• ベストアンサー

財務諸表の見方 どういう会社が「やばい」のでしょうか

大変基本的な質問ですみません。 今まで簿記などほとんどできずに生きて来ましたが、 急にある必要に迫られ、複数の零細企業について、 少なくともすぐに倒産の危険がないかどうかくらいの 見当を大まかにつけなければならない事になりました。 場合により、県庁などの行政機関で 企業の経営状態を閲覧する事ができたり、 企業のデータを売っている会社もあると聞きますが、 それらの資料はおそらく財務諸表ですよね。 単純に負債額が大きいかどうかを見れば良いのでしょうか? それともそれまでの変遷などを見て、何か気をつけるポイントが あるのでしょうか? 文献もあたりましたが結局基礎知識がないので 今いちピンと来ていません。 基本的な事だけでもご教示いただけたらと思います。

noname#101292
noname#101292

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78412
noname#78412
回答No.4

財務諸表の分析は複数の指標を組み合わせて行いますし、土地などの資産については単純な表示金額だけでなく時価も考慮する必要があります。知るべきことは山ほどあります。 とりあえずものすごく単純なところを指摘するなら、とりあえず、貸借対照表で純資産の額がマイナス(債務超過)でないか、債務超過でなくても資本金以下(欠損)になっていないかというところでしょう。債務超過であればそれだけで破産原因になりますし、数年分を比較してマイナスが増えているようなら先行き危険といえます。 ただ、零細企業であるほどオーナーなどの人的要素が大きいので単純に経営指標だけで判断できないことが多いのですが。 http://www.kanchu.or.jp/toku/kessansyo.htm

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに私なんかがパっとわかるほど簡単でないですよね。 でも大変参考になりました。大事なチェック項目のひとつに 加えたいと思います。

その他の回答 (5)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

貸借対照表の純資産がマイナスになった会社、またはマイナスになりそうな会社は、ヤバイかも知れません。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 重要なチェック項目として注意しておきます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.5

>どういう会社が「やばい」のでしょうか 答えが違うとは思いますが、まず第一にいきなり代表者が交代する。支払条件が現金から手形になる、手形のサイトが延びる(90日だったのが120日になるなど)、所有資産の売却を頻繁に行う・・・ 以上の結果を財務諸表で現れるとしたら、まず借入金が減る(貸し渋り、貸し剥がしなどの発生)、買掛金や支払手形の勘定が増える、固定資産が減る、PLでは特別利益が増えたり(固定資産の売却)、特別損失が増えたり(役員の退職金)とかでしょうか。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変参考になりました。 書き出してチェック項目にします。

  • leinyan
  • ベストアンサー率42% (24/56)
回答No.3

こういうのは知識と経験が必要なので説明するのは難しいですね。 で、簡単にですが、決算書や申告書を入手出来ることを前提とします。 最低でも近年の2年分の決算書を用意します。 利益率と純資産額はまずチェックしたほうがいいでしょう。 同業他社の資料があればそれと比較します。 次に前期と当期を比較して金額が大きく変化してないかチェックします。 そして粉飾しているかいないかを考えます。 相手先に直接確認出来るならその中身の説明をしてもらうと良いでしょう。 と説明しましたが知識があまりないのに判断するのは大変難しいと思います。 有料になるかもしれませんが税理士の先生にでも手伝ってもらったほうが良いのではないでしょうか。

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 やっぱり簡単な事ではないですね。 つきつめると、結局誰にもわからないという事になりますが・・・。 他の会社と妙に違う、前期と著しく違うなどの項目があれば とりあえず注目したいと思います。 大変参考になりました。 チェックシートを用意して、調べたい企業すべてについて チェックしてみたいと思います。

回答No.2

  零細企業に財務諸表が存在するでしょうか? 青色申告をしてるなら損益計算書、貸借対照表を作ってますが、一般的に零細企業は簿記をする人材も置けずに白色申告が普通じゃないですか? 白色申告をしてるなら、収支報告しかないので単年度の赤字/黒字しか見えないですね。 「すぐに倒産の危険」これを調べるなら、その企業に行って仕事の様子を見て、話を聞いてする方が帳票より現実的な感触を得られると思います。  

noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 詳しくお話すると、小さな工務店で家を建てたいので、 倒産したり夜逃げなどの危険がどうかを知りたかったのです。 建築会社の経営状態は都道府県庁で見られるそうです。 私はこれを財務諸表の事だとばかり思っていたのですが・・・。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#101292
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすくかいつまんであり、参考になりました。

関連するQ&A

  • 会計学の財務諸表、税法の財務諸表、商法の財務諸表

    こんばんは。お世話になります。 今、簿記の本を読んでいるんですが、簿記で学ぶ一般的?な簿記検定試験に出るような財務諸表、税法の財務諸表、商法上の財務諸表と色々本のなかに書いてあるのですが、それぞれどのような役割を果たしているのでしょうか? 僕が推測したところ税法の財務諸表は税金を納めるために必要で、商法の財務諸表は銀行などからお金を借りるときに必要で、簿記試験にでてくる財務諸表は全く想像がつきません。 これら3つは実務上、全部作成する必要があるのでしょうか?3つとも、企業では作成しているのでしょうか? 分る方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 財務諸表を読めるようにするには

    企業分析をするために財務諸表を読めるようにしようと考えているのですが、どのような分野を勉強するのがよいのでしょうか。ひとまず思い当たるのは簿記ですが、他にも「これは学んでおくといい」という分野はありますでしょうか。ご教授お願いします。

  • 破綻した企業の財務諸表を知りたい

    財務諸表の分析について勉強しています。破綻した企業の財務諸表を探しているのですが見つかりません。 ネット上で「倒産 財務諸表 pdf」「破綻 財務諸表 pdf」 「倒産 破綻 有価証券報告書 pdf」と検索してみても 見つかりません。 ネット上でなるべく新しい会社で破綻した企業の財務諸表 を見ることのできるページを教えてください。

  • 財務諸表の統計的なデータの調べ方

    企業の財務諸表が一覧で見れるソフトやサイト等を探していています。 個別企業の財務諸表ではなく、上場企業の中から有利子負債比率の高い順等、ランキング形式で一覧で見られるものはないでしょうか? 特に、上場していて現金保有率の高い日本企業の一覧が知りたいのですが、こういった事の調べ方がわからず苦戦しています。 ざっくりした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 連結財務諸表の作成について、親会社設の考え方で、

    連結財務諸表の作成について、親会社設の考え方で、 「連結財務諸表は、親会社の個別財務諸表の延長線上にあるものといえる。 すなわち、連結財務諸表の作成にあたり、子会社への投資勘定を子会社の資産および負債に置き換えると考えます。」 と説明があるのですが、 すなわち以降の、「子会社への投資勘定を子会社の資産および負債に置き換える」というのがよく分かりません。 簿記での仕訳を見ても、 開始仕訳で投資と資本の相殺消去、当期純利益の按分やのれん償却、剰余金の配当があるが、 子会社の資産および負債に置き換えというのが見当たらないし、資産や負債が子会社にあって、 普通に足す事はあっても、資産および負債に置き換えるというのがイメージ付きません。 すなわち以降の文章を分かりやすく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 財務諸表の公開義務

    株式会社の基本的な特徴の一つとして、財務諸表の公開義務がありますが、これを公開する範囲はどこまでのものなんでしょうか? 株主に対してのみなのでしょうか?取引先も対象になるのでしょうか? 公開する相手を、その企業の利害関係者とすると取引先にも公開する必要がありますよね。 上場している会社であれば簡単にB/S、PLを入手する事ができますが、中小企業の財務諸表を入手する事は困難です。 私の推測では、非上場企業の財務諸表の公開義務はその企業の株主のみであると考えています。 それともどこかの機関で、全ての株式会社の財務諸表を見る事ができるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 財務諸表

    この質問自体に答えがあるのかどうかも疑問なのですが、可能な限りよろしくお願いします。 皆さんは、どのようにして、財務諸表を読み込めるようになりましたか?その際使われた書物など教えていただけたら幸いです。 趣味で株式投資をしていますが、手法をテクニカルから、震災の影響のよりファンダメンタルに移行したため、会計知識を増やそうと今年1月から簿記3級、そして、ほんの数日前に簿記2級を取得した次第です。 現状では企業の決算書や、四半期決算書などを見ても、健全かどうかなんて正直わかりません。 これから、この企業はどんどん利益拡大するだろうとか、この企業は他社に比べて優位な立場にあるとか、全く分からないのです。 まだまだ多くの知識が足りないのは十分承知ですが、皆様は、どのように勉強をされましたでしょうか? 変な質問ではありますがどうぞよろしくお願いします。

  • 財務諸表や損益計算書などを読めるようになりたい

    現在、簿記二級を持っています。 しかし、企業が公開している財務諸表や損益計算書、キャッシュフロー書などを、見てもいまいちぴんときません。 そこであらためて勉強をしようと思うのですが、本屋に行って探しても適当な本がどれだがよくわかりません。 そこで、みなさんにお聞きします。財務諸表や損益計算書、キャッシュフロー書などを、効率よく勉強出来るテキスト、問題集などがありましたら教えてください。 また、この資格を取得したら上記が読めるようになれるなど、お勧めの資格などがありましたら、教えてください。

  • 財務諸表について

    質問します。一般で言えば中の大くらいの企業で開発要員として働いてます。 私も社会人数年・・・決して新人とは言えなくなってきた年です。 四半期ごとに財務諸表が自社のイントラネットに公表されています。 これが何をいいたいのか全く分かりません。新人であればこんなの関係ない!でいいかも 知れませんが後々困るのはいやなので質問させていただきます。 財務の本を一冊買ってみましたが、どの章も非常にとっつきにくく勉強を始めるのにもかなりの無理がありましたのでみなさまのご指導をお願いしたいと思います。 まずはシンプルに下記の質問からよろしいでしょうか。 個人の考えによる場合等は回答者様の個人的見解で全く問題ありませんのでどうぞご教示お願いします。 1.開発要員であればあまり財務の勉強は必要ない - あり/なし 回答如何によっては不必要な分野の勉強からはしばらく距離を置きたいと思います。 2.財務諸表では究極としては会社がこのままの財務状況だと倒産する。そんなことまでわかるのでしょうか。 3.売上収支、売上原価、純利益、営業費、原価償却費、営業利益、支払利息...私の買った本には このようなどれも同じ(に見える(苦笑))言葉が50個くらい並んでおります。これらをまず楽しく違いが理解できるようになるためにステップを探しています。アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 税理士試験において財務諸表論から受験は可能ですか?

    お世話になっております。 現在経理マンとして、非上場会社(売上500億程度)で経理の仕事をしております。 上場会社への転職も視野にいれておりまして、財務諸表論を勉強したいと思っているのですが、 簿記論を勉強していないと、財務諸表論の合格は難しいのでしょうか? 私自身は、会計の理論を学び、上場企業でも通用する知識を身につけたいという思いが強く、 税理士になろうというスタンスではございません。 ただ、簿記論を勉強していないと合格は難しいという意見、簿記論から勉強すべきという意見が 大半を占めており、正直悩んでおります。 日商簿記検定2級までは取得済です。 財務諸表論からスタートした方、簿記論財務諸表論を学習された方の意見を伺いたく。 また、実務に役に立つのはどちらでしょうか? 何卒、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう