• ベストアンサー

街灯無しで使用するランプ選び

HARAHOROHIの回答

回答No.5

こんにちわ。 誰にでも勧められるライトといえば CatEyeのEL520なんですが、河川敷走行には力不足です。 #3さんの奨められているOLIGHT T-25(ほぼ同価格帯のライバルとしてFENIX LD20があります)がベストです。が、値段が少々張ります。 #4さんのGENTOS SG-300ですが、EL520と同等かやや負ける位と思ってください。60ルーメンは最初の30分だけで、あとは結構落ちます。 しかしズーム機能が付いていて、一つをワイドに、もう一つをスポットに、という2灯体制の使い方をすれば結構カバーできると思います。 値段とのバランスで行けばこれがお薦めかな。 取付方法他はこちらが詳しいかと http://www30.atwiki.jp/bicyclelights 元が2chの情報なので、まぁ若干マニアックですが。

Uncle-bobo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 OLIGHT T-25とその同等品を調べて購入を検討します。

関連するQ&A

  • 夜道を照らすライト

    現在CAT EYEのHL-EL120ですが 明るさが足らないので別のものを検討しています HL-EL500 HL-EL510の価格帯を検討しているのですが TRELOCK LS280  辺りも考えています お勧めのライトはありますでしょうか よろしくお願いします

  • 暗い夜道でも安心な自転車用ライト

    今は「CAT EYE HL-EL210」を使用しているのですが、 外灯のない道を走ると明るさが足りず、不安です。 そこで予算1万円ほどで明るいライトを探しています。 明るさ優先で、デザインや色などは何でもいいです。 よろしくお願いします。

  • とにかく明るいライトを探しています。

    夜間、街灯等の明かりが全くなく、木が生い茂った真っ暗な道を走るので、明るいライトを探しています。候補としてCTA EYEの (1)HL-EL610RC (2)HL-EL520 (3)HL-EL710RC です。(3)が約3000カンデラで一番明るいようですが、重量が662gと重すぎるので躊躇しています。(1)または(2)は共に1500カンデラで(3)に比べ暗いようですが、そこそこ見えるようならこちらの方が良いかと思っております。同じ明るさでも実際の見え方や取り扱い方法が違うのではないかと思い、参考意見等あれば教えて下さい。また、他にもお勧め品があったら教えて下さい。とりあえずは予算設定はせず、明るいものを探しています。

  • ブラケット

    先ほどここで相談させていただいて、自転車用のライトとして、 CAT EYEのHL-EL520かGENTOSのSG-305を購入しようと考えています。 EL-520のほうはブラケットが付いてくるみたいなのですが、SG-305は ブラケットを別に買わないといけないみたいで、 どのブラケットを買えばよいのか分かりません。 盗難防止のため、自転車に乗っていないときはライトを外しておきたいので、 簡単に着脱できるものが良いです。 自分なりに調べてみると、RV M-BC 自転車用 LEDライト バイククリップ ブラケット というものがあったのですが、1500円と高いのが気になります。 他に良いのがなければこれを買うつもりですが、何か他にあれば教えていただきたいです。 もう1つ質問があるのですが、こういった自転車用品は自転車屋、ホームセンター、ネット以外にどういう店で売っているのでしょうか? ヤマダやコジマなど大型量販店でもあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 乾電池タイプと充電タイプのライト比較

     近所の道が街灯がなく、自転車で走るのがとても危険です  キャットアイのHL-EL300というのを使っていたんですが、とても明るさが足りません。  そこで、しっかりとしたものに買い換えようかなぁと考えています  明るさを考えるなら充電タイプのものが明るく広範囲に照らせるみたいですが、値段が3万~4万ととても高いです  レースで使うようなものですから、それだけして当然だとは思うんですが、乾電池タイプと比べて、それだけの価値があるでしょうか?  価格的にも乾電池タイプでも暗い道で照らせるようなものであるならば、問題ないんですけど

  • LEDライトでeneloopが使えない

    自転車のライト(LED)にSANYOの充電池eneloopを使用したいんですが、点灯しません。 もちろん他の単三乾電池では問題なく点灯します。 eneloopが他の機器で使用できることも確認しました。 どういった原因が考えられるでしょうか。 ちなみにライトはCAT EYEのHL-500IIというものです。

  • オススメ自転車用ヘッドライト

    当方学生でロードバイクを所有しています。 これから夏休みに入るので夜に体力作りとトレーニングをかねて近所の河原を走りたいと思っています。 しかし、夜走るとなると明るいヘッドライトが必要になりました。 そこで 1)電灯のほとんど無いようなところでも時速20km(できれば25km)程度でも安全に走る事が出来る。 2)バッテリーが5時間以上もつ 3)予算は4000円以内 4)メーカーやLEDかハロゲンかは問わない これらの条件に合う様なオススメのライトは有るでしょうか。 自分では CAT EYE HL-500II  (安くて明るいがバッテリーが3時間) CAT EYE HL-EL500 (バッテリーが長持ちするがちょっと高い) のあたりがいいかなーと思っています。

  • 自転車ライト

    娘が目も悪いせいか暗くて道路の凹凸も見えずかなり危険な状態で走ってくるので怖いとの事 通学の為夜6時~7時の間の20分~30分位 自転車に乗って来ますが 街灯がなくなるのは半分の10分~15分位です 近距離・広範囲が明るいを重視しています その為 値段・機能・レビュー 色々調べた結果 4つのうちどれかの購入を検討しています キャットアイ HL-EL520 キャットアイ HL-EL530 GENTOS SG-305 Serfas SL-70 HL-EL520を使用している方が多く 非常に良い・一点を照らすだけ・2つ使用しないと明るくない等 良い意見・悪い意見が色々です 個人差はあると思いますが、実際に使用している方やメーカー様からのご意見を頂ければ助かります 値段が値段なので、数万をかれけばとても明るい商品があることも知りましたが、それはさすがに無理です。それに冬期は車での送迎となり、夏は明るい為、春と秋しか使用しないと思いますのでこれくらいの値段が妥当かと思いますのでよろしくお願いいたします

  • 実用になるヘッドライトは?

     こんにちは。片道2.5kmの自転車通学で、うち1.2kmに街灯がありません。現在、松下のNL-845Pを使っていますが、前方が確認できる光量ではありません。全行路舗装路です。  通学路の途中には親水緑道もあり、岩が置いてあります。あまりに頼れないのでメインのライトを変えようと思います。  候補が2つ有り、どちらかに絞ろうと考えていますが、絞れません。 候補1 http://www.cycle-yoshida.com/gt/bbb/accessory/light/bls_17_page.html 候補2 http://www.cycle-yoshida.com/gt/bbb/accessory/light/bls_21_page.html 5灯LEDと1灯キセノンです。どちらが適しているでしょうか? また、キセノン球の利点と欠点を教えて下さい。

  • 夜練用のライト

     こんにちは。最近、自転車で夜間、長距離を走っているのですが、またライトのことで困っています。 手持ちのライト ・キャットアイ  EL120,EL520,HL270 松下 ・NL845P その他ビデオライト1個、以前質問中に登場した他のライトは有料で譲りました。ビデオライトはバッテリーが2時間ほどしかもたず、通学時のみ使用しています。  走行ルートは自宅-篠崎水門-海から35キロ地点の往復で殆どサイクリングロードです。三郷、吉川市内は街灯ありません。  できれば電池式がいいのですが、手持ちのものでは暗すぎて、舗装路と砂利道の区別すら怪しいです。(先週砂利道に突っ込みました) 自転車店やホームセンターで探していますが、なにか良さそうな製品ないでしょうか?