランダは広くないが、こんな工夫で洗濯物を乾かしているということがあれば教えてください。 3、屋上に6畳程度のルーフバルコニーが付いている物件があったのですが、実際に屋上のバルコニーをご利用の方がいらっしゃいましたら、使用感をお聞かせ下さい。 4、分譲住宅と仕様はほとんど変わらないが、ベランダを広くした注文住宅を建てた場合、費用はどれくらい変わるのでしょうか。 設備の購入が個別になってしまうと、細かい部分での金額がかなり変わってきてしまうような気がします。 建築予定地は神奈川県横浜市です。 よろしくお願い致します。

  • 玄関ポーチ床の墨モルタル金ゴテ仕上げの相場とコーティングについて

    現在戸建建築中のものです。 玄関土間・ポーチを墨モルタルにすることに決定しました。 金ゴテ仕上げは材料費・工賃すべて込みこみで平米あたりいくらくらいが相場でしょうか?ちなみにハウスメーカーから11000円の金額提示がありました。 また墨モルタルは削れる・墨が流れ出すことがある等々不安なことも多いのですが、それを補うためにコーティングをする場合どのようなものをすればいいのでしょうか?また自分でも簡単にできますか?もし業者にお願いした場合、このコーティングも大体相場はいくらくらいでしょうか? 最近ハウスメーカーの見積もりに不信感を抱いておりまして、相場を教えて頂ければと思います。 アドバイスお願いします!

  • LDKが14畳・・・狭いですか?

    今、新築中です。 予算があまりない為、小さい家になってしまいまいした。 LDKが14畳なのですが、狭いですか? 私自身、田舎の大きな家に育ったせいか、今出来ている家を見ていると あまりにも小さくて、楽しく生活できるか不安になってきました。 ハウスメーカーさんは「14畳は一般的な家のLDKです」とおっしゃったのですが・・・。 今更どうすることも出来ないのですが・・・。 14畳と言っても、柱の芯で寸法なので実際には14畳はないと思います。 マイホーム建設で本当は嬉しいはずなのに、不安が一杯です。 和室も、4.5畳と狭くて、おまけに押し入れも半畳・・・。 布団をどうやって収納したらいいのやら・・・<悩>