• ベストアンサー

電気代

 姉から電気代の相談がありました。姉はこの夏、夫を亡くしました。その義兄は生前、歯科医院を営んでいました。  電気のメーターは住宅部分と医院と分けてなく一つで、それぞれの電気代は按分していたようです。亡くなった今、医院部分は残務整理などで少しのエアコンと照明器具を使っているだけで、それも週に1~2回かという程度です。にもかかわらず、一ヶ月の電気代が約4万円(全部まとめて)だそうです。  私の家はよく電気を使う方だと思うのですが、この夏の最高でも2万円程度でした。姉もそれぐらいまではには電気代を抑えたいと思っているみたいです。  姉の家は医院併用住宅なので住宅部分に使っているエアコンなども天カセタイプだし、使っている照明器具もちょっと特殊なものが多いようです。そして浄化槽のブロアも大きいものが3台設置してあるらしくかなり劣化しているみたいです。(合併浄化槽にしてもブロア3台ってあるのかな…疑問)  私は電気代が高いのはエアコンが原因と思いましたが、秋になってほとんどと使っていなくても電気代が下がらないようです。姉はそのブロアを心配しているみたいです。  電力会社に相談してみても電気屋さんに相談してみても「それは、使っているんですよ」と言われるだけで原因までは分からないようです。  ちなみに姉は閉院してから、契約容量25kVAから15kVAに下げたそうです。今の契約は従量電灯C、契約容量15kVAで、最近の請求金額は基本料4千円、1段料金2千円、2段料金4千円、3段料金3万5千円ぐらいのようです。  漏電の心配もあり、節電の対策もしたいとのことなので、何か良いアドバイスをください。また、これが原因なんじゃないのと思い当たるフシがあれば、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>25kVAから15kVAに下げたときも電力会社側から、さほど説明もなく、とりあえずって… それならもっと下げればよいでしょう。 電力会社名をお書きでないので正確な数字までは言えませんが、50A (5kVA) まで下げれば基本料金だけでも 2~3千円は安くなります。 ただ、そこまで下げるとメーター周りの電線を細くしないとメーターが付かないことがあります。 先の回答で言った「思い切った電気設備のリフォーム」は、そんなことも含んでいます。 >ブレーカーが落ちる回数が増えるだけで、使用量が変わらなければ電気代も変わらないということでしょうか… 茶碗を小さくすれば、食べるご飯の量も減ります。 ブレーカーを落とさないために節電しようという気概が芽生えれば、電気料も節減できます。 >ブロアのポンプが、何らかの故障で大きな電流が流れてしまっている可能性… 故障と言うより、もともと大食いなのではありませんか。 1年 365日 24時間回り続けているのですから、家庭用より少ししか大きく見えないとしても、大きな差が出ますよ。

jacomomanzu
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございました。契約容量の見直しからした方が良さそうですね。mukaiyamaさんの言う「思い切った電気設備のリフォーム」というのがちょっと具体的にわからないのと、それの費用がどれほどかかるのかわからないのが若干不安ですけど…

その他の回答 (3)

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.4

契約は「従量電灯」だけですか?「低圧電力」の契約はありませんか? もし、低圧での契約もしていて、15KVAってのが電力の契約容量なら15K×約1000円=15000円。基本料だけでも1.5万円もします。全く使わない月は半額ですが、たまにエアコンを使うとのことですが、電力を受電しているならエアコンは動力仕様かもしれません。一度メーターが電灯用,電力用の2個あるか確かめてみては?

jacomomanzu
質問者

お礼

ありがとうございました。いろいろと確かめてみます。

jacomomanzu
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。t-racさんのご回答、非常に興味深い内容でした。低圧の契約をしていると、15K×約1000円=15000円という基本料の算定式があるのですね。ちょっとでも使うとその基本料がマルマルかかってくるということですね。なるほど…  確かに以前は低圧電力も契約していたようです。しかし、契約容量を25kVAから15kVAに下げた時に、低圧電力の方は解約したと言っていたような気がしていたのですが…

回答No.2

>浄化槽のブロア これでそんなに電力がいくとは思えません。 通常一般家庭は従量電灯Bで60Aが最高です。 従量電灯Cはそれ以上使う場合の契約です。15kVAは概略で言うと150A契約と思えばよいでしょう。とんでもなく多いということです。

jacomomanzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり、電気を食っているのがブロアとは考えにくいですか… 医院併用住宅から実質的に一般住宅になったわけだから、契約容量から見直した方が良さそうですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>漏電の心配もあり… これは絶対ないです。 もし、電気料で何千円、何万円にも相当するような漏電があったとしたら、とっくの昔に消防のお世話になっていますよ。 >契約容量25kVAから15kVAに下げたそうです… さらに少なくはできないのですね。 少なくできないということは、それだけの設備があるということ。 15kVAで 4万程度はやむを得ないですね。 本当に電気料を下げたいなら、思い切った電気設備のリフォームをしないと無理でしょう。

jacomomanzu
質問者

補足

 早速のご回答ありがとうございます。漏電の心配はないということなのでひと安心です。  ところで、契約容量って何でしょう?ちなみに私の家は契約容量は50Aです。単位から違いますよね。VAというと単純に考えてワット(電力)でしょうか?アンペアではなく電力で契約してるところもあるということでしょうか?  ちなみに25kVAから15kVAに下げたときも電力会社側から、さほど説明もなく、とりあえずって感じみたいでした。mukaiyamaさんの言う“それだけの設備”は私が見る限り無いように思います。その場合、仮に契約容量50Aぐらいにすれば、今の電気代より安くなるのでしょうか?ブレーカーが落ちる回数が増えるだけで、使用量が変わらなければ電気代も変わらないということでしょうか?  また、ブロアのポンプが、何らかの故障で大きな電流が流れてしまっている可能性はないでしょうか? いろいろ、追加質問すいません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 電気代について 安くする方法教えてください。

    最近来た電気料金の明細を見てあまりにも電気代があがり驚きました。調理器具をIHにしたせいでしょうか?30坪のお家です。あとリビングキッチンの照明がライトデッキで沢山の照明がついてるせいでしょうか?電気の契約は50アンペアです。使わない電気のコンセントはもとから抜いてます。 なのに8000円の請求がきました。40アンペアに切り替えたほうが良いでしょうか?

  • 電気の基本料金を下げたい

    今回中古住宅を購入しました。電気の基本料金なのですが2100円になっていました。ブレーカーは確認したところ50Aで今回電気の使用量は550kwでした。床暖房だけがプロパンで後は電気なのではぴeタイムでした。基本料金を下げることは出来ないのでしょうか?契約容量は 6kVA マイコン 2kVA でした。今はブレーカーが落ちることもなく問題はありません。無知なためよろしくお願い致します

  • 電気料金の単位について

    電化住宅にしようと思っているんですが、四国電力での基本料金10kVAまでは1575円とありますがどういうことでしょうか? 使用料のお知らせを見ても kwhという単位になっています。 どのくらいの電気使用で10kVAくらいになるんですか?

  • 電気と水道の基本料金について

    このたび隣の中古物件を購入する事になりましたが、今の住宅の水道と電気料金は、片方から引いた方が、安くなるのでしょうか? ガスは、片方では、使わないので問題ないのですが。 電気は、エアコンや照明に必要、水道は、トイレを使用するのに必要だと考えております。 今、住んでる家の隣なので、ブロック塀を壊すだけで2個1になりますが、個別に電気、水道を契約する方が、簡単なのは、解っていますが、基本料金を2個づつ支払う計算になると思いますので安くする方法などは、無いでしょうか? 水道の方も、今現在個別浄化槽なのですが、下水道工事をしなくては、ならないので(2件共)基本料金が増えると、その倍額になるので心配なのですが、、、 よろしくお願い致します。

  • 一人暮らしの電気代・・・今月は17,000!?

    こんにちは、一人暮らしの大学生で現在学生向けマンションに住んでいます。 もうここに住んで2年になるのですが、電気代がずーっと疑問に思っていました。 毎月普通に生活して1万円、夏や冬になるとエアコンを使うので2万円近く行きます。 僕の部屋は電気製品が普通の人より多いから、これくらいが普通なのかな? と思っていたのですが(世間知らず?)周りの友達は3000円くらいらしいので、 おかしいなと思って質問させていただきました。 マンションはガスが通っておらず、給湯、コンロ共に電気です。 他に常に電源が入っているものといえば、冷蔵庫とオーディオ用アンプ、 また、省電力サーバと普通のデスクトップパソコン、ノートパソコン、モデム等です。 自分は結構電気の消し忘れが多いです。 1月の請求分は、17,082円でした。 昼間使用量453kWh,夜間使用量567kWh 基本料金 1,100 昼間一段 1,754 昼間二段 3,553 昼間三段 6,038 夜間料金 3,606 となっていて、 契約内容4kVA マイコン2kVAとなっています。 これは、ただの無駄遣いか、それ以外の異常が原因か、詳しい方教えていただけませんか?

  • 我が家の電気

    うちの電気代が高いと感じるので契約しているプランを変更して 少しでも浮かそうと考えたのですがちょっと分からない事があるのでお聞きします。 現在中部電力にて従量電灯C 8KVA契約をしています、分電盤はかなり古い のですが60Aの主幹から照明・脱衣所・キッチン・LDK&洋間・エアコン1・エアコン2 と子ブレーカーでわかれています。昔エアコン専用回路が1本しかなかったので 夏場はよく子ブレーカーが飛んでえらい目を見ましたが現在専用回路が2個あるので エアコンで飛ぶことはなくなりました。 改めてエアコンの定格電流を見ると5.6Aと6Aで、どちらも600W前後と書かれています。 初動や環境により高くはなると思うのですがこの場合のブレーカーや契約プランの 適正値はどのくらいになるのでしょう? ちなみに暖房はガスストーブをメインに使っているのでエアコンは夏場しか使っていません。 夏場だと二人暮らしで8000円~10000円程度行ってしまいます。 これはやはり使いすぎですよね…

  • 我が家の電気契約は何A(アンペア)にすべき?

     現在、夫婦二人暮らしで3LDKの家に住んでいますが、妻は、「我が家の電気料金は高い!」と言います。平均すると月8000円程度なのですが、先日、電力会社と契約しているアンペアがいくらか確認したところ100Aとなっていました。  我が家で毎日使っている主な電化製品は、各部屋の照明器具(特別な照明器具はありません)、冷蔵庫(結構大きい:何リットルかは分かりませんがファミリータイプ)、テレビ(28型)、デスクトップ型パソコン、電気ポット、電気炊飯器、エアコン4台(ただし、使うのは夏と冬だけで同時に2台以上使うことはありません。)、門の電気式ロック、といった感じです。  これで100Aは多すぎますか?何Aぐらいが妥当なのでしょうか?

  • 会社の電気を100Vから200Vへ。

    会社の電気を100Vから200Vにしたいのですが、 大まかな工事料金が分かりません。 会社の事務所まで三相の線は来ていません。 10Mほど離れた場所に電柱があり、そこまでは来てると思います。 また、200Vの基本料金も「東京電力」のHPを見てもどこだか分かりませんでした。 今は100Vで契約し、30Aのブレーカーがついてます。 照明器具・エアコン・その他の工具関係を使うとブレーカーが落ちてしまってる状態です。 で、月々の電気料金は、あまり会社に居ないので3000円~4000円ぐらいです。 来月ぐらいからどうしても200Vの機材を使用しなくてはならないため、 工事をお願いする予定です。 建物の状況や工事会社によって工事料金は違うと思いますが、 目安としてどのくらいだか教えて下さい。 それと、基本料金と・・・

  • 電気代が安くなると言われたのですが、高くなってしまいます・・・

    電気代で困っています。 エコクッキング割引で安くなるはずが、基本料金を上げると言われました。 逆に高くなります。本当にそんな必要があるのでしょうか? 東京電力のオール電化についてです。 50A契約でしたが、キッチンリフォームのついでに半年ほど前にIHクッキングヒーターを入れました。 そのまま半年間使っていて、今年の夏もブレーカーなどが落ちることもなく何も問題なく使えておりました。 先日テレビで”エコクッキング割引”を使うと電気代が安くなる、と聞いて問い合わせたところ、実際の機器を確認するとのことで自宅まで見に来ました。 私が不在で高齢の母を相手に(契約者ではないです)契約を上げないと使えない、と言い残して主開閉器契約10KVAに換えられてしまいました。 基本料金1365円ーーー>2730円です! いったい何が割り引きなんだか。 高齢者3人の家庭です、エアコンすらほとんど使わないような家です。暖房もお風呂もガスを使っています。 黙ってこの契約を結ばなければいけないのでしょうか?

  • 電気代が高い気がするのですが

    8月28日~9月29日までの電気代が22129円でした。 節電は全くしていないのですが、それにしても高いなと思ったのですがこんなものでしょうか? ・パソコン1台(24時間) ・エアコン12畳用27度設定で(24時間) ・ポット(24時間) ・照明蛍光灯2(24時間) ・照明電球1(24時間) ・換気扇3(24時間) ・冷蔵庫(24時間) ・プラズマベガ42型(8時間) ・エアコン6畳26度設定(6時間) ・照明電球4(4時間) 主にこんな感じです。 夫婦2人赤ちゃん1人の3人家族+室内犬1匹 にしては使いすぎですよね。 「電気ご使用量のお知らせ」はこんな感じでした。 従量電灯A 使用量935kwh 請求金額22129円 内訳 最低料金306.60 1段料金1903.65 2段料金4197.60 3段料金15652.75 燃料費調整額+121.56 口座振替割引額-52.50 消費税等相当額1053.00 燃料費調整単価 最初の15kwhに対して 19年9月+1円96銭 19年10月+4円27銭 15kwhを超える1kwhにつき 19年9月+13銭 19年10月+29銭2  ↑この辺の意味がよく分かりません;; ちなみに先月はこれより4千円高かったんです。 見直したいのでアドバイスをお願いします!! これからはちゃんと節電したいと思っています。