• ベストアンサー

マナーがない人

私の主人は小さな会社を経営しています。私を含め従業員はたった3人です。家族以外が2人ということです。 最初に入った方は3年目になり、あまり人と接するのは得意ではないにしても、技術職なのでよしとし、それでも一応社長(主人)や私に対しては改まった態度で接してくれますので節度のある方だと思います。 問題は最近入った方ですが、30代前半の男性で、取引先の人だったのですが、辞めるというのでうちに来てもらいました。 主人は取引先の人だったのもあって、話すときは敬語です。従業員でしかも年下なのに。最初だけかと思っていましたが、3ヶ月経つ今も同じような感じです。そして、その人もその態度に甘んじていて、何か偉そうな態度です。 私が話しかけても仏頂面で「はぁ。」ぐらいしか言いませんし、何か用事を頼んでも、挨拶をしても、「あ、どうも」って感じです。 ちょと無愛想なのもいい加減にして欲しいと思います。社会人として、人との関係をどう思っているのでしょうか?自分で改善できない人は気づいていないのだと思いますが、つい注意してしまいそうになります。 でも雇い主は主人ですし、所詮私は雑用係。軽く見られてしまうのでしょうね。別に社長だから、その奥さんだから敬え、というのではないのですが、最低限の人との会話も満足にできない従業員が情けないです。苦労して会社を経営している主人が、何故従業員に敬語を使い、従業員がタメ口なのか、、、。 主人に外部の社員教育を受けさせるべきだといいましたが、そこまでしなくて言い、口を出すな、といいます。 こんな従業員、どう思いますか?ちなみにその人は特技があって、その技術を会社的には手放したくないようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

同じくらいの会社を経営しています。 いるんですよね・・そういう人。 私も過去に何人かやめてもらっています。理由はマナーだけではありませんが、結局のところ解雇です。 しかし、そこで学んだこともあります。 簡単にいうと、中学生ぐらいまでマナーが躾けられていないと、その後はだめだということです。 あとは仕事上の都合で自分を変えなければ、食っていけないと思ったときのみ人は変わります。(これが私の学んだことです) それでも御社の社長が、そのような人を使っているなら、それはそれなりの理由があるからでしょう。売り上げに貢献する人なら、年下に敬語を使うぐらい別にどうということはありません。 それぐらい会社の経営が大変手間のかかる仕事である、ということはnekosan593様もご存知だと思います。 ただ、それなりに経験を詰まれた社長がいつまでもそのままにしておくことはないでしょう。上記のように、食っていけなくなるような、失敗とかミスを待って、その時点でその人を少し変えようと思っているのではないでしょうか。 それとうちもそうですが、2、3人程度の零細企業は、多少の差はあっても、その程度の人材しか入ってこないものですよ。

nekosan593
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >失敗とかミスを待って、その時点でその人を少し変えようと思っているのではないでしょうか。 そういうところはあると思います。実際、入社直後にあまりにも意見ばかりしてくるので一喝したと言っていました。あまりにもひどいようであれば、主人も考えはあると思います。もう少し主人を信じるべきでした。 同じような規模の会社を経営されているとの事で、ご意見いただけてありがたいです。確かにこの規模ではいい人材を求める事に無理がありますね。マナーはなくても、技能のある方に入っていただけた事をもっと感謝すべきかもしれません。気づかせていただいてありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

従業員がどうだと言うよりも社長であるご主人があまりにも情けないですね。 社長が偉いわけでは無いですが、目上の人間に対する態度をびしっと言えるようで無いといけません。 特に職人のような技術職を雇う仕事ではそういう親分気質が非常に大事になります。 そして少し仕事が劣ってもそういう礼儀が出来る人間が大事であって、多少技術が有っても礼儀のない人間はいらないという態度が必要です。 社長が敬語を使い続ければ、社員の人の中には「俺がいないとこの仕事ができなくなり困るんだろ!」という感情が生まれ、自分のほうが偉いかのように思ってしまうのは当たり前です。 社員がそういうな避けない態度なっているのはご主人の態度の責任です。 社員の教育するよりも先にご主人を教育しないといけないと思いますよ。 本当に会社がまだ小さく、良い人材が入ってこないのだとしたら、そういう人を使い捨てるつもりで会社を大きくしていき、会社が大きくなって他の技術者も入ってきた後に、社員教育を始め教育しても改まらないのならば切り捨てると言う考えであれば、それはそれでありでしょう。 (そうなると余計にその社員の方はご主人の道具として使われるだけの可哀相な人になりますが)

nekosan593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >社長が敬語を使い続ければ、社員の人の中には「俺がいないとこの仕事ができなくなり困るんだろ!」という感情が生まれ、自分のほうが偉いかのように思ってしまうのは当たり前です。 私もそういった危惧があり、本当は主人にビシッと言って欲しかったのですけど、何度言っても「それくらいいいじゃないか」との答えでした。でも、あまりに調子に乗るようでしたらビシッという事もあるようなので、ここは主人を信じたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

  • boro-pc
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.4

>こんな従業員、どう思いますか? と聞かれると礼儀、礼節、常識、ビジネスマナー等々が欠落している。としか言えないんですが まぁこの手の人がいないことはないです 特に技術系の人間で、人と接する機会が少ないと更に確立UP (他にも服装や髪型がどうなのよ?って人も多々) 若い頃にある程度の規模の会社に入ってちゃんとした教育を受けてれば違うんですけど、そうじゃない方一杯いるんです。特に今の世の中 でもね… 質問者さんが思ってることは当然旦那さんである社長さんも判っていることなんですよ きっと不快に思ってることも一杯あると思います それでもその人には利用価値があるから雇ってるんです だったら今は旦那さんに協力してあげる方を優先すべきじゃないかな?って思います 世の中には色んな人がいますので、あまり気にせず大きな心と長ーい目で見守ってあげた方が良いと思います もちろんその人の態度が原因で会社に不利益をもたらすようであれば鬼になっても良いですけどね

nekosan593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >それでもその人には利用価値があるから雇ってるんです だったら今は旦那さんに協力してあげる方を優先すべきじゃないかな?って思います そうですね。主人は見込みがあると言っているので、主人の言葉を信じるべきかもしれません。確かに入社して間もないですし・・。もう少し長い目で見たいと思います。ありがとうございました。

  • Idler999
  • ベストアンサー率27% (63/231)
回答No.3

一般論から言えば、30過ぎの大人とは言えない対応で、社会人のマナーが著しく欠落していますね。 ただ、「会社的に手放したくない特技」>「マナーの欠落」と見ているから会社として雇っているのでしょうし、社長はそれを容認しているのでしょう。 もしかしたら雇用する時に何らかの条件(そういうことをうるさく言わないからウチに来てくれ、とか)を付けているかもしれませんし、社長が認めている以上、どうしようもありません。 どうしてもその方が嫌なら社内でその特技を習得するか、そのスキルがあってマナーもいい別の人を雇うしか無いのではないでしょうか。 当然、その様ないい人材は見つけるのも難しいですし、雇うのにお金も掛かりますが。

nekosan593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。社長が認めている以上、現時点ではどうしようもありません。私は会計は決算までできますが、主人の仕事に関しては全く知識も何もありませんので、私が技術を習得することは難しそうです。会計のように万人ができない特技だからこそ、手放せないもののようです。 確かにその特技がある時点でラッキーな事なので、その人の良さを認識する事も大事ですね。少し気づく事ができました。ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

特技や特殊な技能があっても常識のない人ですね。 社会人としての礼儀は持ってほしいと思います。 貴方も社長の妻ということではなく その人に限らず誰をも人として尊重し尊敬する態度で 大きく包んでください。

nekosan593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり常識のない人との認識をいただき、安心しました。その状態が許されていると、自分だけがそう思うのかと不安だったので。 私も人間的にはまだまだ未熟者なので、おっしゃるように、大きな人間になれるように努力もしたいと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

すべては社長の >口を出すな に集約されていると思います。 社長はその人にそんなことはどうでもいいほど、高く買う何か(特技)があるんです。 あなたが余計なことをして、その社員が去ってしまった場合、技術的にまた経営的損失に責任が持てますか? すべての責任を負う社長があなたの進言に対し >口を出すな なら、何もしてはいけません。 夫婦と言えど社内における社長命令は絶対です。

nekosan593
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。一応私も自分の立場をわきまえて、社長には夫といえども社長のいう事は絶対という気持ちでおります。 普段の私でしたら、結構思うことをすぐに口に出すのですが、その事で与える影響を考えて踏みとどまっております。ご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 人を紹介するときのマナー

    人を紹介する方法を確認させてください。以下の方法で正しいのでしょうか? 1.自分の会社の社長Aと取引先の課長Bを引き合わせる。 Bさん当社社長のAです。 2.当社の社長Aに新しく派遣で来る事が決まったBさんを紹介する。 A社長、今度派遣で来てもらうBさんです。 3.友達のA(男)さんとB(女)さんを引き合わせる。 BさんAさんです。 4.自分の子供Aを他人Bに紹介する。 Bさん愚息のAです。 つまり、その場の中で一番えらい人に最初に声をかける。と覚えておけばいいでしょうか?

  • 「社長の○○」はビジネスマナー違反なのでしょうか?

    家族経営の会社なので、社長、専務、他一般社員の数人が同じ苗字です。 取引先に、担当者名や訪問者を伝えるときに 「社長の○○が伺います」とか「それについては後ほど専務の○○からご連絡します」と電話で言っていました。 それについて、『自分の会社の社長や専務について、取引先と話すときに「社長」とか「専務」とつけるのはおかしいのではないか?』と指摘を受けました。 それってビジネスマナーに反するのでしょうか? 他にどう言えばよいのでしょうか? 私としては、フルネームで言うよりも先方に誰なのかが伝わりやすくてよいと思ったのですが。。 ご指導宜しくお願い致します。

  •  嫌われていると言われたら、どう反応すればいいですか?

     嫌われていると言われたら、どう反応すればいいですか?   会社の取引先のA社長の妻B子との食事の席で言われました。  B子はA社長の会社ほどの規模はないですが、小さな会社を経営しています。  勤務先は、A社長との取引はありますが、B子社長の会社とは何の取引も ありません。     A社長は業界の有名人であり、力のある人です。  A社長の会社はものすごく儲かっているらしく「税金対策」などといって、ときどき取引先である 弊社のメンバーを引き連れておいしいものを食べに連れていってくれたりします。  A社長は食事の席にB子夫人を連れてきます。このときも、AB夫妻に お呼ばれし、弊社のスタッフ数人で出かけました。    B子夫人は美人でしっかりものの、いい人なのですが、ときどき良くわからないことを言います。  たとえば、   「私はazisioちゃんのこと大好きだけど、うちのC子(B子の会社の従業員。同じような 食事の席で、数回しか会ったことがある。この日は、その場にいなかった。私とっては正直どうでもいい人なので、 好悪の感情というものがそもそもない。会話もほとんどしたことがない)はあなたの こと大嫌いみたい。あいさつのタイミングがなってないって 言ってたわ。私は大好きなのよ、あなたのこと。だけど、うちのC子は あなたのことボロクソに言ってるのよ」  といきなり言い出したりします。  私のことを好きだ(気に入っている)と言いつつ、自分の会社の従業員が 私のことを悪く言っているとわざわざ私本人にちくるこの神経。  どのように反応したら良いのかわからなくてものすごく戸惑います。 会社の先輩や後輩もいるまえで、そのように言われて非常に驚きました。 「すみません、気がきかなくて。C子さんに不愉快な思いをさせてしまってた んですね。ごめんなさい」 と謝っておきましたが……。どう反応したら良かったのでしょうか?    皆さんなら、どのように反応しますか?  また、B子に対しては今後どういう態度で接したらいいのでしょう?    

  • 不渡手形について

    私の実家は小さな会社を経営しています。従業員は父と母と祖母です。日曜に取引先の社長より『不渡が出た』との連絡があり、翌日銀行の人が来て600万円を支払うよう言われました。突然のことで、とりあえず、借り入れをする形で支払いましたが、倒産の危機に追い込まれました。取引先は民事再生法(?)で営業を続けているようで、こちらだけ被害にあったように思えてなりません。法律の知識がないのでわかりませんが、取引先から600万円を取り返すことはできないでしょうか?

  • 能力の無い人を優遇する社長・・。(怒)

    私の勤務先の社長なのですが、どういうわけか能力の無い人の待遇を良くして、能力のある人の待遇を悪くするのです。 会社に対して色々と意見するような能力のある人は嫌いみたいで、例え著しく能力が低くても、口答えせずに黙って大人しく仕事をする人が大好きみたいなのです。 例えばT氏という男性従業員がいます。 勤続約20年。販売店の店長をしているのですが、仕事は遅く、接客態度も悪く、全然やる気もないような人で、良いところを見つける方が難しいような人です。しかし待遇は良いのです。 どこの会社にもT氏のような従業員は居ると思いますが、あからさまに優遇するのは変だと思います。 能力のある人は社長の態度に呆れて辞めていくし、逆に能力の無い人は決して自分から辞めようとしないし、会社にはやる気のない人が増えて、業績は悪くなる一方です 社長は頭の固い人なので、なにも改善する気はないようです。 このままでは会社は必ずつぶれてしまいます。こんな会社をまともにするには、どうすれば良いのでしょうか。何かアドバイス下さい! 〔会社の情報〕関西にある印刷&印鑑の専門店。従業員約10名。社長は二代目(男性)。本社以外に販売店を3つ持つ。

  • 社長の義父が亡くなった場合の喪中について

    教えて下さい。 今年の5月に私の父が永眠いたしました。私の主人は小さな会社を経営しているのですが、取引先へは喪中のご挨拶を出すべきなのでしょうか。社長(主人)の義父になるので関係はそれほど濃くはないかと思いますが、会社と言っても個人のようなものなので通常は会社名と主人の名前も入れて年賀状は出しております。取引先は昔の知人などが多く、個人的なおつきあいもある方が多いです。 どうぞ宜しくお願いいします。

  • 年賀状のマナー

     会社の取引先企業○○社の社長◇◇氏のお母様が亡くなられました。  このような場合、取引先企業代表あての「○○株式会社 代表取締役◇◇様」という年賀状を会社から出すことは失礼になるのでしょうか?  個人と会社は別なので、大丈夫なのでしょうか?  マナー集など見てみましたが、このような事例がないため、どのように対応すればよいかわかりません。

  • 親族経営 いやがらせがひどい

    千葉の田舎の従業員50人くらいの親族経営の会社に就職して悩んでいます。 そこでは社長以下奥方、子連れの娘がはばを聞かせているところで、経営陣は みんな親族でしめています。 自分は入社してから半年たちますが、親族に気に入られておらず、何かにつけて 娘、奥さんとも、いいがかりをつけ、いやがらせを受けています。 説教ともとらえており、それも従業員みんなの目の前でかなりしつこく追求してきます。 内容はあまり仕事と関係ない、態度や敬語の使い方といった面がかなり多いです。 何度もその件でもめていますがどうやら10歳年下の娘がいちいちくだらない件で 母親にちくりをいれているようです。 本当に心身ともにつかれました。 相手が社長の家族ではやめるしか考えられません。 ほかの現場男性陣はいいひとが多く、仕事もやる気はありますが我慢がきかなくなって しまっています。 また、女性従業員は内心どう思っているかわかりませんが、その社長の娘が1歳ぐらいの 子供を毎日会社につれてきて面倒をみさせています。 そういった職場が保育園化になっていることにも多いに疑問に思っています。 今後、きっぱりやめたほうがいいのでしょうか?

  • 敬語を使わない取引先や会社の人。いくらなんでもおかしいのでは。

    敬語を使わない取引先や会社の人。いくらなんでもおかしいのでは。 ある企業に勤めていますが、納品してくる他社業者さんのなかに敬語を使わない方がいます。 異常ではありませんか? こちらの会社にも相手業者に敬語を使わない人がいます。ビジネス上の取引をしているんですよ?! おまけに、こちらには自身の管理者である部長に敬語を使わない人だっています。同期入社なのかもしれませんが、会社でこれはおかしいのではありませんか。 別にブラック会社ではありません。 私は堅苦しいものは嫌いですが、この環境は嫌です。逆に重苦しさを感じてしまいます。 この会社は変でしょうか。それとも私が変なのでしょうか。 なお私は社会経験の浅い若者です。

  • 取引先の会社からのお歳暮の御礼の仕方について

    初めまして、こんにちは。 マナーがわからないので、お伺いしたいのですが・・・ 主人の父は会社(中小)を経営し、そこで主人は働いています。 他人から見ると、主人の父が引退したら、 主人は社長になると見られていると思います。 私は、その会社で働いた事も、 社員の皆さんにお会いした事もなく、 会社の様子はわかりませんし、 会社とは一切会社と関わっていません。 この度、主人の会社の取引先の会社から自宅に、 ご丁寧にお歳暮が届きました。 (社長さんの名義の物もあれば、担当者さんの名義の物もあります) 担当者さん名義であれば、 主人がその方にお会いした際に、お礼を告げられます。 一方、 取引先といっても、会社にとっては取引先なのですが、 殆ど主人が関わった事のない会社(大手)の社長さん→主人宛の物もあり、 お会いする機会もないと思います。 そのような場合(そればかりでなく担当者さんから頂いた場合も)、 お歳暮を頂いた者として、どの様にお礼すべきでしょうか? (1)(主人名義で) お礼状を送る。 (2)(主人名義で) お礼品とお礼状を送る (3)こちら(家)は何もしなくてよい (会社がお礼する) 自宅に来たのだから、 自宅の者がお礼状を送るのが一般のマナーなのでしょうが、 会社→会社ではなく、会社→社員の自宅となると、 会社の事情をよくわかっていない私がどの様に動いてよいかわかりません。 主人に至っては、もっとよくわかっていません。 (「何もしなくて、いいんじゃん」と言っていますが、根拠はありません  主人の家は何か頂いた時に、お礼を返す発想がない様です) 会社社長名義でお歳暮を 取引先の会社社員の自宅に 送ったことのある方がいらっしゃいましたら、 この場合、私はどうする事がマナーなのでしょうか?

専門家に質問してみよう