• ベストアンサー

HDDのC:、D:を統合できますか?

techno_303の回答

回答No.1

1.分けておいたほうがよい。OSの再インストールが必要になったらCドライブのデータは全部消えてしまうがDドライブのデータは残る。 2.ソフトのインストール時に、必ずと言っていいほどフォルダを指定する画面が出てきます。そのときにDドライブを指定すればよい。

takamayumi
質問者

お礼

回答ありがとうございます参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • HDDが「c」と「d」に分かれてます

    バイオを買ったのですが、HDDの容量が250Gあるはずなのに「HDDが満パンです」と言われました。 おかしいなと思いHDDを見たところ「c」と「d」に分かれていて、cに初期アプリやデータなど、dに録画したTVなどが入ってるようでした。 ただこの分割の割合がc:d=30:220みたいに分かれていてCにほとんどデータがはいらない状況になってます。 この割合を100:150くらいにしたいのですが、どうすれば変更できるのでしょうか?? ちなみにHDDは250Gの一台のみ搭載です。

  • HDD交換でのC,Dの割り当ては?

    Windows8と10での話ですけど・・・ 現在のHDDはCが243GBでDが214GBですけど、 HDDを1000GBに交換して現状のHDDのフルバックアップから新しいHDDにインストールした場合C/Dの割り振りはパソコン側で自動的に行ってくれるのでしょうか? それとも後から自身で行うものでしょうか?

  • Cドライブ、Dドライブのパーティション統合または容量変更

    レッツノートW2を使用しております。OSはXPproSP2でしたが アップグレードにてSP3となっております。  先日、メンテナンスのためリカバリを行いました。 その際何気なく、CドライブとDドライブにパーティションわけを行いまして Cドライブ25GB Dドライブ15GBと分けましたが、 必要なソフトなどを一通り入れてみると、Cドライブの使用率が50%を 超えてしまいました。 今後、データはDドライブに保存するにしても、Cドライブに新たにソフトなどを入れていくことを思うと、Cドライブの空き容量が少なくなり、動作が重くなってしまうのでは?と心配しております。 このパーティションの割合の変更やCドライブ40GBへの統合をリカバリすることなく可能でしょうか?  リカバリから行うと、様々なソフトの再インストールやアップグレードや、諸設定を現在使用している状態に持ってくるのに数時間かかってしまいますので面倒に感じてしまいます。 ソフトなどの再インストールなどを行わないまま、パーティションの統合、配分の変更などができることは可能でしょうか? フリーソフトなどで可能なものがあれば教えてください。

  • Cドライブ(HDD)の総容量について

    Cドライブの総容量についてお教えください。 半年程前にパソコンを購入しました。(職場) Cドライブの容量を確認したところ、使用領域65GB/容量97GBとなっていました。 買ったばかりなのに、もう3/1も使用している!と驚いたのですが、もう一つ気になったのが容量です。容量が97GBなのが、少ないように感じます。 自宅のパソコンを確認したところ、5年ほど前に購入したものですが、容量が451GBあります。 ただ、職場のパソコンはDドライブが存在し、600GB程あります(使用領域0GB)。 そこで以下の質問なのですが、 (1)HDDの容量が合わせて700GB程あるので、HDDの容量は通常使用には問題ないと考えられる…との考えで良いのでしょうか。 (2)CドライブがDドライブよりも総容量が少なく設定されているのはよくあることでしょうか? (3)Dドライブの空き領域を統合することができる、と聞いたのですが、パソコンに詳しくないので難しいことは自信がありません。 そのままにし、今後なるべくDドライブに保存するようにする…という対処で大丈夫でしょうか。またCドライブが増えて来たらDドライブに移す…という対処をする…ということでしょうか。 パソコンに詳しくないため、見当違いなことを書いていた場合もご指摘お願いします。 宜しくお願いいたします。

  • HDD パーティションの統合

    Win Meを使っています。 殆ど記憶にないのですが、以前HDDをCドライブとDドライブに半々に分割しました。Cドライブがいっぱいになり、使い勝手も悪いので、統合するか、CとDの割合を変更したいのです。どういう操作になるでしょうか、教えて下さい。

  • HDDについて。

    私のPCは、HDD320GBが2つ搭載されています。 ※作ってもらいました。 マイコン→ハードディスクドライブ→ローカルディスク(C)(D)(E)のこれ3つともHDDの容量なんですか? 今使用してるのがCだと思います。 合計サイズが39GBですが・・・。 何故こんな少ないのでしょうか? 使用するHDD(DとE)をCから変えたりすることは可能ですか? Cの容量がいっぱいになったら自動的にかわるのでしょうか? それと、ゲームのインストールの際に容量が膨大な場合他のHDDにいれることは可能ですか? 市販のゲームなので、4GBくらいは簡単にあります。

  • システムドライブC・DをCに統合したいと思います

    システムドライブC・DをCに統合したいと思います。 購入時ドライブ領域をC→920GB/D→920GBに設定しましたが、 写真の転送時領域不足が発生するため、Dドライブのデータを、 全て外付けHDDに移動しました。 そこで、C・DをCドライブに統合してCドライブの領域を増やす 手立ては、ないでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 内蔵ドライブのCとDをひとつにしたい

    現在内蔵ドライブ(80GB)をCドライブ(10GB)とDドライブ(70GB)にパーティションを区切って使用しています。 Cドライブがいっぱいになりつつあり、容量の変更をと思いソースネクストのアクロニスパーティションエキスパートパーソナルを購入しましたが、うまく容量の変更が出来ません。 そこで、外付けのドライブを購入し、Dドライブにあるデータを全て外付けのHDDに移しました。 Cドライブにはプログラムのインストール Dドライブにはデータ保存として使っています。 で、CとDをまとめてひとつのドライブにして使いたいのですが、フォーマットして全てを再インストールするのがいいのでしょうか? でもフォーマットしてもcとDの容量はそのままですよねえ。 内蔵ドライブを80GBの1つのドライブとして使用し、外付けドライブにデータを保存するようにしたいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • DドライブをCドライブに統合したい

    Windows2000をインストールした時、CドライブとDドライブにパーテーションを切りました。 しかし、Cドライブの容量が少なくなってきたので、Dドライブを統合してCドライブだけにしたいなと思っています。 こんな事って出来るのでしょうか? また、出来るようでしたら具体的な方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • パーティッションの統合 即急に。

    当方のパソコンはC:に100GB、D:に50GBに分けてあるのですが、空き容量の問題で、Cだけに統合したいのですがデーターを消さずに統合する方法はありませんか? なければDのデーターは消えてもいいので方法はありませんか? OSのインストールだけは避けたいです。 できればタダでやれる方法をお願いします。 OSはXPです。