• 締切済み

請負と売買

当社は機械の製造業です。大半は受注生産です。 ユーザーから注文者が出され、当社で請書を作成すれば印紙は必要と思います。 しかし現実にはユーザー直売ではなく、必ず商社・販売店などが間に入ります。 この商社などからだされた注文書にたいして当社が発行する請書には印紙が必要でしょうか? 参考書を読むと、請書となっていても内容で判断すること、また売買ならば印紙は不要になったことが書かれています。 商社との取引は請負でなく売買と判断し印紙を請書に貼らなくてもいいでしょうか? また修理代でも商社に対する請書に印紙は貼らなくてもいいでしょうか? いろんな参考書を見ましたが、このパターンはどこにも記述がありません。 回答される方、文献名があれば教えてください。

みんなの回答

noname#78412
noname#78412
回答No.1

請負も売買も民法の典型契約ですから、その請書に記載された内容が民法第632条(請負)に該当するか第555条(売買)に該当するかで判断します。 質問の内容だけでは具体的に請書にどのように記述されているのか不明なので判断できません。所轄の税務署にその請書の現物を持参して判定してもらうべきです。

kaiband
質問者

お礼

大変遅くなりました。 回答ありがとうございます。 ただ税務署にその都度お尋ねするのも・・・ 直売でなければ、請負でないというのは無理なのでしょうか。 自分でもさらに勉強してみます。

関連するQ&A

  • 物を売買する際の注文書に印紙っているの?

    営業事務をしています。 PCなど関連商品をお客様へ売る際、注文書・注文請書を作成していますが、これには(注文請書に)収入印紙を貼るのでしょうか? 以前、物の売買には印紙は要らなくで、設置する際の請負などが発生したらその金額に合う印紙を貼ればいい と言われたのですが?本当ですか? 教えて下さい。

  • 規格製品(注文生産ではない)の注文請書は不課税?てほんと?

    当社は建設業者に資材を納める製造業を営んでいます。 従来、顧客から注文書をもらって注文請書を返送する際、請書の記載金額に応じて印紙を貼っていました。 請書には「注文者名称&印」「受注者名称&印」「品名」「単価」「数量」「金額」「納期」「支払条件」等を明記しています。 ところが、先日ある顧客から、「規格製品」の売買に係る注文請書は不課税であり、印紙を貼る必要はない。といわれました。 これって本当ですか? だとしたら、どのような根拠に基づいているのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 物品購入時の注文書、請書及び印紙について

    ご教示、お願いします。 当社でプールをメーカーより購入しました。 その際、注文書は必要ですよね。 また、注文請書も先方から頂く必要はあるのでしょうか。 もし、必要な場合は印紙も必要なのでしょうか。 請負業ではないので請書は必要ないのでしょうか。 非常に困っております。 どなたか、お教え下さい。

  • 機械設備売買時の印紙について

    いつもお世話になっております。 このたび弊社は12百万円(設置費用込み)の設備を購入することになりました。 業者から注文請書を受け取り、売買契約書を取り交わす予定です。 この場合、業者は注文請書と売買契約書の両方に印紙が必要でしょうか。 お忙しいところ恐れいりますが教えて頂けますようお願いします。

  • 請負工事の「注文書」と「注文請書」について

    「工事注文書」を元請から受け取り、同じ内容の「工事注文請書」を元請に渡す際、収入印紙を注文請書だけに貼るよう指示されました。 元請から受け取る「工事注文書」には印紙は必要ないものなのでしょうか?下請けだけが印紙を貼らなければならない意味はなんですか・・?印紙の貼ってない「工事注文書」は印紙の貼った「工事注文請書」と同じ扱いになるのでしょうか?

  • 物品売買と請負の違いについて

    私共では建築現場に組立家具を納めています。組立家具といっても、私共で製作、加工等をしている商品ではなく、メーカー既製品です。それを組み立てて現場に納めています。私共では現場に納めるまでで、取付・施工は私共の作業範囲ではありません。契約に当っては、これまでは「売買契約書」と題して契約書を交わし、印紙を貼っておりませんでした。これは物品の売買契約には印紙は不要との私の認識があったせいなのですが、ある方から物品の売買といっても、組立てて配送までするのだから、請負にあたるのでは?よって印紙は必要ではないか?との指摘を受けました。ちなみに家具の取付、施工には関知しておりませんで、私共の担当範囲はあくまでも組立てと、配送までです。そこで質問なのですが、組立てという行為は請負でしょうか?また、配送という行為も請負に当るのでしょうか?最終的にお尋ねしたいことは、この内容だと売買契約ではなく、請負契約になるのかどうかという点なのですが・・・お知恵を拝借出来れば幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 設計の請負に印紙は必要?

    タイトル通り、建物の設計を請け負う事になり注文書と注文請書をもらいました。注文請書には印紙を貼る部分がありました。印紙は必要でしょうか? 言葉が足りないかもしれませんが、おわかりの方宜しくお願い致します。

  • 請負金額変更字の印紙税等について

    建設業を営んでおり、とある会社との設計変更(請負金額増額)時の印紙税の取扱についての質問です。    A社から注文書にて1,000万円工事の注文を請ける。     (基本契約は結んでいないため、注文書・請書ともに契約約款を添付)    後日、請負金額が500万円増額になることになり、A社から注文書が届く。     (増額後の金額1,500万円のみ記載、備考欄には増額があったことが記載されるも      いくら増額になったかは未記載。)  この場合で、A者から来た増額後の注文書には約款や印紙などは不必要で、  当社が提出する工事注文請書に請負総額1,500万円に見合う  収入印紙を貼付するという事で良いでしょうか。  普段は、ほとんどの会社と工事ごとに個別契約を結んでおり、  金額等の変更時には変更契約書を作成し、双方で印紙を貼付しております。    個別契約でもなく、基本契約も結んでいない場合の注文書での取引で変更事項が発生したのが  初めてなので、混乱しています。  そもそも、増額時に注文書で問題ないのか、変更契約のようなものが必要なのかも心配です。    ご存知の方がいらっしゃったら、宜しくお願いいたします。

  • 請負金額変更に伴う注文書の印紙代について

    こんにちは。 建設業にて、下請業者さんに以前、注文書を出しましたが 顧客仕様変更により工事範囲が減少し、注文金額が減額になりました。 当社のシステム上、注文金額の変更は一度すべて取消して、 新たに注文書を発行するような方式を取っています。 例えば、1000万円の工事が200万円の減額で、800万円になったとすると、 (1)1000万円の注文書発行済み→請書に1万円の先方が印紙貼付の上、回収済み (2)-1000万円の注文書を出す→請書に200円の印紙?  (マイナスの注文書に関しては、(1)の取消分であることは記載します。) (3)800万の注文書を出す→請書に5,000円の印紙? ここでの質問は、 ・(2)と(3)はいくらの印紙必要なのか? ・(1)に関しても(2)のマイナス注文と一緒に、先方が提示すれば還付請求を受けられるのか? 処理を前にして確認したく、どなたか教えて頂けますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ファックスだと印紙税はいらない?

    印紙税についてご教唆ください! 請負契約の注文書、注文請書のやり取りについてです。 ある発注者が当社にファックスで注文書を送ってきました。 で、そのファックスのしたのほうに切り取り線があって、 そこに「注文請書」とあり、当方の名称等を書くように なっています。 そこに記入したら、やはり「ファックス」で発注者に 返します。 この場合、印紙を貼らなくてもいい、と聞いたのですが、 本当でしょうか? 契約の相手に書面を交付していない以上、印紙を貼付する 必要はない、との主張だそうです。 当方、素人です。どうぞ宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう