• ベストアンサー

両面高弾性裏ソフト→F・粘着 B・表ソフト

MrX_pekeの回答

  • MrX_peke
  • ベストアンサー率60% (12/20)
回答No.3

粘着についてはNo1、2さんと同じ意見です。 表に関してはやはりスーパースピンピップス。 もしも日本に来る機会が少ないのであればスペクトルスピード がいいと思います。TSPは基本的に寿命が長いのでお奨めできますよ♪

SPECTOL
質問者

お礼

そうなんですか。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 卓球 軽い裏ソフトラバー

    卓球歴5年になるものです。 とにかく今軽い裏ソフトラバーを探しています。 高弾性ラバー以上の弾みを持つ裏ソフト(厚または特厚があるもので) の中ではどんなものがありますか? ※日本に流通していないものでも大丈夫です。 ※僕の基準ではスレイバーEL(厚)なら軽い方に入ります。 よろしくお願いします。m(_)m

  • どれにしたら

    中1のドライブ型です   筋力にはすこし自信があります 3月の中旬にラバーをはりかえようと思っています ラケット  プリモラッツカーボン  バタフライ フォア   レナノスハード  厚  ニッタク バック   スレイバーEL 中  バタフライ 今のところバックのラバーを変更しようと思っています 候補として     粘着、テンションラバー以外 1、レナノスハード 厚      2、スレイバーFX 厚 3、ノディアス 厚        4、スレイバーEL 厚 こんなかんじです  個人的には、ELはさけたいです。今つかっているのですがしっくりきません どれがいいですか  あとこのほかにいいラバーあったら、教えてください

  • ラバーについて

    バックのラバーについて 今、ティモボルALCにスレイバーEL(厚)を張っています。 しかし、もう少しで寿命なので、次に張るラバーを考えています。 スレイバーELとスレイバーの中間くらいの硬度で、弾みは同じくらいのラバーを探しています。 よろしくお願いします。

  • 粘着のラバーに関して

    初めまして。 高校で卓球を始めて11ヶ月(1年というべきなのでしょうか;)になるのですが、粘着ラバーに関してです。 まず粘着を使おうと思ってるのですが粘着初心者はタキファイアDやタキファイアCSOFTがいいと聞いたのですが、タキファイアDを飛ばして最初からタキファイアCSOFTを使っても大丈夫なのでしょうか? ちなみに右シェーク攻撃型です。使用用具はレジューム F ラウンデルソフト B ラウンデル です。 意味があるかどうかわかりませんが現在フォアハンド、バックハンド、ツッツキ、スピードドライブ、カーブドライブができます。現在以外で使用したラバーはF スレイバーEL、スレイバーG2-FX B スレイバーEL エクリプスソフトです。 辛口でも甘口でもよろしいのでよろしくお願いします。

  • 表ソフトラバーについて

    僕は卓球をやっているのですが、今使っているラケットが少しかけてしまったので新しく買おうと思っています。 ラケットはティモボルスパークかメイスパフォーマンスにしよう決めたのですが、ラバーで悩んでいます。 現在ラケットはヒノキ・シェーク7でラバーはスレイバーG2とタキファイアC(間違えて買ってしまいました)です。 表ソフト+裏ソフトに挑戦しようと思っているのですが、表ソフトのラバーについてはあまり詳しくないので、皆さんオススメの表ソフトラバーがあったら教えてください。 卓球暦2年、前陣速攻型です。よろしくお願いします。

  • ラバーについて

     私は両ハンドドライブを戦型とし、現在ティモボルスピリットFLに両面スレイバーELの厚を貼っているのですが、ラバーを替えたいとおもっています。スレイバーG2FX、ブライスFX、ラウンデル、テナジー系またはレナノスシリーズなどを検討中なのですが、迷っています。以前、ELやそれにちかい柔らかさのラバーを使用していて、ラバーを替える前と後であまり違和感を感じなかった、または感じられないと考えるラバーを教えてください。  ちなみに、私は以前ブライスを試しましたが、ELとの打球感が違いすぎて、使いこなすことができませんでした。  長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • ティモボルスピリットに合うラバー

    私は両ハンドドライブを戦型とし、現在ティモボルスピリットFLに両面スレイバーELの厚を貼っているのですが、ラバーを替えたいと思っています。スレイバーG2FX、ラウンデル、ハモンドX、レナノス、ブリオ、サーメットなどを検討中なのですが、迷っています。以前、ELやそれにちかい柔らかさのラバーを使用していて、ラバーを替える前と後であまり違和感を感じなかった、または感じられないと考えるラバーを教えてください。  ちなみに、私は以前ブライスを試しましたが、ELとの打球感が違いすぎて、使いこなすことができませんでした。  長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • ペン表速攻(7枚合板、フレアストーム(厚))からシェークへの転向を考え

    ペン表速攻(7枚合板、フレアストーム(厚))からシェークへの転向を考えております。 おすすめのラケットとラバーを教えてください。 シェークは初めてなので、合板から初めてカーボンへいくのか、それともいきなりカーボンでやってみるのか悩みどころです。 候補としては、球離れがよい方がいいと思うので、しならないラケットとして、SK7、ホーリークラウンを。ラバーはフォアをフレアストームの厚、バックをスレイバーELの中がいいかなーとおもいます。 ベストマッチを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 卓球ラケットとラバーについて

    卓球のラケットとラバーについてですが、私はいままで兄のおさがりでヒノキ・シェーク5というラケットとスレイバー中を両面使っていたんですが、弾みが足りなくなってきました。 毎日卓球はしていますが、まだ初めて一年もたっていません。 ラケットはもう少しやわらかくて弾むラケットを教えてください。 ラバーはいまのままでいこうと思います。 ご教授ください!!

  • 卓球のラバーについて

    卓球のラバーについて こんにちは 今回もまたラバーについて質問させていただきます。 まず、自分は高校から卓球を初めて、今高校二年なので、卓球歴は1年です。 戦型は、右シェイクの裏裏でドライブ型です。 大会成績は、一回も勝ったことがないです。 使用道具は、 ラケット:アイオライトFL  ラバー F:タキファイアー・c・soft B:タキファイアーです。 アイオライトはお気に入りで自分はラケットを変えるつもりはありません。 けど、前使っていたルミラスというラケットより飛ぶので 両面に粘着性ラバーを貼っています。 ところで、質問なんですが。 自分はもう粘着でなく高弾性ラバーでしようと思います。 粘着は使いやすいのですが、弾みが物足りないので…… バックのタキファイアーは使って1年もたちますし…… 今の候補は、「スレイバーEL」なのですが 自分が恐れているのは、粘着から高弾性にすることで 弾み過ぎて、ドライブなどが入らなくなったりすることです。 あと、フォアでサーブをするのですが タキファイアー・c・softにしてから 周りに、「サーブ良くなったね。」 と言われます。自分も前よりは良くなったと実感しています。 今は、バックは絶対変える予定なのですが ・自分は、スレイバーELにしても大丈夫でしょうか? ・それと、僕に合いそうなお勧めラバーなども教えてください。  できれば、厚さもお願いします。 長文失礼します。最後まで読んでくれてありがとうございます。