• ベストアンサー

体外受精された方教えてください!

onei116の回答

  • onei116
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.1

 おそらく病院が違うので、参考程度に。 (1) 静脈麻酔で全身麻酔の効いている時間。  ↑ 麻酔無しでした。 (2) 採卵前の消毒の仕方。それと消毒の痛み。  ↑ 器具を入れてシャコシャコしてましたが、 我慢できないほどの痛みではありませんでした。 (3) 移植日の痛み  ↑ 下腹部に微妙な違和感(鈍痛のような)を感じましたが、 まったく平気でした。 安静後には出血も止まっていました。 会社への有休許可について  ↑ 「有休願い」に詳しい理由が必要な会社ですか? 私なら「私用」と書きます。 ただ受精後の移植日がいつになるのかが 当日にならないとわからない都合で、 上司にだけは事情を話して 急に休むこともある旨を伝えておきました。

me-otome
質問者

お礼

ありがとうございます。 痛みということはさほど感じなかったんですね!スゴイ! 会社のお休みですが、有休もないんです。 少人数ギリギリでやっているので一人休むと負担が増えて・・。 けど不妊のことは言いたくないので 仮病で休むしかないかと思い。。 難しいです。 旦那は風邪でもひいたって言えば~なんて人事のように気楽に言ってくるのですが。

関連するQ&A

  • 体外受精 痛みについて教えて下さい

    いつもお世話になっております。 今回も質問宜しくお願い致します。 体外受精の痛みについてなのですが。 以前 卵管造影をしたさい 器具の装置の時にスドーンとするような痛み(汗がでるくらい痛かったです)造影注入時に激痛で途中中断と痛みに弱く 先日の採卵時は静脈麻酔でのりきりました。(採卵は後半に意識が少し戻り痛みはさほど感じませんでした) 次は 胚移植が待っているのですが 胚移植でも卵管造影の時と同じように器具をつけての移植になるのでしょうか? 受精卵を入れる事は痛くないと聞くのですがその前の処置についての回答が中々見つけれなったので投稿させていただきました。 胚移植の流れと痛みをできる範囲でいいので教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 体外受精について

    体外受精について 明日から(生理3日目)排卵誘発剤の注射を10~14日間して 採卵をする事になりました。 年齢が若い為(と言っても30代なんですが・・・)と 卵巣過剰刺激症候群を防ぐ為 1度凍結して違う周期に胚盤胞移植するそうです。 採卵は来月頭で移植が1月になるそうです。 ○そんなに日にちがあくのは普通なんでしょうか? (採卵した周期に移植、せめて翌月に出来ると思っていたので・・・。) ○PCOSですが凍結した卵を移植した方が卵巣過剰刺激症候群になる可能性が低いのでしょうか? ○無麻酔採卵ですが痛みがすごく怖いです。  どんな種類の痛みですか? ○費用は45万~50万くらいかかるそうで  注射だけで10万くらいと言われましたが保険が効かないからなんでしょうか?  想像以上に高くてびっくりしています。。。 たくさん質問してすみません。 1つでも結構ですので宜しくお願いします。

  • 体外受精について

    体外受精での受精卵の質の事が知りたいです。 私は、体外受精に3回挑戦してそのうち1回しか胚移植できていません。もともと、飲み薬や注射などの排卵誘発剤での反応が悪く、採卵数が少ないんです。 だから、少ない卵子が無事受精して、いい受精卵になって欲しいといつも期待しているんですが、受精卵の状態が悪く、途中で分割が止まってしまい移植できません。 それだけに、いい受精卵を移植できた時は、すごくうれしかったんですが着床せず…戻した卵も途中で分割が止まってしまったんじゃないかと思っています。どうしたらいい受精卵になるんでしょうか。 分割が止まったり、きれいに分割しない原因は何なんでしょう。うちは夫の精子に全く問題ないだけに、私の卵子の質が悪くて不妊なんだと思い、すごく落ち込んでいます。

  • 体外受精について教えてください

    よろしくお願いします。 今月初めて体外受精に向けてHMGの注射をはじめました。 本日2回目です。こちらで体外受精をされた方の質問や回答欄を見て気づいたのですが、点鼻薬と注射を並行してされているようです。私は点鼻薬を使用していませんがそんなこともあるのでしょうか? お分かりになる方、是非教えてください。

  • 体外受精までの期間の飲酒について

    32歳女性です。 今周期で体外受精に初挑戦します。 あと数日で生理が始まり、その次の日から点鼻薬、注射の期間へと突入します。 先生は点鼻薬、注射期間の飲酒は、特に規制があるような事をおっしゃいませんでしたが 「過度の飲酒はせず、万全な体調で挑んで下さい」とおっしゃいました。 ネットで調べても、飲酒については書かれていません。 採卵し、受精卵をつけてから、禁酒すべきは分かりますが 点鼻薬開始時点から禁酒すべきでしょうか? 愛酒家の方で体外受精経験者の方がいらっしゃいましたら お願いします!!

  • 体外受精について その(2)

    体外受精について その(2) 本日採卵日が決定して来週の水曜日と言う事になりました。 ●本日、一番大きいのが17.6ミリくらいだったのですが  採卵前に排卵してしまうのでが一番怖いです。  昨日からお腹の注射をしていますが(排卵を止めるやつ)この注射をしていれば  まずその心配はないのでしょうか?  水曜日では単純に25ミリ以上になってると思うのですが・・・  採卵に適した大きさですか? ●月曜日にもう1度診察をしますがもしここでOKならば水曜日に採卵ですが  お腹の注射とHMG注射は明日で終わりでしょうか?(明日の夜にHCG注射?) ●採卵日当日は旦那と行きますが、上の子をどうするか困っています。  採卵日当日に子供(2歳)を連れて行く事は難しいでしょうか?   ●やっぱり採卵がとても怖いです。。。今までもたくさん外科手術をして来ました。  でも、こんなに怖いと思った事はありません。  前回、回答頂いた方から  「PCOSは卵が出来やすい」、「5個くらいなら痛くはないがそれ以上はキツイ。」  ・・・と言う回答を頂きました。  案の定、本日の内診で卵がたくさん出来てしまっていると言われました。  (中止するほどではないが・・・と今日は言って頂けましたが、月曜日の診察次第!?)  数が多いって事はそれだけやっぱり痛いですよね。。。  無麻酔での採卵は避けられないので、何でもいいのでアドバイスが欲しいです。   ●実際の採卵はどのくらいの時間がかかるのでしょうか?  (何分くらい痛みに耐えればいいのでしょうか。。。?) 1つでもいいので、よろしくお願いします。

  • 体外受精、移植してきました。

    私は今回初の体外受精にすすんだのですが、海外在住&知識がないままSTEP UPしたので、 正直体外受精のことはまったくわからないので、先輩方教えてくださいm(_)m AIH3回撃沈し、体外にSTEP UPだったのですが、 11月16日生理開始 11月18日~21日まで、自宅でお腹に注射(誘発) 11月22日超音波確認 11月22~25日自宅でお腹に注射  11月26日超音波 夜10時にHcg注射 11月28日 採卵 13個 11月28~15日間 朝プロゲステロンジェル膣剤、夜ウトロゲスタン200mg膣剤 12月1日 移植(4つ戻しました) そこで、13個中、7個が受精し、7つのうち3つは自然な受精、4つは顕微授精、 自然受精3+顕微授精1=4つのたまごちゃんを育て中です。 12月1日に移植(朝10時) 8分割を4つ戻しました。 ところで、調べると2分割や4分割で戻した方もいらっしゃるようで、 私は採卵3日後に移植したから8分割という理解でいいんでしょうか? 8分割以上に16、32分割などもあるのですか? 着床の確立は分割によって違うのですか?? それと、体温が採卵日から全然上がらないのですが(採卵日を排卵日にすると聞いたので) 11月28日 36.26(採卵の朝) 11月29日 36.55 11月30日 36.51 12月 1日 36.49(移植の朝) 移植後は2,3日中に着床すると聞いたのですが。。 国によって指導も違うと思いますが移植後は妊娠判定まで仲良しはNGなのか、 運動や長時間のお出かけなどはだめなのか。。。 みなさんどのようにしておられますか?? 色々調べているのですがわからないことが多いので、自分で調べろ的な回答はご遠慮ください。

  • 体外受精の痛みについて

    現在不妊治療暦2年、30歳のものです。 ご回答宜しくお願い致します。 タイミング、人工授精を経て7月から体外受精へステップアップすることになりました。 私は子宮内膜症の癒着による子宮後屈があります。 昨日病院にて、カテーテルがきちんと入るかどうかのチェックを行いました。 今まで5回人工授精を行ってきましたが、痛みはあまりなかったので安心しきっていました。 ですが!昨日はあまりの痛さに泣きそうになりました。 結果、カテーテルはなんとか入ったのですが、子宮が後ろに傾いてしまっているので 手前に引っ張って挿入したそうです。 先生に「実際、肺移植する時はこれくらいの痛みがあるんですか?」と聞くと 「同じくらいの痛みと思って下さい。時間は今日より少し長いです。」と言われました。 帰宅後、体外受精に対する不安や恐怖が増すばかりで・・・ 色々調べてみると、採卵の時は麻酔をかけても痛みを感じる人も多いようですが、 移植の際は無痛だった!という人が多いようで。 それに移植時に痛みを伴う人は着床率が低下する。というのを聞きました。これは本当なのでしょうか? だとしたら私の場合、体外受精での妊娠率が下がってしまうことになりますよね? 体外受精を経験された方。 皆さんはどうでしたか? 移植時に痛い思いをしたけど、無事妊娠に至った!という方いらっしゃいますか? 期待して待ち望んでいた体外受精だったのですが、今では不安でいっぱいです。 どうか皆様の体験談をお聞かせ下さい。 そして、移植時に痛みを伴った場合の着床率への影響もご存知の方がおられましたらお教え下さい。 宜しくお願い致します。

  • 体外受精をされた方

    現在、体外受精にむけ連日排卵誘発剤を注射しています。 前周期の高温期から点鼻薬(スプレキュア)を使っており、ロング法で治療を行っています。 卵の成長具合によって排卵誘発剤の種類も変わってきてるんですが、 体外受精や顕微授精を経験された方、採卵までの間どんなスケジュールでどんな注射をされていたか参考までに教えてください。 ホルモン測定も定期的に行っており、先生からは問題ないと言われています。 6/14 月経開始 6/18 フェルティノームP75 ×4 ~3日間この薬を注射 6/21 日研HMG150×2 ~3日間この薬を注射 明日24日に診察がありますが、また注射の種類が変わるかもしれません。

  • 体外受精について

    体外受精について 体外受精について  人工受精で妊娠の経験がありますが、流産してしまいました。今月、体外受精にチャレンジし、今日、採卵をしました。卵子は、4こ摘出されましたが、2こが成熟卵でした。卵の数てきにも、妊娠は可能でしょうか? 移植までに生活面で気をつけることはありますか?

専門家に質問してみよう