• ベストアンサー

InternetExplorer7の表示が遅くなりました

violet430の回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

>試す価値はあるのでしょうか? 価値はありますが、それで必ず直るという保証は誰にもできないです。 一番確実なのは、OSを入れ直しであり、購入時の状態へ戻してみることです。 そうすればハードウェアが悪いのかどうか区別ができます。

princess00
質問者

お礼

先の方のお礼にも書きましたが、バージョン6に戻ったようです。 OSを入れなおそうか迷っていましたが、だったら最後に何か出来ないか?と思い アンインスールしてみたところ、バージョン6に戻り 表示速度が通常に戻りました。 取り合えず、このまま使ってみようと思いますが、 何か不具合など出るでしょうか?

関連するQ&A

  • Internet Explorerではこのページは表示できません

    以前、質問させていただきましたが、 Windows Vista Home Premium、2MB、ウイルスバスター2008です。 .「Manages the Trend Micro proxy、は動作しなくなったため閉じられました。  解決策がある場合、Windowsから通知されます。」 が表示された後、どこのホームページにいっても、 「Internet Explorerではこのページは表示できません」 となり、再起動するしかなくなる問題で、 以下のご回答を頂きました。 質問を締め切ってしまったので、再度質問させて頂きます。 **参考URLをご覧ください。 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062306 「プロキシサーバを経由する環境におけるアップデートの設定について」 「Internet Explorer設定からプロキシサーバ情報を自動でインポートする」 または「プロキシサーバ情報を指定する」のどちらかプロキシ情報を設定してみるとか。** この作業は一般家庭で、 単にホームページを閲覧するだけの使い方において、必要なのでしょうか? やるにしても、何をどうすればいいか分りません。 **私の場合、VISTA SP1適用後 ウィルスバスターのウィルス/スパイウエア対策から ファイアウォール→設定→セキュリティ設定の詳細設定→ 「プロキシ」タブの「ネットワーク接続にプロキシサーバーを 使用する」のチェックボックスを外すと直りました。** こちらは、バージョンが違うようで、見つかりませんでした。 **プロキシサーバを使用するのチェックをはずせばよいと思います。** こちらを参考に、 ウイルスバスター2008の「メイン画面を起動(O)」して、 「アップデート/その他」→「アップデート(A) 設定(S)」→「プロキシ設定」の 「ネットワーク接続にプロキシサーバを使用する(U)」 のチェックを外しましたが、改善されません。 **前回の質問が分からないので同じ回答かもしれないですが参考になれば http://support.microsoft.com/kb/926431/ja こちらの、「一般的なトラブルシューティング 」 は行いましたが、改善されませんでした。 ウイルスバスターをアンインストールする以外に、 解決策はあるでしょうか? よろしくお願いします。 参考URL http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4082808.html​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3976463.html​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4192616.html​ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4207607.html​

  • 使わないJWordのアンインストール

    知らない内にJWordがインストールされており、IEのアドレスバー右▼にいっぱい過去のうざったいアドレスがあり、解決法を(okweさんに http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2517351.html で)教えていただきました。JWord http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2517351.html でも評判悪いですね。 皆さんは、旨く使っていますか? 使わないののでアンインストールしようと思いますが?不都合生じますか?

  • Office2000SP3以降のパッチ適用ができません

    WindoesXP(Home)にOffice2000をインストールしました。 Officeアップデートでパッチを当てようとしたところ、まず「SR-1を当てよ」とのことでしたので、SR-1を適用しました。 次に「SP-3を当てよ」とのことでしたので、SP-3を適用しました。 ところが、アップデートで再度「SP-3を適用せよ」と出て、以降のパッチが当てられず、SP-3を再度当てようとしても当然「もうSP-3です」と出てどうにもなりません。 SP-3にするにあたって、ACCESS2000に関する注意事項(拡張子をoldに変える)もやってますし、CD-ROMも持ってます。 何度もOffice2000をアンインストールして試してみても改善されません。 どうしたら良いのでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa765132.html のご質問とほぼ同じ症状ですが、解決しませんので助けてください。 よろしくお願いします!

  • Internet Explorer11を上書き

    Internet Explorer11を上書きしたいのです。 どうも不具合があるようなので、再インストールしたいのです。MSのDLサイトからDLに成功しましたが、最新のIE11が既にインストールされているのでインストールできないということでした。IE11をアンインストールしたところ、インストールが途中で停止してしまい失敗。 仕方なくシステムの復元で元に戻すことは出来ましたが、やはり不具合があるようです。 IE11を補修することは出来ないのでしょうか。

  • タスクに常駐させたい。2

    先日、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3153956.htmlで質問した者です。改善出来ない為、再度お伺い致します。TimeTuneと言うソフトをインストールしましたが、PCを立ち上げる毎に「~を実行しますか?」と言うメッセージが出て来ます。スタートアップへ登録する様に初期設定を行いましたが改善されません。これを表示させず、普通にタスクへ常駐させる方法はあるのでしょうか?何度もすみません…。

  • internet explorer 8について

    先日MSのアップデートの際、internet explorer 8の知らせがあったのですが、重くなると聞いていたので、インストールしませんでした。しかしながら、その後、様々な改良があり、セキュリティーも良く、internet explorerで生じた不具合も改善されていると聞いたので、8をインストールしようと思います。その際、8をインストールしてから7をアンインストールする作業が必要なのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • GetASFStreamが起動できない

    GetASFStreamを起動しても、立ち上がった時点で固まってしまいます。 下記質問&回答を参考に(症状は全く同じです)、レジストリの削除と再インストールを実施しましたが、改善されませんでした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4179583.html 対処方法ご存知の方お願いします。

  • マイクロソフトのアップデートはインストールしたらダメ???

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3384692.html マイクロソフトアップデートでプリンターとディスプレイのアップデートが出たんですが、インストールしない方がいい!インストールをお勧めしますと両方の回答を頂き、困っています。 まず、インストールはした方がいいのでしょうか?しない方がいい場合はどうしてなんですか? マイクロソフトの認証がどうとかという話がありましたがさっぱり分かりません。 何も問題無く使えてるんですが、すっきりしないので再度質問させていただきます。

  • IEを初期状態に戻したい

    インターネットエクスプローラを最初の状態(まっさらな状態)に戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?レジストリの状態も含めて元に戻したいのです。 Windowsの上書きインストールを考えているのですが、上書きインストールでレジストリの状態も含めて初期状態に戻るのでしょうか? その他、よい方法があれば教えてください。 ちなみに、「システムの復元」を利用しての復元は復元ポイントがないため、元の状態にすることができない状態です。 <環境> OS: Windows ME IE: 5.0=>5.5SP2へアップデート

  • Internet Explorerでひらがなが使えません。

    同じ質問をされている方がたくさんいらっしゃるのですが、 私個人としては、解決に結びついていないので、再度質問させてください。 掲題のとおりです。 IME Standard 2002 ver.8.1を使っています。 OSは、Windows XPです。 下記の質問で書いてある、#2,#3の症状ではありません。 #1の症状ですが、対策のうち、IEの再起動以外は効果ありません。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1600948 しかし、IEの再起動は面倒なので、それ以外の方法を探しています。 そして、ATOKを入れるのも、有料だしそれだけのためにインストール するのもばかばかしいので、それ以外の方法を探しています。 何かよい方法ありますでしょうか。