• ベストアンサー

習い事の先生に失礼な事を言ってしまいました。

noname#77585の回答

  • ベストアンサー
noname#77585
noname#77585
回答No.2

先生ご自身が自分の失言に気付かれたのではないでしょうか・・ >先生はしばらく間を置いて「・・・そうですね」と言いました ということですので、シマッタと思ったのは先生の方だと思いますよ。 次回のレッスンで普通にしていて、先生から詫びが入れば、互いに酔ってたし。って事で、両者で手打ちにしませんか? 詫びもなく態度も堅苦しいものであれば、ここは一肌脱いで、先日は酒も入って失礼しました。と先にいってさしあげれば先生も気が楽になると思います。 ただ・・・遠距離を通う事は自分で納得してることなので、スクール側の立場の先生に言われると正直凹むし、気になるという事は一言添えた方が良いと思います。 >先生に私が考えるような他意はなかったと思います 私も質問者様と同様な印象をもちました。 質問者さまのこれまでの対応(返し)が良かったので先生は冗談?話題のひとつ?位のノリで言われたのではないかな?という感じです。 でも、本当の気持ちって言わないと伝わらないですよね・・ 出始めの当初とシツコイ話では、受ける人間も感情が変わって当たり前だと思います。 これからも楽しく通えます様に。

noname#73895
質問者

お礼

やっぱり先生の方がシマッタと思うことだったのでしょうか。 その方がいいような悪いような・・複雑です。 その会話の後に一瞬シーンとなって結構気まずかったです。 先生から謝ってくるというのはなさそうですが(なんとなく) いつも通りしてもなんとなく気まずさを感じたら、失礼をお詫びすることも考えます。正直へこみましたよ~。私が真に受けすぎたというのはありますが、あまり言ってほしくはないなと思いました。 なるほど!今までの私の対応で、まさか内心嫌だと思っているとはわからなかったのかもしれないですね。そんな気がしてきました^^ また楽しく通えそうです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 習い事の先生について。

    小4の娘が初めて習い事をして約2ヶ月。某有名なピアノ教室です。教室には近いので一人で通っていました。順調にレッスンは進み娘も喜んでいたので安心していました。しかし今日泣いて帰ってきました。理由は娘のミスが多く先生がすごく怒ったとのこと。娘は泣きながらレッスンを受けていたと言います。確かに「今日レッスンするところは難しいのー」と娘は教室に行く前に家で練習していたのです。娘は先生にキツく怒られて怖かったらしく、もう辞めたい、もう嫌だと言います。初めての習い事でこんなことになって娘が可哀想です。私は、まだ習い始めて2ヶ月でピアノも初心者なのにそんなに怒る!?と思いました。良い先生だと思っていたのにショックです。しかし、習い事が初めてなので、もしかしたら、こういうことは多々あるものなのかな?と思い皆さんの意見を伺いたく思います。あと、先生を変えてもらった方がいいのでしょうか?娘にはなんとか頑張ってピアノ続けて欲しいのですが…。

  • 習い事の月謝について

    現在、ベリーダンス【初心者向け・少人数制】 というのを習っています。 私は月謝制ですが、体験やビジター(定期的にこれない人など1回ごとに支払) というコースもあります。 コースが違ってもレッスン自体は同じなので、私が始めた時には毎回7~8人くらいの 生徒がいたのですが、先生が一人のため、体験やビジターで新しい人がくるたびに 振り付けを最初から教えるので、毎回同じことばかりで全然レッスンが進まず、 月謝制だった人が何人か辞めてしまいました。 今月から月謝制の人が私を含め3人になってしまい、先日のレッスンで月謝を値上げすると 言われれました。 簡単に言うと、今まで5人の生徒が3,000円ずつ払っていたのを、3人で5,000円ずつ・・ という感じになりました。 ジムやカルチャースクールではなく、レンタルスタジオを個人で借りてレッスンを しているので、お金がかかるのはわかるのですが、習い事で生徒が減ったのを理由に 月謝が倍近くになるのは、考えられることなのでしょうか・・? 今までしてきた習い事などで月謝が変わったりしたことがなかったので、何だか不安です。。

  • 習い事の先生が好き

    誰にも相談できないので書き込みさせていただきます‥ 習い事を休むか辞めるか迷っています。 習い事自体は楽しくてまだまだ極めたいです。だからもし今の教室をやめても続けたいと思っています。 しかし、今の教室は、習い事の先生のことが大好きになってしまってだんだん苦しくなって来てしまいました。自分はしがない生徒の1人なのでアプローチする気はまったくありませんが、だんだん気持ちを抑えているのがしんどくて、いっそ教室もやめてしまいたい気持ちがします。 先生は教え方もうまく、尊敬しています。 自分が勝手に大好きになって盛り上がっているだけなんです。それはわかっているのですが、気持ちの収まりどころがわかりません。 先生の発言に一喜一憂してしまい疲れて来てしまいました。 先生はたまに思わせぶりな冗談をいうことがあり、からかわれている気もします。  先生はたまに冗談で好きとか言ってくるのが、冗談とわかってるのに舞い上がってしまいつらいです。そんな一言で夜眠れなくなります‥そんな自分にに引きます(>_<) たぶん先生は人馴れしているのでそういうこと軽く言えるのでしょう。 いったん距離を置いて落ち着いた方が良いですよね? よかったら、アドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 習い事の先生について

    大学一年です。過去の話で申し訳ありませんが、習い事の習字の先生のことでもやもやしていたので、相談させてください。 私は中学まで習字をやっていました。(高2までやっていましたが、結構さぼっていたので実質中学までです) 中学の時は同じ中学の子が三人くらいいました。その三人は、仲良くていつも同じ時間にきていました。しかし、私は仲良くなかったので一人できていました。 その同級生は、習い事の時妹の前で私の悪口を言っていたそうです。 習字の先生は、私に同級生の話をふってくることが多かったです。妹の話だと私の話を同級生にふることが多かったそうです。 なぜか中学から先生に差別的な態度をとられています。習い事の最中に雨が降ってきて、私は自転車で来てしまいました。※その日は、天気予報で雨が降ると言ってたので自転車できたのは私の不注意です。 家まで車で帰って、後で自転車を取りにきました。私に気づいた先生が「何で雨が降るのに自転車できたの」とみんなの前で言ってたそうです。それは妹に聞きました。それから毎回のように先生から今日は自転車?と聞かれてしまいました。もう習字は辞めましたが、近くに教室があるので忘れたくても忘れられません。どうしたらよいでしょうか

  • 習い事を辞めるべきか悩んでいます。

    初めて投稿します。 習い事を辞めるか続けるかで悩んでいます。 私はある楽器の習い事を始めて三年になります。 ずっと憧れていてやってみたい楽器でした。 大人で初心者から始める方は少ない楽器ですが、 頑張って練習して下手なりに発表会にも参加していました。 ある時に、楽器の講師の先生が練習の連絡用にと メールアドレスと番号を教えてくれました。 そこからやりとりをするようになり、個人的にご飯に2人で行くような仲になりました。 先生の自宅で楽器の練習をしたりごはんを一緒に作ってみたり とても仲良くしていたと思います。 ただ楽器を習うスクールでは講師の先生と生徒の個人的な連絡先の交換や付き合いは禁止されていました。 (メールアドレスをもらった後に私はその規則を知りました。) 一度心配になり先生に聞いたことがありましたが、バレなければ大丈夫でしょうと言っていたのでそのまま仲良くしていました。 なにより大好きな楽器を教えてくれる尊敬する先生と仲良くなれて嬉しかったんです。 練習も楽しくて頑張って、先生のこともどんどん好きになって行きました。 でもある日、スクールのスタッフさんに2人でご飯などに行ってないか疑われてしまい、 そこから先生の態度がよそよそしくなってしまいました。 以前はみつかっても偶然あったって言えばいいからご飯行くのは続けたいと言っていたけど、 やはりみつかりそうになったらヤバいと思ったんでしょうね。 急にメールもそっけなくなりました。返信も遅くなりました。 信用が落ちてしまったら講師としてはやっていけないし、 死活問題だからそうするのも仕方ないですよね。 今まで大丈夫だと気楽に考えていたらちょっとマズイなって自覚して 離れたんだと思います。 ただ、その落差に悲しくなってしまい、楽器を習うのが辛くなってしまいました。 大好きな楽器なので続けたいと思う反面、先生は私を避けたいと思っているのに 同じ部屋でレッスンを受けるのが辛いんです。 楽器の大好きと先生を大好きって思う気持ちを一緒にしてしまったから、切り離すのが難しくなりました。 このまま気まずい雰囲気でもレッスンを頑張って続けるか、これ以上避けられる前に、習い事を辞めてしまったほうがいいのか悩んでいます。 先生は男性で独身です。 書いてみると単純な悩みかもしれないですね。 文章が拙く読みにくいかもしれません なにかアドバイスをいただけたら、違った方向も見えるかもしれません。 よろしくお願い致します。

  • 習い事の先生が好きです。

    習い事の先生が好きです。 25歳の女性です。習い事の先生のことが好きになりました。 年齢は知りませんが、30はいっていないと思います。彼女はいないそうです。 勿論先生は仕事ですから、生徒に良い顔をみせます。 私は生徒でしかないので当然彼のその面しか知りません。 それで好きになるとか他人から見ると馬鹿馬鹿しいのだろうと思います。 営業スマイルに騙されているだけだろうと思われても仕方のないことでしょう。 けれど何度考えてもやっぱり好きなのです。正直今まで恋愛面に興味がありませんでした。 学生の頃は友達と恋の話もしましたが、その時と今では全く感情が違います。 ダイエットの為に毎日エクササイズをしているのですが、今までは中途半端だったのも 先生に恋愛対象としてみてもらいたいと思うと頑張れます。 本が好きなのですが、今まで興味がなかった恋愛ものも読むようになり素直に感動することさえあります。 今までは恋愛ものなんて作者の妄想だしつまらないと思ってましたw 今までとの違いを思うとやっぱり本気で好きなのだと思います。 どうしたら、生徒の1人という認識を超えられるのでしょうか?

  • 子供の習い事、やめさせるべきか・・・

    子供の習い事のことで質問します。 5歳の子(年中)です。 数ヶ月前から子供ダンスを習っています。 きっかけは、誘われて体験レッスンをうけたところ、子供が「やりたい!」と言ったので始めました。 ところが、レッスン中は先生の言っていることもあまり聞かずに、一人で手遊びしていたり、ひとりにらめっこをしていたり・・・・。 まともにまっすぐ立っていることもなく、からだをよじらせてくねくねしたりと、集中力のカケラもない状態です。 ダンスが上手に出来る、出来ない、以前の問題で、とにかくちゃんとやろうとしていないのです。 レッスン前には「ちゃんと先生の話を聞くように。ひとりで遊んだりしないように」というのですが、いざレッスンが始まると、毎回上記のような状態で、しかも回を重ねるごとにひどくなっています。 ですが、「ちゃんとやらないならやめようか?」と聞くと泣いて「やりたい」と本人は言うのです。 どうも「習い事」というのがあまり理解できてないようで、「誰か(先生)に習って、練習して上達する」というよりは、ただわいわいやっていればいい、と理解しているのかもしれません。 5歳ですが、理解力や先の見通しがつきづらい子で(知能は普通です)それも一因かとも思うのですが、 子供がやりたいといっているのに、親がやめさせるのもどうかなぁ・・・・と、悩んでいます。 でも本当にレッスン中の態度が悪いです。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 出会いの多い習い事

    私は2年ほど前に上京をしてきて、あまり知り合いもいない為、出会いがなく寂しい日々を送っています。 そこで、何か習い事をしてみようと思い、いろいろ試してみました。 ・ダンススクール ・劇団 ・乗馬 ・ヴォーカルスクール ・エキストラ ・ホットヨガ 今やっているのは、ヴォーカルスクールの歌のレッスンなのですが、個人レッスンのため、出会いはやはりありません。 あと、mixiのテニスのコミュのOFF会とかもいってみようかとは考えています。 あと、カップリングパーティも2回くらいいって、合コンまで何とかこぎつけました(それはこれから次第と思いますが…) でも、なかなか出会いまでにいたらず、現在にいたります。 女性と出会う機会の多い習い事ってどんなのがあるんでしょう?

  • 習い事の先生...

    はじめまして。 20代半ばの女です。 今年、彼氏にふられました。 その時、当分は塞ぎ込んでいましたがこのままではダメだと思い、 何かはじめようと思って習い事をはじめました。 習いはじめて3ヶ月ぐらいなのですが... ちょっとだけ先生のことが気になっています。 先生は独身で彼女はいません。(今のところですが..) しかし、先生と生徒の身ですし、先生からみたら私はお客さんであり、仕事であり、 このような感情は抱いてはいけないかな..とも思っています.. でも、ふられてからこれといっていいなぁと思える人にも出会わず、 久々にいいなぁ...と思ってしまって。 先生に彼女ができたらちょっとショックだなぁとも思ってしまいます.. お互い成人しているといえど、やはり諦めたほうがいいのでしょうか。 先生にふられたことを話したらまたいい人が見つかるよ..と励まされたのですが..; 待っていてもいい人は来てくれないので..自分からアタックしてもいいのかな、と 迷っています。 恋愛を焦りたくはないですが、何もしていないうちに相手にいい人ができてしまいそうで... ご意見宜しくお願いします。

  • 習い事 初日に何か持って行きますか?

    来週 習い事でその先生のご自宅に初めて伺います。 習い事と言っても習いたいときだけ行く気ままなレッスンです。 自分自身もこれからどのくらい通うことになるかわからないのですが やっぱりお世話になる先生に最初のご挨拶として 何か気持ち程度のものを持って行ったほうがいいのでしょうか。 普通はどうなんでしょう。 又 持って行くとしたらおいくらくらいの物であれば 失礼じゃないのでしょうか。 1500円程度のクッキーを、と思ってるのですが おかしいですか?

専門家に質問してみよう