• 締切済み

出産後帰る場所について

私は現在9週目の初妊婦です。出産はまだ先の事なのですが、先輩ママの方、アドバイス下さい!! 皆さんは出産前の期間と出産後どこで過ごされましたか? 友人は皆、前後共に自分の実家に帰って、実母から色々手伝ってもらったみたいですが、私は自分の実家には帰れない事情があります。 (結婚するまで、父親にずっと不満を持って生きてきました。我慢してきたのですが、矛盾した理由で結婚を認めてもらえず、家を飛び出して以来、6年帰っていません。母には一切不満はないので申し訳ないのですが、もう一生帰らないつもりです。) 出産後は想像以上にしんどくて、大変だと、友人から言われました。 自分の家に帰って1人で赤ちゃんの世話をすることは難しいでしょうか? 旦那の実家は歩いて7分くらいの所にあり、義父母共にいい人です。 たまに食事に行くくらいの時間なら大丈夫ですが、1日中一緒の空間にいることを考えると、ストレスを感じます。 今でも旦那が席をはずし、3人になった時、そわそわしてしまいます。 こんなことなら、自分の家の方がいいのかなぁと… 長文読んで頂いてありがとうございました。

  • 514946
  • お礼率53% (199/370)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#70762
noname#70762
回答No.5

こんにちは、現在生後2ヶ月の子供を育てています。 私は両親がすでに他界しており、主人の実家も県外ですので、自宅しか帰る場所がありません。なので、妊娠中はもちろん、退院した日から家にいます。(夫・私・赤ちゃん・室内犬2匹で暮らしてます♪) 主人は帰りが遅い日も多いのでほとんど1人で育ててますが、どうにかなるものですよ!退院してすぐにはご飯作るのもきついし買い物に行けないので、お惣菜や簡単に作れる材料など持ってきてくれる宅配を利用したり、生活用品などはイオンのオンラインショップで購入しています。帰りにお弁当買ってきてもらう日も。 赤ちゃんのミルクの後は自分も休むようにして、たまに洗濯や掃除などやってます。 もっと寝たいって思う時もありますが、順調に育っているのであまり不安にならないで大丈夫だと思います。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.4

御自分ひとりでも出来ますよ。 大丈夫です。 御主人様の協力も余り得られない中 それでも一人で育児をされていらっしゃる方は 沢山いらっしゃいますから。 実際 綺麗事ではすまされない状態になるでしょうが 毎日の生活の流れさえ掴めば 赤ちゃんに癒されながら なんとか乗り越えられる物です。 義両親様とはスープの冷めない距離感を。 孫が絡むと人が変わるのが常ですから 煩わしい思いをなさると思います。 でも 色んな親が居ますから 一概には言えませんが、御自分が出産して育児をなさる中で 親の事をもう一度考えてみてくださいね。 赤ちゃんを産んで育てなければ親の気持ちは 理解しがたい物が在るのは当然のことですから。 其の上で 息詰まったら助けを求められればいいのですもの。 御自分の御両親様でも義両親様でも 必ず悲鳴を上げたくなる筈です。其の時は無茶をせず 御願いすればいいのですよ。

回答No.3

ご懐妊おめでとうございます。 私も現在7ヶ月(2人目)の妊婦です。 質問者様のお気持ちよくわかります。。 私の田舎は新幹線で2時間以上かかります。里帰り出産も考えましたが、 諦めることにし、自宅に戻り、主人と私とで子育てした。産後の肥立ちは大事だということを2人目が授かり思い知らされました。。 産後は一人でだいぶ無理をしたようです。。その結果、今回の妊娠で子宮下垂になってしまいました。。 頼れる人がいるのであれば意地を張らずに頼ってみてはいかがでしょうか? 私も田舎に帰るのが嫌な人間で(笑) 今回は無理ができないので、母に数週間だけ、来てもらうことにしました。 母も仕事で全国を飛びまわっているので、私だけに時間を費やすわけにもいかないので、ほんの少しですがお願いしようかと。 質問者様も、ご実家がいやならお母様に来てもらう方法もあります。 我が家ではベビーシッターと、家政婦を雇う事にしてます。 どちらにしても、方法はいくらでもありますよ。 とにかく、産後は安静に。若くても関係なく、大事にしてください。 ご主人の両親に頼られるのもいいかと。 これを気に、お近づきになってみてはいかがでしょうか。。 嫁は可愛いほうが、いいですよ。甘えるのも大事かと思います。

回答No.2

妊娠おめでとうございます! 出産前も出産後も自宅で過ごしました。 私も質問者様と同じかな~。実家に帰ったら余計にストレス溜めるので。 (父、母ともに過干渉、ニートの兄あり) 産後の経過が良ければ問題ないと思いますよ。 買い物はネットスーパーか旦那様に仕事帰りや休みの日にまとめて 買ってきてもらって、掃除は適当に。ホコリで死んだ人はいません(笑) クイックルワイパーでちょちょっとかける程度でも全然OKです。 洗濯はまとめて。布オムツだと多くなっちゃいますけどね。。。 ご飯は適当に出産直前にでも冷凍できるものをまとめて作っておくか、 総菜&デリバリーなど活用しましょう。 旦那様は質問者様がご実家に帰りたくない事情をご存知なのでしょうか? 一人でもできなくはないですが、旦那様の協力があるにこしたことは ありません。きっと「ウチの母親に来てもらえば?」っていうかも しれませんが、断固キッパリ断りましょう。 自分の体調を見て、キツそうだったら頼ればいいと思います。 一人の方が断然気が楽です。自分のペースで子育てできますから。 徒歩7分くらいなら居座られるより自分が義実家に顔出しをした方が楽ですよ。 姑はいい人だけど、育児とはまた別問題です。初孫なら尚更。 付かず離れずが一番です。 もし、お母様とは普通の仲であるならお母様に来てもらうのも一つの手 ですが、お父様を押さえられなかったお母様も同罪ですよね。 これを機会に仲良くなりたいならともかく、6年も会ってないなら 無理して連絡を取る必要ないと思いますよ。 今まで放ったらかしにしてたくせに、初孫と聞いたら都合の悪いことを 忘れてとたんに過干渉になる可能性もありますから。

noname#85681
noname#85681
回答No.1

こんにちは。 産後のことは、心配ですよね。 私の実家は、車で5分ほどの所にあり、夫の実家は、車で20分ほどの所にあります。 1人目は、実家で夫と居候をしていたのですが、夕食だけ作ってもらていました。しかし、産後1ヶ月で引越しし、後は1人ですべてやりました。 夫は、朝6時には出勤・夜22時過ぎに帰宅しますので、お風呂も1人でした。 2人目は、実家には帰らず自宅にいました。 退院した日から、家事・洗濯・育児をしました。 実家に頼らなくても、出来なくはないです。 大変だけど、楽しいです。 ご主人やご主人のご両親を頼りにされてはいかがですか? 出産前から、ご両親には「手伝って頂きたい時は、こちらに来ていただけますか?」など言ってみてはどうでしょうか。 やはり、1ヶ月でも一緒に住むのは、ストレスですよね。 赤ちゃんが生まれたら、来てもらえる環境を作っておくと良いと思います。 あと、ご自身のご実家には、妊娠された事はお知らせした方が良いですよ。 きっと、お母様は心配されています。

関連するQ&A

  • 出産場所について 

    はじめまして、出産の病院について質問です。 私の両親・旦那の両親とも遠方に住んでおります。両方新幹線で3時間くらいかかります。 初産で旦那は里帰り出産を希望(仕事が忙しく手伝えない為)してますが、私は実家にもどると母とあまり性格があわず大変ストレスを感じるので、実家はイヤだと伝えました。旦那は旦那実家でもOKだというのです。もちろん義母義父もそういってくれるだろうとのこと。義母義父とも大変いい人で私も帰る度に甘えてばかりな関係なのですが、旦那実家で出産となるとさすがに実母の立場もなく可哀想な気がしてそれもイヤなのです。 できれば今自分達が住んでいるところで出産したいのです。(両方の顔がつぶれない為) 旦那に負担をかけたくないのです。 出産・産後と長く入院できる病院はあるのでしょうか?関東在住です。 宜しくお願いします。

  • 里帰り出産はすべきでしょうか

    私の実母は亡くなっていて、実父は働いていて朝から晩までいません。私自身は義父母と同居しているのですが、義父母も働いているので、朝から晩までいません。今の同居生活は義父母と旦那と旦那の弟と私の5人で生活しています。同居生活はとても気を使いストレスのたまる生活で、出きれば実家へ里帰り出産したいのですが、やはり里帰り出産はしない方がいいでしょうか?初産のためアドバイス宜しくお願いします。

  • 出産直後とその後の生活について

    30代前半の専業主婦です。 現在妊娠4ヶ月。 里帰りはせず、自宅近くの病院で出産する予定です。 実父は他界、実母は県外に住んでおり、新幹線を使わないと行き来できない場所にいます。 義父母は私たちの家から車で20分くらいの所に住んでおり、現在は1~2ヶ月に一度訪問しています。 実母は仕事があり長期の滞在が難しいので、妊娠が分かった当初は出産後は夫の実家でお世話になろうかと夫と話していました。 しかし、私自身が義父母に対してまだまだ打ち解けられない所があり、出産直後に気を使う余裕が持てる自信がありません。 なので、夫には悪いのですが、実母に入院中の数日と退院後の数日(4~5日くらい)だけ手伝いに来てもらいたいと思っています。 実母は以前から、「出産前後は間に合わないかも知れないけど、ある程度日程が分かれば(私たちの)子供に会いに来る」と言ってくれていたので、事前に話しておけば問題ないと思います。 そこで、夫には「できれば出産直後は自宅で過ごし、私の母に手伝ってもらいたい」ということを伝えました。 夫からは「実家に帰るよりも過ごしやすいのならそれでも構わないが、sala_sala_のお母さんがいる間は自分が実家に帰るかも知れない」と言われました。 夫は私が義父母ではなく実母に手伝ってほしいと言ったのが少し気に入らないようです。 元々、夫と実母は数えるほどしか会ったことがなく、共通の話題がないため会話があまり続きませんし、第一、夫は実母が苦手みたいです。 ただ、私自身が義父母に対して苦手意識があるのと同じだと思いますので、そこを責めるつもりはありません。今までも無理に夫の実家に誘ったりせず、困ったときは私の味方をしてくれる人でしたので、実母と夫の意見が食い違うときは私が間に入るつもりでいます。 そこで、心配な事が一つあるのですが、出産直後に夫が子供の側にいないことで問題になりそうなことはありますか? 実母が帰ったあとは二人で生活することになると思うのですが、夫と接するときに気をつけたほうがいいことがありますか? 不明な点は補足致します。 よろしくお願い致します。

  • 出産後、義父母に初めて対面させたのはいつですか?

    こんにちわ。11月中旬に出産を控えています。 主人が忙しいのと、実家が遠い為、9月末には里帰り出産をするのですが、母が「出産したら、向こうの義父母様達もきっとウチに来るだろうし。。」と憂鬱そうに言っているのです。 結婚して向こうの両親が、ウチの実家に来たことも、私達夫婦の家に来た事も一度もないので、それはあり得ないのです。 こちらから会いに行かないと、向こうの両親は自分では動きません。 それに、義父はとても気難しい人なので、ウチにも来て欲しくないし、母にも会ってもらいたくありません。 母も本当に怖がっています。 なので落ち着いたら私達夫婦で・・と思っていますが、予定通り11月中旬だとしたら、お正月に会うくらいで失礼じゃないでしょうか?? お宮参りとかは義父母とは行くつもりはないのですが。。

  • 出産で入院後の家での過ごし方についての質問

    9月末が出産予定日の妊婦初心者です。 先日、義父母から退院したあとの生活について提案がありました。 義父母の家で1週間過ごすか、私の家に1週間義母が通うか・・・ 私の両親は離婚していて、実母は電車で1時間半くらいのところに住んでいます。 実母の所には妹がいて学生です。実母も仕事をしているため日中は誰もいません。 実父は車で20分くらいの所に1人で住んでいますが地主なので働いていません。 ただ・・・家事はほとんどできなく他人任せな所もあるので帰っても意味がないんですよね・・・ 義父母の家はマンションで2人暮らし。私の家からは自転車で10分くらいの近さです。 仲が悪いわけではないのですが・・・気を遣いながら仲良くしている感じです。 義父母にとって3人目の孫です。どちらも仕事をしていますが、退院後は義母が1週間休みをとるそうです。 私は大丈夫と勝手に思っているのですが、旦那は私と子供だけで家にいるのは怖いといいます。 私に何かあったら対応できないからと・・・ 旦那は介護の仕事をしているため育児休暇はとりにくく、定時であがることもできません。 旦那も私が義父母に気を遣っていることはわかっているようなので、現在は保留中です。 やはり産後(退院後)子どもと2人で過ごすことは難しいでしょうか?

  • 出産後の里帰りについて

    まだ妊娠はしていないのですが、この先妊娠した際、どうすればよいか、また皆さんがどのようにされたかを知りたくてこちらにきてみました。 お互いの実家は自宅から、 彼の実家→徒歩10分 私の実家→車10分  のところにあります。 旦那は「出産後の里帰り」という認識は今までなかったそうです。私は母の希望もあって、出産後は1ヶ月くらい帰るつもりでいたので、旦那は多少驚いていました。 別に反対されているわけではないんですが、旦那はあまり快くは思っていないようです。 お互いの実家があまりにも近すぎるので、本当にする必要があるかどうかというのが彼の言い分です。 出産してから1ヶ月くらいはできるだけ体を休めたほうがいいと聞きますので、私としては気兼ねしない実母のいる自分の実家に帰りたいと思っています。 里帰りの必要性やその反対意見など、 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 出産後の生活

    6月に第一子が誕生するのですが、 皆さん出産後ってどうなさっていますか? 今現在は、僕の実家に母と妹と嫁に僕自身の四人で住んでおります。 嫁は出産後は実家に1ヶ月帰ってその後は僕の実家と嫁の実家を行ったり来たりをすると言っています。 新築を建てる予定があるため、自分たちの住まいが出来るまでは、行ったり来たりを繰り返すと言っているのですが、皆さんはどうおもわれますか? 僕の実家に居れば気を使ってしまうとかそうゆう嫁の思いも分かりますが、僕からしたら考えが甘いような気がしてたまりません。 僕が嫁の実家に3ヶ月とか住むのは構いませんが、正直嫁にもらったのに、婿いりの感じがして腑に落ちません。 家を建てるにも、嫁側所有の土地で、実家の近くという…笑 提供して下さった義父には感謝の気持ちでいっぱいですが、そこまでされると自分の立場は?と最近考えてます。 皆様こんな時旦那として、どうすればいいのか、 嫁のしたいようにさせればいいのか。 お忙しいなか大変失礼しますが、 ご回答お願いします

  • 義兄夫婦への出産祝いについて。(長文です)

    旦那の兄夫婦への出産祝いで悩んでいます。 ・何をすべきか。(その場合、現金か物か) ・私の実家からのお祝いはすべきか。 私は、弟の嫁の立場です。 私たちより先に兄夫婦が結婚・出産していたので、私はお祝いはしていません。 そのとき、旦那と付き合ってもいませんでしたので、面識もありませんでした。 旦那も義弟(今も)独身だったので、お祝いはしていないようです。 義親・義兄家族・義弟は、同居しています。 私たちの結婚祝いは、義兄夫婦からも弟からも貰っていません。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 私たちの出産祝いは、義兄夫婦から物で頂きました。 義親や義父母の実家・親戚からは、現金で頂きました。 義弟(独身)からは貰っていません。 義姉の実家からは、結婚・出産祝いとも貰っていません。 今回、義姉が出産することになりました。 旦那からすると、実の兄のお嫁さんです。 私たちが頂いた物は、子供のオモチャでした。 お店でよく見かけるもので、7,000円ぐらいの物でした。 長く使えるものなので、重宝しています。 義弟は独身ですので、義親と一緒のお祝いと思っています。 結婚している場合は同居でも別々と考え、この場合出産祝いは物が良いのでしょうか? 長男のお嫁さんなので、特別にすべきでしょうか? また、私の実家からのお祝いはすべきでしょうか? 私の親は、普通はするものと考えています。 私自身、前に友人の出産祝いを物でしたのですが、私の時には物と現金をしてくれて、「やはり、きちんとお祝いはお金ですべきだから」と言われ、自分の常識のなさに恥ずかしくなりました。 それ以来、物でくれた人には物でし、現金の人には現金、先にお祝いをする場合は現金でする、というようにしています。 でも、この友人の発言って私に対して失礼なんじゃないかと思いました。 友人なりに常識を教えてくれたのでしょうが、せっかくのお祝いなので、私は気持ちの良いやり取りがしたいと思っています。 もし、義姉やご実家の方にも私と同じように思われると悪いので、皆さんの意見をお聞かせいただけたらと思いました。 親戚間でのお祝い返しは、「なし」と義親に言われています。 義親に聞くと一番良いのですが、聞けるような関係ではありません。 また、義姉はお祝いに関してはとてもうるさく、子供の誕生日やその他の行事には、催促とも取れる連絡が必ずあります。 義姉とは趣味や考え方が違うので、正直苦手な相手です。 お金だと、気持ちがこもっていないと言われるんじゃないかとも思っていまいます。 義姉自身の誕生日のお祝いの仕方にも、義親に対して不満があるようです。(お祝いの仕方というより、同居の不満だと思いますが) 義姉の妹さんも出産されるのですが、何度も義姉に言われ、なんとなく催促かな?とも思ってきました。 義母は旦那に「貰ってないのでお祝いはしなくていい」と言っていました。 義母がするのかどうかは分かりません。

  • 新婚です。住む場所が不満で、やる気が起きません。

    新婚3ヵ月です。今住んでいる場所が不満すぎて旦那にも優しく出来なくなったりします。 結婚してから今の家に住むまでに、次のような経緯がありました。 旦那とは3年付き合ったのですが、旦那の転勤で最後の1年は遠距離恋愛をしていました。 私にはずっと続けたい大好きな仕事があったのですが、泣く泣く辞めて結婚し旦那の転勤先に移り住みました。 一人で家にいることが寂しくてホームシックになったりし、体調を崩したりしましたが、旦那と一緒にいれる事は幸せでした。 よし!新しい地で頑張ろう!と前向きな気持ちになったところで、なんとまた転勤で地元に戻ることになりました。 いつか転勤があるのはわかっていましたが、こんな早いとは二人とも思ってませんでした。 結局2ヶ月でまたすぐ引っ越し。 あんなに覚悟して仕事辞めて来たのに何だったんだと虚しくなりましたが、転勤は仕方ないとそれは納得していました。 旦那は私に1番苦労かけるからと、地元で住む家は全て私が決めていいよと言ってくれて安心しました。 ところが、旦那のお父さんが不動産関係の仕事なので家探しに協力してほしいと勝手に頼んでいて。 私の意見が第一だとお義父さんに伝えてはあったのですが、お義父さんは自分の家(旦那の実家)に近い場所ばかり探してました。 2日間で家を決めないといけなかったのですが、1日は旦那が仕事で私がお義父さんと2人で探しました。 自分が住んで欲しい場所ばかり見て、私の意見は聞いてくれず、嫌だったので次の日は夫婦で探したいと旦那に言っていたのに、次の日も付いてきました。 私たちは長男長女で、お互いの実家とも両親が二人で住んでます。 なので私は、お互いの実家の真ん中で通勤しやすい場所を希望してました。 ですが結局時間もなく、私が希望する場所は一件も見ず、旦那の実家の近く(お義父さんイチオシの場所)に決まってしまいました。 旦那には不満をぶつけまくり大喧嘩し、旦那は私に嫌な思いをさせて悪かったと、次からは絶対お義父さんを挟まない約束をし、今回は時間がなかったのでわかってくれと言いました。 地元に戻ってきて3日経ちました。 何かがプツッと切れてしまい、結婚生活もどうでもいいという気持ちになってます。 家にいても、この場所に対する不満で頭がいっぱいになってしまいます。 何でこんな目に!などと思ってしまいます。 これから私の人生旦那についていくだけなのか?自分は何の為に生きているのかわからなくなったりします。 私の考えは甘いでしょうか? やる気が起きないのですが、どうしたら良いでしょうか? 旦那に対しても冷たくしたりしてしまいます。 旦那はそんな私を気遣い優しく接してくれますが、引っ越しが決まってからこっちに戻ってきても送別会や歓迎会で平日の夜は飲みばかりです。 ちなみに住んでいる場所は、旦那の実家まで車で10分。私の実家まで車で40分です。 田舎ではなく、住むのに不便する事は全くない場所です。 転勤族なので、一生住む訳ではないのですが…。

  • 出産後の育児の住まいについて

    10月に初めての出産を控えています。 普通は産後は実母の助けを借りて過ごす方が多いかと思います。 しかし私の場合は事情により、実母が来れなくなる状況になりました。 (※来れなくなる原因を作ったのは実母なんですが、そこらへんの詳細については割合します) 一方、義父母達とは嫁姑関係は大変良好で、いつも優しくしてくれて普段から野菜を貰ったり、ベビー用品を買ってくれたりと何かと私を気遣ってくれて実母以上によくしてくれています。 そして今回、実母が来れない事情を話すと『私が世話するから、安心して』と言われ、ホッとしています。 産後の肥立ちについても非常に理解をしてくれて、無理は絶対にしないようにと言われています。 そこで悩んでいることがあるんですが、出産後の育児の住まいについてです。 2通りのパターンを考えているんですが、 (1)毎朝義父母宅へ行って、毎夜自宅に帰る。 (2)産後何週間かはずっと義父母宅で過ごす。 この2通りで悩んでいます。 ※義母はどちらでもいいよと言ってくれています。 ※義父母宅は車で5~10分ぐらいのところにあります。 旦那は(2)のパターンを最初勧めていましたが、私的には夜鳴きで義父母達に迷惑が掛かるのでは?と思っています。 (特に義父は働いているので、寝不足になるのでは?と思ってます。) その後は『産後決めたらいいよ』と、理解してくれました。 そこで質問なんですが、皆さんならどちらのパターンを選びますか? ちょっと意見を沢山得たいので、よろしくお願いいたします。 ※また分らない事があれば後ほど補足説明等もします。

専門家に質問してみよう