• ベストアンサー

給与から所得税と雇用保険が引かれていない!

所得税・雇用保険について質問いたします。 転職して新しい会社に移ってはじめての給与明細がきたのですが、そこに、所得税と雇用保険が引かれていないのです。(記載もなく、額的にも引かれていません) 雇用形態は、正社員です。新しく入った会社とは、3ヶ月間は試用期間で、社会保険と年金は3ヵ月間は会社を通してではなく個人で払うように言われたので健康保険は以前勤めていた会社の任意継続をして、年金は国民年金の手続きを3ヶ月のためにしました。 私が思うに所得税や雇用保険は、給料からは必ず引かれるものだと思っていたのですが、こんなことはありえるのでしょうか? ちなみに、新しい会社での初の給与は、約12万。出勤日数9日です。 新しい会社が大丈夫なのか、心配です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 3ヶ月の試用期間だからだと思います。 まだ一応、本採用ではないので、 お互いに「お試し期間」ですよね? もしかしたら、すぐ辞めちゃうかもしれないので 事務手続き上、本採用になるまで・・・という ところではないでしょうか。 雇用保険は加入すべきかもしれませんが、 たしか、遡って加入できたはずですので、 本採用になった時点で、社会保険とともに加入して引かれる 様になると思います。 所得税(源泉)は、ご自身の所得税を会社が給料から 天引きして代わりに支払うものです。 もし、仮に3ヶ月で辞めてしまって、 その後再就職しなかったら、 引かれてた源泉税を取り戻すための 確定申告しに行かなければならなくなります。 (そのままだと、払いすぎた税金が帰ってきません。) だから、逆に引かれないほうが、いいのかもしれません。 今の時点で心配するのは時期尚早かなと。 でも、疑問に思われたのなら、 率直に経理担当の方に聞いたほうがいいと思います。 この件に関しては、聞いても別におかしくないと 思いますので。。 もし、納得がいかない答えだったとしたら、 質問者様のおっしゃるとおり、「心配な会社」 かもしれませんが・・・。 多分、大丈夫だと思いますよ。

chachayu
質問者

お礼

ほかの方からのご回答とあわせて理解することができました。 でもkeitarou8さんのご回答がなければ、ここまで理解することはなかったと思います。本当にありがとうございました。

chachayu
質問者

補足

丁寧なご回答ありがとうございます。 もうひとつ質問なのですが、所得税についても3ヵ月後に本採用になったときに3か月分引かれるだろうということでしょうか? よろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

回答No.5

>所得税についても3ヵ月後に本採用になったときに3か月分引かれるだろうということでしょうか? チェックするのが遅くて申し訳ありません。 NO.1の質問の追加分のお答えです。 いろんな方が答えているので、蛇足かもしれません・・・ 3ヶ月いっぺんに引かれることはありません。 多分、源泉税は来月からその月分の源泉税を引かれるかと 思います。 今月は、出勤日数9日ということなので、 多分、日割りでお給料を貰っていたら 8万にもなってないですよね? すると、一定の額以下だと毎月の源泉税は払わなくて よくなりますので、今月はひかれなかったのでしょう。 遅くなってすみません。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.4

固い話ですが、試用期間の初日から社会保険に加入させなければいけません。雇用というのは、パソコンソフトの無料お試しとは違うのです。 それを言っても仕方ないですが、本採用になったら雇用保険も引かれると思います。それがなかったら、おかしいです。 所得税はまとめて引くことはありません。最終的に年末調整で年収に応じた税額に決まります。

chachayu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本採用になったときに雇用保険が引かれているか確認します。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4815)
回答No.3

>所得税についても3ヵ月後に本採用になったときに3か月分引かれるだろうということでしょうか? 所得税は、12月31日に1年分の金額を確定して納付すればいい(これを年末調整という)ので「3ヶ月分の所得税」という概念はありません。 毎月の給与から徴収しているのは、1年分をまとめて精算するのは負担感が大きく感じられることから、給与所得者を対象にして「”便宜的”に概算額を納税している」行っているので「毎月の納付」はアナタにも会社にも義務ではありません。 試用期間の中途でも、12月31日に到達した時点で、一度、精算します。 「転職した」とのことですが、前職の源泉徴収票を会社に提出していれば、前職分と通算して年末調整が行われ本年最終の給与支給時に1年分の所得税が精算されますが、提出していなければ来年の1月以降にアナタ自身が確定申告する必要があります(アナタの年間を通じた所得額を知り得ない会社は源泉徴収票を交付するところまでしかできません)。 税金は納めることだけではなく、「税を知ること」も国民の義務と思いますが・・・

chachayu
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変よく理解できました。税金のことももっと勉強するようにします。

  • kgrjy
  • ベストアンサー率54% (1359/2481)
回答No.2

扶養家族が2人以上であればその額では源泉徴収額はありません。 扶養人数が0もしくは、1人であれば算出のうえ源泉されてしかるべきなのですが。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/02.pdf
chachayu
質問者

お礼

URLもつけていただいてのご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所得税

    色々検索してもよくわからなくて…教えて下さい。 働き初めて2回目の給与明細もらいました。前回は社保や年金など引かれていましたが所得税は0円でした。この度は所得税770円って、どういう計算なんでしょうか?母子家庭ですが扶養人数も0のままです。出勤日数19日、支給(残業込み)116974、健康保険料5623、年金9474、雇用保険702、所得税770です。

  • ボーナスから社会保険が引かれず、給与から雇用保険も引かれない

    今年の1月末、夫が9年10ヶ月勤めた会社を転職しました。 夫婦ともに無知だった為、雇用保険は一切手をつけずに 3月に中小企業に就職しました。 先日、僅かながら(10万程度)ボーナスを貰いました。 明細を見ると、控除されているのは所得税のみ。 夏に貰ったボーナス(10万程度)の明細を見ると、 健康保険料、厚生年金、雇用保険料、所得税が引かれています。 もしや…と思って、毎月の給与明細を見ると、 最初の4ヶ月は雇用保険が引かれているのに、 それ以降は雇用保険だけが引かれていませんでした。 ボーナスから社会保険が引かれていない事、 給与から雇用保険が引かれていない事にとても不安を感じます。 このままで大丈夫なのでしょうか? 会社や、ハローワーク等に働きかけが必要ですか?

  • 給与・賞与の所得税の計算

    何も分からない私に回答ください。 会社の給与は年俸式で14ヶ月分です。 今月、初の給与14分の1ヶ月だったのですが、 過去会社では無かったぐらいの所得税を引かれていました。会社側では10%の所得税といってました。 源泉で多い分は戻ると言われてますが、 10%は過去に無い計算なので多すぎるのではないかと悩んでます。今回の明細が 給  与:360,000 健康保険:14,760 厚生年金:24,440 雇用保険:2,520 ※所得税:31,828 手取り:286,452 という計算式でした。 昔の会社では1万円も引かれていませんでした。 新しい会社で10%も引かれてしまう意味が分からな くて悩み困ってます。 上記計算を教えて下さい。 上記所得税に関して教えて下さい。 過去会社と2万以上も多く払ってますが、その分 本当に年末調整で多く戻ってきますか? この計算式に回答をお願い致します。 又、もしおかしい計算箇所があれば会社に対して話し合いが出来るよう詳しく教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 所得税と雇用保険料は、自分でもハローワークと税務署で確認出来る?

    所得税と雇用保険料は、自分でもハローワークと税務署で確認出来る? 傷病手当金の申請をしようと思い、会社に給与明細の請求をしているのですが、 何を考えているのか全然発行してくれません。 それで、自分で作成して会社に承認をもらおうと思い、「健康保険料」及び「厚生年金保険料」については 自分で健保組合で調べることが出来るということが分かったのですが、 同様、「所得税」と「雇用保険料」についても、それぞれハローワークと税務署(が管轄だということです)で 調べることが出来るのでしょうか? お詳しい方、教えて頂けると有難いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 所得税・雇用保険

    現在扶養に入っていて、一日4時間の仕事をしています、月収は8万円前後です。 給与明細をみると何も引かれていませんが、問題ないでしょうか?所得税は引かれないのでしょうか? 雇用保険は扶養に入れば引かれないのでしょうか? 扶養に入ったばかりで、何もわかりません。当たり前の質問かもしれませんが教えてください。

  • 住民税・所得税・雇用保険 支払いの件

    初めまして。 実は支払いの件で 困っているのですが 今 勤めている会社では 社会保険(健康保険、厚生年金)には 加入をしてるのですが 雇用保険には加入をしていないみたいなのです。給与明細を見ても 雇用保険分は 引かれておりません。 雇用保険は 例えば 退職時に 失業保険をもらえないという事なのでしょうか?また法人として 加入する必要は無いのでしょうか? 僕自身 今 勤めている会社を辞めなければ問題が無いという事は 本末転倒なのでしょうか? あと こちらの方が深刻な質問になるのですが 税金に関しても 給与明細に 所得税 住民税の欄がなく 引かれてもないです。所得税を会社で払ってないから 住民税も 請求が来ないのでしょうか?以前勤めていた会社の場合は全て天引き もしくは 市役所から住民税の振込み用紙が自宅に届いておりました。住民税というのは 会社が払う 所得税から算出されて請求が来ると理解してるのですが。。。 給与は通帳に振り込まれてますし 記録は通帳に記帳されています。 心配なのは 後から 住民税や所得税を払ってくれ!と市役所から 督促(遅延分も含めて)があるかが心配なのです。 僕自身は 税金は払っていいと考えてますので。。。。 市役所に行って どうして 振込用紙が届かないのですか?と 聴きに行って会社に調査が入るというのも やぶへびかと思っております。 過去の質問なども読ませていただいたのですが 僕自身がとる最善の方法を アドバイスしていただければと思って 質問を書かせていただきました。 何卒 ご回答のほど 宜しくお願いいたします。

  • 給与から差し引かれる保険や所得税に関して・・・

    2ヶ月前転職し、先月25日に初給与を貰いました。 今日通帳記入をして改めて明細を見たのですが、明細を貰ったときにも少し思いましたが手取りの額が結構少ないのです。 自分は今22歳で基本給は19万円(交通費別)で扶養家族はいません。残業もゼロでした。そして入社日は締め日が15日で、自分は17日からの入社なので明細の「欠勤」の欄には10.00と記載されています。 手取の額は約13,800円でした。 前の会社と明差を見比べてみましたが、健康保険、厚生年金、雇用保険、所得税はあまり差はなかったです。 が、1つ違うのは今回入社した会社の明細には「課税その他」という欄に-32,151円と記載されているのです。 これが原因でガクッと基本給から下がったのはわかったのですが、この「課税その他」とは何の事なのでしょうか? また基本給から約6万円程差し引かれるものなのでしょうか? 前の会社では残業が全くない場合でも基本給から差し引かれる金額は2万円程だったので驚いています。

  • 所得税の履歴って調べられますか?

    大学卒業後(二年ほど前です)、2ヶ月ほど経理関係のバイトをしたあと、何ヶ月か飲食店でのバイトをしていました。 給与明細を見ると、年金関係や雇用保険などのお金は払っていなかったようですが、所得税は支払っていました。 しかし、今度正社員で就職する会社には、一社でバイトをしていたことしか書いていません・・。時期も少しずれてしまっています・・。 そういうことは、所得税など税金の履歴などでわかってしまうものなのでしょうか・・?

  • 給与明細書、源泉徴収票、雇用保険被保険者証が貰えないまま退職

    2ヶ月間働いていたアルバイトを辞めました。1ヶ月分の給与明細書、源泉徴収票、雇用保険被保険者証を貰っていません。正社員ではありませんでしたが所得税区分は甲欄で、所得税、雇用保険が給与から引かれています(1ヶ月分は給与明細書を貰っていないのでどうなっているか分かりません)。経営者とはもう口も聞きたくないので電話もしたくありません。貰って当り前の物、取り戻せる物は何とかしたいと思います。こうゆう場合どうしたらよいものでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 所得税、住民税、雇用保険等について

    所得税、住民税、雇用保険等について 去年まで無職で今年4月から短期という形で仕事に就いています 月収は15万程度です 給与明細を見ると、社会保険にははいっておりませんので (短期で問題なければ長期化(社員)する予定、1年すぎれば社会保険加入とのお話有り) 社会保険等は一切ひかれておりません 今回気になったのは、給与明細を見ると 源泉所得の部分も0になっておりひかれていないということです 所得税を納める必要がないということはないですよね、短期(期間限定?)就労であっても これは、2~3月にある確定申告で自分で申請し納税しろということなのでしょうか? それともすでに所得税分を引かれた金額が記載されているということで0なのでしょうか? 乱文で大変申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願い致します