• ベストアンサー

速く走る為のトレーニング方法を教えて下さい!

HARAHOROHIの回答

回答No.4

こんにちわ。 皆さんも書かれてますが、インナーは基本的に上りで使うギアですので、平地では無理があります。 速くなりたい、の程度によりますが、できれば近くでクラブチーム探してそこの走行会なりに参加するのが一番だと思いますよ。 特に乗車フォームとかペダリングの癖とか自分では分からないことが多いですので。

shirowan11
質問者

お礼

インナーは上りで使うのですね。。 ^^汗 本当に無知って恥ずかしいです>< 僕の住んでるとこにはクラブチームはおろか 本格的にロードバイクを扱ってるショップはないです 。 『北の国から』見たい感じの田舎なんで。。 <笑> TREKも県内のTREKショップ<六甲>で購入しに行ったぐらいですから。 田舎の分、飛んでもない峠とかもあったりしますが 車の交通量も少ないのでロードバイクの熟練者の方は けっこう走りに来てるのを見かけます^^ クラブチームの人と走って見たいです。 ありがとうございました! (_ _)oペコッ

関連するQ&A

  • ロードバイク リアディレイラの調整

    ロードバイク リアディレイラの調整の仕方を教えてください。よろしくお願いします。ロードバイク前2段 後6段 リアディレイラはシマノ600です。 平地の走行の時はスムーズに変速するのですが急な登り坂はギヤが低速から高速がわにチェーンが移動します。何処を調整したら良いですか。よろしくお願いします。 

  • ロードバイクのトレーニングメニューと服装

    本格的にロードバイクに乗ろうと思い、トレーニング方法をネットで探しているのですが中々見つかりません。 まず筋トレ(腕立て・腹筋・背筋・スクワットなど)は行うものとして、ロードバイクを使ったトレーニングは何があるのでしょうか? あとトレーニングを行うにあたっての服装ですがこれは動きやすい服装でいいんですか?たとえばジャージとか。 (追々ロードバイク用のウェアは買って行きます、とりあえず今はないので・・・)

  • メリダコンポつけかえ

    ロードバイクのメリダride800を乗っています。 コンポはクラリスの8段なのですが、SORAや105のような枚数の多いものに、将来てきにですが、付け替えることはできるのでしょうか。

  • トレーニング方法について

    現在ロードバイクで通勤と週末に友人とポタリングを楽しんでいます。 通勤はサイクリングロードがメインですが、片道約12kmあります。 せっかくなので少しづつ巡航速度をあげられるように体力を増強したいと思っています。 現時点では12kmを出勤時ave25km帰宅時ava30km強で走っています。たとえばこれを35kmまで引き上げたいといった場合、 どのようなトレーニング方法をしていくのが一番良いでしょうか? 帰宅時に時々インターバルをいれながら思いっきりスピードをだしてできるだけ維持するようにしてみたりはしています。 一番効率の良い方法を教えてください。

  • SORAにSTIインジケーターはつけれるの?

    最近ロードバイクを買って楽しんで乗っているのですが、STIレバーなので変速がどうなっているのかが分かりにくいんです。 そこでSTIインジケーターというものを見つけたのですがあさひで見てみたところロード用はDURA ACEのリア10段または9段のものしか見つかりませんでした。 ぼくが使っているギア関係のものは ギアクランク:48-38-28Tのギアクランク(RPMと書いています) もしこのクランクでは無理ならばSHIMANOのSORAや2200に変更可能です。 フロントディレーラー:SORA FD-3304 リアディレーラー:SORA RD-3300SS チェーン:メーカー不明  これもSORA対応のものに変更可能です。 リアは8段です。 以上の仕様でSTIインジケーターは使用可能でしょうか? また、もともと8段対応のSTIインジケーターはないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車以外のトレーニング

    ロード選手はバイク以外でのトレーニングはどんなメニューをしてるんでしょうか。 2000年以降のツール・ド・フランスのDVDを何枚か観ました。 レースは勿論ですが、その舞台裏での様々な人間模様等も見る事が出来、楽しんでいるのですが その中で選手達のバイク以外でのトレーニングの様子がまったく見られませんでした。 世界トップの選手達は、サーキットトレーニング等はしないんでしょうか。 例えば、ジョギング、ランニングは下半身の関節を痛める可能性があるし 負荷の大きいウェイトトレーニングは筋肉が増えて体重が増えレースに不利になるためやらない などのケア的な要素があったりするのかなと思っています。 私自身はロード始めてまだ半年もたってないですが、将来的にはまずはブルベの200kmから始めて 可能な範囲で何かのレースには出たいと思うようになりました。 水泳も出来るのでトライアスロンもどうかなとは思っています。 今のところ、バイク走行以外ではジョギングと筋トレに励んでいます。 ダイエットにも成功して適切な体重を何とか維持出来ています。 バイクで走り込むことが最も必要と思いますが、それ以外ではどんなトレーニングに取り組まれてるでしょうか。 以外はまったく何もしてないというかたも多いかも知れませんね。

  • ロードバイクのタイヤ

    基本的なロードバイクのタイヤは700ー23Cですが、 (1):700ー25Cや28Cというロードバイクはあるのでしょうか? (2):ロードバイクのタイヤサイズは、太くするならどれくらい太くまでできますか? 新しく購入を考えているのですが(候補はTREK1.2シリーズ・ANCHOR RFA5シリーズなどですが、25Cや28Cのロードがあればそちらも見て考えてみたい)、少し安定性を強めるために、タイヤを太くできるかどうか疑問に思ったので、お願いします。

  • ロードバイク風自転車のスピードについて

    ロードバイク風自転車のスピードは何km位スピードが出ますか?本物のロードバイクではなく、通販で売っている3万円以下の激安価格です。とにかく、見た目がロードバイクで作られているもので平地、上り坂、下り坂はどれぐらいのスピードが出ますか?また、長距離走行は可能ですか? 〇平地、上り坂、下り坂、平均速度、瞬間速度の回答をそれぞれお願いします。

  • STIシマノSORAで古いEXAGEリアは動くでしょうか

    10年以上前に購入したBRIDGSTONEのレイダック SEというクロスバイクに乗っています。前後サス付、フラットバー、タイア700Cのちょっとユニークな自転車です。 このバイクには、フロント1段46T固定、リアにはSHIMANO EXAGE400EXというディレーラーに7段スプロケットがついています。その他ハブなどもこのEXAGEで統一されています。 この度、ANCHORからはずしたというドロップバー(シマノSORA ST-3400 9速付き)を入手したのですが、フロントは手をつけず固定、リアをこのSORAで動かしたいと思うのですが、SORA9段シフト→EXAGE7段ギアは、そのまま使えるものなのでしょうか。それとも、同じSORAの9段スプロケットとディレーラーに交換したほうがいいでしょうか。その場合、車軸(ハブ)も交換する必要があるでしょうか。 変な組み合わせ例ですみませんが、基本的な知識がないのでどなたかアドバイスお願いします。もちろん、今の新しいロードを買えばいいのでしょうが、レイダックSEに愛着があるもので・・・。

  • レーサーの自転車トレーニング

    佐藤琢磨などに代表されるレーシングドライバーの方々は、トレーニングの一環としてロードバイクを使っていますよね? ロードバイクを使ったトレーニングは佐藤琢磨だけに限らず、多数のレーシングドライバーの方々が実践されているということをよく目にします。 あれは、例えばレーサーに必要な筋肉がつきやすいだとか、わざわざロードバイクを選ぶあたり何かレーサーにとって良い理由があるのでしょうか? (ちなみに自分は高校一年のレーサー志望です。元から趣味で自転車のトライアル競技をやっていたのですが、このたびGIANTのTCRというロードバイクを買うことになったので質問させていただきました。 今年中にレーシングカートをはじめようと思っているのですが、レーサーとしてのステップアップの良い方法や、いまやっておくべきことなど、レーサーになるための良いアドバイスがあったら教えてください。) どちらか一方の回答でも一向に構いません。よろしくお願いします。