• ベストアンサー

海外小切手を紛失した場合は?

海外から小切手を送ってきたのですが、これが二重支払ということがわかり、返送することになりました。 返送に当たって、運送会社が紛失した際の補償金を払ってくれるようなサービスは 見つからず、通常の郵便やFedexを利用するしかないかなぁと考えています。 そこで質問なのですが、通常の郵便やFedexを利用した際に運送会社がこの小切手を紛失した場合、その拾得者等がこの小切手を換金できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

その小切手には受取人欄(Pay to the order ofなどと書かれている欄)にあなたまたはあなたの会社の名前が書いてありますか?書いてあれば、その人にしか換金できません。

koba_nob
質問者

お礼

書いてあります。換金できないのですね。わかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小切手を紛失してしまいました。

    家族から実は取引先から預かった高額の小切手を紛失してしまい、とりあえず自分で金策をして現金で穴埋めをしたという話をされました。 ネットで調べてみたら小切手を紛失した際には振出人の方に手続きをして頂けば無効に出来る様ですが、今回、小切手を紛失したのは10ヶ月も前の事なのだそうです(今まで私には黙っていました・・) 結局取引先の方には経理担当の方にのみ事情を話し、小切手ではなく現金で支払いをして頂いた事にして貰ったそうですが、その後紛失した小切手現金化されたかどうかも先方には聞いてないとの事。 改めて先方にお詫びを申し上げた上で、この紛失した小切手を今からでも事故届を提出して頂き、先方から再発行して貰えないかと思っています。 振り出しから10ヶ月を経過した小切手についても、紛失届の提出は認められる物なのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 小切手って何?

    小切手がどういうものか分かりません。 一応、本は読みましたが難しすぎて……。 簡単に教えていただけると嬉しいです。 (1)小切手は、当座預金を開設してないと作れないのですか?    例えば、私が現金100万円持って、銀行に行き、「100万円の小切手作ってください」と言っても、当座預金がなかったら、小切手は作れないのでしょうか? (2)受け取った小切手は、どこで換金できるのですか?    振出人 ○○さん    支払人 A銀行a支店      このような小切手を私が受け取った場合、私が利用しているB銀行で換金することができるのでしょうか?(私はA銀行と取引していない)    A銀行でないと換金できないものなのでしょうか? (3)自己宛小切手、保証小切手って何?    振出人も支払人も銀行なのが、自己宛小切手なんですよね?    普通の小切手と自己宛小切手の違いは何なのでしょうか?    自己宛小切手にすると何かメリットがあるのでしょうか?    また、保証小切手は自己宛小切手のことなのでしょうか? お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • 小切手の不渡りについて

    小切手の換金について。慰謝料として小切手お渡されたのですが・・・ 母が付き合っていた男性に散々なことをされたのでお詫びとして小切手をもらったのですが、換金方法が分かりません。 また、この小切手を換金したら僕の会社は不渡りになると男性に言われたそうです。 額は二千万円です。 小切手は9/30に一緒に銀行に行き、もらったそうです。 質問は ・小切手を銀行に換金しに行っって、男性(小切手の支払者)が残高がない場合母は1円ももらえないのか? ・もらえないとしたらただの紙切れになってしまうのか? ・多分その男性に残高はないので小切手の意味はないと思うのですが、その小切手で何かお金を支払ってもらう方法はないのか? です。 とても初歩的なことですがどなたか教えて下さい。

  • 小切手を代金支払で貰いました。

    小切手を代金支払で貰いました。 私が銀行で換金した場合、小切手を振り出した会社の通帳には誰が換金したかが印字されるのでしょうか。 それとも、「出金」というような表現で誰が(どこのか支社が)換金したのかは不明なのでしょうか。 はじめての事なのでお教え下さい。

  • こんな小切手の換金

    約3年程前に知人に事業資金用としてお金を貸し、その代わりに小切手を受け取りました。 が結局事業は失敗し、その後その知人とも連絡が取れなくなり当時の小切手だけが手元に残っています。 小切手の換金には期限があるということなのですが、その小切手は 1.振出日の記載がされていません。 2.振出人は当時その知人が属していた会社になっています。 3.左上に二重線が引かれておりそのなかに「渡り」と印刷されています。 このような小切手は換金することが出来るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵便振替口座をの小切手での支払い

    郵便振替口座をもっていて、支払いを「小切手」でする場合 その小切手はどこの郵便局でも換金できるのですか? それとも、たとえば、Aさんに支払いをしたいとき Aさんが他府県だとすると、いったん、Aさんに郵送し Aさんの最寄の郵便局で現金にすることができるのでしょうか? あと、手数料なども教えて頂けるとありがたいです。 教えてください、お願いします。

  • 小切手の郵送について

    うちの事務員さんは、毎月仕入先に普通郵便で小切手を送っているようです。 私は部署が違うため、経理や支払いなど詳しくは分からないので口を挟みませんでしたが、紛失などしたら大変なことになると思うので、せめて簡易書留くらいで送らないといけないのでは?と思っています。 事務員さん曰く、「この小切手は銀行渡りだから大丈夫」と言っていますが、銀行渡りというものだと何がどう大丈夫なのでしょうか?

  • 小切手ほか取り扱い

    私は海外のアフェリに参加しており、小切手でコミッションを貰っています。 そこでコミッションの収支計上ですが、 いつの時点になるのでしょうか? いくつか考えられるのですが、 1、先方が小切手を郵送した日ですか? 2、こちらに小切手が到着した辺りの日ですか? 3、小切手の換金を銀行に依頼した日でしょうか? 4、小切手には換金するのに有効期限があり、 通常90日とか小切手に印刷されていますが、その期間内の日付けを収入計上日と考えるのでしょうか? 私は昨年11月頃に先方より発行された小切手が換金までの有効期限が発行後90日までだったので 翌年1月に銀行に換金処理を依頼しました。 収支は換金依頼した日として処理し、 今年度分の収入として処理する予定ですが、 これで良いのでしょうか? もし前年度分の収入に計上すべきものであった場合、 事情を話して今年度分にして申告すれば良いのでしょうか? 100ドルほどなので、税額200円ぐらいなのですが、どうなのでしょうね。 いずれにしても収支の計上時期はいつなのでしょう? 以下小切手に限らず基本的な事ですが、 収支の計上について 相手方に支払を請求することができることになった金額。 、そしていつ相手方に支払を請求することができるかは、それぞれの取引の性質、慣習、契約の取決めなどによって判定します。 と国税庁のページでは説明しています。

  • 小切手について

    先日父親から、かなり多額の小切手を渡されました。裏書きは無く、特に持参人の指定もされていないモノで、振出地-東京都千代田区 株式会社 ○○(都市銀行名)銀行霞が関支店 支店長 ○○(支店長の氏名)[印] と表記されています。また、二本線で(銀行)とある判子が捺されています。 恐らく銀行が振り出した小切手だと思いますが、日付が平成19年6月になっているんです。小切手は通常2週間以内に換金するのが原則と聞いたことがあります。この場合は換金出来るのでしょうか? 父にはもうたずねる事が出来ません。よろしくお願いします。

  • 会社の小切手の換金を個人名で行うように指示されました

    こんばんは。 本日、上司よりイベントのスポンサーから頂いた協賛金(小切手)を銀行に行って換金するように指示されました。 通常、小切手による支払いの場合は、経理部へまわしていますが、私個人の印鑑を持って換金してくるように言われたのですが、何だか不安です。 明日、総務部長に相談してみようと思いますが、普通は、社印を押して換金じゃないのでしょうか?

FAXの文字が薄く見ずらい
このQ&Aのポイント
  • ブラザーFX2840で印刷の印字が薄くなったため相談です。
  • Windows 10で有線LAN接続しています。
  • ISDN電話回線を使用しています。
回答を見る