• 締切済み

火災保険について

区分所有マンションを貸し出しています。 大家が入る保険と店子が入る保険を教えて下さい。 (1)お勧め保険会社 (2)保険内容 (3)金額(30m2) 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 1.物件の築年数などにもよります 築年数が古いなら...「機械電気設備の修繕特約」の有る保険 エアコンや給湯機などの修繕費用が補償されます お薦めはなかなかですが私の入っているのは三井住友... http://www.ms-ins.com/pdf/kasai/homepika.pdf 「マンション戸室オーナープラン」が有ります その他 http://www.ms-ins.com/contact/pdf.html 入居者用は不動産屋に相談されればいいでしょう 2年間2万円とかで入居者用が有りますね

20030223
質問者

補足

ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 区分所有の火災保険選び

    マンション(区分所有33m2)を購入し、現在賃貸中です。 貸主と借主はそれぞれどのような火災保険に加入すれば良いでしょうか? (1)保険会社 (2)保険内容 (3)金額 よろしくお願いします。

  • 大家加入の火災保険

    大家加入の火災保険についてお伺いいたします。 大家としてアパートやマンションをいくつか所有していますが、どうすれば保険料をやすく抑えることが出来るでしょうか? ここでも調べたところ、火災保険はどの会社のでも保険料はそれほど変わらない事を知りました。車のように自由競争が認められていないのですね。しかし、共済などは民間会社と比べ、多少安いようですが・・・。 そこで質問ですが、ずばり、どの保険に入ると安くなるでしょうか?また、ネットからの申し込み・代理店からの申し込み、会社と直接申し込みのいずれかで同内容の契約でも払う金額は違ってくるでしょうか? ちなみに契約したい内容は「建物」のみ、「火災・落雷・破裂爆発・風災ひょう災雪災」です。 よろしくお願いします

  • どこの火災保険がいいのですか?

    現在RCのマンションを建設中で、今月完成します。 都内で規模は675m2で3階10戸です。  火災保険と地震保険を加入しようと考えてますが K民共済、Z労災、もいくわ民間の掛け捨てにするか またはN協の積み立て式の物にするか、検討中です。  また各団体や会社で多少RCの場合のm2当たりの 評価額に違いがあります、数社で加入した場合の重複 しない金額の算定はどちらの評価に合わせるのか、  また公共の火災保険は4000万が上限が多く地震に よる場合は2割程度から5%です。民間は火災保険 の上限は問題ないのですが地震による場合は5000万 です。  しかしRC造三階なのですが、現在の耐震強度で 全壊や半壊の可能性は低いと考え、どの程度の金額 で加入したらいいのか、またどこの保険がお勧めが アドバイスください。長くてすみません

  • 火災保険:自分が起こした火事が原因で・・・

    賃貸マンションに住んでいます。 私の不注意で火事が起き、マンション全体が燃えたとき、マンション建て替えの費用は私が払うべきなのでしょうか?大家さんが払うべきなのでしょうか? 賃貸マンションに住んでいる場合、建物は、私たちの所有物ではありません。大家さんのものです。 だから、建物の火災保険、地震保険は「大家さん」が加入すべきものだと聞きました。私たちが加入すべきは、「家財」の火災保険、地震保険なのだと聞きました。 すると、不注意で火事が起きたときも、マンションの建て替え費用は心配する必要がないのだろうか、と疑問になりました。 つまり、本当に、建物の火災保険に入る必要がないのかなあと心配しています。

  • 火災保険の失火見舞費用保険金

    賃貸アパート全体に建物の火災保険がかかっていて、ある一室から火災が発生し、12室あるうちの火元の1室は完全に全焼。あと4室には消火の際の水や煙で若干の被害が出ている状態です。 で、質問なのですが、大家として掛けている火災保険から店子として入っている被害が出た4室に対して失火見舞費用保険金は支払われるのでしょうか?火元になった店子は火災保険には入っていません。約款を読んでみると出るような気もしますし、出ないような気もします。 ちなみに、火元の店子は火災保険には入っていません。 よろしくお願いいたします。。

  • 火災保険 求償の流れについて

    賃貸マンションで火災保険未加入で たばこの不始末で火事になりました 周りへの延焼はなく、自室のみ全焼 修繕費は大家の保険でまかなわれました その結果、保険会社から大家に対して 賃借人(わたし)に求償しますとの連絡が ありました ここで質問です 今後の流れをおおまかでも良いのでわかる方 教えてください あくまでも一般的な流れをお願いいたします (過失の有無や金額などは今回の質問では問いません)

  • マンションの火災保険・地震保険

    マンションで、自己の専有部分や家財に火災保険や地震保険を掛けるのが一般的かと思いますが、損害保険の話の中で、断片的にではあるのですが「専有部分40%、共用部分60%」という言葉を耳にしたことがあるのですが、これはどういう意味があるのでしょうか。区分所有法と関連があるのでしょうか。

  • 住宅の火災保険

    分譲マンションに暮らしておりますが、恥ずかしながら火災保険に現在加入しておりません。何かお勧めの保険などございましたらお知らせいただけますでしょうか?また、地震保険などは加入しておいたほうが良いのでしょうか? マンションは新築で80m2の7F です。

  • 火災保険の保険金額

    こんにちは。 いつも参考にさせてもらっています。 このたび、マンションを購入することになり、火災保険の検討をはじめました。 住宅ローンを利用するので、銀行が提携している保険を紹介してもらいましたが、出された見積もりの保険金額が850万円でした。 安すぎないかと思って聞いてみると、「だいたい平均的な金額です。」と言われました。 そこで、経験者の方がいらっしゃったら、だいたいいくら位の保険金額で火災保険に加入されたかを教えて頂きたいと思います。 ・築5年中古マンション ・鉄筋コンクリート造 ・床面積75.11m2 ・所在地:大阪 以上、よろしくお願いします。

  • 火災保険について教えてください!

    新築マンションを購入し、3月の終わりに引渡しなのですが火災保険でいい会社はどこでしょうか。 サービス内容はどこも大差がないと思うので保険料の安い会社を教えてください。 それともローンを組む銀行経由のほうが安いのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 離婚を決意した夫婦の親権争いについて、下の子2人を獲得することはできるのか悩んでいます。
  • 現在の私の状況やパートの収入、旦那の主張などを考慮した上で、最善の結果を求めています。
  • 子供たちの幸せを考えると兄弟分離は避けたいし、将来の経済力も考えると次男を旦那に預けることも検討しています。ご意見をお聞きしたいです。
回答を見る