• 締切済み

フォント

rphnn150の回答

  • rphnn150
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

年賀はがき作成に使用しているソフト(例 ワード、一太郎、筆まめ・・)を明記すると、答えてもらえると思いますよ。 ワードなら、一般に、 (1)キーボードの左下隅にある[Ctr]lとアルファベットの[A]の2つのボタンを、同時に押す(Ctrl+A)。 (2)キーボードは触らずに、マウスで画面上に表示されている数字(フォントの大きさ)をクリック (3)数字を適当に変える。すると文字の大きさが変わる。 (4)好みの大きさになるまで、(1)~(3)の作業を繰り返す。 で、調整できます。

関連するQ&A

  • 年賀ハガキの裏面が上手く印刷できません

    年賀ハガキを作成しているのですが、プリンター(PX-740)です。宛先は上手く印刷できるのですが、裏面の印刷が上手くできません。半分位欠けてしまいます。 設定はハガキを指定しています。去年までは上手く印刷できました。何が原因なのでしょうか? ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 年賀状作成--住所録

    コンピューターでの年賀状作成について以下の質問についてわかるかたいたらお願いします。 1)年賀状作成または住所録作成ソフトで、住所を複数選択して、そのままはがきに印刷できるものはありますか。(例えば、100人の住所録を作成して、そのすべてを一度に選択して印刷すると、100人分のあて先がはがき順番にに印刷される。できたら、返信用の自分のあて先も一緒にできるもの) 2)あなたのお薦めの、年賀状作成ソフト。 3)あなたのお薦めの、年賀状無料素材サイト。 4)毛筆体ってダウンロードできますか。

  • 宛先印刷の連名のやり方

    年賀状の宛先印刷をしています。 はがき印刷ウィザードを使用しています。 ご夫婦への宛先を印刷する時に、 山田 太郎    花子 様 などのように印刷したいと思っています。エクセルの住所録を使い、 住所や氏名の部分は印刷できるのですが、連名の項目の名前はどこにも 印刷することが出来ません。この様な事が出来ますでしょうか? ワード2002 WindowsXPを使用しています。

  • Wordによる年賀状作成-喪中欠礼-

     Word2003で年賀状を作成しようとしていますが、上手く出来ずに困っています。やり方を教えて下さい。  実は、去年もWordで年賀状を作成して出しました。  方法は、はがき宛名印刷ウィザードを使い、Excelで作成した住所録を差し込んでハガキ文書を作成して、印刷、です。  で、今年は、去年作ったハガキ文書をベースにして、1)今年度喪中欠礼にする人のハガキを出さないようにし、逆に2)去年喪中欠礼だった人を出すようにし、3)新たに知り合って始めて出す人のハガキを加える、としようとしたのてすが、どうやったらそれが出来るのか解からないのです。  Wordの場合、年度ごとに喪中欠礼にしたり復活させたりは出来ないのでしょうか? 又、新たなハガキは加えられないのでしょうか?  1)2)3)について、教えて下さい。

  • WORDの年賀状宛名印刷について

    年賀状の宛名作成で質問があります。 WORD2003を使用して、年賀状の宛名を印刷したいと考えております。 EXCELに約500件ほどの住所が入力してあるので そのデータを使用して作成したいのですが、 “はがき印刷”のウィザードを使用してみたのですが 自分の住所などは入ったのですが、宛先のデータの拾い方が わかりません。 「宛名」というところをクリックしてみると、 「差込印刷の宛先」というウィンドウが出るのですが、 目的のEXCELファイルにたどり着けません。 何か手順が間違っているのでしょうか? ご指導宜しくお願い致します。

  • 切手を貼る位置の下に年賀状

    今年初めて筆王2003を使って年賀状を作っているのですが、間違って年賀ハガキではなく普通の光沢ハガキを買ってしまい、宛先面に赤い年賀という文字が入ってません。このソフトで赤い年賀という文字をを印刷する事が出来ますか? 又、出来るならばどのようにすれば良いでしょうか? 自分で調べてみたのですが解かりません。悔しいです・・・・よろしくお願いします!

  • はがきの宛先、差出人の印刷

    今年から年賀はがきをPCで印刷することにしました。 エクセルで郵便番号、住所、氏名のリストをつくり、それを利用して はがきの宛先と差出人の自分の住所氏名をはがきの宛先面に印刷するやり方を教えてください。

  • 喪中はがきについて

    たびたび喪に関する質問をしておりますが; 喪主が自分の名前住所で喪中はがきを印刷する場合、喪主の兄弟の家の分も一緒に作成するのは一般的にあることなのでしょうか? こちらの考えでは、喪中はがきは年賀状に対する欠礼として出すため、年賀状は各家庭の問題なので、喪主の兄弟いわゆる「分家」の分はそれぞれの家で作成するものだと思っておりましたが。 みんなの分をまとめて作成するものなのでしょうか? そうなると名前がみんなちがうから差出人の部分を印刷できないし住所もちがうし。。。 一般論というかみなさんどうされていますか? ご回答よろしくお願いします。

  • ワードの印刷

    ワードで年賀状を作成しましたが、はがきサイズの設定がわかりません。 印刷設定ではがきを選ぶと作成した画像の一部分しか映りません。 画像を歪めずに、はがきサイズにする方法を教えてください。

  • イラストレーターで年賀状の作成が出来ない。

    年の瀬も迫り、年賀状の作成をしております。 イラストレータで写真、イラストをいれ年賀状を作成していますが、 はがきサイズの印刷がどうしても出来ません。 9×14cmのサイズ設定にしても横と縦が切れてしまいます。 印刷プレビューが出来ないので何度も紙をパーにしています。 新規作成画面でのサイズがおかしいのでしょうか? 印刷設定画面で拡大、縮小でパーセンテージを60%ぐらいにすると 全体は入るのですが、かなり小さくなり、はがきの余白がかなり出来てしまいます。 イラストレーターでは年賀状作成はムリなのでしょうか? 去年も、イラストレータかフォトショップで作成したはずなのに どうしても印刷が・・・。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac