• 締切済み

至急!GetElementById でtdのidの値を取得、サブウインドに取得したデータを表示

いつもお世話になっているばかりのLaoYuです。 テーブルの各セルにデータが入ってある、セルごとをクリックするとそのデータを取り出したい(サブウインドような感じで) var wForm = document.getElementById('ReserveReportForm').innerHTML=”???”ここにどう書けばいいのかな~? ソース---- <form name="ReserveReportForm" id="ReserveReportForm" action="#"> <table width="<%=wtblw%>" cellpadding="0" cellspacing="0" style="height:265px;"> <tr align="center" class="time_font" > <td height="23" colspan="2" class="normal_cell" background="t.jpg"><%=wHHmm%></td> </tr> <tr> <td " + wtdid + " width="25" height="23" valign="top" " + wclass + "> <a tabindex=-1 href="#" onClick="NlOnClick(this," + wi + "," + wj + "," + wsid + "," + wrsvid + "," + wHHmmss + ")" onDblClick="NlOnDoubleClick(this," + wi + "," + wj + "," + wsid + "," + wrsvid + "," + wHHmmss + ")"> <img src="Cell.gif" width="20" height="20" border="0"/> </a> </td> </tr> </table> </table> -------ソース 本文のソースが長すぎるため、全文の引用ができなくてすみませんです、これだけでも何とか解決方法いただけるのかな~?

みんなの回答

  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.2

こんにちは。#1です。 >子ウインドの方はalertじゃないの方にしたいですが alertは、取得できている内容の確認のための手段です。実際の処理の記述は処理内容をご存知の質問者さんがなさってください。 (質問文からは処理内容が読み取れませんので・・) >またtdタグにIDの属性をつけてあるのでその値を取得にGetElementByIdでの方法は間違いはないでしょう? はい、その通り確実ですね。 でも、、それだと質問の意図そのものがますます不明になってしまいます。(何を質問したかったのでしょう?) 各タグ毎にイベントを設定してよいのなら、いちいちidをふる必要もないのでは? <html> <head> <style type="text/css"> tr{height:80px;} td{text-align:center;} </style> <script type="text/javascript"> window.onload=function(){ var e=document.getElementById('tbl').getElementsByTagName('td'); for (var i=0; i<e.length; i++){e[i].onclick=function(){hoge(this)};} } function hoge(e){e.style.backgroundColor='yellow';} </script> </head> <body> <table id="tbl" border=1 width="400px"> <tr> <td>1-1</td><td>1-2</td><td colspan=2>1-3<ul><li>No 1<li>No 2</ul></td> </tr> <tr> <td>2-1</td><td rowspan=2>2-2<p><a> <img src="fuga.jpg" alt="図"></a><br>文字</td><td colspan=2>2-3</td> </tr> <tr> <td>3-1</td><td>3-3</td><td>3-4</td> </tr> </table> </body> </html>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujillin
  • ベストアンサー率61% (1594/2576)
回答No.1

質問文のサンプルでは、何をどうしたいのか読み取れませんでした。 (<form>が閉じてないので意味が不明、onClickやonDobleClickの処理が不明、formに対してwFormは何の処理をしたいのか不明 など) とりあえず >tdのidの値を取得、サブウインドに取得したデータを表示 ということらしいので、セル内をクリックした時に、tdを特定してその内容を得るサンプルを・・・ あとは適当にアレンジしてください。 tableの外周枠をクリックすると、テーブル全体を拾う場合があるので、その場合を除いてください。(タグで識別可能) <html> <head> <style type="text/css"> tr{height:80px;} td{text-align:center;} </style> <script type="text/javascript"> function hoge(e){ var obj=e?e.target:event.srcElement; while (obj.tagName!='TD' && obj.tagName!='TABLE') { obj=obj.parentNode; } alert("[ id="+obj.id+" ]\n"+obj.innerHTML); } </script> </head> <body> <table id="tbl" border=1 width="400px" onclick="hoge()"> <tr> <td id="1-1">#1-1</td><td id="1-2">#1-2</td> <td id="1-3" colspan=2>#1-3<ul><li>No 1<li>No 2</ul></td> </tr> <tr> <td id="2-1">#2-1</td><td id="2-2" rowspan=2>#2-2<p><a> <img src="fuga.jpg" alt="図なし"></a><br>文字</td><td id="2-3" colspan=2>#2-3</td> </tr> <tr> <td id="3-1">#3-1</td><td id="3-3">#3-3</td><td id="3-4">#3-4</td> </tr> </table> </body> </html>

laoyu
質問者

お礼

返事遅くて申し訳ないです。 自分もちょっと説明足りないのが分かりながら、曖昧な質問をしてしまって、すみませんね。 とりあえず、fujillinさんのヒントでやってみます、またよろしくお願いします。 子ウインドの方はalertじゃないの方にしたいですが たとえばwin.???、またtdタグにIDの属性をつけてあるのでその値を取得にはGetElementByIdでの方法は間違いはないでしょう? そして自分もまた試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テーブル内に隙間が。

    テーブル内に隙間が。 質問です。CSSとテーブルタグを使用してwebページを作りました。が、 IE,FireFox,Chrome等のブラウザでは添付画像のように隙間が出来ます。 これを無くすにはどうすればいいのでしょうか。 (html/cssの書き直さなくてはならない箇所はどこでしょうか) 高さは左右のセルとも300に合わせているのですが…。 どなたかご教授願います。 <!--ソース --> <style TYPE="text/css"> <!-- td { margin: 0; padding: 0px; } .content_title { display: block; position: relative; padding-left: 0px; width: 100%; height: 40px; color: #ffffff; background-color: #000000;} .content_cell { position: relative; padding-bottom: 0px; width: 100%; height: 260px; padding: 0; } .menu_link { display: block; position: relative; width: 100%; height: 30px; padding-top: 12px; text-align: center; font-size: 11pt; color: #f5f5f5; background-color: #000000; } --> </style> <table bordercolor="#aaaaaa" border="2" align="center" width="92%" bgcolor="#353535" cellspacing="2" height="300"> <td rowspan="6" width="72%" bgcolor="#ffffff" height="300" valign="top"> <div class="content_title">あいうえお</div> <div class="content_cell"><img src="img/hikaku.png" width="100%" height="100%" border="0"></div> </td> <td width="28%" height="30" align="center" bgcolor="#000000"> <a class="menu_link" href="../about/index.html">cell_1</a> </td> <tr><td width="28%" height="30" align="center" bgcolor="#000000"> <a class="menu_link" href="../flash/index.html">cell_2</a> </td></tr> <tr><td width="28%" height="30" align="center" bgcolor="#000000"> <a class="menu_link" href="../web/index.html">cell3</a> </td></tr> <tr><td width="28%" height="30" align="center" bgcolor="#000000"> <a class="menu_link" href="../diy/index.html">cell_4</a> </td></tr> <tr><td width="28%" height="30" align="center" bgcolor="#000000"> <a class="menu_link" href="../link/index.html">cell_5</a> </td></tr> <tr><td width="28%" align="center" height="150" bgcolor="#000000"> <!-- no contents -->no content </td></tr> </table>

  • 入れ子にしたテーブルをheight100%にする

    お世話になります。 以下のソースで、table2の高さを100%にしたいです。 この書き方では、firefoxではうまく表示できるのですが、 IEではだめでした。どこがいけないのでしょうか?? ---------------------------------- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> <html> <head> <style type="text/css"> <!-- html {height:100%;} body {height:100%;} .th100 {height:100%;} --> </style> </head> <body> <table width="600" border="1" cellpadding="0" cellspacing="0" class="th100"> <tr> <td width="300" rowspan="2"> 長いテキスト </td> <td height="50"><table width="300" height="50" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" bgcolor="#000000"> <tr> <td>table1</td> </tr> </table></td> </tr> <tr> <td><table width="300" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" bgcolor="#999999" class="th100"> <tr> <td>table2</td> </tr> </table></td> </tr> </table> </body> </html>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Webの表で画像を並べたい

    テーブルを使って画像を並べているのですが、どうしても空白ができてしまいます。ソースを見ても何が原因だかわかりません。 左側に145*89のセルが一つあり、右上に604*54のセル、右下には35*35、60*35、509*35の3つのセル(今後増やす予定です)を作り、画像を並べたいと思っています。 が、左の画像と右下(2つ)の画像、右下(2つ)の画像と右上の画像との間にそれぞれ少しだけ空白ができてしまいます。 何が原因だか分かりますか?どうかよろしくお願いします。 ソースは以下の通りです。 <table width="749" height="89" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td rowspan="3" width="145" height="89"><IMG SRC="images/main_up_01.gif" width="145" height="89"> </td> </tr> <tr> <td width="604" height="54" colspan="10"><IMG SRC="images/main_up_02.gif" width="604" height="54"> </td> </tr> <tr> <td width="35" height="35"> <img src="images/top.gif" width="35" height="35"> </td> <td width="60" height="35"> <img src="images/top2.gif" width="60" height="35"> </td> <td width="509" height="35"> </td> </tr> </table>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • htmlを使って表を作っています

    自分でつくった表だとどうしてかうまくいきません。何がいけないのでしょうか?わからないところをまた自分で見つけて修正するのでポイントとソースを書いていただけませんか? 練習問題と自分が作ったソース載せます。 <html> <h4><b>1問<b></h4> <table border="1"width="400"height="400"> <tr><td background="1_4.jpg"width="200">1_4.jpg</td><td></td></tr> </table> <table border="1"width="400"height="400"> <tr><td>aaaa</td><td>aaaa</td></tr> </table> <h4><b>2問<b></h4> <table border="1"width="50"height="50"> <tr bgcolor="#ff0000"><td></tr></td> </table> <h4><b>3問<b></h4> <table border="1"width="150"height="100"> <tr bgcolor="#0000ff"><td></td><td></td><td></td></tr></table> <table border="1"width="150"height="100"> <tr colspan="3"><td></tr> <tr><td width="50"></td></tr> <tr><td width="50"></td></tr> <tr><td width="50"></td> </tr> </table> <h4><b>4問<b></h4> <table border="1"width="100"height="100"> <tr><td bgcolor="#00ff00"></td><td></td></tr></table> <table border="1"width="100"height="100"> <tr><td></td><td></td></tr></table> </html> 課題1_7-2 覚えるタグ ・<td background="★">~</td> ★には画像ファイル名(URL)を入れます。 <td>タグのbackground属性でセルの背景に画像を 貼り込むことができます。 画像の大きさがセルよりも小さい場合は繰り返して タイル状に並べられます。 それでは早速つくってみましょう。 <第一問:幅400、高さ400、上のセルの数が2つ、下のセルの数が2つの テーブルを作り、左上のセルに1_4.jpgを背景に貼り込んでみましょう。> どうですか?うまく表示されましたか? レイアウトをしていく上で大切なタグになっていくので頑張って作ってみましょう。 背景に指定できるのは画像だけではありません。 文字のように、色を指定することもできます。 覚えるタグ ・<table bgcolor="★">~</table> ・<tr bgcolor="★">~</tr> ・<td bgcolor="★">~</td> ★には色指定値(例:#ff0000)が入ります。 bgcolor属性でテーブルの背景色を設定します。 <table>タグに指定した場合はそのテーブル全体に、 <tr>タグに指定した場合はその横一列(一行)に色がつきます。 <td>タグに指定した場合はそのセルにのみ色がつきます。 それでは実際に作ってみましょう。 <第二問:幅50、高さ50、1つのセルのテーブル全体の背景を赤くしてみましょう。      赤→#ff0000> <第三問:幅150、高さ100、上のセルを3つ、下のセルを3つのテーブルを作り、      上3つのセルの背景を青くしてみましょう。      青→#0000ff> <第四問:幅100、高さ100、上のセルを2つ、下のセルを2つのテーブルを作り、      左上のセルの背景を緑にしてみましょう。      緑→自分で見つけて下さい>

  • background-color css

    目的:社員のスケジュール表を作りたいです。 出勤、休み、緊急休みを一目瞭然に表で表現したいですが、そのやり方が分からないです、ご存知の方々教えてお願いします。 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "?http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="?http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=windows-31j" /> <title>表</title> <style> <!-- .open{ background-color:rgb(255,255,255); } .holiday{ background-color:rgb(166,166,166); } .rest_holiday{ position:relative; filter:alpha(opacity=50); background-color:rgb(255,0,0); } .rev{ background-color:rgb(185,205,229); } --> </style> </head> <body> <table border="1" cellspacing="1"> <tr> <td valign="top"> <table border="1" cellspacing="0" width="60" > <tr align="center"> <td height="23" >名前</td> </tr> <tr align="center"> <td ></td> </tr> <tr align="center"><td>田中</td></tr> <tr align="center"><td>島村</td></tr> <tr align="center"><td>喜田村</td></tr> <tr align="center"><td>林義夫</td></tr> </table> </td> <td valign="top" > <table width="00" cellpadding="0" cellspacing="0" border="1"> <tr align="center"> <td width="100" height="23" colspan="2" >10時</td> <td width="100" height="23" colspan="2">11時</td> <td width="100" height="23" colspan="2" >12時</td> </tr> <tr > <td width="25" height="23" valign="top" class="open">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="open">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> </tr> <tr > <td width="25" height="23" valign="top" class="holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="holiday">&nbsp;</td> </tr> <tr > <td width="25" height="23" valign="top" class="rev">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rev">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="open">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rev">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rev">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="open">&nbsp;</td> </tr> <tr > <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rest_holiday">&nbsp;</td> <td width="25" height="23" valign="top" class="rev">&nbsp;</td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </td> </tr> </table> </body> </html>

  • テーブルタグの余白

    テーブルタグを使ってHPのレイアウトを整えようと思っているのですが、セルの中に画像をいれるとどうしても下に余白ができてしまい困っています。対策方を教えて下さい。セルの大きさも画像の大きさにあわせています!! <Table Border="0" CELLPADDING="0" WIDTH="146" HEIGHT="166" > <Tr> <Td ColSpan="3" WIDTH="146" HEIGHT="19"> <img src="画像"> </Td> </Tr> <Tr> <Td WIDTH="19" HEIGHT="128"> <img src="画像"> </Td> <Td WIDTH="108" HEIGHT="128"> aiueo </Td> <Td WIDTH="19" HEIGHT="128"> <img src="画像"> </Td> </Tr> <Tr> <Td ColSpan="3" WIDTH="146" HEIGHT="19"> <img src="画像"> </Td> </Tr> </Table>

  • ie8のcssでcol要素のwidthがきかない

    ie7でうまく表示しているソースで、先日ie8にアップグレードし表示を確認しましたら、セルの幅の設定がうまくいかず、すべてのセルの幅が同じ長さ(省略値?)になっていました。 いろいろと確認して行くと、どうもcol要素のcssのwidthが無視されているようでした。 cssはまだ勉強し始めたばかりで詳しくありません。cell11,cell12の中にwidthを指定すればwidthは有効のようです。 どなたか、どこを修正すれば直るか教えてください。ソースは以下の通りです。 ------------------------------------------- htmlのソース <table class="table2"> <col class="col41"> <col class="col42"> <col class="col51"> <col class="col52"> <col class="col41"> <col class="col42"> <col class="col51"> <col class="col52"> <tr> <th class="cell12" colspan="2" align="center" nowrap>3月</th> <th class="cell12" colspan="2" align="center" nowrap>4月</th> <th class="cell12" colspan="2" align="center" nowrap>5月</th> <th class="cell12" colspan="2" align="center" nowrap>6月</th> </tr> <tr> <th class="cell11" nowrap>点数</th> <th class="cell11" nowrap>金額</th> <th class="cell11" nowrap>点数</th> <th class="cell11" nowrap>金額</th> <th class="cell11" nowrap>点数</th> <th class="cell11" nowrap>金額</th> <th class="cell11" nowrap>点数</th> <th class="cell11" nowrap>金額</th> </tr> <tr> <td class="cell12" nowrap>100</td> <td class="cell12" nowrap>200,000</td> <td class="cell12" nowrap>50</td> <td class="cell12" nowrap>100,000</td> <td class="cell12" nowrap></td> <td class="cell12" nowrap></td> <td class="cell12" nowrap></td> <td class="cell12" nowrap></td> </tr> </table> ----------------------------------------- cssのソース .table2 { border : 0px solid black ; border-collapse: collapse ; margin: 0px; padding: 0px; } .col41 { /* 緑 各月 点数 */ text-align: right; width: 50px; background-color: #e0ffff ; } .col42 { /* 緑 各月 金額 */ text-align: right; width: 80px; background-color: #e0ffff ; } .col51 { /* 白 各月 点数 */ text-align: right; width: 50px; background-color: #ffffff ; } .col52 { /* 白 各月 金額 */ text-align: right; width: 80px; background-color: #ffffff ; } .cell11 { border-right : 1px solid silver ; border-bottom: 1px solid black ; } .cell12 { border-right : 1px solid silver ; border-bottom: 1px solid silver ; } よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • tableでレイアウトが崩れる場合

    技術の足りなさからCSSにできなかったので、再度テーブルでサイズを指定してやってみようとしているところです。 どこかの数字がおかしくなっていると思うのですが、どうしてもわかりません。 ちゃんと表示できるブラウザとそうでないブラウザがあり、Firefoxは環境設定により表示が崩れる場合があります。 使用ソフトはビルダーの11です。 なんでも良いのでどうぞアドバイスをよろしくお願い致します。 <body> <div ALIGN="center"> <table> <tbody> <tr> <td CLASS="td4" HEIGHT="70"> <table WIDTH="600" CELLSPACING="1" CELLPADDING="0"> <tbody> <tr> <td VALIGN="top" CLASS="td1" WIDTH="400" ALIGN="left" HEIGHT="180"> <b>文字 <textarea ROWS="15" COLS="70">文字</textarea><br> <br> </td> <td VALIGN="top" CLASS="td1" WIDTH="100" HEIGHT="180"> <table CELLSPACING="0" CELLPADDING="4"> <tbody> <tr> <td CLASS="td2" HEIGHT="16" WIDTH="100">文字</td> </tr> </tbody> </table> 文字 <br> </td> </tr> </tbody> </table> </td> </tr> </tbody> </table> <br> </div> </body>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 指定した箇所へスクロールさせたい

    お世話になります。 a.htmlの中のテーブルのセル内に、テキストを入れてあります。このセルにだけ縦スクロールバーをつけてあります。下記ソースの<div class="scrlbox">の部分です。 別ページのb.htmlにあるリンクをクリックした時、a.htmlを子画面で開いて、なおかつテーブルのセル内の指定した行まで自動でスクロールダウン/アップするということは可能でしょうか? (window.scroll()なかんじではなく、セル内"だけ"がスクロールするイメージです。) a.htmlとb.htmlの連携部分はあまり気にせず、テーブルのセル内のテキストだけを任意の場所へスクロールさせることが可能かどうか、説明がややこしいですが、ご教授、よろしくお願いいたします。 ----------------------- a.html ----------------------- <table border="1" width="450" height="420" bgcolor="#9999ff">  <tr>   <td width="15" height="350">&nbsp;</td>   <td width="420" height="350">    <div class="scrlbox">     ★みだしその1<br/>     ああああああ(長めのテキストが入ります)・・・     <br/><br/>     ★みだしその2<br/>     ああああああ(長めのテキストが入ります)・・・     ★みだしその3<br/>     ああああああ(長めのテキストが入ります)・・・    </div>   </td>   <td width="15" height="350">&nbsp;</td>  </tr>  <tr><td colspan="3" align="center">footer</td></tr> </table>

  • Firefoxで崩れる

    IE6.0 IE7.0では、問題なく表示されるのですが、Firefoxで 一部のページが右にずれてしまうのです。 問題点を教えていただけますと幸いです。 正常なページのソース <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXサイト</title> <META HTTP-EQUIV="Imagetoolbar" CONTENT="no"> <link href="../common/base.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> </head> <body> <a name="top" id="top"></a> <table width="758" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" class="table-base"> <tr> <td height="95" colspan="2"><table width="758" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td width="213" rowspan="4"><a href="../index.html"><img src="../common/images/rogo.jpg" width="213" height="93" border="0" /></a></td> <td height="38">&nbsp;</td> </tr> </table></td> </tr> <tr> <td height="31" colspan="2"><img src="images/" alt="blog" width="758" height="31" border="0" /></td> </tr> <tr> <td height="21" colspan="2" class="td-bar">&nbsp;</td> </tr> <tr> <td width="556" height="111" valign="top"><table width="543" height="182" cellpadding="10" cellspacing="0" class="td-0e3758"> <tr> <td colspan="2" class="bottom-border0e3758"><strong>200X/XX/XX</strong></td> </tr> <tr> <td width="94" height="131"><img src="images/s_img.jpg" width="94" height="125" /></td> <td width="407" valign="top">テテキストテキスト</td> </tr> </table></td> ***************************** 崩れてしまう方 <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>XXXXXXXXXX</title> <link href="../common/base.css" rel="stylesheet" type="text/css" /> </head> <body> <a name="top" id="top"></a> <table width="758" border="0" cellpadding="0" cellspacing="0" class="table-base"> <tr> <td width="758" height="95"><table width="758" cellspacing="0" cellpadding="0"> <tr> <td rowspan="4"><a href="../index.html"><img src="../common/" width="213" height="93" border="0" /></a></td> <td height="38">&nbsp;</td> </tr> </table></td> </tr> <tr> <td height="31" colspan="2" class="td-bar"><img src="images/blog-.gif" alt="blog" width="758" height="31" border="0" /></td> </tr> <tr> <td align="center"><table width="725" cellspacing="0" cellpadding="7"> <tr> <td colspan="2">&nbsp;</td> </tr> <tr> <td width="37" align="right"><img src="../common/images/arrow.gif" width="8" height="9" /></td> <td width="658" align="left" class="text-ffffff"><span class="text-71b8ff">2007.00.00</span>  XXXXXXXXXXX</td> </tr> <tr> <td align="right"><img src="../common/images/arrow.gif" width="8" height="9" /></td> <td align="left" class="text-ffffff"><span class="text-71b8ff">2007.00.00</span>  XXXXXXXX</td> </tr> <tr> <td align="right"><img src="../common/images/arrow.gif" width="8" height="9" /></td> <td align="left" class="text-ffffff"><span class="text-71b8ff">2007.00.00</span>  XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX</td> </tr>

このQ&Aのポイント
  • USBに保存したワードエクセルのコピーを開くことができません。
  • outlookの連絡帳を引き継ぐ方法を教えてください。
  • 富士通FMVに関する質問です。
回答を見る